レンジャーズ、ハジJrの買取オプションを行使!「このユニフォームをもう1度着れることに興奮している」

2020.05.28 14:20 Thu
Getty Images
レンジャーズは27日、ヘンクからレンタルで加入していたルーマニア代表MFヤニス・ハジ(21)の買取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は長期となっている。

ルーマニア史上最高のレフティであり、そのテクニックから“東欧のマラドーナ”の異名をとったゲオルゲ・ハジ氏を父に持つハジは、父が指揮を執る母校のヴィトルルでキャリアをスタート。フィオレンティーナ、ヴィトルルへの復帰を経て、2019年夏にヘンクへ加入した。
2020年1月にレンジャーズへとレンタル移籍で加わると、リーグは打ち切りとなったが、7試合に出場し1ゴール1アシスト。ヨーロッパリーグでは3試合に出場し、2ゴール1アシストを記録していた。

レンジャーズへの完全移籍が決まったハジは、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。

「シーズンが始まる前にこのチームに再び加わり、このユニフォームをもう1度着れることに興奮している。他のクラブからも関心はあったけど、グラスゴー(ホームタウン)に戻って、レンジャーズでプレーすることをいつも優先してきた」
「僕はレンタル期間中、アイブロックス(ホームスタジアム)でのプレーを本当に楽しんでいた。ファンの前でプレーできることを楽しみにしているよ。だけど、今はレンジャーズファンと全てのファミリーが安全で元気であることを願っている」

また、スティーブン・ジェラード監督もハジの獲得を喜んだ。

「ヤニスはヨーロッパ全体でエキサイティングな選手として知られているから、完全移籍で獲得できたことは素晴らしいニュースだ」

「私はヤニスとすぐに関係を築くことができた。彼はトレーニングごとに学んでいる。上達する意欲があるから指導できることを嬉しく思う。彼はすでにアイブロックスでのプレッシャーや期待を経験している。来シーズンに向けた準備ができているだろう」

ヤニス・ハジの関連記事

“東欧のマラドーナ”ハジの息子やドラグシンらルーマニア代表メンバー26名が決定【ユーロ2024】

ルーマニアサッカー連盟(FRF)は7日、ユーロ2024に臨むルーマニア代表メンバー26名を発表した。 エドワード・ヨルダネスク監督は、候補メンバー28名から2名を外すことに。GKラズバン・サバ(CFRクルージュ)、MFコンスタンティン・グラメニ(ファルル)が外れることとなった。 メンバーには、“東欧のマラドーナ”の異名を持ったゲオルゲ・ハジ氏の息子であるMFヤニス・ハジ(アラベス)やDFラドゥ・ドラグシン(トッテナム)などが招集されている。 ルーマニアは予選のグループIを1位通過。2大会ぶり6度目のユーロ出場を果たしており、最高成績は2000年のベスト8となっている。 今大会はグループEに入り、ベルギー代表、スロバキア代表、ウクライナ代表と同居している。今回発表されたルーマニア代表メンバーは以下の通り。 ◆ルーマニア代表メンバー26名 GK 12.ホラチウ・モルドヴァン(アトレティコ・マドリー/スペイン) 1.フロリン・ニツァ(ガズィアンテプ/トルコ) 16.シュテファン・タルノヴァヌ(FCSB) DF 22.ヴァシレ・モゴシュ(CFRクルージュ) 11.ニクショル・バンク(CSウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ) 15.アンドレイ・ブルカ(アル・オクドゥード/サウジアラビア) 4.アドリアン・ルス(パフォス/キプロス) 24.ボグダン・ラコビタン(ラクフ・チェンストホヴァ/ポーランド) 2.アンドレイ・ラティウ(ラージョ・バジェカーノ/スペイン) 5.イオヌツ・ネデルセアル(パレルモ/イタリア) 3.ラドゥ・ドラグシン(トッテナム/イングランド) MF 26.アドリアン・シュト(FCSB) 17.フォロリネル・コマン(FCSB) 14.ダリウス・オラル(FCSB) 21.ニコラス・スタンチュ(ダマク/サウジアラビア) 23.デイアン・ソレスク(ガズィアンテプ/トルコ) 8.アレクサンドル・チカルダウ(コンヤスポル/トルコ) 6.マリウス・マリン(ピサ/イタリア) 18.ラズバン・マリン(エンポリ/イタリア) 20.デニス・マン(パルマ/イタリア) 13.ヴァレンティン・ミハイラ(パルマ/イタリア) 10.ヤニス・ハジ(アラベス/スペイン) FW 9.ゲオルゲ・プスカシュ(バーリ/イタリア) 19.デニス・ドラグシュ(ガズィアンテプ/トルコ) 7.デニス・アリベク(ムアイザル/トルコ) 25.ダニエル・ビリジャ(CFRクルージュ) 2024.06.09 11:40 Sun

“ルーマニアの英雄”ハジ氏の息子・ヤニスがアラベスにレンタル移籍…レンジャーズでは98試合16ゴール

アラベスは27日、レンジャーズのルーマニア代表MFヤニス・ハジ(24)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ハジはその名の通りルーマニアの英雄であるゲオルゲ・ハジ氏の息子。フィオレンティーナや父が作ったルーマニアのヴィトルル、ヘンクなどでプレー。2020年1月にレンジャーズへレンタル移籍で加入した。 2020年7月には完全移籍。レンジャーズでは3シーズン半を過ごし、公式戦98試合に出場し16ゴール21アシストを記録していた。 ルーマニア代表としても26試合に出場し2ゴールを記録。トップ下やウイングなど攻撃のポジションを務めており、昇格組のアラベスの原動力になれるか注目だ。 2023.08.27 23:05 Sun

レンジャーズ、長期離脱中のハジJrとの契約延長を発表

レンジャーズは16日、ルーマニア代表MFヤニス・ハジ(24)との契約延長を発表した。 なお、公式では契約期間を明かしていないが、イギリス『アスレチック』は契約期間を2026年6月30日までと伝えている。 ーマニア史上最高のレフティであり、そのテクニックから“東欧のマラドーナ”の異名をとったゲオルゲ・ハジ氏を父に持つハジは、父が指揮を執る母校のヴィトルルでキャリアをスタート。フィオレンティーナ、ヴィトルルへの復帰を経て、2019年夏にヘンクへ加入した。 2020年1月にレンジャーズへとレンタル移籍で加わると、2020年の夏に買い取りオプションを行使し完全移籍。レンジャーズでは、攻撃的な複数エリアをこなし、これまで公式戦85試合で15ゴール21アシストを記録。現在は今年1月に重傷を負ったヒザのケガからの復帰に向けてリハビリを続けている。 新契約にサインしたハジは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「このクラブの歴史は、ピッチ上でもピッチ外でも、より良い選手、より良い人間になるために日々自分を成長させてくれる」 「でも、まだ自分のやりたいことは全部できていないと思っている。ファンだけでなく、レンジャーズの素晴らしい仲間たちにも、まだまだ見せたいもの、与えたいものがたくさんある。復帰するのが待ち遠しいよ」 2022.12.17 01:30 Sat

ジェラード率いるレンジャーズ、“東欧のマラドーナ”の息子ヤニス・ハジの買取OP行使へ

スティーブン・ジェラード監督率いるレンジャーズは、ヘンクに所属するルーマニア代表MFヤニス・ハジ(21)を完全移籍で獲得するようだ。イギリス『BBC』が報じた。 ルーマニア史上最高のレフティであり、そのテクニックから“東欧のマラドーナ”の異名をとったゲオルゲ・ハジ氏を父に持つハジは、父が指揮を執る母校のヴィトルルでキャリアをスタート。フィオレンティーナへの移籍も経験したのち、2020年1月にヘンクからレンジャーズへとレンタル移籍で加入した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjTFV1NkRGNyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 今シーズンはベルギー・ジュピラー・プロ・リーグで14試合に出場し3ゴール4アシストを記録すると、スコティッシュ・プレミアシップに挑戦。リーグは打ち切りとなったが、7試合に出場し1ゴール1アシスト。ヨーロッパリーグでは3試合に出場し、2ゴール1アシストを記録していた。 なお、レンジャーズは、レンタル移籍の際に買い取りオプションがついていたとのこと。移籍金は明らかになっていないが、レンジャーズはオプションを行使する予定のようだ。 2020.05.25 22:30 Mon

父親は“東欧のマラドーナ”…ルーマニアの新星が2世選手として学んだことは「野心」

レンジャーズのルーマニア代表MFヤニス・ハジが2世選手として生まれたことの辛さ、そして父から学んだことについて、イギリス『Sportsmail』のインタビューで語った。 ルーマニア代表通算125試合35得点という、どちらもルーマニア代表最多記録を保持するレジェンドのゲオルゲ・ハジ氏。ルーマニア史上最高のレフティであり、そのテクニックから“東欧のマラドーナ”の異名をとった。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjTFV1NkRGNyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> その息子として知られるヤニスは、2009年に父が創設したヴィトルル・コンスタンツァでプロデビューし、2016年にフィオレンティーナに加入。その後、一度ヴィトルルへ復帰した後、2019年夏にヘンクに移籍し、リーグ戦14試合で3ゴール4アシストを記録。今年1月にレンジャーズへと買い取りオプション付きのレンタル移籍を果たした。 すでにA代表でも10試合に出場し、偉大な父と肩を並べるべく邁進しているヤニスだが、ゲオルゲ・ハジの息子として生まれた人生は簡単なものではなかったようだ。 「僕はプレッシャーの下に生まれたと言える。人生でどこに行っても、何をしてもいつも父と比較された。そして常にプレッシャーがあった。僕が望んでも望まなくてもそれに慣れなければならなかった」 「でも、僕の強みはこのプレッシャーに対処する術を学んだことだ。さらに、プレッシャーからアドバンテージを作り出す術も学んだ。僕はこの姓を誇りに思うだけだ」 「それに伴うプレッシャーは僕にアドレナリンを与え、毎日前進しなければならないという野心を与えてくれる。父が僕に言ったことの一つは、野心が違いを生むということだ」 「どれだけの才能を持っているかは関係ない。どれだけ優れた倫理観を持っているかは関係ない。常に自分が最高であるという野心を持っている必要がある」 「そして常に隣にいる人を追い越すんだ。たとえその人が友達だとしても、兄弟だとしても、試合に出ているときは彼らを超える必要がある」 「僕は父からこの野心を得たと思う。そしてそれは常に僕の心の中にある。僕は努力し続け、常にベストでありたいと考えている。それが最初からの僕の目標だ。僕の野心は常に他に人よりも多くの練習をすることだ」 「仮に僕に才能があるとしても、誰もが君は才能あるプレイヤーだと言ってくる。だが、練習するのに才能は必要ない」 21歳にして素晴らしいメンタリティーを持っているヤニスが、偉大な父に並び、父を超える日が来ることを願うばかりだ。 2020.04.23 22:30 Thu

レンジャーズの関連記事

5人退団のレンジャーズ、35歳DFバログンと契約延長「とても幸せで光栄」

レンジャーズは1日、元ナイジェリア代表DFレオン・バログン(35)との契約延長を発表した。1年間延長され、来シーズンもプレーすることが決定した。 バログンはトゥルキェムスポル・ベルリンやハノーファー、ブレーメン、フォルトゥナ・デュッセルドルフ、ダルムシュタット、マインツとドイツ国内でプレー。2018年7月にはブライトン&ホーヴ・アルビオンへ完全移籍。ウィガンへのレンタル移籍を経験し、2020年6月にウィガンに完全移籍していた。 しかし、すぐにレンジャーズへと完全移籍。2022年8月にQPRへと完全移籍するが、今シーズン再びレンジャーズに復帰していた。 今シーズンはスコティッシュ・プレミアシップで12試合に出場。プレーオフで2試合に出場するなど、公式戦19試合でプレーしていた。 バログンはクラブを通じてコメントしている。 「レンジャーズのようなクラブで契約を延長することができて、とてもとても幸せで光栄だ。以前から、もっと早くここにいられれば良かったのに、と語ってきた。なぜなら、レンジャーズは常に成功への情熱を燃やしてくれるからだ」 「ここでもっと多くのトロフィーを勝ち取り、もっと多くのタイトルを獲得したい。選手として、このクラブの歴史の一部となることを確実にしたい。なぜなら、これ以上の名誉や特権がある場所は世界中にあまりないからだ」 レンジャーズは、5月31日にMFジョン・ランドストラム、MFライアン・ジャック、DFボルナ・バリシッチ、MFケマル・ルーフェ、GKジョン・マクラフリンの契約満了による退団を発表していた。 今シーズンはリーグカップこそ優勝したが、スコティッシュ・プレミアシップとスコティッシュカップはライバルであるセルティックにタイトルを渡してしまい、今夏のチームの改変に動いている。 2024.06.01 23:50 Sat

イダーの決勝点でオールドファームを制したセルティックが国内2冠を達成!【スコティッシュカップ】

スコティッシュカップ決勝のセルティックvsレンジャーズが25日にハムデン・パークで行われ、1-0でセルティックが勝利。この結果、セルティックが2年連続42度目のスコティッシュカップ優勝を飾った。 大会連覇を狙うセルティックと、2大会ぶり34度目の優勝を目指すレンジャーズの“オールドファーム”による決勝戦。 スコティッシュ・プレミアシップの3連覇を達成し国内2冠を目指すセルティックは、FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央がスタメン入り、MF岩田智輝はベンチスタートとなり、DF小林友希はベンチ外となった。 試合は一進一退の展開が続くなか、セルティックは24分にテイラーの左クロスをボックス内の古橋がダイビングヘッドで合わせると、これがDFベン・デイビスの右手に当たったが、主審はノーハンドと判定しPKは与えられず。 ゴールレスで迎えた後半、先に決定機を創出したのはレンジャーズ。60分、タヴァーニアの左CKをゴール右手前のシマが押し込んだが、VARの末にゴール前で競り合ったスターリングのGKハートに対するファウルを取り、このゴールは取り消された。 VARに救われたセルティックは、62分に古橋を下げてイダーを、78分に旗手を下げてベルナルドを投入するが、その後も拮抗した展開が続く。 このまま後半終了かと思われたが、セルティックは試合終盤にスコアを動かす。90分、ドリブルで中央を持ち上がったベルナルドがバイタルエリア中央からミドルシュート。これはGKバトランドが弾いたが、こぼれ球をイダーが右足でゴールに流し込んだ。 結局、これが決勝点となり、1-0でタイムアップ。イダーの決勝点で宿敵レンジャーズを下したセルティックが、2年連続42度目のスコティッシュカップ制覇を達成した。 セルティック 1-0 レンジャーズ 【セルティック】 イダー(後45) 2024.05.26 01:40 Sun

「あまりにもルーズで雑」ダービー勝利も監督は旗手怜央に苦言、望んだ戦いとは異なるリスクあるプレーを批判「必要以上に緊迫した」

セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が、日本代表MF旗手怜央を叱責した。イギリス『デイリー・レコード』が伝えた。 今シーズンのスコティッシュ・プレミアシップも佳境に入っており、セルティックはレンジャーズとの“オールド・ファーム”で2-1と勝利。残り2試合で勝ち点1を積み上げれば3連覇という状況だ。 レンジャーズとの一戦でもしっかりと勝利を収めたセルティックだったが、ロジャーズ監督は旗手に不満。80分に岩田智輝と交代させた理由について言及した。 「2-1での私のメッセージは、ただボールを保持して試合をコントロールするというものだった。だからこそ、レオは交代した」 「彼は大きな才能を持っているが、私の好みからすれば、あまりにも才能を発揮しすぎている」 ロジャーズ監督にしてみれば、リードしている状況でボールを保持することを求めていたものの、旗手は何度も相手にボールを渡すこととなり、リスクを負うプレーを見せていた。 試合後にそれが気に入らなかったと明言。自分本位にプレーしたことを咎めた。 「MFとしてゲームをコントロールしなければならない。ボールへの愛情を示し、ボールの世話をしなければならない。あまりにもルーズで雑だった。試合は必要以上に緊迫したものになってしまった」 「我々はPKを外して3-1とするのを逃したが、5-1か6-1になってもおかしくない試合だった。それはマイナス面ではあるが、レンジャーズに勝てるのであればプラスの面の方が遥かに大きい」 2024.05.13 21:47 Mon

前田大然誘発のOGが決勝点! オールドファーム制したセルティックがリーグ3連覇に王手【スコティッシュ・プレミアシップ】

セルティックは11日、セルティック・パークで行われたスコティッシュ・プレミアシップ第36節でレンジャーズとのオールドファームを戦い、2-1で勝利した。 リーグ3連勝で首位に立つセルティック(勝ち点84)は、3ポイント差で2位に位置するレンジャーズ(勝ち点81)との今季4度目のオールドファームに臨んだ。 この試合ではFW古橋亨梧とMF旗手怜央、FW前田大然がスタメン入り、DF岩田智輝はベンチスタートとなり、DF小林友希はベンチ外となった。 ホームサポーター一色のセルティック・パークで幕を開けた首位攻防戦は開始早々にセルティックに決定機。ボックス右で仕掛けたフォレストの高速グラウンダークロスが相手DFのオウンゴールを誘発しかけるが、ここはGKバトランドの好守に遭う。 電光石火の先制点とはならずも、主導権を掴むことに成功したホームチーム。9分には旗手の仕掛けで得たペナルティアーク右のFKをオライリーが左足で直接狙うが、これもわずかに枠の右に外れる。 以降はレンジャーズが時おりカウンターで引っくり返す場面を作るものの、フープス優勢は変わらず。幅を使った攻めで相手を揺さぶると、アタッキングサードで浮くマクレガーやオライリーといった中盤の選手がエリア外から積極的に足を振っていく。 なかなか決め切るまでには至らなかったが、やはりこの形からゴールが生まれた。35分、相手陣内右サイドで押し込んだ流れでマクレガーが絶妙なランニングによって深い位置でボールを受けてマイナスのパスを選択。ボックス右でこのパスを受けたオライリーがうまく力の抜けた左足シュートをニア下に突き刺した。 ようやく押し切ったロジャーズのチームは畳みかける。38分、最後尾のカーター=ヴィッカーズの対角フィードに完璧なタイミングで抜け出した前田が左サイド深くまで運び左足でマイナスのクロスを供給。これが戻りながらの対応となったランドストラムのオウンゴールを誘った。 前田演出の追加点で大きなアドバンテージを手にしたが、そこはダービー、レンジャーズも直後に反発力を示す。40分、相手陣内左サイドでのファビオ・シウバとの連携からバリシッチが浮き球で上げたクロスをファーのスターリングが頭で折り返すと、ゴール前のデサースが冷静に頭で押し込んだ。 これで再び1点差に戻ったが、前半アディショナルタイムにはダービーに付き物の退場者が出る。ジョンストンに対して勢いを持ってボールを奪いに行ったランドストラムの足裏を見せたタックルが完全に脛を捉えると、オンフィールド・レビューの結果、レッドカードが掲示された。 結局、1点リードに数的優位を得て試合を折り返す形となったセルティック。後半も冷静に試合を進める中、立ち上がりにはボックス内でディオマンデと交錯したオライリーがPKを獲得。だが、自らキッカーを務めたこのPKは右へのシュートをGKバトランドに見事な読みで阻まれ、絶好のゴールチャンスを逸した。 このPK失敗をきっかけに嫌な流れにしたくないフープスは、ここからより攻勢を強める。そして、直後にはボックス中央で味方のシュートのこぼれに反応した前田がゴールネットを揺らすが、これは惜しくもオフサイドでゴールは認められず。 なかなかトドメの3点目を奪い切れないセルティックは71分に古橋を下げてイダーを、80分には旗手を下げて岩田を投入。引き続き追加点を目指しながらもこのままの点差での逃げ切りを意識する。その後、89分には前田が再びゴールネットを揺らしたが、これもオフサイドでゴールは認められず。 それでも、10人のレンジャーズの反撃を凌ぎ切ったセルティックが優勝が懸かったオールドファームを2-1で制した。この結果、残り2試合でレンジャーズと勝ち点6差、得失点7差を付けたセルティックがリーグ3連覇をほぼ決定的なモノとした。 セルティック 2-1 レンジャーズ 【セルティック】 オライリー(前35) オウンゴール(前38) 【レンジャーズ】 デサース(前40) 2024.05.11 22:33 Sat

前田大然の21秒弾も後半AT失点で3-3のドロー、セルティック指揮官「残念。でも楽しかった」

セルティックのブレンダン・ロジャーズ監督が、レンジャーズとのオールド・ファームを振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 7日、スコティッシュ・プレミアシップ第32節でセルティックはアウェイでレンジャーズと対戦した。 勝ち点差「1」で首位を争う両者。セルティックはFW前田大然、FW古橋亨梧、MF旗手怜央、MF岩田智輝の日本人4名が先発出場した。 すると開始21秒、前田が得意のスプリントから電光石火のゴールを決めてセルティックが先制。34分にはマット・オライリーがPKを決めてリードを広げる。 しかし、後半に入り状況が一変。55分にPKで1点を返されると、86分には同点に追いつかれることに。それでも直後にFWアダム・イダーが勝ち越しゴール。貴重な勝利を挙げると思われた。 それでもアディショナルタイム3分に失点。打ち合いとなった試合は、3-3のドローに終わったが、セルティックはかろうじて首位をキープした。 試合後、ロジャーズ監督はダービーを振り返り、後半にPKを与えるところまでは良かったとコメント。ただ、PKの判定には少し不満があるとした。 「PKを与えるまでは我々の方がはるかに優れたチームだと思っていたのだが、勝てなかったのは残念だ。ただ、とても楽しかった」 「我々はサッカーをするチームであり、コントロールされ、前半のいくつかのプレーは際立っていたが、彼らのロングボールに対処していた」 「だから、ハーフタイムから後半のスタートまで、素晴らしい試合を見せていたと思う」 「ホームで戦うレンジャーズは何かを期待しているだろうし、PKで少しは有利になったと思った」 「私はあれがPKだとは思わない。フィールド上での出来事だと思う。アリスター・ジョンストンが見事なリカバリータックルを決めてボールを奪い、選手は倒れてシミュレーションのためにカードが出ると感じた。彼はPKを貰おうとしていたし、それは正しいと思う」 「しかし、彼らはPKを獲得して得点し、2-1の時点で少し勢いがついていた」 「ディフレクションによる2点目を奪い、少し幸運に恵まれ、そこからチャレンジが始まった。前に進み続ける心、願望、意志があるかどうか。選手たちはその点で素晴らしかった」 「彼らは戦い続け、我々は素晴らしい3点目を決め、勝ち切れるかと思われたが、最後に素晴らしいゴールを決められた」 「それでも強の我々にとって重要なことは、まだ手にしていることである」 「選手たちは勝利を逃して残念に思うだろう。我々は常に勝ちたいと思っているからだ。しかし、サポーターがいない厳しい環境で、本当に良いパフォーマンスを見せた。自分たちのチームと与えた全てのことを本当の誇りに思うだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】時間も早いが足はもっと速い!前田大然がスピード生かして先制点</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YCaw2Z9ecIk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.08 12:10 Mon

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly