コロンビア代表DFアリアスに悲劇…ベネズエラ戦で左脛が大きく変形する重傷負う…

2020.10.10 19:41 Sat
Getty Images
レバークーゼンに所属するコロンビア代表DFサンティアゴ・アリアスが、9日のベネズエラ代表戦で左足に重傷を負った。フランス『レキップ』が伝えている。

アリアスは9日にホームで行われたカタール・ワールドカップ(W杯)南米予選第1節のベネズエラ戦(3-0)に先発出場。しかし、前半立ち上がりにスペースに抜け出した相手FWダルウィン・マチスの対応にあたった際、スライディング時に左足が芝に深く引っかかってしまい負傷。
尋常ではない痛がり方を見てマチスやチームメートのMFハメス・ロドリゲスがすぐに駆け寄るも、アリアスの左足首の上の脛付近は完全に逆方向に曲がってしまっており、全員が顔を背けたり、頭を抱えた。

さらに、この事態に気が動転した主審は全く責任がないマチスに対してレッドカードを掲示し、後に事情を知ってカードを取り消す一幕もあった。

現時点でアリアスのケガの詳細は不明も、重傷であることは明白であり、少なくとも半年以上の戦線離脱は避けられない模様だ。
なお、アリアスは今夏の移籍市場でアトレティコ・マドリーから買い取りオプション付きの1年間のレンタルでレバークーゼンに加入したが、選手本人、クラブにとって大きな打撃となりそうだ。

サンティアゴ・アリアスの関連記事

ルイス・ディアスに加え、ベテランのハメスやオスピナも招集! コロンビア代表候補が発表【コパ・アメリカ】

コロンビアサッカー連盟(FCF)は23日、コパ・アメリカ2024に向けたコロンビア代表候補メンバー28名を発表した。 ネストル・ロレンソ監督は、大会登録メンバー26名に対して2名多い28名を招集。ベテランのMFハメス・ロドリゲス(サンパウロ)、GKダビド・オスピナ(アル・ナスル)、MFフアン・フェルナンド・キンテロ(ラシン・クラブ)らを招集した。 また、FWルイス・ディアス(リバプール)やMFジェフェルソン・レルマ(クリスタル・パレス)、DFダビンソン・サンチェス(ガラタサライ)なども招集している。 コパ・アメリカ開幕前の6月8日にアメリカ代表と、同15日にボリビア代表と対戦。5月27日から6月5日まではコロンビアのバランキージャでキャンプを行い、13日にワシントンへと移動する。その後2試合を戦い、20日にヒューストン入りコパ・アメリカ初戦に臨む。 コロンビアは、コパ・アメリカ2024ではグループDに入っており、ブラジル代表、パラグアイ代表、コスタリカ代表と同居している。 今回発表されたコロンビア代表候補メンバーは以下の通り。 ◆コロンビア代表候補メンバー28名 GK ダビド・オスピナ(アル・ナスル/サウジアラビア) カミーロ・バルガス(アトラス/メキシコ) アルバロ・モンテーロ(ミジョナリオス) DF サンティアゴ・アリアス(バイーア/ブラジル) カルロス・クエスタ(ヘンク/ベルギー) ダビンソン・サンチェス(ガラタサライ/トルコ) デイベル・マチャド(RCランス/フランス) ホアン・モヒカ(オサスナ/スペイン) ジェルソン・モスケラ(ビジャレアル/スペイン) ダニエル・ムニョス(クリスタル・パレス/イングランド) ジョン・ルクミ(ボローニャ/イタリア) ジェリー・ミナ(カリアリ/イタリア) MF マテウス・ウリベ(アル・サッド/カタール) ケビン・カスターニョ(クラスノダール/ロシア) ホルヘ・カラスカル(ディナモ・モスクワ/ロシア) ヤセル・アスプリージャ(ワトフォード/イングランド) ジェフェルソン・レルマ(クリスタル・パレス/イングランド) フアン・フェルナンド・キンテロ(ラシン・クラブ/アルゼンチン) セバスティアン・ゴメス(コリチーバ/ブラジル) リチャード・リオス(パウメイラス/ブラジル) ジョン・アリアス(フルミネンセ/ブラジル) ハメス・ロドリゲス(サンパウロ/ブラジル) FW ルイス・ディアス(リバプール/イングランド) ジョン・デュラン(アストン・ビラ/イングランド) ルイス・シニステラ(ボーンマス/イングランド) ジョン・コルドバ(クラスノダール/ロシア) ラファエル・サントス・ボッレ(インテルナシオナウ/ブラジル) ミゲル・ボルハ(リーベルプレート/アルゼンチン) 2024.05.24 18:40 Fri

メッシ2アシストで土壇場同点のインテル・マイアミ、久保裕也もゴールの激戦はPK戦の末インテル・マイアミが勝利し決勝進出【USオープンカップ】

24日(現地時間23日)、USオープンカップのセミファイナルが行われ、FCシンシナティvsインテル・マイアミが対戦。3-3で120分を終えると、PK戦の末にインテル・マイアミが勝利。決勝に駒を進めた。 インテル・マイアミはアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ、元スペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツ、スペイン代表DFジョルディ・アルバが揃って先発出場。シンシナティは元日本代表FW久保裕也が後半から途中出場した。 試合は互いに譲らない展開のまま進んだ中、18分にシンシナティが先制。左サイドからドリブルをスタートさせたルシアーノ・アコスタがワンツーで抜け出そうとしたところ相手がパスカット。しかし、これが綺麗なワンツーの形になり、ボックス内からシュートを決めて先制した。 シンシナティが1点リードで迎えた後半もシンシナティのペースに。53分、カウンターでスペースをついたサンティアゴ・アリアスが右サイドからグラウンダーのクロス。バイタルエリアでパスを受けたブランドン・バスケスが受けてミドルシュート。ゴール左に決まりシンシナティがリードを広げる。 2点ビハインドとなったインテル・マイアミだったが68分に反撃。ボックス左でFKを獲得すると、メッシが左足でクロス。これをボックス中央に飛び込んだレオナルド・カンパーニャがヘディングで合わせて1点を返す。 1点差としたもののなかなか次のゴールが生まれず。このまま敗退かと思われたが後半アディショナルタイム7分、メッシが一瞬の隙を突いてクロス。これをカンパーニャが再びヘッドで合わせ、土壇場で同点に追いついた。 そのまま90分を終了し試合は延長戦へ。すると93分、スルーパスを受けたホセフ・マルティネスが見事に流し込み、ついにインテル・マイアミが逆転に成功する。 このまま勝利かと思われたが、114分に久保がチームを救う。ボックス左からのグラウンダーのクロスがクリアされるも、ボックス内でこぼれ球を拾った久保が相手をかわして右足一閃。GKの手を弾いたボールがゴール右に決まり、3-3の同点に追いついた。 土壇場で試合を振り出しに戻したシンシナティ。PK戦に突入すると、1人目の久保がしっかり成功。インテル・マイアミは1人目のメッシが落ち着いて蹴り込む。互いに4人目までノーミスでくるが、シンシナティの5人目が失敗。インテル・マイアミは5人全員が成功し、勝利を収め決勝に駒を進めた。 なお、決勝は準決勝でレアル・ソルトレイクを3-1で下したヒューストン・ダイナモと対戦する。 FCシンシナティ 3-3(4PK5) インテル・マイアミ 1-0:18分 ルシアーノ・アコスタ(FCシンシナティ) 2-0:53分 ブランドン・バスケス(FCシンシナティ) 2-1:68分 レオナルド・カンパーニャ(インテル・マイアミ) 2-2:90分+7 レオナルド・カンパーニャ(インテル・マイアミ) 2-3:93分 ホセフ・マルティネス(インテル・マイアミ) 3-3:114分 久保裕也(FCシンシナティ) <span class="paragraph-title">【動画】メッシが圧巻2アシスト、久保裕也もゴールのシンシナティvsインテル・マイアミ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HJKjmmF0bjg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.08.24 15:47 Thu

元アトレティコのコロンビア代表DFアリアス、元日本代表MF久保裕也も所属のMLS・シンシナティへ完全移籍

メジャーリーグ・サッカー(MLS)のFCシンシナティは10日、コロンビア代表DFサンティアゴ・アリアス(31)が完全移籍で加入したことを発表した。 契約期間は2023年末まで。2024年までの延長オプションがついている。 アリアスは母国でクラブ・デポルティボ・ラ・エキダ・セグロスでキャリアをスタート。2011年7月にスポルティングCPに完全移籍。その後、PSVへの移籍を経て、2018年7月にアトレティコへ完全移籍した。 2020年9月にレバークーゼンへとレンタル移籍。2021年8月にはグラナダへとレンタル移籍をし、2022年8月にアトレティコへ退団していた。 アトレティコでは公式戦51試合に出場し1ゴール3アシストを記録していた。 FCシンシナティには元日本代表MF久保裕也も所属している。 2023.02.10 18:05 Fri

グラナダがアトレティコからDFアリアスをレンタルで獲得! 昨季は大ケガでほとんどプレーせず

グラナダは30日、アトレティコ・マドリーからコロンビア代表DFサンティアゴ・アリアス(29)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。レンタル期間は1年間となっている。 2011年に母国リーグのクラブ・デポルティボ・ラ・エキダ・セグロスからポルトガルのスポルティング・リスボンへ移籍したアリアスは、その後2013年にオランダのPSVに加入。在籍5年間で公式戦172試合出場10ゴール21アシストを記録すると、2018年にアトレティコへ移籍した。しかし、アトレティコでは出場機会を確保することができず、昨年夏にレバークーゼンへレンタルで加入している。 ドイツの地での活躍が期待されていたアリアスだが、昨年10月の代表戦で左腓骨の骨折と足首のじん帯断裂という重傷を負い、その後のシーズンは全休。レバークーゼンでは公式戦1試合のみの出場に留まり、今夏にアトレティコへ復帰したものの、再び移籍先を探していた。 グラナダは昨シーズン公式戦46試合に出場していた右サイドバックのフランス人DFディミトリ・フルキエ(28)が、バレンシアに移籍。後釜となる選手の確保が急務となっていた。 2021.08.31 16:12 Tue

「黄色いパジャマ」ハメス・ロドリゲスら着用のコロンビア代表新ユニフォームにはやや反発の声も

コロンビアサッカー連盟(FCF)は23日、新しいホームユニフォームのデザインを発表した。 2019年からのユニフォームは、織物に触発されたデザインで、シャツの前面の伝統的な黄色と青の横糸で強調されたものだったが、今回はかなり基本に立ち返ったものとなった。 シャツは黄色一色で、襟と袖口はコロンビアの国旗に合わせて青と赤の縁取りが施されているほか、背面の首元にコロンビアの地図が国旗の3色で描かれている。また、ショーツに関しては、青地で両サイドに黄色の三本線が入っている。ソックスに関しては、赤地にこちらも黄色の三本線だ。 FCFはエバートンのMFハメス・ロドリゲスやDFジェリー・ミナ、レバークーゼンのDFサンティアゴ・アリアスらが着用したイメージを公開。かなりシンプルなデザインだったが、サポーターからは「黄色いパジャマ」「気に食わない」といった反発の声もあった。 コロンビア代表は、6月にアルゼンチンとの共同開催で行われるコパ・アメリカ2021でこの新ユニフォームを着用する予定だ。 <span class="paragraph-title">◆黄色いパジャマ?コロンビアサッカー連盟が発表した実際のユニフォーム画像</span><span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Siente los colores <a href="https://twitter.com/adidasCO?ref_src=twsrc%5Etfw">@adidasCO</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/creadoconadidas?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#creadoconadidas</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/adidasfootball?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#adidasfootball</a><a href="https://twitter.com/jamesdrodriguez?ref_src=twsrc%5Etfw">@jamesdrodriguez</a> <a href="https://twitter.com/leicysantos10?ref_src=twsrc%5Etfw">@leicysantos10</a> <a href="https://twitter.com/santiagoarias13?ref_src=twsrc%5Etfw">@santiagoarias13</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/YerryMina?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#YerryMina</a><a href="https://twitter.com/frankfabra?ref_src=twsrc%5Etfw">@frankfabra</a> <a href="https://t.co/9PETT51IYz">pic.twitter.com/9PETT51IYz</a></p>&mdash; Selección Colombia (@FCFSeleccionCol) <a href="https://twitter.com/FCFSeleccionCol/status/1374360348090851334?ref_src=twsrc%5Etfw">March 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.03.25 05:46 Thu

コロンビアの関連記事

ルイス・ディアスに加え、ベテランのハメスやオスピナも招集! コロンビア代表候補が発表【コパ・アメリカ】

コロンビアサッカー連盟(FCF)は23日、コパ・アメリカ2024に向けたコロンビア代表候補メンバー28名を発表した。 ネストル・ロレンソ監督は、大会登録メンバー26名に対して2名多い28名を招集。ベテランのMFハメス・ロドリゲス(サンパウロ)、GKダビド・オスピナ(アル・ナスル)、MFフアン・フェルナンド・キンテロ(ラシン・クラブ)らを招集した。 また、FWルイス・ディアス(リバプール)やMFジェフェルソン・レルマ(クリスタル・パレス)、DFダビンソン・サンチェス(ガラタサライ)なども招集している。 コパ・アメリカ開幕前の6月8日にアメリカ代表と、同15日にボリビア代表と対戦。5月27日から6月5日まではコロンビアのバランキージャでキャンプを行い、13日にワシントンへと移動する。その後2試合を戦い、20日にヒューストン入りコパ・アメリカ初戦に臨む。 コロンビアは、コパ・アメリカ2024ではグループDに入っており、ブラジル代表、パラグアイ代表、コスタリカ代表と同居している。 今回発表されたコロンビア代表候補メンバーは以下の通り。 ◆コロンビア代表候補メンバー28名 GK ダビド・オスピナ(アル・ナスル/サウジアラビア) カミーロ・バルガス(アトラス/メキシコ) アルバロ・モンテーロ(ミジョナリオス) DF サンティアゴ・アリアス(バイーア/ブラジル) カルロス・クエスタ(ヘンク/ベルギー) ダビンソン・サンチェス(ガラタサライ/トルコ) デイベル・マチャド(RCランス/フランス) ホアン・モヒカ(オサスナ/スペイン) ジェルソン・モスケラ(ビジャレアル/スペイン) ダニエル・ムニョス(クリスタル・パレス/イングランド) ジョン・ルクミ(ボローニャ/イタリア) ジェリー・ミナ(カリアリ/イタリア) MF マテウス・ウリベ(アル・サッド/カタール) ケビン・カスターニョ(クラスノダール/ロシア) ホルヘ・カラスカル(ディナモ・モスクワ/ロシア) ヤセル・アスプリージャ(ワトフォード/イングランド) ジェフェルソン・レルマ(クリスタル・パレス/イングランド) フアン・フェルナンド・キンテロ(ラシン・クラブ/アルゼンチン) セバスティアン・ゴメス(コリチーバ/ブラジル) リチャード・リオス(パウメイラス/ブラジル) ジョン・アリアス(フルミネンセ/ブラジル) ハメス・ロドリゲス(サンパウロ/ブラジル) FW ルイス・ディアス(リバプール/イングランド) ジョン・デュラン(アストン・ビラ/イングランド) ルイス・シニステラ(ボーンマス/イングランド) ジョン・コルドバ(クラスノダール/ロシア) ラファエル・サントス・ボッレ(インテルナシオナウ/ブラジル) ミゲル・ボルハ(リーベルプレート/アルゼンチン) 2024.05.24 18:40 Fri

「なぜ戻れないと?」 存在感のハメスがリーガ復帰の可能性を捨てず

コロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(32)がラ・リーガ復帰の可能性を口にした。 かつて2014年のブラジル・ワールドカップで大きな輝きを放ち、レアル・マドリーの10番を背負ったハメス。だが、そこからは徐々にキャリアが落ち込み、カタールやギリシャでのプレーを挟み、昨夏からサンパウロに活躍の場を求めた。 ブラジルの名門でプレーしているといえど、今や欧州の第一線からフェードアウトのハメスだが、代表では中心としての地位変わらず。22日に行われたスペイン代表との国際親善試合では途中からの出場だったが、チームを活気づけた。 スペイン『マルカ』によると、決勝点の足がかりとなるスルーパスで試合を動かした試合後、こう振り返っている。 「前半は迷いがあったように感じたけど、後半は積極的にプレーできた。よくやったし、良い勝利だ」 「こういうチームに対しては常に良いプレーができるわけじゃない。前半はどんなフットボールをすべきかを教えてくれた時間だったね」 「後半はチャンスが巡り、タフな相手に良いパフォーマンスだった。僕らの目標はコパ・アメリカだ」 この試合での活躍ぶりを見ると、再び欧州でとの思いもあるが、ハメスも今後次第でまだそのチャンスがあると感じているようだ。 「代表チームに来たからにはいつだって良い結果を出さないといけない。これからでもラ・リーガに戻れるはず。ずっと憧れのあったリーグなんだ。どうして戻れないと決められる?」 2024.03.23 15:00 Sat

スペインがコロンビア戦黒星でデ・ラ・フエンテ体制2敗目 「負けからの方が学べる」

スペイン代表が南米勢との初戦を落とした。 この3月にコロンビア代表&ブラジル代表と連戦のスペイン。22日にロンドンで行われたコロンビア戦では後半終盤にバルセロナの17歳新星パウ・クバルシをデビューさせたが、61分に浴びたダニエル・ムニョスの一発が重くのしかかり、0-1で敗北した。 2022年12月に着任したルイス・デ・ラ・フエンテ監督にとって、2023年3月のスコットランド代表戦以来となる黒星で2敗目に。スペイン『マルカ』によると、「勝ちからよりも負けからの方が学びが多い」とし、敗戦試合を振り返った。 「厳しい試合になるのは想定内だった。前半は良かったが、後半は改善すべき点がある。選手を見極めるべく、いくつかのテストがしたかった。だが、これからも歩み、改善し続ける必要がある」 「彼らに許したスペースをルイス・ディアスらに使われ、彼らのフットボールをさせるオプションを与えてしまった。ハメスも非常に積極的で、多くのアクションを起こし、我々をより苦しめたね」 「前半はゴールを決められたはずだし、少しゲームをコントロールするのもできたはずだが、後半はそうできなかった」 また、アレックス・レミロ、ダニ・ビビアン、そしてクバルシのデビューにも「嬉しく思う。経験を積ませたかった。彼らは将来有望だし、我々が勝ち点を争うときのためにこういう試合でチャンスを与えたかったんだ」と話した。 26日にマドリードで行われるブラジル代表戦ではより結果が求められ、「我々はもうブラジル戦のことを考えているし、同じことが二度と起こらないように今日の試合で修正できるところを修正している。火曜日は良い状態でユーロに向かう新たな一歩になる」と語った。 2024.03.23 11:30 Sat

クバルシ代表デビューのスペイン、コロンビアにウノセロ敗戦【国際親善試合】

スペイン代表は22日、国際親善試合でコロンビア代表をホームに迎え、0-1で敗れた。 代表初招集のクバルシがベンチスタートとなった中、スペインは[4-2-3-1]でスタート。最前線にホセル、2列目に右からサラビア、ジェラール・モレノ、オヤルサバルと並べた。 ハメス・ロドリゲスをベンチスタートとし、ルイス・ディアスやモヒカを先発させてきたコロンビアに対してスペインは開始3分、グリマルドのミドルシュートでGKを強襲。 そのスペインが押し込む展開で推移すると、19分に好機。CKの流れからグリマルドの左クロスをビビアンがヘディングシュートで狙ったが、枠の上に外してしまった。 その後もスペインが一方的にボールを持ったが、シュートチャンスは増えずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、ハメス・ロドリゲスを投入してきたコロンビアに対し、スペインは開始4分に決定機。FKの流れからジェラール・モレノの強烈なボレーが枠を捉えたが、GKバルガスのファインセーブに阻まれた。 すると57分、ハメス・ロドリゲスのミドルシュートでGKウナイ・シモンを強襲された中、61分に先制される。ハメス・ロドリゲスのロングスルーパスを受けたルイス・ディアスに左サイドを突破されると、クロスに反応したムニョスにジャンピングボレーで決められた。 失点後、モラタやヤマルを投入したスペインは79分、グリマルドの直接FKでゴールに迫った中、83分に17歳のクバルシが代表デビュー。 しかしゴールは奪えずウノセロ敗戦。敗れたスペインは4日後にブラジル代表と対戦する。 2024.03.23 07:26 Sat

FA杯で負傷のルイス・ディアスは代表チームに合流、状態は問題なしか

状態が心配されたリバプールのFWルイス・ディアスだが、コロンビア代表のトレーニングに合流したようだ。 今シーズン、ここまで公式戦39試合11ゴール5アシストの活躍を見せているルイス・ディアス。圧巻の推進力や、左サイドからのカットインでチャンスを作り出すスタイルを武器として、チームに欠かせない存在となっている。 そんなルイス・ディアスは、先週末に行われたFAカップ準々決勝のマンチェスター・ユナイテッド戦も先発。延長戦にまでもつれ込んだ試合で114分までプレーしたが、チームは3-4で敗れることになった。 このユナイテッド戦後、ユルゲン・クロップ監督は「ルイス・ディアスは鼠径部、ダルウィン・ヌニェスはハムストリング、コーディ・ガクポは足首を痛めた」とコメント。シーズン終盤に入りチームは重要な局面を迎えているだけに、状態が懸念されていた。 しかし、イギリス『リバプール・エコー』によると、ルイス・ディアスは今週から始まるインターナショナルマッチウィークに向け、コロンビア代表のトレーニングに参加。代表チームは状態について楽観的な姿勢を示しているようだ。 リバプールは同じく負傷のヌニェスも代表チーム参加こそ見送られたものの、インターナショナルマッチウィーク明けの復帰を目指す状態であり、最悪の事態は免れた形となっている。 2024.03.20 17:35 Wed

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly