ウディネーゼ、ワトフォードから元イタリア代表FWオカカをレンタルで獲得

2019.01.09 01:10 Wed
Getty Images
ウディネーゼは8日、ワトフォードから元イタリア代表FWステファノ・オカカ(29)をレンタル移籍で獲得した。契約期間は今シーズン終了までとなる。

ローマのプリマヴェーラ出身であるオカカはフィジカルに優れたストライカー。イタリアの各クラブをレンタルで渡り歩き、2016年夏にアンデルレヒトからワトフォードへ移籍していた。ワトフォードでは在籍2年半で公式戦39試合に出場し5ゴールを記録。今季はここまで公式戦わずか3試合の出場に留まっていた。
セリエAでのプレーは2014-15シーズンに在籍したサンプドリア以来で、その際は32試合に出場し4ゴール2アシストを記録していた。

ステファノ・オカカの関連記事

イスタンブールBBSK、ウディネーゼからイタリア代表FWオカカを獲得

イスタンブール・バシャクシェヒルは8日、ウディネーゼからイタリア代表FWステファノ・オカカ(32)を2年間のレンタル移籍で獲得した。背番号は「77」を着用する。 当時16歳だった2005年にローマでプロデビューしたオカカ。その後はモデナやブレシア、バーリ、パルマ、サンプドリアなど、しばらくイタリア国内で活躍した後、アンデルレヒトやワトフォードなど国外のクラブプレーしていた。 2019年1月に半年間のレンタルで加入したウディネーゼでは、セリエAで16試合に出場し6ゴール1アシストを記録。この活躍が評価され、同年夏に完全移籍を果たすと、公式戦75試合で18ゴール5アシストを記録していた。 2021.09.09 00:15 Thu

インザーギ監督、逆転でのスクデットへトーンダウン 「最近の苦境によってこれまでのすべてを奪い去るべきではない」

ラツィオを率いるシモーネ・インザーギ監督は、次節ユベントスとの直接対決を前に逆転でのスクデットに悲観的な態度を示している。 ラツィオは15日、セリエA第33節でウディネーゼとのアウェイ戦に臨み、0-0で引き分けた。 直近3連敗と絶不調の3位ラツィオは、次節ユベントスとの直接対決を控える中、15位ウディネーゼを相手に4戦ぶりの白星を目指した。しかし、試合は格下相手に苦しい展開が続き、FWチーロ・インモービレとFWフェリペ・カイセドの自慢の2トップも沈黙。 逆に、ホームチームの鋭いカウンターに手を焼き幾度もピンチを招き、守護神トーマス・ストラコシャの獅子奮迅の活躍がなければ、4連敗の可能性もある低調なゴールレスドローとなった。 これにより辛くも連敗を「3」でストップしたものの、同時刻開催でサッスオーロ相手に引き分けた首位のユベントスとの8ポイントの差を縮めることはできなかった。 同試合後、インザーギ監督はイタリア『スカイ』のインタビューで、「すべてを試した」と、格下相手のドローという結果もチームのパフォーマンスを擁護している。 「我々は勝利のためにすべてを試した。とりわけ、前半はね。後半に関してはもっとうまくできたかもしれない。非常に危険なケビン・ラザーニャとステファノ・オカカの繰り出すカウンターへの対応を含めてだ」 「ロドリゴ・デ・パウルのシュートがポストに救われる場面もあったし、我々にとっての脅威だった。それでも、我々は試合に勝つべきだった」 また、多くの負傷者の影響などもあり、リーグ再開後の7試合で2勝4敗1分けと急失速している現状を受け、イタリア人指揮官は逆転でのスクデットに向けてはややトーンダウンを余儀なくされている。 「現状苦しい戦いが続いている。それでも、我々は久々のチャンピオンズリーグ本選出場に迫っている状況だ。その目標を達成するために戦い続ける必要がある」 「リーグ再開後、我々は多くの負傷者を出して苦しい状況が続いている。だが、その不振によってこれまでのすべてを奪い去るべきではない」 「我々はスーペルコッパを制し、残り10試合ほどでスクデット争いにも参加している。私はこれ以上プレーヤーたちに望むことはできない」 その一方で、ここ最近の不振を受けて、ロッカールーム内での内紛、クラウディオ・ロティート会長との関係悪化など、クラブを巡るネガティブな報道が出ているものの、インザーギ監督は一連の報道が誇張されたものだと一蹴している。 「ここ最近、我々に関する多くの話があることを認知している。だが、それは物議を醸すために誇張されたものだ。会長はいつでも練習場に来ているし、クラブの所有者がクラブ内の状況を把握したいと考えるのは普通のことだ」 「それに、ほぼ3日おきに同じようなメンバーでの戦いを強いられれば、フィニッシュの鋭さを欠き守勢を強いられる展開があることも避けられない部分だ」 2020.07.16 15:06 Thu

元イタリア代表FWステファノ・オカカがウディネーゼに帰還!

ウディネーゼは2日、元イタリア代表FWステファノ・オカカ(30)をワトフォードから完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2022年までとなっている。 当時16歳だった2005年にローマでプロデビューしたオカカ。モデナやブレシア、バーリ、パルマ、サンプドリアなど、しばらくイタリア国内で活躍した後、近年ではアンデルレヒトやワトフォードでプレーしていた。 昨季のシーズン開始はワトフォードで戦っていたものの、2試合(出場時間22分)しか出場できず、今年の1月にシーズン終了までのレンタルでウディネーゼに加入していた。 ウディネーゼでは、セリエAで16試合に出場し6ゴール1アシストを記録。シーズン終盤では2試合連続2得点を記録するなどチームにインパクトを残していた。 2019.09.03 14:30 Tue

ウディネーゼの関連記事

バルザレッティ氏がウディネーゼのTD職を双方合意の下で契約解除

ウディネーゼは12日、テクニカル・ディレクター(TD)を務めるフェデリコ・バルザレッティ氏(42)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 現役時代に長髪を後ろで束ねたサムライヘアがお馴染みだったバルザレッティ氏。甘いルックスも人気を博したサイドバックはユベントスやパレルモなどでプレーし、2014-15シーズンにローマでスパイクを脱いだ。 引退後はローマにとどまり、レンタル移籍している選手を統括するマネージャーとして4年間在籍。退任後は『DAZN』のリポーターや解説者として活躍。セリエBのヴィチェンツァでスポーツ・ディレクター(SD)を務めた後、昨夏にウディネーゼのTD職に2年契約で就任していた。 しかし今季ウディネーゼはセリエAで大苦戦。最終節で辛くも残留を勝ち取ったが、クラブはバルザレッティ氏と袖を分かつことを決断した。 2024.06.13 08:00 Thu

ウディネーゼ残留に導いたカンナバーロ監督が今季限りで退団…「フリウリでこの冒険を続けたかった…

ウディネーゼをセリエA残留に導いたファビオ・カンナバーロ監督(50)だが、今シーズン限りでの退団が決定した。 カンナバーロ監督は8日、自身の公式インスタグラムを通じてウディネーゼ退団を認めた。 「ポッツォ会長は本日、クラブが我々のプロとしての関係を継続しないという決定を下したことを私に伝えた」 「彼が自分にチャンスを与えてくれたことに感謝したい。ただ、チャンピオンシップの最後の1カ月半で、偉大で刺激的な事業の達成へと導いた、この短いながらも濃密な旅を続けることができなかったことを残念に思う」 「私は、フリウリでこの冒険を続けたいという願望があったことを伝えたいと思う。フリウリは私の心と人々の心に刻み込まれた土地であり、そのために私は無条件で身を捧げた」 「クラブ、プレーヤー、そして素晴らしいウディネーゼのファンの皆さんの成功を祈っている」 カンナバーロ監督は、4月下旬の時点で自動降格圏とわずか1ポイント差の17位に低迷し、ガブリエレ・チオフィ前監督を解任したウディネーゼの新指揮官に就任。 ダニエレ・デ・ロッシとの元同僚対決となった初陣のローマ戦は1-1の後半途中からの再開試合という特殊な状況で1-2の敗戦を喫したが、以降の5試合は2勝3分けの無敗。ナポリ、ボローニャの上位陣相手のドローに加え、最終節でのフロジノーネとの直接対決のウノゼロ勝利によって見事にセリエA残留に導いていた。 2024.06.08 22:45 Sat

新生インテルが「ゾマーの後継者」探しを加速へ…今夏バックアップ獲得で来季への準備なるか

新生インテルがスイス代表GKヤン・ゾマー(35)の後継者探しを加速する。 現インテルの正GKはゾマー。昨夏2年契約で加入し、スクデット奪還の立役者の1人となった国際経験も豊富な35歳だが、イタリア『カルチョメルカート」いわく、24-25シーズンで満了となる契約の延長は十中八九ないという。 オークツリーへの体制移行で“慧眼”ジュゼッペ・マロッタ氏が新会長となるなか、今後補強活動で重要性が増していくのが、現スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウシリオ氏。幹部全員が一致するゾマーへの信頼は一旦隅におき、ゾマーの後継者探しを加速する見通しだ。 具体的な獲得候補1人目は、以前からよく名前の上がる“ブラジル国内No.1守護神”、アトレチコ・パラナエンセのブラジル代表GKベント(24)。 イタリア国籍も保有するベントは、昨秋ブラジル代表から初めてお声がかかり、今年3月の国際親善試合、イングランド代表戦とスペイン代表戦に2試合連続先発出場。2024シーズンの国内では、公式戦26試合出場で13試合無失点と「クリーンシート」の多さが光る。 ただし、獲得にはかなりのコストを要するとのことで、アウシリオSDは別の候補も準備。ジェノアの元スペイン代表GKホセフ・マルティネス(26)だ。 J・マルティネスはバルセロナ下部組織出身のGKで、ラス・パルマスでプロデビュー後、RBライプツィヒ時代の2021年に23歳でスペイン代表初キャップ。ライプツィヒで定位置を確保できなかったためにラ・ロハはこれっきりだが、昨季加入のジェノアで正GKとなり、今季のセリエA昇格と残留に大きく貢献した。 また、インテルはウディネーゼのナイジェリア代表GKマドゥカ・オコイェ(24)もリストアップしているそうだが、こちらは安価で獲得できるのが間違いない一方、スターターを任せられるほどの確信がない模様。 したがって今日現在、ゾマー後継者の優先順位は、1番手ベント、2番手ホセフ・マルティネス。オコイェは複数いる候補の1人にすぎないと位置付けられている。 インテルとしては、今夏中にベント(仮)を獲得し、1年間ゾマーのバックアップを任せて来季からポジション交代…これを理想としているようだ。 2024.06.08 14:00 Sat

オシムヘンがヒザ負傷か…ウディネーゼ戦終盤に交代

ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが負傷交代した。 6日のセリエA第35節でアウェイのウディネーゼ戦に臨み、1-1のドローに終わったナポリ。この試合にも先発したオシムヘンは51分に2戦連発となる今季公式戦17ゴール目でチームを先制に導いた。 だが、83分に相手との接触で右ヒザを手で抑えて倒れ込むシーン。そのままプレーを続けたが、顔をしかめる様子もあり、88分にピッチを後にした。 このシーズン終盤のナポリは来季の欧州カップ戦出場を目指しての戦いが続き、残り3試合のセリエAでは勝ち点51の8位。オシムヘンは頼りどころだけに、大事に至らなければいいが、いかに。 2024.05.07 11:30 Tue

10人ボローニャ、終盤のサーレーマケルス直接FK弾でウディネーゼにドロー【セリエA】

ボローニャは28日、セリエA第34節でウディネーゼをホームに迎え、1-1で引き分けた。 前節ローマとの上位対決を快勝した4位ボローニャ(勝ち点62)は、ザークツィー、サーレーマケルス、エンドイエの3トップとする[4-3-3]で臨んだ。 カンナバーロ監督が就任した17位ウディネーゼ(勝ち点28)に対し、ボローニャがボールを持つ展開で推移するも、なかなかシュートに繋げることができない状況が続く。 すると前半追加タイム1分、凌いでいたウディネーゼに先制される。フロイラーが自陣でボールを失ってショートカウンターを受けると、ルッカのシュートのルーズボールをパイエロに押し込まれた。 迎えた後半、追う展開となったボローニャはオルソリーニを投入。攻勢をかける入りとするもやはりシュートに持ち込めずにいると、64分に退場者。ベウケマがサマルジッチと入れ替わりそうになったところを倒して2枚目のイエローカードを受けてしまった。 苦しいボローニャだったが、78分に追いつく。左サイドで得たFKをサーレーマケルスが意表を突いて直接沈めた。 さらに88、89分とサーレーマケルスに立て続けに好機が訪れるもボックス内からのシュートはGKオコイェに止められ、逆転には至らない。 すると追加タイム、K・デイビスに左ポスト直撃のシュートを浴びてひやりとさせられると、直後にもワラセにGKスコルプスキ強襲のシュートを打たれた中、1-1でタイムアップ。10人になりながらも勝ち点1を積み上げている。 2024.04.29 00:02 Mon

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly