ストライカー探すドルトムント、今季ブンデスリーガで大暴れのギニア代表FWに関心

2024.05.07 11:50 Tue
FWセール・ギラシーはドルトムントの有力ターゲットに
Getty Images
FWセール・ギラシーはドルトムントの有力ターゲットに
ドルトムントは来シーズンに向け、ストライカーの補強に動き出しているようだ。

今シーズン、チャンピオンズリーグ(CL)で準決勝進出を果たしており、1stレグではパリ・サンジェルマン(PSG)相手にホームで白星を挙げたドルトムント。一方で、ブンデスリーガでは首位レバークーゼンに24ポイント差をつけられての5位となっており、昨シーズンは獲得寸前にまで迫っていたマイスターシャーレが遠のく結果となっている。
ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、クラブは新シーズンに向けたスカッド強化を計画しており、特にストライカー獲得を優先したい模様。今シーズンいまだブンデスリーガで得点のないセバスティアン・アラーやベンチスタートの多いユスファ・ムココの去就は不透明となっており、即戦力の確保を望んでいるようだ。

そんなドルトムントが作成したリストの中でも、上位に位置しているのがシュツットガルトのギニア代表FWセール・ギラシー(28)。今シーズンは開幕5試合で10ゴールと大暴れの活躍を見せてその名を轟かせると、その後もコンスタントに得点を重ねブンデスリーガ26試合25ゴール2アシストと並外れた成績を残している。

現在3位につけるチームの得点源であるギラシーとシュツットガルトの契約は2026年夏まで残るが、今夏に移籍する可能性は否定できず。ギラシー自身もステップアップを希望とも報じられており、ドルトムントのほかアトレティコ・マドリーやプレミアリーグのクラブが獲得に動くと見られている。

セバスティアン・アラーの関連記事

2013年以来のCL4強入りへ、ドルトムント指揮官はホームでの巻き返しに自信 「全ては我々の手の中」

ドルトムントのエディン・テルジッチ監督が逆転を狙っている。ドイツ『キッカー』が伝えた。 敵地で戦ったチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのアトレティコ・マドリー戦では終盤に一矢報いながら1-2で敗れたドルトムント。ホームで迎える16日のリターンレグでは勝利必須となる。 前日会見に臨んだテルジッチ監督は先週末に行われたブンデスリーガ第29節のボルシアMG戦で負傷したコートジボワール代表FWセバスティアン・アラーの欠場を明言。一方、ボルシアMG戦で腰を痛めたU-21イングランド代表FWジェイミー・バイノー=ギッテンス、体調不良で欠場した元イングランド代表FWジェイドン・サンチョはプレー可能だという。 また、チーム状況について語るだけでなく、2ndレグをシグナル・イドゥナ・パルクで迎えられるメリットにも言及。自慢のサポーターたちの声援を力に変えるつもりだ。 「我々はスタジアムの雰囲気を頻繁に活用しているし、それをテーマにしている。ウォーミングアップに出ると、すでに盛り上がっていることが多い。その時は全てを捧げ、ベストを尽くす義務が我々にはある」 「このような経験は他ではできない。相手がどこであろうと、照明があろうとなかろうと、スタジアムはいつも満員だ。それを利用したいと思っているし、これまでもしばしば助けられてきた」 そして、準優勝した2013年以来のベスト4入りを果たすべく、意識したい3つのポイントを挙げている。 「第一に、全ては我々の手の中にある。第二に、アトレティコに好きなようにやらせた時、対抗するのがどれだけ難しいかを我々は理解している。第三に、彼らに勝つために何をすべきかを我々は知っている」 「90分でも120分でも、次のラウンドに進む準備ができていることを示さなければならない。おそらくファンも同じ考えだろう」 2024.04.16 17:30 Tue

今季ブンデスでいまだ無得点…ドルトムントはアラーの売却を検討か

ドルトムントのコートジボワール代表FWセバスティアン・アラー(29)は、今夏に移籍する可能性があるようだ。 アラーは2022年夏に、アヤックスからドルトムントへ加入。直後に精巣がんが発覚する憂き目に遭ったが、懸命な治療の甲斐もあって快方に向かい、2023年1月に公式戦復帰を果たした。 今シーズンは開幕からチームの帯同するが、負傷やアフリカ・ネーションズカップ(CAN)への参加もあって思うような成績は残せず。母国開催のCANこそ優勝に大きく貢献したが、ドルトムントでは公式戦18試合3ゴール1アシストの成績に留まり、ブンデスリーガではいまだゴールを記録していない。 現在は左足首の負傷で離脱中のアラーだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると今シーズン限りで退団の可能性がある模様。契約は2026年夏まで残るものの、ドルトムントはここまでのアラーの成績に満足していないようだ。 クラブは相応のオファーがあれば、売却の選択肢も除外しないとのこと。ただし、現時点で年俸800万ユーロ(約13億円)を受け取るコートジボワール代表FWに具体的な関心を示すクラブはなく、今夏の去就が注目されている。 2024.04.16 13:40 Tue

アラーのアトレティコ・マドリー戦欠場が確定…テルジッチ監督「2~3週間は出場できないだろう」

ドルトムントは15日、コートジボワール代表FWセバスティアン・アラーが16日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのアトレティコ・マドリー戦を欠場することを明かした。 アラーは13日に行われたブンデスリーガ第29節のボルシアMG戦に先発出場したが、10分に左足首を負傷しFWユスファ・ムココとの交代を余儀なくされた。 ドルトムントを率いるエディン・テルジッチ監督は前日会見でアラーがアトレティコ戦を欠場することを明かした。 「残念ながらアラーはまた足首を痛めた。これから1週間は完全に休養する。土曜日に最終的な診断を下し、離脱期間を明確にする予定だ。我々としては、2~3週間は出場できないだろうと思っている」 なお、体調不良でボルシアMG戦を欠場したFWジェイドン・サンチョは、14日には同僚たちとともにピッチに戻っており、アトレティコ戦には復帰する予定だという。 2024.04.16 00:20 Tue

CLベスト4&リーグ4位フィニッシュ目指すドルトムントに痛手…負傷交代のアラーは今季終了か

ドルトムントに悪いニュースが舞い込んでいる。 今シーズンのブンデスリーガはレバークーゼンが優勝した中、ドルトムントは5位に位置。チャンピオンズリーグ(CL)出場に向けて熾烈な4位以内の争いがある中で、今シーズンのCLもベスト8に勝ち残っている。 アトレティコ・マドリーとの準々決勝を戦っている中、1stレグはアウェイで2-1と敗戦。16日にはホームにアトレティコを迎える中、13日に行われたブンデスリーガ第29節のボルシアMG戦でコートジボワール代表FWセバスティアン・アラーが10分で交代していた。 相手DFとの接触で足を負傷したアラー。ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、予想よりも重傷の可能性があるとのこと。CL2ndレグのアトレティコ戦の欠場は確実で、さらには今シーズンが終了する可能性もあるという。 2022年7月にアヤックスから加入したアラー。精巣ガンを患いしばらくプレーできなかったが、2022-23シーズンは途中からプレーに復帰。ここまでドルトムントでは40試合で12ゴール6アシストを記録している。 ブンデスリーガは残り5節。15日には詳しい検査結果がわかるとのことだが、CLベスト4、そして来季のCL出場を目指すチームにとっては良いニュースにはならなそうだ。 2024.04.15 15:05 Mon

敵地で敗北も終盤に大きな1ゴール、ドルトムント指揮官は「すべてオープンなままだ」

ドルトムントのエディン・テルジッチ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での敗戦にも前向きな姿勢を示した。『UEFA.com』が伝えている。 ドルトムントは10日、敵地でのCL準々決勝1stレグでアトレティコ・マドリーと対戦。開始早々に失点を許す立ち上がりとなると、中々波に乗れないチームは追加点も奪われてハーフタイムへ。後半に入ってもチャンスを作れない苦しい時間帯が続いたが、81分に途中交代のFWセバスティアン・アラーがワンチャンスをものにして1点差とすると、そのまま1-2で試合を終えた。 敗れはしたものの、最小限の点差でホームの2ndレグに向かえることとなったテルジッチ監督は、巻き返しに強い自信を示している。 「すべてはオープンなままだ。最初の30分の我々は、十分ではなかったと思う。このレベルの戦いにおいて、多くのミスをすれば試合は終わってしまうことが多いだろう」 「しかし、我々はそれを受け入れず、そこから自分たちの力を示すことができた。今日は確かにミスが多すぎたが、それ以上に大事なのは我々が見せたリアクションにある」 「最終的に、ドローであっても不当な結果とはならなかっただろう。今は6日後に控える試合を楽しみにしている。今日は、相手が何を望んでいるのかを感じたし、我々がホームで何をすべきかも理解できた」 2024.04.11 11:10 Thu

ドルトムントの関連記事

今季28戦28発…ギラシーはやはりシュツットガルト退団へ? ドルトムントが獲得本腰か

ギニア代表FWセール・ギラシー(28)はシュツットガルト退団が濃厚か。 今季ブンデスリーガで28試合28得点の28歳ギラシー。昨秋の段階で今夏移籍が浮上していた、脂の乗った素晴らしいストライカーだ。 ドイツのジャーナリスト、フロリアン・プレッテンバーグ氏によると、ギラシーはこの度移籍希望をシュツットガルトに対して明確にし、今後ドルトムント、ミラン、アーセナルによる争奪戦が本格化していくとのこと。一方でチェルシーへの移籍はないという。 時を同じくしてファブリツィオ・ロマーノ氏も自身のXに、「ドルトムントがギラシー獲得へ本腰。1750万ユーロ(約29.9億円)の契約解除条項発動へ進むが、最終段階の重要なステップを超えねばならない」と投稿した。 来季チャンピオンズリーグ(CL)参戦のシュツットガルトだが、日本代表DF伊藤洋輝(25)のバイエルン移籍に続き、主将のドイツ代表DFヴァルデマール・アントン(27)もレバークーゼン行きを含めた売却噂が絶えず。 アントンとギラシーも退団なら、センターラインの再構築を余儀なくされる。 2024.06.24 20:15 Mon

ドルトムントがドイツ代表MFグロスの完全移籍で口頭合意迫る…三笘薫の同僚としてブライトンを支えたベテラン

ドルトムントがブライトン&ホーヴ・アルビオンのドイツ代表MFパスカル・グロス(34)の獲得に接近しているという。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 グロスはホッフェンハイムの下部組織で育ち、ファーストチームには昇格できなかったが、カールスルーエ、インゴルシュタットでプレー。2017年7月にブライトンに加入した。 ブライトンでは中盤を支え、公式戦261試合で32ゴール52アシストを記録。2023-24シーズンもプレミアリーグで36試合で4ゴール10アシストを記録していた。 日本代表MF三笘薫ともチームメイトとして2シーズンプレーし、多くの人にも馴染みある選手の1人だが、2023年9月には32歳にしてドイツ代表に初招集。ユーロ2024にも出場している。 ドルトムントは、700〜1000万ユーロ(約12億〜17億1200万円)の移籍金を支払うとのこと。口頭合意が迫っているが、問題は契約期間で、2026年までの2年間+1年間のオプションか、2027年までの3年間かが争点だという。 グロスにはフランクフルトも関心を寄せており、MF長谷部誠、MFセバスティアン・ローデが引退したことで、その穴を埋めたい考えがあるとのこと。ただ、ドルトムントが優位に立っている。 2024.06.24 17:20 Mon

ドルトムントがフンメルス後釜確保! シュツットガルト主将アントン獲得決定的に

ドルトムントが、争奪戦を制してシュツットガルトのドイツ代表DFヴァルデマール・アントン(27)獲得を決定的なモノにしたようだ。 ドイツ代表DFマッツ・フンメルスの退団によってセンターバックの補強に動くドルトムントは、2250万ユーロ(約38億3000万円)と手ごろな契約解除条項があり、レバークーゼン、リバプールからの関心も伝えられたシュツットガルト主将を予てよりリストアップしていた。 そして、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、アントンと4年契約で合意に達したドルトムントはシュツットガルトに対しても契約解除条項の行使を通知。獲得を決定的なモノにしたという。 ハノーファーの下部組織出身のアントンは、2015年7月にファーストチームに昇格。ハノーファーでは、センターバックを主戦場に守備的MFや右サイドバックもこなす万能型の守備者として活躍。 2020年7月に完全移籍で加入したシュツットガルトではセンターバックを主戦場にプレーし、3バックと4バックを併用するチームのディフェンスラインの要を担った。今シーズンはブンデスリーガ2位と大躍進したチームでハイパフォーマンスを披露し、今年3月にA代表デビューを飾ったドイツ代表では現在、ユーロ2024を戦っている。 2024.06.22 07:15 Sat

ドルトムントが新たな左SB候補としてフェネルバフチェDFに目を移す…すでに選手側と交渉か

ドルトムントが新たな左サイドバックの候補に目を移しているようだ。 この夏にヌリ・シャヒン氏が監督として帰還し、新体制で来季に向かうドルトムント。今季までの戦力ではイングランド代表FWジェイドン・サンチョとともに今年1月からローン加入したオランダ代表DFイアン・マートセン(22)の慰留に動く。 そんな左サイドバックのドルトムント行きはチェルシーを保有元にレンタルを繰り返すなかの1つだったわけだが、左サイドバックとして公式戦23試合で3得点2アシストを記録。追加招集ではあるが、ユーロ2024のオランダ代表入りも遂げた。 ドルトムントからすれば来季に向けても残したい戦力だが、チェルシー側と移籍金額の溝が埋まらずにいると、つい先日にアストン・ビラとの合意報道。ドルトムントはそこでトルコ代表DFフェルディ・カディオグル(24)に注目しているようだ。 移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、プレミアリーグの数クラブからも関心が示されるカディオグルだが、シャヒン新監督も高く評価するという存在で、ドルトムントは選手側とすでに交渉を行っているという。 左右のサイドバックをこなせるカディオグルはNECでプロ入りし、2018年夏からフェネルバフチェに移籍。フェネルバフチェでは通算199試合で17得点22アシストの数字を残し、今季は公式戦51試合で3得点5アシストをマークした。 ドルトムント内ではアストン・ビラ行きに迫るマートセンがもう話題にもなっておらず、新たなサイドバック候補にシフトしているようだが、いかに。 2024.06.21 19:15 Fri

新時代へ向かうドルトムントが今夏大型補強? 無念のCL準優勝も財政は潤う

ドルトムントが大型補強へ? ドイツ『ビルト』が伝えている。 今季チャンピオンズリーグ(CL)準優勝のドルトムント。またしてもロンドン・ウェンブリーで勝てず、無念の準優勝だが、そこはCL...ファイナリストとなっただけでとてつもない成果なのだ。 どうやらCL決勝まで辿り着いたことにより、莫大な放映権益がドルトムントの財布に入ってきた模様。『ビルト』の試算では、ざっと1億3000万ユーロ(221.4億円)を手に入れているという。 クラブの財政基盤を建て直した功績で名高いハンス・ヨアヒム・ヴァツケCEOはCL決勝レアル・マドリー戦直前、「1人の選手に1億ユーロを注ぎ込むことはまずないが、幅広く補強へ投資するつもりだ」とコメント。CL収益が念頭にあったことは想像に難くない。 指揮官が去り、チームの柱だったDFマッツ・フンメルス(35)、MFマルコ・ロイス(35)も退団するドルトムント。2025年12月で引退するヴァツケCEOのもと、今夏は無理をせずとも、それなりに大胆な補強へ...といったところか。 2024.06.21 14:30 Fri

ブンデスリーガの関連記事

シュツットガルトがスイス代表MFリーダーをスタッド・レンヌからレンタルで獲得…ユーロにも出場中

シュツットガルトは24日、スタッド・レンヌのスイス代表MFファビアン・リーダー(22)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。レンタル期間は1年間となる。 母国のヤング・ボーイズの下部組織でキャリアを始めたリーダーは、2021年1月にファーストチームに昇格。2023年8月にスタッド・レンヌに完全移籍した。 2023-24シーズンのリーグ・アンでは15試合に出場し1ゴール、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合に出場し2ゴール1アシストを記録していた。 また、スイス代表としてユーロ2024にも参加。グループステージ3試合に出場していた。 リーダーはクラブを通じてコメントしている。 「シュツットガルトは素晴らしいファンがいる素晴らしいクラブだ。このみんなの前でプレーできることに本当に興奮している。自分のクオリティと経験をシュツットガルトにもたらし、今後の課題に取り組むチームを助けたいと思っている」 2024.06.24 22:15 Mon

バイエルン史上最年少でブンデスデビューした18歳MFヴァナーがハイデンハイムへレンタル…昨季は2部で28試合6ゴール3アシスト

ハイデンハイムは24日、バイエルンのU-20ドイツ代表MFパウル・ヴァナー(18)をレンタル移籍で獲得することを発表した。2025年6月30日までの1年間となる。 ヴァナーは、オーストリア出身で、2018年7月にバイエルンのユースに加入。2022年1月にファーストチームに昇格した。 2023-24シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。28試合に出場し6ゴール3アシストを記録した。 バイエルンでも2021-22シーズンに16歳15日でデビューしており、バイエルン史上最年少でブンデスリーガデビュー。リーグでも史上2番目の若さでピッチに立った。 ヴァナーはクラブを通じてコメントしている。 「僕はこの新たな挑戦を楽しみにしており、ハイデンハイムが再びリーグに留まるために全力を尽くすつもりだ。ブンデスリーガへのステップアップは今、僕にとって適切な時期に来たと信じており、今それを証明する機会を与えてくれたバイエルンとハイデンハイムに感謝したい」 2024.06.24 21:40 Mon

今季28戦28発…ギラシーはやはりシュツットガルト退団へ? ドルトムントが獲得本腰か

ギニア代表FWセール・ギラシー(28)はシュツットガルト退団が濃厚か。 今季ブンデスリーガで28試合28得点の28歳ギラシー。昨秋の段階で今夏移籍が浮上していた、脂の乗った素晴らしいストライカーだ。 ドイツのジャーナリスト、フロリアン・プレッテンバーグ氏によると、ギラシーはこの度移籍希望をシュツットガルトに対して明確にし、今後ドルトムント、ミラン、アーセナルによる争奪戦が本格化していくとのこと。一方でチェルシーへの移籍はないという。 時を同じくしてファブリツィオ・ロマーノ氏も自身のXに、「ドルトムントがギラシー獲得へ本腰。1750万ユーロ(約29.9億円)の契約解除条項発動へ進むが、最終段階の重要なステップを超えねばならない」と投稿した。 来季チャンピオンズリーグ(CL)参戦のシュツットガルトだが、日本代表DF伊藤洋輝(25)のバイエルン移籍に続き、主将のドイツ代表DFヴァルデマール・アントン(27)もレバークーゼン行きを含めた売却噂が絶えず。 アントンとギラシーも退団なら、センターラインの再構築を余儀なくされる。 2024.06.24 20:15 Mon

オリーズに加えベルナルド・シウバの獲得も? バイエルンのコンパニ新監督が元同僚希望か

バイエルンはマンチェスター・シティのポルトガル代表MFベルナルド・シウバ(29)の獲得も検討しているようだ。イギリス『デイリー・スター』が報じた。 新シーズンに向けヴァンサン・コンパニ監督を招へいしたバイエルン。早くもシュツットガルトの日本代表DF伊藤洋輝(25)を手中に収めたほか、クリスタル・パレスのフランス代表FWマイケル・オリーズ(22)の獲得にも近づいている。 そんなバイエルンの補強の噂はとどまることを知らず、シティの中心選手の1人であるベルナルド・シウバにも関心。現役時代に共にプレーしたコンパニ監督は、前線から中盤までこなす多才なポルトガル人を、バイエルンを立て直す上で最適な戦力と考えているという。 ベルナルド・シウバとシティの契約はあと2年残っているが、5000万ポンド(約101億1000万円)の契約解除条項が存在。バイエルンは巨額の資金投入も厭わないようで、この条項を発動する可能性があるようだ。 かねてよりバルセロナからの関心が報じられるベルナルド・シウバだが、スペインのクラブは慢性的な財政難が補強の障害に。選手本人は自らの去就決断のリミットを、ユーロ2024閉幕の7月14日に定めたとも言われており、ドイツ行きを選択肢に入れるのかどうかが注目となる。 2024.06.24 18:04 Mon

バイエルンへ電撃移籍の伊藤洋輝、クラブ幹部は早期獲得に驚きと疑問も「絶対的なトップレベルで競争できるか疑問」

シュツットガルトからバイエルンへと電撃移籍した日本代表DF伊藤洋輝(25)だが、クラブの首脳陣にとっては驚きの移籍だったという。 13日、バイエルンは伊藤を完全移籍で獲得。2028年夏までの4年契約を結んだことが発表された。 あまりにも電撃的な移籍は驚きを与えたが、2023-24シーズはブンデスリーガを2位で終えたシュツットガルトの守備を支え、センターバックとサイドバックでプレーでき、ヴァンサン・コンパニ監督が求めるビルドアップにも寄与できるという観点での獲得になったという。 ビッグクラブへの移籍は日本にも驚きを与えたが、クラブの首脳陣の一部は、疑問を持っているようだ。 スポーツ部門の責任者を務めるマックス・エバール氏、スポーツ・ディレクターのクリストフ・フロイント氏は伊藤の能力に確信を持っているとされているが、さらに上層部は疑問を持っているとのこと。ドイツ『Frankfurter Rundschau』は「バイエルン首脳陣も伊藤移籍に驚愕」と題して内容を伝えている。 最も疑問に思われているのがトップレベルでの戦いに適応できるかどうかとのこと。「エバールとフロイントの決意と明らかな資質にもかかわらず、このディフェンダーがチャンピオンズリーグを含め絶対的なトップレベルで競争できるかどうかについては疑問が残っている」と伝えられ、「これまでのところ、CBはブンデスリーガとDFBポカールで安定したパフォーマンスを発揮できている「だけ」だ」と、ビッグゲームで力を測れていないことが懸念材料だとした。 ジュビロ磐田からシュツットガルトへと加入した伊藤は、当初はU-23チームに入る予定も、その能力を買われて予定を前倒しし、ファーストチームでシーズンスタート。そのまま定着した。しかし、シュツットガルトは残留争いを繰り返し、伊藤は厳しい局面の戦いは知っているものの、ビッグクラブとの対戦は国内以外ではない状況だ。 また、日本代表としてもレギュラーとは言えず、クラブとは異なり左サイドバックが主戦場。ブンデスリーガで見せる能力は間違いないが、クラブでも国際舞台で通用するかどうかは未知数。その中での早々と契約をまとめたことには驚きだったようだ。 それでも期待値が高いことは間違いない。当初見込まれていた移籍金は3000万ユーロ(約51億2000万円)だったが、ドイツ国内の移籍は2350万ユーロ(約40億円)とお得に獲得できた。あとは伊藤がピッチ上のパフォーマンスで信頼を勝ち取るだけだ。 2024.06.24 11:05 Mon

記事をさがす

セバスティアン・アラーの人気記事ランキング

1

ドルトムント退団のモデストがアフリカ屈指の名門アル・アハリに加入

エジプトのアル・アハリは11日、ドルトムントを退団したフランス人FWアントニー・モデスト(35)の加入を発表した。契約は今シーズン終了までとなるが、1年の延長オプションが付帯している。 ニースでプロデビューを果たしたモデストは、その後アンジェ、ボルドー、ブラックバーン、バスティア、ホッフェンハイム、ケルン、天津権健足球倶楽部、サンテチェンヌなど数多くのクラブでプレー。 昨シーズンは精巣腫瘍の影響で長期離脱となったコートジボワール代表FWセバスティアン・アラーの代役として1年契約でドルトムントに加入。しかし、公式戦29試合の出場でわずか2ゴールと期待外れの結果に終わり、シーズン終了後に退団していた。 ほとんどの欧州リーグで夏の移籍市場が閉幕する中、フリーの状態が続くモデストには、今夏の移籍市場最終日にフランス代表FWランダル・コロ・ムアニをパリ・サンジェルマン(PSG)へ放出したフランクフルトが関心を示していたが、フランス人FWはアフリカ屈指の名門への加入を決断した。 2023.09.12 07:30 Tue
2

ストライカー探すドルトムント、今季ブンデスリーガで大暴れのギニア代表FWに関心

ドルトムントは来シーズンに向け、ストライカーの補強に動き出しているようだ。 今シーズン、チャンピオンズリーグ(CL)で準決勝進出を果たしており、1stレグではパリ・サンジェルマン(PSG)相手にホームで白星を挙げたドルトムント。一方で、ブンデスリーガでは首位レバークーゼンに24ポイント差をつけられての5位となっており、昨シーズンは獲得寸前にまで迫っていたマイスターシャーレが遠のく結果となっている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、クラブは新シーズンに向けたスカッド強化を計画しており、特にストライカー獲得を優先したい模様。今シーズンいまだブンデスリーガで得点のないセバスティアン・アラーやベンチスタートの多いユスファ・ムココの去就は不透明となっており、即戦力の確保を望んでいるようだ。 そんなドルトムントが作成したリストの中でも、上位に位置しているのがシュツットガルトのギニア代表FWセール・ギラシー(28)。今シーズンは開幕5試合で10ゴールと大暴れの活躍を見せてその名を轟かせると、その後もコンスタントに得点を重ねブンデスリーガ26試合25ゴール2アシストと並外れた成績を残している。 現在3位につけるチームの得点源であるギラシーとシュツットガルトの契約は2026年夏まで残るが、今夏に移籍する可能性は否定できず。ギラシー自身もステップアップを希望とも報じられており、ドルトムントのほかアトレティコ・マドリーやプレミアリーグのクラブが獲得に動くと見られている。 2024.05.07 11:50 Tue
3

ドルトムントがケルン主砲モデスト獲得に成功! 週明けに移籍完了へ

ドルトムントがケルンのフランス人FWアントニー・モデスト(34)の獲得に成功したようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 今夏、FWアーリング・ハーランドの後釜としてFWセバスティアン・アラーを獲得したドルトムント。しかし、その新エースストライカー候補は悪性の精巣腫瘍が見つかり、数カ月以上の戦線離脱を余儀なくされている。 これを受け、クラブはアラーの穴を埋める新ストライカーの獲得に着手していた。 一時はFWルイス・スアレスやFWエディンソン・カバーニといったフリーの大物、パリ・サンジェルマンのFWマウロ・イカルディらビッグネームとの接触も報じられたが、財政面で余裕がないドルトムントは国内で実績十分のベテランストライカーの獲得に至った模様だ。 『スカイ』によると、ドルトムントはケルンに移籍金500万ユーロ(約6億8700万円)を支払い、モデストとは年俸600万ユーロ(約8億2400万円)の1年契約を結ぶことになるという。 7日に行われたブンデスリーガ開幕節のシャルケ戦のメンバーを外れた同選手は、すでにチームメイトに別れの挨拶を済ませており、週明けにもドルトムント移籍が完了する見込みだ。 ニースでプロデビューを果たしたモデストは、その後アンジェ、ボルドー、バスティア、ホッフェンハイム、天津権健足球倶楽部など数多くのクラブでプレー。昨シーズンはケルンでリーグ戦32試合に出場して、20ゴールを記録していた。 2022.08.08 00:49 Mon
4

“裏”コートジボワール代表は若くて将来性豊か!? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】

日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、コートジボワール代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”コートジボワール代表として、2つ目の国籍としてコートジボワールを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJyWTA2MW9zUSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 従来のコートジボワール代表には、アーセナルのFWニコラ・ぺぺやクリスタル・パレスのFWウィルフリード・ザハ、マンチェスター・ユナイテッドのDFエリック・バイリー、トッテナムのDFセルジュ・オーリエ、ミランのMFフランク・ケシエらが招集されている。 一方で、コートジボワール代表だったかもしれない選手にはブンデスリーガで主力を務める選手も多く、バイエルンのドイツ代表MFセルジュ・ニャブリやレバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ターらがいる。また、市場価値順で選択しても、若い選手が多く並ぶ印象だ。 ◆“裏”コートジボワール代表 GK アーブ・コフィ(23/ベレネンセス/ブルキナファソ) DF ヨナタン・ター(24/レバークーゼン/ドイツ) ナタン・アケ(25/ボーンマス/オランダ) ダン=アレックス・ザガドゥ(20/ドルトムント/フランス) MF セルジュ・ニャブリ(24/バイエルン/ドイツ) ティエムエ・バカヨコ(25/モナコ/フランス) タンギ・クアシ(17/パリ・サンジェルマン/フランス) イヴ・ビスマ(23/ブライトン&ホーヴ・アルビオン/マリ) ジョナタン・バンバ(24/リール/フランス) FW モイゼ・ケアン(20/エバートン/イタリア) セバスティアン・アラー(25/ウェストハム/フランス) 2020.05.26 22:30 Tue

ドルトムントの人気記事ランキング

1

独代表グロスの母国復帰に向けた動きが着々…ドルトとの交渉が進む

ドイツ代表MFパスカル・グロス(33)の母国復帰に向けた動きが進むようだ。 2017年夏にブライトン&ホーヴ・アルビオン入りしてからイングランドでプレーを続けるグロス。中盤の複数エリアをカバーしながら、通算261試合の出場数を積み上げ、今季も公式戦47試合で5得点13アシストとケガ人続きのチーム下で稼働し続けた。 そうしたポリバレント性も生かしながらの継続的な活躍から、昨年9月に32歳で代表デビューし、ユーロ2024のメンバーに。スコットランド代表とのグループステージ初戦に途中から出場し、自国開催での優勝に奮闘中だが、以前から去就も注目される。 ブライトンとの契約が来季までのなか、フランクフルトの関心が浮かび、最近ではドルトムントの参戦報道も。そして、ドイツ国内の移籍に精通するフロリアン・プレッテンベルフ記者によると、ドルトムントとの交渉はより具体化しているという。 現時点でまだ口頭でも合意に至っていないが、極めて前向きに進み、移籍金額は契約が残り1年という状況も鑑みて、700万〜1000万ユーロ(約11億8000万〜16億9000万円)が予想されるそうだ。 2024.06.18 14:35 Tue
2

新時代へ向かうドルトムントが今夏大型補強? 無念のCL準優勝も財政は潤う

ドルトムントが大型補強へ? ドイツ『ビルト』が伝えている。 今季チャンピオンズリーグ(CL)準優勝のドルトムント。またしてもロンドン・ウェンブリーで勝てず、無念の準優勝だが、そこはCL...ファイナリストとなっただけでとてつもない成果なのだ。 どうやらCL決勝まで辿り着いたことにより、莫大な放映権益がドルトムントの財布に入ってきた模様。『ビルト』の試算では、ざっと1億3000万ユーロ(221.4億円)を手に入れているという。 クラブの財政基盤を建て直した功績で名高いハンス・ヨアヒム・ヴァツケCEOはCL決勝レアル・マドリー戦直前、「1人の選手に1億ユーロを注ぎ込むことはまずないが、幅広く補強へ投資するつもりだ」とコメント。CL収益が念頭にあったことは想像に難くない。 指揮官が去り、チームの柱だったDFマッツ・フンメルス(35)、MFマルコ・ロイス(35)も退団するドルトムント。2025年12月で引退するヴァツケCEOのもと、今夏は無理をせずとも、それなりに大胆な補強へ...といったところか。 2024.06.21 14:30 Fri
3

移籍金は最大80.4億円? アストン・ビラがチェルシーとオランダ代表DFマートセン獲得で合意か

アストン・ビラがオランダ代表DFイアン・マートセン(22)の獲得に関して、チェルシーと合意したという。イギリス『BBC』が伝えた。 マートセンは左サイドバックとしてプレー。フェイエノールト、スパルタ・ロッテルダム、PSVと母国クラブでユース時代を過ごすと、チェルシーの下部組織に加入。チャールトンやコヴェントリー・シティ、バーンリーへの武者修行を経て、2023年7月にファーストチームに昇格した。 2023-24シーズンはプレミアリーグで12試合に出場するなどしていたが、2024年1月にドルトムントへとレンタル移籍。ブンデスリーガで16試合2ゴール2アシストを記録すると、チャンピオンズリーグ(CL)でも7試合に出場し1ゴールを記録。決勝へ進んだチームを支えてきた。 しかし、ドルトムントはマートセンをなんとか引き止めたかったが、3500万ポンド(約70億3000万円)と見られる移籍金を支払う気がなく、レンタル移籍を打診したがチェルシーに拒否されていた。 アストン・ビラは最大で4000万ポンド(約80億4000万円)になると見込まれる移籍金を支払うことで合意。6年契約を結ぶ可能性があるとされ、メディカルチェックに合格すれば移籍は成立すると見られている。 アストン・ビラは来シーズンのCLに出場するため戦力を補強する必要があり、マートセンをチョイス。現在はユーロ2024にオランダ代表に追加招集されて参加しており、メディカルチェックや契約はまだ先になるとされている。 2024.06.20 08:30 Thu
4

フンメルスの去就に動き…イタリア、スペインの2クラブと交渉か?

ドルトムントを退団したドイツ代表DFマッツ・フンメルス(35)の去就に動きが出始めている。 先日に今シーズン限りでのドルトムント退団が発表されたフンメルス。一時はこのまま現役を引退する可能性も取り沙汰されたが、現状ではヨーロッパでの現役続行が濃厚とみられている。 チャンピオンズリーグ準優勝に貢献したシーズン後半戦のパフォーマンスを鑑みれば、ドイツ国内を中心にオファーに事欠かない状況。また、フンメルスの父親は「スペイン、イタリア、イングランドは興味深いが、チャンピオンズリーグは必須ではない」と、去就について言及している。 そういった中、スペイン『Mallorca Zeitung』は今シーズンのラ・リーガを15位でフィニッシュしたマジョルカがフンメルス獲得に向けて動いており、交渉を進めていると報じた。 ヨーロッパ屈指の人気リゾート地として知られるマジョルカ島に本拠地を置くクラブだが、監督や選手を含めフンメルスとの関連は薄く、クラブの資金力も潤沢とは言えず、かなり意外な選択肢となっている。 一方、そのマジョルカの報道以前ではローマが有力な新天地候補と報じられている。 今夏の移籍市場で元イングランド代表DFクリス・スモーリングにサウジアラビア移籍の可能性が報じられるローマは、仮に同選手が去った場合に同じく経験豊富なベテランDFの獲得を目指す構えだ。 ここ最近の報道ではフンメルスの代理人サイドがローマに売り込みをかけたことをきっかけに話し合いが行われており、ローマはスモーリングの去就と共に同選手のサラリー、代理人手数料を評価した上で交渉を進める考えだという。 なお、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』と『スカイ・スポルト』はマジョルカ行き有力との前述の報道を否定。マジョルカの関心自体は認めているが、現時点でフンメルスはローマとの交渉をより優先していると主張している。 2024.06.18 07:30 Tue
5

ドルトムント退団のフンメルスにマジョルカが接触?選手は同島に不動産を所有

ドルトムント退団が発表されたドイツ代表DFマッツ・フンメルス(35)に、マジョルカが接触しているようだ。 先日、合計13シーズンを過ごしたドルトムントからの退団が発表されたフンメルス。今シーズンも主力として戦い続けた選手に現役引退の意向はなく、新天地がどこになるかが注目されている。 そんな中で、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、強い関心を示していたマジョルカが接触したとのこと。経験豊富なセンターバックを探すクラブは、年俸約300万ユーロ(約5億円)を用意している模様だ。 一見するとフンメルスからの関心を引くのは難しそうだが、同選手はマジョルカ島に不動産を所有。休暇中は同島での生活を楽しんでいることもあり、新天地となる可能性はあると報じられている。 とはいえ、具体的な交渉はまだであり、フンメルスがどのような決断を下すかは不明。選手に対してはミランなども強い関心を示しており、経験豊富なベテランセンターバックの決断が注目される。 2024.06.18 15:40 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly