ピオリのボランチ起用で光明も...ミランが背番号「7」アドリの売却を視野に

2024.06.21 18:40 Fri
ミランの背番号「7」ヤシン・アドリ
Getty Images
ミランの背番号「7」ヤシン・アドリ
ミランがフランス人MFヤシン・アドリ(23)売却を考慮か。

ミランの背番号「7」アドリ。
昨季加入でほとんど出番がなかったなか、今季に入ってステファノ・ピオリ前監督から本職の攻撃的MFではなく、ボランチとして起用され、これが一定の効果を発揮したことでスカッドに食い込むように。

昨季から一転、スタメンも格段に増えて公式戦33試合出場。ただ、信頼を高めた指揮官は退任し、休暇を終えればパウロ・フォンセカ新監督にアピールしていく必要が。

その裏では、クラブがアドリ売却を視野に入れているとのこと。『カルチョメルカート』などイタリア各紙いわく、絶対的な存在ではないアドリの保持に固執する様子はなく、実際に契約延長話も聞こえてこない。
売却ありきというわけではなく、現状オファーも届いてないようだが、今後の展開やいかに。

ヤシン・アドリの関連記事

既存戦力との契約延長目指すミラン、まずは主将カラブリアと交渉開始へ?

ミランが2選手との契約延長を望んでいるようだ。 今シーズン、セリエAで30試合を消化して首位インテルに14ポイント差をつけられての2位につけるミラン。チャンピオンズリーグ(CL)グループステージ敗退後に回ったヨーロッパリーグ(EL)では準々決勝に進出するなど可能性を残すが、スクデット獲得については絶望的な状態となっている。 こうした中、イタリア『カルチョメルカート』によると、徐々に新シーズンへのチーム編成へシフトしつつあるクラブは、2選手との契約更新を望んでいるとのことだ。 1人目は、イタリア代表DFダビデ・カラブリア(27)。チームでキャプテンを務める同選手は、今シーズンも右サイドバックの主力として公式戦36試合に出場する一方で、現行契約は2025年夏までとなり今夏には残り1年の状況となっている。 2人目は、フランス人MFヤシン・アドリ(23)。加入以降は中々ステファノ・ピオリ監督からの信頼を得られていなかったが、今シーズンは公式戦26試合に出場するなど存在感は上昇中。契約は2026年夏まで残るが、クラブは活躍に報いたい考えのようだ。 ミラン上層部はまずカラブリアの代理人と接触し、交渉開始を希望しているとのこと。早い段階で契約延長が実現すれば、チーム編成を進めるうえでも大きな後押しになるだろう。 2024.04.02 11:15 Tue

オファー次第では売却も? ミランのMFベナセルに古巣アーセナルなど関心か

ミランのアルジェリア代表MFイスマエル・ベナセル(26)に移籍の可能性があるようだ。イタリア『Calciomercato.it』が伝えた。 2019年夏にエンポリから加わり、ミランの中盤を支えてきたベナセル。今シーズンは右ヒザの大ケガによりリハビリスタートとなったが、2023年12月に復帰して以降はコンスタントに出場を続けている。 一方、ミランではフランス代表FWオリヴィエ・ジルーのメジャーリーグ・サッカー(MLS)行きが有力となってきているが、高額なオファーが届けばベナセルの売却に踏み切る可能性もあるとのこと。クラブはこの26歳を重要な選手とみなしているが、5000万ユーロ(約81億6000万円)以上であれば放出も考慮するという。 現行契約を2027年6月まで残し、純額400万ユーロ(約6億5000万円)の年俸を受け取っているというベナセルに対しては、ヨーロッパのさまざまなクラブが関心。プレミアリーグのクラブも注目しているようで、特にベナセルにとって古巣のアーセナルが強い興味を抱いている模様だ。 また、サウジアラビアのクラブも獲得に動く気配があり、より高額なオファーはこちらから届くとも考えられている。 ミランの中盤を見ると、昨夏加入したオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスやアメリカ代表MFユヌス・ムサ、今シーズン台頭したフランス人MFヤシン・アドリなど将来性豊かな選手が存在。イタリア代表MFトンマーゾ・ポベガもUEFAの選手登録の観点から重要と、頭数はそれなりに揃っている。 ベナセルは「心からミランを尊敬している」と語るクラブ愛の強い選手だが、同じくクラブ愛の強かったイタリア代表MFサンドロ・トナーリは昨夏ニューカッスルへ移籍。オファーがあるなら2年連続の高額売却も十分ありえるはずだ。 2024.03.28 19:47 Thu

「ミランを助けることができて嬉しい」今季ステップアップのアドリが充実感露わに「昨季より成長できた」

ミランのフランス人MFヤシン・アドリが、自身のステップアップについて喜びを示した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 アドリは2021年夏にボルドーからミランへの加入が決まると、1年レンタルでボルドーに留まったうえで2022-23シーズンからミラン入り。しかし、ピオリ監督からの信頼を得られず、加入初年度は公式戦6試合140分間のプレーにとどまった。 一方で、今季はチーム内での存在感が上昇。ここまで公式戦23試合に出場しており、セリエAでは序盤こそほとんど出番がなかったものの、年明けから主力の1人に定着して直近10試合すべてに出場している。 7日に行われるヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・1stレグのㇲラビア・プラハ戦に先立った記者会見に出席したアドリは、ここまでの成績に満足しているとコメント。チームメイトやファンへの感謝を述べつつ、この調子を続けていきたいと意気込んだ。 「チームでの役割は選手にとって重要な要素だ。僕は今シーズン、役割を変えられたと思っている。昨季は、僕の上に質の高い選手がたくさんいたこともあり難しかった。簡単ではなかったけどハードワークをしてきたし、監督やスタッフ、チームに感謝しないとね」 「ミランでプレーし、チームを助けることができるのは嬉しいよ。フランス代表としてのプレーも目標だけど、その道のりはまだまだ長い。今はミランと今シーズンのことしか考えていないんだ」 「スタッフの働きやチームメイトの協力のおかげで、昨シーズンに比べて成長できた。この調子で続けなければならない」 「ㇲラビア・プラハ戦はミランのみんなにとって重要だ。これはチャンピオンズリーグではないが、僕たちはこの大会をとても大切にしている。彼らはフィジカルが強く、試合全体に激しさを与えてくるだろう。それは理解している」 2024.03.07 17:20 Thu

「謎の男」から「全選手が見習うべき男」に! ミラン加入後初得点アドリに各方面から賛辞「努力と献身には頭が下がる」

ミランの元U-20フランス代表MFヤシン・アドリをステファノ・ピオリ監督が称えた。 ミランは14日、セリエA第20節でローマを本拠地サン・シーロに迎え入れ、3-1と勝利。リーグ戦3連勝としたチームだが、開始11分に左足シュートで先制点を叩き込んだ男こそ背番号「7」を背負う23歳、アドリだ。 アドリは2021年夏にボルドーからミランへの加入が決まり、“ボルドーへのレンタル”という形で1年間留まったのち、2022-23シーズンから満を持してミラン入り。しかし、ピオリ監督からほとんど起用されず、1年を通じて公式戦6試合140分間のプレーにとどまった。 それでも今季はセリエA第6節・カリアリ戦で初先発を勝ち取り、そこからリーグ戦4試合連続先発。その後は2カ月以上再びベンチウォーマーとして過ごすも、2024年初戦となったコッパ・イタリアのラウンド16・カリアリ戦で久々に先発…リーグ戦もローマ戦で2試合連続先発となり、とうとう加入後初ゴールをゲットした。 イタリア『カルチョメルカート』はそんなアドリについて昨季は「謎の男」と呼称し、「背番号7に相応しいのか」と疑問を呈すことも。ところが加入後初ゴールを受け、今後のさらなる活躍にも期待しつつ、「全サッカー選手はアドリを見習うべき」と、これまでの“忍耐”を称えた。 「彼は今夜の出来事を何度も夢見てきたはず…何カ月もベンチで過ごした男は、与えられそうもない機会を待っていたのだ。サン・シーロでの初ゴールを目指し、そしてついに、自身のプレーでファンの瞳が輝く瞬間を目の当たりにした。それはピカソの絵画のように美しい」 「彼にとってはまさに完璧な夜だ。誰かに信じてもらえずとも、彼自身だけがこの瞬間が訪れることを諦めなかった。その模範ぶりが際立つこととなったわけだ」 また、ピオリ監督は試合後、アドリについて「今日と前節のエンポリ戦は彼にとって最高のゲーム。どちらも卓越したパフォーマンスだったし、彼のこれまでの努力と献身には頭が下がる思いだ」と称え、そのパーソナリティ、そしてポジション変更のいきさつも紹介した。 「とても知性的な青年だよ。よく本を読んでは自らに知識とインスピレーションを与え、ピアノも弾くんだ。残念ながらフィジカル能力が強くなく、私は今季から攻撃的MFを辞め、後ろ目に配置することを打診した。彼は同意してくれたよ。攻撃的MFは彼が大好きな役割だし、私も気が引けたが、彼は自らへの挑戦に同意し、賭けに勝ったのだ」 指揮官が言及した通り、ボルドー時代は2列目中央を本職とし、時折サイドハーフもこなす...というアドリだったが、今季は[4-2-3-1]でWボランチの一角、[4-1-2-3]なら中盤の底(=アンカー)を担うなどポジションを下がり目にコンバート。徐々に結果がついてくるようになっている。 2024.01.15 17:03 Mon

ラツィオ戦勝利でリーグ3連勝のミラン、指揮官は後半の内容に満足「難しい試合で勝利した」

ミランのステファノ・ピオリ監督がラツィオ戦の勝利を振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 セリエA第5節エラス・ヴェローナ戦、第6節カリアリ戦で2連勝を飾っていたミランは、9月30日にラツィオと対戦。ポルトガル代表FWラファエル・レオンの2アシストの活躍もあり、アメリカ代表MFクリスチャン・プリシッチとスイス代表FWノア・オカフォーのゴールで2-0の勝利を飾った。 試合後、ピオリ監督は前半と後半のプレー内容の違いについて語っている。 「我々はピッチ上でのドリブルを少なくするよう準備していた。前半はカウンターで無理をして強引に攻めていた部分もあったが、エネルギーと熱意という観点からも後半は良かった」 「これは重要なことだ。3日ごとにプレーするのは簡単ではない。我々は難しい試合で勝利した」 また、負傷離脱したボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFラデ・クルニッチに代わり、2試合連続でアンカーとして先発起用したフランス人MFヤシン・アドリについても言及。それほど出番がなかった昨シーズンからの成長ぶりを称えた。 「私は彼に、サン・シーロで初めてスタメンとしてプレーすることになると伝えた。我々はもっと彼を探さなければならなかったし、彼はもっと積極的にプレーに関わることができたはずだ」 「彼は大きく成長し、いつでもプレーできる20人の選手のうちの1人になった。よくやっているし、これからも成長し続けなければならない」 次の試合は4日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第2節ドルトムント戦。強豪とのアウェイゲームついての展望も述べた。 「パリ・サンジェルマン(PSG)戦で彼らが苦戦しているのを見たが、ブンデスリーガ、特にホームでの彼らは多くのエネルギーとクオリティを持っている。フィジカルとテクニックを兼ね備えた強力なチームだ。大きなスタジアムでの難しい試合になるだろう。決定的な試合ではないが重要だ」 2023.10.01 14:52 Sun

ミランの関連記事

ミランがレアルの19歳DFアレックス・ヒメネスの買取OPを行使…昨季はレンタルでプレーし5試合に出場

ミランは28日、レアル・マドリーのU-19スペイン代表DFアレックス・ヒメネス(19)を完全移籍で獲得することを発表した。 買い取りオプションを行使し、2028年6月30日までの 4年契約を締結。1年間の延長オプションも付帯している。 アレックス・ヒメネスはマドリーのカンテラ育ち。フベニールA(U-19)から、2023年7月にミランへとレンタル移籍した。 プリマヴェーラでのプレーがメインとなったものの、ファーストチームでベンチ入りを果たすと、2024年に入りファーストチームでプレー。セリエAで3試合、コッパ・イタリアで2試合に出場していた。 世代別のスペイン代表を経験しており、左サイドバックをメインに両サイドバックとサイドハーフでプレー可能だ。 スペイン『アス』によれば、ミランが支払う金額は500万ユーロ(約8億6000万円)程度になるとのことだ。 2024.06.29 02:10 Sat

ミランはメニャンとの契約延長が最優先も…ジョージア躍進の立役者ママルダシュビリへの関心継続

ミランがバレンシアのジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリ(23)に注目しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 2021年夏にディナモ・トビリシからバレンシアへ加わり、ラ・リーガ屈指の守護神として活躍するママルダシュビリ。現在開催中のユーロ2024では初出場ジョージアのゴールマウスを守り、多数のセーブで決勝トーナメント進出の立役者となった。 先日、ラージョ・バジェカーノを退団する北マケドニア代表GKストレ・ディミトリエフスキ(30)を確保したバレンシアは、慢性的な財政難に悩まされていることもありママルダシュビリを売却候補に。ブレントフォードとニューカッスルがここ数週間関心を示しているようだが、移籍金3000万ユーロ(約51億6000万円)の要求に尻込みしているという。 また、ユーロでの活躍でその価値はさらに高騰。スペイン現地では少なくとも4000万ユーロ(約68億8000万円)と見積もられているようだ。 現行契約が2026年6月までのフランス代表GKマイク・メニャン(28)と契約延長に至っていないミランも、かねてからママルダシュビリに関心。ニースのポーランド代表GKマルシン・ブルカ(24)と共にリスト入りしていることは確実だが、あくまでもメニャンとの契約延長が最優先で、現状それ以上の動きはないようだ。 現年俸が300万ユーロ(約5億2000万円)弱のメニャンは、ポルトガル代表FWラファエル・レオンと同等の700万ユーロ(約12億円)を希望。交渉をまとめ、守護神交代を回避することができるのだろうか。 2024.06.28 15:06 Fri

ミランがセカンドチームの新名称&新指揮官を発表

ミランは27日、セカンドチームの新名称を“ミラン・フトゥーロ”とすることを発表した。また新指揮官にダニエレ・ボネーラ氏(43)を任命したことも発表した。 2024-25シーズン、セリエCを戦うミランのセカンドチーム。イタリア語で“未来”を意味するフトゥーロと名付けられることになった。 イタリアではユベントスが2022年8月にセカンドチームの名称を“Next Gen”に変更していた。 また、新指揮官には現役時代にミランで公式戦通算201試合出場のボネーラ氏が就任。ボネーラ氏は2019年にビジャレアルで引退後、ミランのコーチングスタッフの一員に。2020年11月にはステファノ・ピオリ前監督がコロナ陽性のため、暫定監督を務めたこともあった。 ピオリ前監督の退任に伴ってコーチングスタッフを退いていたが、この度フトゥーロの初代指揮官に就任する運びとなった。 2024.06.28 07:30 Fri

ストライカー獲得目指すミラン、ザークツィーとの交渉停滞でルカクへの関心本格化か

ミランがベルギー代表FWロメル・ルカク(31)の獲得を狙っているようだ。 昨夏の移籍市場では、紆余曲折を経てローマにレンタル移籍することとなったルカク。セリエAでは流石のパフォーマンスを披露しており、32試合でチームトップタイの13ゴールを記録した。 しかし、攻撃陣の刷新を計画中のローマはルカクを買い取らないことに決定。今夏、チェルシーに帰還することとなったが、ロンドンのクラブはすでにルカクを戦力と見なしておらず、今夏の売却を計画している。 そんな中で、移籍市場に精通するジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、ミランがルカクの獲得を検討中とのこと。すでにチェルシーに対しては接触しており、選手との交渉も予定しているという。 ミランはフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが退団し、新たなストライカー獲得を計画。しかし、筆頭候補だったボローニャのオランダ代表FWジョシュア・ザークツィーは、代理人であるキア・ジョーラブシャン氏への高額な手数料支払いをめぐって交渉停滞中であり、クラブは代替案にも目を向けているようだ。 ルカクに対しては、アントニオ・コンテ監督が就任したナポリも獲得を熱望と報じられているが、流浪のベルギー代表ストライカーの新天地がどこになるかが注目されている。 2024.06.26 15:40 Wed

昨夏フリーでバルセロナ加入もインパクト残せず…33歳イニゴ・マルティネスにミランが関心か

ミランがバルセロナの元スペイン代表DFイニゴ・マルティネス(33)に関心か。 レアル・ソシエダからアスレティック・ビルバオへ移籍した経歴を持つバスク人センターバック、イニゴ・マルティネス。昨夏32歳でバルセロナへフリー移籍も、ケガに悩まされ、ラ・リーガ出場20試合にとどまった。 自身の加入を望んだチャビ・エルナンデス監督はクラブを追われ、後ろ盾がない状況。スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、レンタルバックしたエリック・ガルシアのほうが、イニゴ・マルティネスより序列が高いという。 一方で、イタリアからはミランがイニゴ・マルティネスに関心との情報が。イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(26)を5000万ユーロ(約85.3億円)以上で売却した場合に限るようだが、リストアップしている1人とのことだ。 バルセロナはハンジ・フリック新体制でイニゴ・マルティネスを構想外とする可能性も。今後数日で代理人も交えて選手側と意見交換し、イニゴ本人の意志を問う形とされている。 2024.06.25 21:40 Tue

セリエAの関連記事

セリエA昇格コモがカリアリからDFドッセーナを完全移籍で獲得

セリエA昇格組のコモは29日、カリアリからイタリア人DFアルベルト・ドッセーナ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までの4年間となる。 アタランタの下部組織で育ったドッセーナは、2017年にトップチームに昇格。昇格後はペルージャやシエナ、ピストイエーゼといった国内下部リーグへ武者修行に出されると、2020年の夏にセリエC(イタリア3部)のアヴェッリーノへ完全移籍。 その後、2022年の夏に当時セリエB(イタリア2部)のカリアリへ完全移籍すると、2022-23シーズンの後半戦からセンターバックのレギュラーに定着し、1年でのセリエA昇格に貢献。 昇格組として臨んだ2023-24シーズンも主力としてセリエAで35試合に出場し2ゴール4アシストを記録するなど、チームのセリエA残留に貢献していた。 コモへの完全移籍を決断したドッセーナは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「コモに来ることができてとても嬉しい。コモのクラブや街の人たちとは、すでに親しくさせてもらっている。でも、ここに来ることを後押ししてくれたのは、間違いなくクラブ・プロジェクトだ。クラブはとても大きな野心を持っている。監督はすぐに私に多くの仕事を任せてくれた。監督とオーナーも、彼らがどれだけ僕を信頼してくれているかを実感させてくれた。チームのみんなと一緒にプレーするのが待ちきれないよ」 2024.06.30 08:33 Sun

ローマがレンヌMFル・フェ獲得に近づく…個人間合意で選手はクラブに退団希望を通知

ローマが、スタッド・レンヌのフランス人MFエンゾ・ル・フェ(24)の獲得に近づいているようだ。 放出濃厚なアルジェリア代表MFフセム・アワールに代わる攻撃的MFを探すローマは、ル・フェの獲得に動いている。 レンヌ1年目で公式戦35試合に出場も0ゴール5アシストと思ったほどのインパクトを残せずにいたが、ローマの新任スポーツディレクター(SD)のフローラン・ギゾルフィ氏はニース時代から同選手の才能を高く評価していた模様だ。 フランス『レキップ』によると、すでにローマと5年契約で合意に至ったとされるル・フェは、元ローマでレンヌの新SDであるリッキー・マッサーラ氏に対して退団希望を伝えたという。 クラブ間では昨夏獲得時の2000万ユーロ(約34億5000万円)の要求するレンヌに対して、ローマの1800万ユーロ(約31億円)のファーストオファーは拒否されたようだが、ル・フェの意向やマッサーラ氏とローマの関係性を鑑みれば、交渉がまとまる可能性は高い。 ロリアンの下部組織出身のル・フェは、2019年5月にファーストチームデビュー。卓越した足元の技術と創造性に優れる攻撃的MFは、2019–20シーズンのリーグ・ドゥ(フランス2部)優勝に貢献。 その後、自身初のリーグ・アンの舞台でも安定したパフォーマンスを披露。2022-23シーズンは35試合5ゴール5アシストの数字を記録。ドルトムントを筆頭に国内外の複数クラブの関心を集めていた。 2024.06.29 18:20 Sat

フリーのヴァラン、セリエA昇格組のコモと交渉

元フランス代表DFラファエル・ヴァラン(31)を巡り、セリエA昇格組のコモが獲得に乗り出しているようだ。 マンチェスター・ユナイテッドでの2年を経て、退団のヴァラン。移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者は先日、コモがセリエAでの来季に向け、夢のターゲットとしてヴァランを狙うと主張している。 そんなコモは元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティを射止めたなか、ロマーノ記者の続報によると、ヴァランとも契約条件を巡って交渉中。獲得熱望とされるセスク・ファブレガス監督との直接会談も予定という。 レアル・マドリーやフランス代表でプレーした頃は数々のタイトルに貢献し、実績十分もヴァラン。欧州を飛び出してのプレーも選択肢として浮かぶが、セリエA昇格チームが新天地となるのだろうか。 2024.06.29 10:40 Sat

ミランがレアルの19歳DFアレックス・ヒメネスの買取OPを行使…昨季はレンタルでプレーし5試合に出場

ミランは28日、レアル・マドリーのU-19スペイン代表DFアレックス・ヒメネス(19)を完全移籍で獲得することを発表した。 買い取りオプションを行使し、2028年6月30日までの 4年契約を締結。1年間の延長オプションも付帯している。 アレックス・ヒメネスはマドリーのカンテラ育ち。フベニールA(U-19)から、2023年7月にミランへとレンタル移籍した。 プリマヴェーラでのプレーがメインとなったものの、ファーストチームでベンチ入りを果たすと、2024年に入りファーストチームでプレー。セリエAで3試合、コッパ・イタリアで2試合に出場していた。 世代別のスペイン代表を経験しており、左サイドバックをメインに両サイドバックとサイドハーフでプレー可能だ。 スペイン『アス』によれば、ミランが支払う金額は500万ユーロ(約8億6000万円)程度になるとのことだ。 2024.06.29 02:10 Sat

ボローニャがスウェーデン代表DFホルムを完全移籍で獲得! 昨季はアタランタでEL優勝に貢献、現代型右SB

ボローニャは28日、スペツィアのスウェーデン代表DFエミール・ホルム(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ホルムは母国のヨーテボリの下部組織育ちで、デンマークのスナユスケから2021年8月にスペツィアに完全移籍で加入した。 そのままスナユスケへとレンタルバック。2023年8月にはアタランタへとレンタル移籍していた。 アタランタでは、セリエAで22試合に出場し1ゴール3アシスト。ヨーロッパリーグ(EL)でも7試合に出場し優勝に貢献していた。 右サイドハーフ、右サイドバックでプレーするホルムは、スウェーデン代表としても8試合に出場している。 優れた身体能力を武器に、ハードなタックル、優れたポジショニングが特徴。空中戦も得意としており、サイドの守備に秀でている。 また、攻撃面もクロスを得意とし、ドリブル突破も見せ、足元の技術には自信を持っているサイドバックだ。 2024.06.28 21:40 Fri

記事をさがす

ヤシン・アドリの人気記事ランキング

1

ピオリのボランチ起用で光明も...ミランが背番号「7」アドリの売却を視野に

ミランがフランス人MFヤシン・アドリ(23)売却を考慮か。 ミランの背番号「7」アドリ。 昨季加入でほとんど出番がなかったなか、今季に入ってステファノ・ピオリ前監督から本職の攻撃的MFではなく、ボランチとして起用され、これが一定の効果を発揮したことでスカッドに食い込むように。 昨季から一転、スタメンも格段に増えて公式戦33試合出場。ただ、信頼を高めた指揮官は退任し、休暇を終えればパウロ・フォンセカ新監督にアピールしていく必要が。 その裏では、クラブがアドリ売却を視野に入れているとのこと。『カルチョメルカート』などイタリア各紙いわく、絶対的な存在ではないアドリの保持に固執する様子はなく、実際に契約延長話も聞こえてこない。 売却ありきというわけではなく、現状オファーも届いてないようだが、今後の展開やいかに。 2024.06.21 18:40 Fri
2

「謎の男」から「全選手が見習うべき男」に! ミラン加入後初得点アドリに各方面から賛辞「努力と献身には頭が下がる」

ミランの元U-20フランス代表MFヤシン・アドリをステファノ・ピオリ監督が称えた。 ミランは14日、セリエA第20節でローマを本拠地サン・シーロに迎え入れ、3-1と勝利。リーグ戦3連勝としたチームだが、開始11分に左足シュートで先制点を叩き込んだ男こそ背番号「7」を背負う23歳、アドリだ。 アドリは2021年夏にボルドーからミランへの加入が決まり、“ボルドーへのレンタル”という形で1年間留まったのち、2022-23シーズンから満を持してミラン入り。しかし、ピオリ監督からほとんど起用されず、1年を通じて公式戦6試合140分間のプレーにとどまった。 それでも今季はセリエA第6節・カリアリ戦で初先発を勝ち取り、そこからリーグ戦4試合連続先発。その後は2カ月以上再びベンチウォーマーとして過ごすも、2024年初戦となったコッパ・イタリアのラウンド16・カリアリ戦で久々に先発…リーグ戦もローマ戦で2試合連続先発となり、とうとう加入後初ゴールをゲットした。 イタリア『カルチョメルカート』はそんなアドリについて昨季は「謎の男」と呼称し、「背番号7に相応しいのか」と疑問を呈すことも。ところが加入後初ゴールを受け、今後のさらなる活躍にも期待しつつ、「全サッカー選手はアドリを見習うべき」と、これまでの“忍耐”を称えた。 「彼は今夜の出来事を何度も夢見てきたはず…何カ月もベンチで過ごした男は、与えられそうもない機会を待っていたのだ。サン・シーロでの初ゴールを目指し、そしてついに、自身のプレーでファンの瞳が輝く瞬間を目の当たりにした。それはピカソの絵画のように美しい」 「彼にとってはまさに完璧な夜だ。誰かに信じてもらえずとも、彼自身だけがこの瞬間が訪れることを諦めなかった。その模範ぶりが際立つこととなったわけだ」 また、ピオリ監督は試合後、アドリについて「今日と前節のエンポリ戦は彼にとって最高のゲーム。どちらも卓越したパフォーマンスだったし、彼のこれまでの努力と献身には頭が下がる思いだ」と称え、そのパーソナリティ、そしてポジション変更のいきさつも紹介した。 「とても知性的な青年だよ。よく本を読んでは自らに知識とインスピレーションを与え、ピアノも弾くんだ。残念ながらフィジカル能力が強くなく、私は今季から攻撃的MFを辞め、後ろ目に配置することを打診した。彼は同意してくれたよ。攻撃的MFは彼が大好きな役割だし、私も気が引けたが、彼は自らへの挑戦に同意し、賭けに勝ったのだ」 指揮官が言及した通り、ボルドー時代は2列目中央を本職とし、時折サイドハーフもこなす...というアドリだったが、今季は[4-2-3-1]でWボランチの一角、[4-1-2-3]なら中盤の底(=アンカー)を担うなどポジションを下がり目にコンバート。徐々に結果がついてくるようになっている。 2024.01.15 17:03 Mon
3

既存戦力との契約延長目指すミラン、まずは主将カラブリアと交渉開始へ?

ミランが2選手との契約延長を望んでいるようだ。 今シーズン、セリエAで30試合を消化して首位インテルに14ポイント差をつけられての2位につけるミラン。チャンピオンズリーグ(CL)グループステージ敗退後に回ったヨーロッパリーグ(EL)では準々決勝に進出するなど可能性を残すが、スクデット獲得については絶望的な状態となっている。 こうした中、イタリア『カルチョメルカート』によると、徐々に新シーズンへのチーム編成へシフトしつつあるクラブは、2選手との契約更新を望んでいるとのことだ。 1人目は、イタリア代表DFダビデ・カラブリア(27)。チームでキャプテンを務める同選手は、今シーズンも右サイドバックの主力として公式戦36試合に出場する一方で、現行契約は2025年夏までとなり今夏には残り1年の状況となっている。 2人目は、フランス人MFヤシン・アドリ(23)。加入以降は中々ステファノ・ピオリ監督からの信頼を得られていなかったが、今シーズンは公式戦26試合に出場するなど存在感は上昇中。契約は2026年夏まで残るが、クラブは活躍に報いたい考えのようだ。 ミラン上層部はまずカラブリアの代理人と接触し、交渉開始を希望しているとのこと。早い段階で契約延長が実現すれば、チーム編成を進めるうえでも大きな後押しになるだろう。 2024.04.02 11:15 Tue
4

ミランが逸材MFアドリ獲得に迫る! ボルドー会長も交渉認める

ミランがボルドーのフランス人MFヤシン・アドリ(21)の獲得に迫っているようだ。フランス『レキップ』など複数メディアが報じている。 新シーズンに向けてセリエAとチャンピオンズリーグ(CL)の二束の草鞋を履くミランは、チェルシーからフランス代表FWオリヴィエ・ジルーを獲得したほか、レアル・マドリーからスペイン人MFブラヒム・ディアスの再レンタルに成功。その一方で、トルコ代表MFハカン・チャルハノール、ノルウェー代表FWイェンス・ペーター・ハウゲの移籍により、前線の陣容は手薄な状況だ。 とりわけ、チャルハノールの抜けた攻撃的MFの補強は急務となっている。これまではレアル・マドリーの元スペイン代表MFイスコ(29)らの名前が挙がっていたが、ここに来てボルドーの逸材MFの獲得に迫っているようだ。 『レキップ』によると、ミランはアドリ獲得に向けて1000万ユーロ(約12億9000万円)の移籍金に各種インセンティブを含めたオファーを掲示。また、同選手とは2025年までの4年契約で個人間の合意を取り付けているようだ。 また、ボルドーのジェラール・ロペス会長はフランス『RMC sport』で、「ミラノは良い位置にあると言って間違いない。交渉がまとまれば、数日中に移籍が完了するだろう」と、21歳MFのミラン行きが近づいていることを認めている。 パリ・サンジェルマンのアカデミー育ちでフランスのアンダーカテゴリーの代表で常に主力を担ってきたアドリは、2019年2月からボルドーでプレー。昨シーズンはチームが残留争いを強いられた中、攻撃的MFやセントラルMFを主戦場にリーグ戦35試合2ゴール5アシストの数字を残していた。 186cmの恵まれたサイズに加え、足元のテクニックとパスセンス、創造性を兼ね備えた万能型のMFは、ドリブルとラストパスでチャンスを創出し、長いレンジから枠を捉える強烈なミドルシュートで自らゴールもこじ開けられる、チャルハノールの後継者としては打ってつけのプロフィールを持つ。 なお、ミランとボルドーでプレーしたフランス人の大型攻撃的MFと言えば、元フランス代表MFヨアン・グルキュフの名前が真っ先に浮かぶところ。その先輩はスタッド・レンヌから鳴り物入りで加入したミランで期待外れに終わり、後に加入したボルドーで大活躍を見せたが、アドリはミラノの地でどのようなキャリアを歩むことになるのか…。 2021.08.12 16:04 Thu
5

「ミランを助けることができて嬉しい」今季ステップアップのアドリが充実感露わに「昨季より成長できた」

ミランのフランス人MFヤシン・アドリが、自身のステップアップについて喜びを示した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 アドリは2021年夏にボルドーからミランへの加入が決まると、1年レンタルでボルドーに留まったうえで2022-23シーズンからミラン入り。しかし、ピオリ監督からの信頼を得られず、加入初年度は公式戦6試合140分間のプレーにとどまった。 一方で、今季はチーム内での存在感が上昇。ここまで公式戦23試合に出場しており、セリエAでは序盤こそほとんど出番がなかったものの、年明けから主力の1人に定着して直近10試合すべてに出場している。 7日に行われるヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・1stレグのㇲラビア・プラハ戦に先立った記者会見に出席したアドリは、ここまでの成績に満足しているとコメント。チームメイトやファンへの感謝を述べつつ、この調子を続けていきたいと意気込んだ。 「チームでの役割は選手にとって重要な要素だ。僕は今シーズン、役割を変えられたと思っている。昨季は、僕の上に質の高い選手がたくさんいたこともあり難しかった。簡単ではなかったけどハードワークをしてきたし、監督やスタッフ、チームに感謝しないとね」 「ミランでプレーし、チームを助けることができるのは嬉しいよ。フランス代表としてのプレーも目標だけど、その道のりはまだまだ長い。今はミランと今シーズンのことしか考えていないんだ」 「スタッフの働きやチームメイトの協力のおかげで、昨シーズンに比べて成長できた。この調子で続けなければならない」 「ㇲラビア・プラハ戦はミランのみんなにとって重要だ。これはチャンピオンズリーグではないが、僕たちはこの大会をとても大切にしている。彼らはフィジカルが強く、試合全体に激しさを与えてくるだろう。それは理解している」 2024.03.07 17:20 Thu

ミランの人気記事ランキング

1

ミランがセカンドチームの新名称&新指揮官を発表

ミランは27日、セカンドチームの新名称を“ミラン・フトゥーロ”とすることを発表した。また新指揮官にダニエレ・ボネーラ氏(43)を任命したことも発表した。 2024-25シーズン、セリエCを戦うミランのセカンドチーム。イタリア語で“未来”を意味するフトゥーロと名付けられることになった。 イタリアではユベントスが2022年8月にセカンドチームの名称を“Next Gen”に変更していた。 また、新指揮官には現役時代にミランで公式戦通算201試合出場のボネーラ氏が就任。ボネーラ氏は2019年にビジャレアルで引退後、ミランのコーチングスタッフの一員に。2020年11月にはステファノ・ピオリ前監督がコロナ陽性のため、暫定監督を務めたこともあった。 ピオリ前監督の退任に伴ってコーチングスタッフを退いていたが、この度フトゥーロの初代指揮官に就任する運びとなった。 2024.06.28 07:30 Fri
2

昨夏フリーでバルセロナ加入もインパクト残せず…33歳イニゴ・マルティネスにミランが関心か

ミランがバルセロナの元スペイン代表DFイニゴ・マルティネス(33)に関心か。 レアル・ソシエダからアスレティック・ビルバオへ移籍した経歴を持つバスク人センターバック、イニゴ・マルティネス。昨夏32歳でバルセロナへフリー移籍も、ケガに悩まされ、ラ・リーガ出場20試合にとどまった。 自身の加入を望んだチャビ・エルナンデス監督はクラブを追われ、後ろ盾がない状況。スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、レンタルバックしたエリック・ガルシアのほうが、イニゴ・マルティネスより序列が高いという。 一方で、イタリアからはミランがイニゴ・マルティネスに関心との情報が。イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(26)を5000万ユーロ(約85.3億円)以上で売却した場合に限るようだが、リストアップしている1人とのことだ。 バルセロナはハンジ・フリック新体制でイニゴ・マルティネスを構想外とする可能性も。今後数日で代理人も交えて選手側と意見交換し、イニゴ本人の意志を問う形とされている。 2024.06.25 21:40 Tue
3

今季28戦28発…ギラシーはやはりシュツットガルト退団へ? ドルトムントが獲得本腰か

ギニア代表FWセール・ギラシー(28)はシュツットガルト退団が濃厚か。 今季ブンデスリーガで28試合28得点の28歳ギラシー。昨秋の段階で今夏移籍が浮上していた、脂の乗った素晴らしいストライカーだ。 ドイツのジャーナリスト、フロリアン・プレッテンバーグ氏によると、ギラシーはこの度移籍希望をシュツットガルトに対して明確にし、今後ドルトムント、ミラン、アーセナルによる争奪戦が本格化していくとのこと。一方でチェルシーへの移籍はないという。 時を同じくしてファブリツィオ・ロマーノ氏も自身のXに、「ドルトムントがギラシー獲得へ本腰。1750万ユーロ(約29.9億円)の契約解除条項発動へ進むが、最終段階の重要なステップを超えねばならない」と投稿した。 来季チャンピオンズリーグ(CL)参戦のシュツットガルトだが、日本代表DF伊藤洋輝(25)のバイエルン移籍に続き、主将のドイツ代表DFヴァルデマール・アントン(27)もレバークーゼン行きを含めた売却噂が絶えず。 アントンとギラシーも退団なら、センターラインの再構築を余儀なくされる。 2024.06.24 20:15 Mon
4

ミランはメニャンとの契約延長が最優先も…ジョージア躍進の立役者ママルダシュビリへの関心継続

ミランがバレンシアのジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリ(23)に注目しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 2021年夏にディナモ・トビリシからバレンシアへ加わり、ラ・リーガ屈指の守護神として活躍するママルダシュビリ。現在開催中のユーロ2024では初出場ジョージアのゴールマウスを守り、多数のセーブで決勝トーナメント進出の立役者となった。 先日、ラージョ・バジェカーノを退団する北マケドニア代表GKストレ・ディミトリエフスキ(30)を確保したバレンシアは、慢性的な財政難に悩まされていることもありママルダシュビリを売却候補に。ブレントフォードとニューカッスルがここ数週間関心を示しているようだが、移籍金3000万ユーロ(約51億6000万円)の要求に尻込みしているという。 また、ユーロでの活躍でその価値はさらに高騰。スペイン現地では少なくとも4000万ユーロ(約68億8000万円)と見積もられているようだ。 現行契約が2026年6月までのフランス代表GKマイク・メニャン(28)と契約延長に至っていないミランも、かねてからママルダシュビリに関心。ニースのポーランド代表GKマルシン・ブルカ(24)と共にリスト入りしていることは確実だが、あくまでもメニャンとの契約延長が最優先で、現状それ以上の動きはないようだ。 現年俸が300万ユーロ(約5億2000万円)弱のメニャンは、ポルトガル代表FWラファエル・レオンと同等の700万ユーロ(約12億円)を希望。交渉をまとめ、守護神交代を回避することができるのだろうか。 2024.06.28 15:06 Fri
5

ストライカー獲得目指すミラン、ザークツィーとの交渉停滞でルカクへの関心本格化か

ミランがベルギー代表FWロメル・ルカク(31)の獲得を狙っているようだ。 昨夏の移籍市場では、紆余曲折を経てローマにレンタル移籍することとなったルカク。セリエAでは流石のパフォーマンスを披露しており、32試合でチームトップタイの13ゴールを記録した。 しかし、攻撃陣の刷新を計画中のローマはルカクを買い取らないことに決定。今夏、チェルシーに帰還することとなったが、ロンドンのクラブはすでにルカクを戦力と見なしておらず、今夏の売却を計画している。 そんな中で、移籍市場に精通するジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、ミランがルカクの獲得を検討中とのこと。すでにチェルシーに対しては接触しており、選手との交渉も予定しているという。 ミランはフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが退団し、新たなストライカー獲得を計画。しかし、筆頭候補だったボローニャのオランダ代表FWジョシュア・ザークツィーは、代理人であるキア・ジョーラブシャン氏への高額な手数料支払いをめぐって交渉停滞中であり、クラブは代替案にも目を向けているようだ。 ルカクに対しては、アントニオ・コンテ監督が就任したナポリも獲得を熱望と報じられているが、流浪のベルギー代表ストライカーの新天地がどこになるかが注目されている。 2024.06.26 15:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly