「全員で気持ちを入れて」、「勢いづけられるような試合に」開幕戦で対決するN相模原と大宮V、33歳ベテランGK久野吹雪と18歳MF大島暖菜が意気込み語る

2023.11.07 00:01 Tue
カンファレンスに登場したGK久野吹雪(N相模原)とMF大島暖菜(大宮V)
©超ワールドサッカー
カンファレンスに登場したGK久野吹雪(N相模原)とMF大島暖菜(大宮V)
6日、「2023-24 WEリーグキックオフカンファレンス」が東京都内で開催され、AFC Women's Club Championship 2023 – Invitational Tournament(AWCC)に出場する三菱重工浦和レッズレディースを除いた11クラブの各選手が登壇した。

日本初の女子プロサッカーリーグであるWEリーグは、11月11日に3シーズン目の開幕を迎える。
カンファレンスでは開幕戦のカードごとに選手紹介やメディア対応が行われた中、ノジマステラ神奈川相模原からはGK久野吹雪大宮アルディージャVENTUSからはMF大島暖菜が登場した。

なでしこジャパンの経験もある33歳ベテランGKの久野と、U-19日本女子代表としてもプレーする18歳の大島という経験の差も大きい2人が登場。キャプテンでもある久野は開幕戦に向けて「開幕戦なのでシーズンを通して戦う上で大事な試合なので、選手全員で気持ちを入れて戦いたいと思っています」と意気込みを語った。

対する大島は、「ノジマさんはハードワークを結構してゴールへの意識が強いチームなので、それを上回るぐらい大宮の前線の選手は強烈なので、今シーズン勢づけられるような試合になるように頑張りたいです」と、こちらも勝利を意識するコメントを残している。
久野から見た大宮の印象は「個々の能力が高くて、粘り強い守備をしている」とのこと。また、「新加入選手が加わってからカップ戦の映像を見たときにピッチを広く使ったサッカーをしているなという印象で、脅威だなと思います」と、今季から指揮を執る柳井里奈監督と新たな選手の影響で、昨シーズンまでとは違う印象を持ったようだ。

大島は今季からチームに加わったMF船木里奈(←マイナビ仙台レディース)、MF阪口萌乃(←INAC神戸レオネッサ)と、柳井監督の影響について言及。「新加入の船木選手と、阪口選手が加わって、さらに大宮も強くなったし、監督も代わって戦術的になり、組織的な守備とか、考えてサッカーをするようになったので、そこは凄く勢いづいている部分かなと思います」と、チームの中での変化を感じ取っているようだ。

対するN相模原は選手の退団が多く、下部組織のドゥーエ(U-18)、アヴェニーレ(U-15)から昇格させた選手も多い。

久野は「人数が減ってしまって、少ない人数ですが、チーム全員で団結して戦おうということで、1人1人の意識も高く持っていると思うので、チーム力は上がっていると思います」とコメント。WEリーグカップでは2分け3敗で勝利がないまま終了したが「カップ戦で勝利は掴めなかったですが、1試合1試合戦っていく上でチームとして成長している部分はあったので、それに加えて準備期間でチーム力を上げられたと思うので、開幕戦しっかり臨みたいと思います」と、チームとしての成長も感じているという。

そのN相模原のストロングポイントについては「去年からやっている細かく短いパスを繋いでゴールに迫っていくということと、ラインブレイクで背後を取ることも追加されました。去年よりも磨きが掛かっていると個人的に思っています」と語る久野。キャプテンとしては「自分なりにチームを引っ張れるように、試合中に声を掛けたりという部分でしっかり還元したいです」と語り、「ピッチ外ではみんなを見守っている感じで、ノジマは年齢関係なく仲良しなので自由にやって貰えば良いと思いますが、サッカーの最中は締める声、まとめる声をなるべく出せるようにします」と、ピッチ上でしっかりと役割を果たしたいと語った。

目標についても「去年達成できなかった5位以内を目指していきます」と断言。更なる上を目指して戦っていくこととなる。

また、大島は代表として海外のチームとも対戦し、大きく成長を遂げている。自身の高めたい部分については「持ち味であるスピードは海外の選手でも通用した部分があったので、そこは凄く自信になりました」と語り、「海外の選手と比べて、フィジカルや身体能力では勝てない部分があったので、ポジショニングやパスサッカーでカバーしていきたいですが、フィジカルはもう少しつけないといけないと思いました」と、フィジカル面の強化は求めていくとした。

ただ、自分の特徴であるスピードは大きな武器。「スタジアムに足を運んでくださる皆さんに凄く楽しんでほしい気持ちがあるので、持ち味であるスピードや一対一の局面で仕掛けたりする選手は少ないと思うので、そういう選手になれるようにしたいです」と、自身が見てもらいたいプレーについても語った。

久野吹雪の関連記事

未勝利続くN相模原にさらなる試練、守護神GK久野吹雪が右肩関節亜脱臼および骨挫傷で離脱…

ノジマステラ神奈川相模原は6日、元なでしこジャパンGK久野吹雪の負傷について発表した。 久野はウインターブレイク直前の2023-24WEリーグ第7節、1月6日に行われたアウェイでのサンフレッチェ広島レジーナ戦で負傷。同試合ではフル出場し、最終盤にはCKに合わせてのヘディングシュートも放っていた。 診断結果は右肩関節亜脱臼および骨挫傷で、全治は約3カ月が見込まれている。 今季のリーグ戦では6試合でゴールマウスを守り、WE通算では42試合に出場していたが、再開初戦となった3日の日テレ・東京ヴェルディベレーザ戦ではメンバー外。リーグ戦8試合を終えて1分け7敗の最下位と、巻き返しを図るN相模原にとって、手痛い離脱となった。 <span class="paragraph-title">【動画】1点ビハインドの中でGK久野吹雪がCKに合わせてヘディングシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="S6-COh0xS4Y";var video_start = 156;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.06 19:00 Wed

上野真実が5戦連発、S広島Rを4試合ぶり勝利へ導く!N相模原はパワープレー実らず未勝利続く…【WEリーグ】

2023-24 WEリーグ第7節のサンフレッチェ広島レジーナvsノジマステラ神奈川相模原が6日に広島広域公園第一球技場で行われ、ホームのS広島Rが2-1で勝利を収めた。 10位のS広島Rはリーグ戦3戦未勝利中ながらも、前節の日テレ・東京ヴェルディベレーザ戦は、2点のビハインドから追い付いてのドロー。今節は、これまで試合途中から採用することが多かった[3-4-2-1]でスタートした。 一方、今季は公式戦で勝利なしと苦しむ最下位のN相模原は、ボール保持時に2列目が中央に絞る[4-4-2]を採用。0-2で敗れたマイナビ仙台レディース戦からは、両サイドバックを含むスタメン3人を入れ替えて臨んだ。 中断前のラストマッチを勝って終わりたい両チーム。S広島Rは15分にCKから上野真実が頭で合わせ、N相模原も直後にショートカウンターから浜田芽来がミドルを放つ。 徐々にN相模原が高い位置で奪うシーンが目立ち始め、セットアップ時のブロックも強固なものに。いい守備からいい攻撃へとつなげ、27分にはFKのこぼれ球に反応した伊東珠梨が狙う。 S広島Rは時折長いボールも駆使して揺さぶりを掛けるが、タイトな守備に手を焼き、36分に右ワイドからの対角パスでようやく右ポケットを取るも、上野の右足シュートは枠の左に逸れた。 ハーフタイムにはN相模原が3枚替えと大胆に動き、テンポの良いパスワークからボックスへの侵入回数も増加したが、足を振るまでには至らず。すると、対照的にS広島Rが試合を動かす。 65分、中盤左のスローインを起点に中嶋淑乃が1枚剥がして中へ進行し、スピードアップすると、左へ開いてパスを受けた髙橋美夕紀が柔らかいクロス。GK久野吹雪が触れ、右ポストに当たったボールは中へこぼれ、ゴール前に位置取っていた上野が押し込んだ。 背番号「9」のリーグ戦5試合連続ゴールで先制したS広島Rは、その2分後に立て続けのゴールを奪う。GK木稲瑠那のフィードを瀧澤千聖がそらし、髙橋が収めてスルーパスを送ると、中嶋が反応。ボックス内左まで持ち込み、左足でニアを射抜いた。 試合を作りながらもビハインドを負ったN相模原は90分、今季リーグ戦では初のベンチスタートとなった途中出場・藤原加奈がようやく1点を返すと、試合終了間際のCKからは、上がってきたGK久野が頭で狙う。だが、ヘディングは枠の左に外れ、直後にタイムアップのホイッスル。 S広島Rがリーグ戦今季ホーム初勝利となる4試合ぶりの白星を手にしたのに対し、N相模原はトンネルを抜け出せないまま、ウインターブレイクを迎えることとなった。 サンフレッチェ広島レジーナ 2-1 ノジマステラ神奈川相模原 【S広島R】 上野真実(65分) 中嶋淑乃(67分) 【N相模原】 藤原加奈(90分) <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】上野&中嶋弾でS広島RがN相模原を下す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="S6-COh0xS4Y";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.06 21:40 Sat

王座奪還目指すI神戸が田中美南のゴールを守り切り白星スタート! マイ仙台、大宮Vは揃ってアウェイで開幕戦勝利【WEリーグ】

11日、2023-24シーズンのWEリーグが開幕。3シーズン目の開幕を迎えた中、初日は3試合が行われた。 <span class="paragraph-subtitle">◆新助っ人・カーラが決勝ゴールのマイ仙台が白星スタート【EL埼玉vsマイ仙台】</span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/we20231111_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.8em;" id="cws_ad">©️WE LEAGUE<hr></div> 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた、ちふれASエルフェン埼玉vsマイナビ仙台レディースは、1-3でマイ仙台が勝利した。 WEリーグカップでは別のグループだった両チーム。EL埼玉は最終節まで決勝行きの可能性があった中、2勝1分け2敗でグループ3位。対するマイ仙台は未勝利で最下位に終わっていた。 それでも試合はマイ仙台が先制。36分、右CKから中島依美のクロスを國武愛美がボックス内中央でヘッド。前半はマイ仙台が1点リードして終える。 2年連続で最下位に終わっているEL埼玉としては嫌な開幕戦の前半となった中、後半早々の47分に反撃。左サイドで得たFKから瀬戸口梢がゴール前にクロス。瀬野有希がヘディングで合わせて、1-1の同点に追いつく。 追いつかれた中でマイ仙台は攻め込み続けると、74分に裏に抜け出した遠藤ゆめが倒されPKを獲得。カーラ・バウティスタがしっかりと決め、マイ仙台が逆転に成功する。 さらに85分、ボックス左のスペースに高平美憂からスルーパス。反応した遠藤が折り返すと、最後は佐々木美和が合わせてダメ押し。1-3でマイ仙台が開幕戦勝利を収め、今シーズンの公式戦初勝利を挙げた。 <span class="paragraph-subtitle">◆終盤に船木里奈のゴールが生まれた大宮Vが開幕戦白星【N相模原vs大宮V】</span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/we20231111_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.8em;" id="cws_ad">©️WE LEAGUE<hr></div> 相模原ギオンスタジアムで行われた、ノジマステラ神奈川相模原vs大宮アルディージャVENTUSは、0-1で大宮Vが勝利した。 WEリーグカップでは違うグループだった両者。N相模原は未勝利で5位、大宮Vは決勝進出に得失点差で進出できなかった2位で終えていた。 序盤押し込んだのは大宮V。11分には鮫島彩がボックス内にオーバーラップしてシュートも枠を捉えられない。 対するN相模原は19分、FKからのこぼれ球を平田ひかりが強烈なシュート。しかし、GK望月ありさがしっかりセーブして得点を許さず。すると、ここからN相模原が猛攻。27分には有吉佐織のバックパスを奪った榊原琴乃がフリーになったが、乗松瑠華が対応してシュートを打たせない。 さらに30分、ボックス内左でクロスを収めた南野亜里沙の落としを藤原加奈が左足ミドルもクロスバーに嫌われる。 ゴールレスで前半を終えると後半もN相模原のペース。56分にはドリブルで持ち込んだ浜田芽来がボックス手前からミドルシュートを放つもクロスバーを直撃。76分には右サイドから崩すと、笹井一愛のシュートのこぼれから浜田がシュートもGK望月が立ちはだかる。 すると83分、大宮Vは大島暖菜が右サイドを仕掛けてクロス。これをGK久野吹雪がパンチングも、こぼれ球を船木里奈が押し込み大宮Vが先制。苦しんだ大宮Vが勝利で開幕スタートを切った。 <span class="paragraph-subtitle">◆なでしこFW田中美南のゴールを守り切ったI神戸がWEリーグカップのリベンジ達成【I神戸vs新潟L】</span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/we20231111_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.8em;" id="cws_ad">©️WE LEAGUE<hr></div> ノエビアスタジアム神戸で行われた、INAC神戸レオネッサvsアルビレックス新潟レディースは、 新体制の両チーム。WEリーグカップでI神戸は2勝を記録も4位で敗退。新潟Lは激戦のグループステージで首位となり、決勝に進出もサンフレッチェ広島レジーナ相手にPK戦の末に敗れて準優勝だった。 I神戸のGK山下杏也加、新潟LのGK平尾知佳と両守護神がなでしこジャパンでプレーするという中、昨季はリーグ戦で2位となり、王座奪還を目指すI神戸が早々に先制する。開始7分、自陣で成宮唯が横パスをカット。カウンターとなると、パスを受けた田中美南が仕掛けると対応していた三浦紗津紀がつまずいて転倒。動じなかった田中がしっかりと決め切り先制する。 新潟Lがボールを保持していく中で早々に試合が動いたが、その後は互いに睨み合う展開に。それでも新潟Lは29分にビッグチャンス。上尾野辺めぐみの浮き球のパスに反応した杉田亜未がボックス内でダイレクトシュート。しかし、GK山下が立ちはだかりゴールを許さない。 前半は新潟Lがペースを握っていた中で、シュート1本で1ゴールを奪ったI神戸。後半に入るとI神戸が攻め込む。 60分には田中のパスを受けた守屋都弥が右サイドから低いクロス。これをファーサイドで北川ひかるが頭で折り返し、最後は愛川陽菜がシュートも、GK平尾がしっかりセーブした。 新潟Lは負傷で長らく離脱していた川村優理も復帰。しかし、I神戸が早々の1点を守り切り勝利。王座奪還を目指すI神戸は、なでしこリーグ時代を含め開幕戦9連勝と強さを見せつけた。 ◆2023-24WEリーグ第1節 ▽11/11(土) ちふれASエルフェン埼玉 1-3 マイナビ仙台レディース 【EL埼玉】 瀬野有希(47分) 【マイ仙台】 國武愛美(36分) カーラ・バウティスタ(74分) 佐々木美和(85分) ノジマステラ神奈川相模原 0-1 大宮アルディージャVENTUS 【大宮V】 船木里奈(83分) INAC神戸レオネッサ 1-0 アルビレックス新潟レディース 【I神戸】 田中美南(前7) ▽11/12(日) 《12:00》 セレッソ大阪ヤンマーレディース vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 《14:00》 日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs AC長野パルセイロ・レディース 2023.11.11 18:27 Sat

浦和Lがリーグタイ記録となる8連勝で首位キープ!2位INACもJ1とのダブルヘッダーでマイ仙台を下す《WEリーグ》

2022-23 Yogibo WEリーグ第15節の5試合が29日に各地で開催された。 首位を走る三菱重工浦和レッズレディースは、4位・ノジマステラ神奈川相模原を本拠地・浦和駒場スタジアムに迎え、2-0で勝利。リーグタイ記録となる8連勝を飾っている。 試合が動いたのは早々の5分。セットプレーから大賀理紗子のシュートがクロスバーを叩き、ヒヤリとした浦和だが、ここからカウンターへ転じる。大きなクリアボールの処理をノジマDF出耒村亜美が誤ると、前残りしていた猶本光が拾って独走。GKとの一対一を難なく制した。 30分には右のハイサイドで得たスローインを起点に、菅澤優衣香が追加点を奪取。清家貴子のパスを受け、ボックス内右からの強烈な右足ボレーでネットを揺らす。後半はノジマGK久野吹雪の好セーブの前に追加点こそ奪えなかったが、守備ではクリーンシートを達成し、テーブル最上段をキープしている。 浦和を追う昨季女王の2位・INAC神戸レオネッサは、Jリーグとのダブルヘッダーで5位・マイナビ仙台レディースをノエビアスタジアム神戸に迎えた。 朴康造監督の古巣でもあり、J1で首位に立つヴィッセル神戸は、デーゲームで湘南ベルマーレに2-0で勝利。これに続きたいINACは10分に先制点を奪う。 阪口萌乃を狙った守屋都弥のアーリークロスはわずかに合わなかったが、流れたボールを伊藤美紀が左ポケットで広い、再びの折り返しに田中美南。先日28日に29歳の誕生日を迎えたFWが、自らのゴールで花を添えた。 幸先よく先手を取ったINACだが、19分にアクシデント。クロスに対応した井手ひなたが右足を嫌な形でひねってしまい、自力で起き上がれずに担架でピッチを後にした。 それでも動じることなくINACは37分にリードを広げる。脇阪麗奈がバイタルエリア右の田中へくさびを入れると、引き取った阪口がシュート。ブロックされたこぼれ球を伊藤が蹴り込んだ。 2点のビハインドとなった仙台はハーフタイムに2枚替えを行い、後半の立ち上がりには佐々木里緒のCKから中島依美が古巣のゴールを脅かすクロスバー直撃のヘディングシュート。注目の18歳FW松窪真心も負けん気の強さを見せたものの、リーグ最少失点の堅守を誇るINAC守備陣は崩れない。 INACは88分に田中がカットインからの右足でダメ押しゴールを奪い、3-0と快勝。3ポイント差で浦和を追走している。 ゼットエーオリプリスタジアムで行われた9位のジェフユナイテッド市原・千葉レディースと8位・ちふれASエルフェン埼玉の一戦は、後半に立て続けにゴールが生まれた。 64分に瀬戸口梢のフリックから吉田莉胡がネットを揺らしてエルフェンが試合を動かすと、3分後の千葉は鴨川実歩のFKから大澤春花、その4分後には瀬戸口のFKを起点にエルフェンの岸みのりがゴールを記録。ビハインドの千葉は後半アディショナルタイムに蓮輪真琴がボックス内右から強烈な同点弾を叩き込み、ドローでタイムアップを迎えた。 また、78分には千葉のキャプテンDF林香奈絵が途中出場。昨年7月のなでしこジャパンデビュー戦で左ヒザ前十字靱帯損傷の重傷を負って以来、およそ9カ月ぶりとなる公式戦復帰を果たしている。 7位・大宮アルディージャVENTUSvs最下位・アルビレックス新潟レディース、10位のAC長野パルセイロ・レディースvs6位・サンフレッチェ広島レジーナは、いずれも打ち合いとなった。 ホームに新潟を迎えた大宮はボールも主導権も握って仲田歩夢らが絶好機を迎えたが、決め切れずに入れると、33分に新潟が先手を取る。北川ひかるがバックスピンをかけた斜めのパスをバイタルエリア左へ送ると、乗松瑠華が見誤って道上彩花が眼前で回収。ボックス内まで持ち込み、今季5得点目を記録した。 追い掛ける展開となった大宮はクロスバーやポストに嫌われるシーンが多々あるも、46分に乗松のヘッドが右ポストに当たった跳ね返りを井上綾香が押し込んで同点とすると、67分にも再び井上。田嶋みのりのPKは左ポストを叩くも、いち早く反応し、こぼれ球を押し込んだ。 逆転を許した新潟は73分、白沢百合恵のミドルシュートがGKの手を弾いてバーを叩き、白井ひめ乃が詰めて同点に。揺れる試合を決めたのは今季初のベンチスタートとなった大宮の大熊良奈。87分にカットインから右足でニアを射抜き、チームに6試合ぶりの白星をもたらしている。 長野Uスタジアムでの長野vs広島は、相手のミスを突いて島袋奈美恵が13分に先制点を奪い、広島が試合を動かした。追い掛ける長野は37分に瀧澤莉央が絶妙チップキックで同点とすると、43分には伊藤めぐみのミドル、その2分後には瀧澤莉央が足の長いループシュートを沈め、WEリーグデビューとなったGK藤田七海から一挙3点を奪って逆転に成功した。 ただ、広島も折り返しての50分、古巣対戦となった瀧澤千聖のラストパスから中嶋淑乃が1点を返すと、56分にも瀧澤千聖のスルーパスから中嶋というラインで試合を振り出しに戻す。以降も互いにチャンスを作ったが、3-3のままタイムアップ。勝ち点1を分け合っている。 ◆第15節 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 2-2 ちふれASエルフェン埼玉 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">三菱重工浦和レッズレディース 2</span>-0 ノジマステラ神奈川相模原 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">大宮アルディージャVENTUS 3</span>-2 アルビレックス新潟レディース AC長野パルセイロ・レディース 3-3 サンフレッチェ広島レジーナ <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">INAC神戸レオネッサ 3</span>-0 マイナビ仙台レディース WE ACTION DAY(今節試合なし) 日テレ・東京ヴェルディベレーザ <span class="paragraph-title">【動画】クロスバーに救われるピンチから一転、猶本光がカウンターから先制点</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="9ltD9mj3ylc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.29 21:02 Sat
thumb

ベレーザが藤野と宇津木のゴールでノジマに完勝!! 首位キープで西が丘での決勝へ大きく前進《WEリーグ杯》

17日、2022-23 WEリーグカップ・グループステージ(GS)第5節、グループBの日テレ・東京ヴェルディベレーザvsノジマステラ神奈川相模原が多摩市立陸上競技場で行われ、2-0でベレーザが勝利を収めた。 両チームにとってのGS最終戦。現在首位のベレーザは勝って他チームの結果を待ちたいところで、対するノジマは今季初勝利を掛けてアウェイ戦に臨んだ。 ベレーザは8月に行われたU-20女子ワールドカップ(W杯)でブロンズブーツを獲得した山本柚月が今季初先発。同じく主役として活躍した藤野あおばもスタメンに名を連ねた。 序盤からボールもゲームも支配したベレーザは31分にはショートカウンターから藤野がゴール正面での一対一、41分には山本が対峙相手をスライディングで転ばせておいてボックス右から右足とチャンスを迎えたが、いずれもGK久野吹雪に阻まれた。 裏への長いパスからシュートシーンを作ったノジマだが、総じて耐える時間が続き、互いにゴールレスで前半を終える。 後半もベレーザの勢いが勝り、藤野の右足がクロスバーを叩くと、51分にカウンターから待望の先制点を奪取。相手CKをしのぎ、GK田中桃子のスローを受けた村松智子が裏へシンプルに長いボールを送ると、裏を取って一対一を迎えた藤野が冷静に右隅へ流し込んだ。 ノジマは育成組織ドゥーエに所属中の17歳、笹井一愛が64分に初出場を飾るも、ベレーザは73分に宇津木瑠美が追加点を挙げる。右からのクロスをGKが弾いたこぼれ球を、頭で押し込んだ。 力の差を見せ付けたベレーザがこのまま2-0で快勝。2勝2分けの勝ち点「8」、得失点差「+6」でグループ首位をキープしている。 グループBは5チームの1回戦総当たりで争われ、1位の可能性の残すチームは今日の結果を受けてINAC神戸レオネッサのみ(勝ち点5、得失点差+1)。 GSでは直接対決の結果が優先されるが、ベレーザとINACの対戦結果は2-2の引き分け。25日に行われるINAC神戸レオネッサ vs サンフレッチェ広島レジーナでINACが5点差以上で勝利すると、総得点数でも上回るために首位が入れ替わる。 決勝戦は10月1日。各グループの首位チームが味の素フィールド西が丘で対戦する。 ◆WEリーグカップ グループステージ 第5節 ▽9月17日 グループB <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">日テレ・東京ヴェルディベレーザ 2</span>-0 ノジマステラ神奈川相模原 ▽9月18日 グループA 三菱重工浦和レッズレディース vs マイナビ仙台レディース ▽9月19日 グループA アルビレックス新潟レディース vs 大宮アルディージャVENTUS ちふれASエルフェン埼玉 vs AC長野パルセイロ・レディース グループB サンフレッチェ広島レジーナ vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 2022.09.17 17:25 Sat

ノジマステラ神奈川相模原の関連記事

東京NBが連覇の浦和を追い込むも清家貴子が劇的同点弾! 13連勝でストップも1敗を守り連覇に花を添える【WEリーグ】

25日、2023-24WEリーグの最終節が行われた。 すでに三菱重工浦和レッズレディースの連覇が決まっているWEリーグ。2位はINAC神戸レオネッサと日テレ・東京ヴェルディベレーザが争う形となっている。 勝ち点差「1」の争いとなった中、3位の東京NBは連覇を果たした浦和と対戦した。 試合は9分、東京NBは最終ラインからビルドアップしようとしたところ、高橋はなから鈴木陽がボールを奪い切り、そのまま無人のゴールへ蹴り込み東京NBが先制。さらに23分には右CKから村松智子がダイビングヘッド。これが決まり、東京NBがリードを広げる。 それでも浦和は40分、島田芽依の縦パスに対して清家貴子が抜け出してGKとの一対一を決めて4試合連続ゴール。浦和が1点を返すが、43分には右サイドからの鈴木のクロスを浦和がクリアできないと、菅野奏音が抜け出し、GK池田咲紀子もかわしてゴール。東京NBが2点リードで前半を折り返す。 13連勝中の浦和は最後を綺麗に終えたいところ。すると69分に右CKからニアで高橋がフリック。これをボックス内で収めた長船加奈がWEリーグ初ゴールで1点差に詰め寄る。 浦和は前日に現役引退を発表したGK鈴木佐和子を86分に投入。ラストマッチでピッチに立たせた中、このままでは負けてしまう浦和にドラマが。アディショナルタイム1分、ボックス内へのロングボールが蹴り込まれると、石川璃音が競り勝ち、伊藤美紀がつなぐと、最後は清家が蹴り込み同点に。海外への移籍を果たす清家が今季のゴールを20にのばし、3-3の引き分けに終わった。 3位の東京NBが引き分けたことで2位が確定したI神戸は6位の大宮アルディージャVENTUSとアウェイで対戦。大宮Vは今季限りで引退するDF鮫島彩や退団が決まっているGK望月ありさ、DF有吉佐織、MF上辻佑実も先発出場する。 立ち上がりに大宮Vが攻め込んで行ったが、先制したのはI神戸。34分に敵陣で横パスを奪った愛川陽菜がロングシュートを決め切り、I神戸が先制する。 I神戸は40分、土光真代からのロングボールに反応した田中美南が裏に抜け出し、そのまま冷静に決め切り、I神戸がリードを広げる。 大宮は引退を発表したMF田嶋みのりや退団が決まっている坂井優紀も途中からピッチに送り出したがゴールは奪えず。0-2でI神戸が勝利を収めた。 下位2チームの対戦となった11位のAC長野パルセイロ・レディースvs12位のノジマステラ神奈川相模原は2-3でN相模原が勝利。AC長野は2点ビハインドも、終盤に粘り。86分に1点を返すと、アディショナルタイム2分には、今季限りで退団となる途中出場のMF大久保舞がゴールを奪い、同点に追いつく劇的な展開に。 勝ち点1の置き土産かと思われたがアディショナルタイム6分に更なるドラマが。ボックス手前でN相模原がFKを獲得すると、サインプレーから最後は根府桃子のシュートをGK伊藤有里彩がキャッチできず、N相模原が劇的な勝利を収めた。 その他、4位のアルビレックス新潟レディースはアウェイでマイナビ仙台レディースに1-3で勝利。5位のサンフレッチェ広島レジーナはホームでセレッソ大阪ヤンマーレディースに1-0で勝利。8位ジェフユナイテッド千葉レディースは7位ちふれASエルフェン埼玉に1-0で勝利し、最後に6位に順位を上げた。 ◆2023-24WEリーグ最終節 ▽5/25(土) マイナビ仙台レディース 1-3 アルビレックス新潟レディース 三菱重工浦和レッズレディース 3-3 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 大宮アルディージャVENTUS 0-2 INAC神戸レオネッサ ジェフユナイテッド千葉レディース 1-0 ちふれASエルフェン埼玉 AC長野パルセイロ・レディース 2-3 ノジマステラ神奈川相模原 サンフレッチェ広島レジーナ 1-0 セレッソ大阪ヤンマーレディース ◆順位表(第21節 終了時) 1位:三菱重工浦和レッズレディース(勝ち点57/+38/22試合) 2位:INAC神戸レオネッサ(勝ち点49/+27/22試合) 3位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(勝ち点46/+29/22試合) 4位:アルビレックス新潟レディース(勝ち点41/+8/22試合) 5位:サンフレッチェ広島レジーナ(勝ち点31/+1/22試合) 6位:ジェフユナイテッド千葉レディース(勝ち点25/-5/22試合) 7位:大宮アルディージャVENTUS(勝ち点25/-15/22試合) 8位:ちふれASエルフェン埼玉(勝ち点23/-9/22試合) 9位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(勝ち点21/-12/22試合) 10位:マイナビ仙台レディース(勝ち点21/-18/22試合) 11位:AC長野パルセイロ・レディース(勝ち点18/-19/22試合) 12位:ノジマステラ神奈川相模原(勝ち点13/-25/22試合) 2024.05.25 18:40 Sat

マイ仙台、AC長野、N相模原の下位3チームが揃って勝利! 長野は13試合ぶりの白星に【WEリーグ】

2023-24WEリーグ第21節の3試合が19日に行われた。 すでに三菱重工浦和レッズレディースの連覇が決まっているWEリーグ。19日は下位のチーム同士の対戦となった。 6位につける大宮アルディージャVENTUSは11位のAC長野パルセイロ・レディースと対戦した。 大宮のホームNACK5スタジアム大宮で行われた試合。AC長野が攻め込んでいく展開となると、22分にそのAC長野が先制。GK伊藤有里彩からのパントキックが流れると伊藤めぐみがトラップして浮かせたミドルシュート。GKの頭上を超えるシュートが決まり、AC長野が先制する。 大宮Vが右サイドの大島暖菜を中心に攻撃を仕掛けていくが、ゴールは奪えず。AC長野が3月3日以来、13試合ぶりとなる勝利を収めた。 7位のちふれASエルフェン埼玉はアウェイで最下位のノジマステラ神奈川相模原と対戦。試合は13分にEL埼玉が先制。ボックス左からの瀬戸口梢のクロスに対し、佐久間未稀がヘッドで叩きつけ、EL埼玉が先制する。 EL埼玉は攻め込みながらもなかなか得点を奪えず。すると64分、右CKを獲得したN相模原は平野優花のクロスをニアでフリック。大賀理紗子が決めて同点に追いつく。 さらに81分には右CKから平野が左足でクロス。ファーサイドに飛んだボールはそのままゴールに吸い込まれ、N相模原が逆転に成功。EL埼玉は後半アディショナルタイムに岸みのりがロングシュートを放つもクロスバー。2-1でN相模原が4試合ぶりに勝利した。 下位2チームが勝利を収める中、10位のマイナビ仙台レディースは9位のセレッソ大阪ヤンマーレディースとアウェイで対戦した。 試合は開始早々にC大阪がチャンス。FKからのクロスを3がヘッドでつなぐと、百濃実結香がヘッド。しかし、クロスバーに嫌われる。それでも3分、ボックス右からの脇阪麗奈のクロスをファーサイドに走り込んだ百濃が胸で押し込み、C大阪が先制する。 立ち上がりに攻め切ったC大阪。マイ仙台は徐々に押し込み出していくと33分にスコアを動かす。裏へのスルーパスに対し、オーバーラップした高平美憂が滑り込みながら先に触ると、GKと交錯しながらもシュートがゴールに入り、マイ仙台が同点に追いつく。 1-1で迎えた後半、右サイドからの松永未衣奈のクロスに対してファーサイドで中島依美が折り返し、最後は廣澤真穂が押し込むも、これはハンドを取られてノーゴール。それでも89分、左CKからのクロスを高平が頭で折り返し、最後は太田萌咲がヘディングで合わせて逆転に成功。マイ仙台が逆転勝利を収めた。 ◆2023-24WEリーグ第21節 ▽5/18(土) アルビレックス新潟レディース 0-2 サンフレッチェ広島レジーナ 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 2-1 ジェフユナイテッド千葉レディース INAC神戸レオネッサ 0-2 三菱重工浦和レッズレディース ▽5/19(日) セレッソ大阪ヤンマーレディース 1-2 マイナビ仙台レディース ノジマステラ神奈川相模原 2-1 ちふれASエルフェン埼玉 大宮アルディージャVENTUS 0-1 AC長野パルセイロ・レディース ◆順位表(第21節 終了時) 1位:三菱重工浦和レッズレディース(勝ち点56/+38/21試合) 2位:INAC神戸レオネッサ(勝ち点46/+25/21試合) 3位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(勝ち点45/+29/21試合) 4位:アルビレックス新潟レディース(勝ち点38/+6/21試合) 5位:サンフレッチェ広島レジーナ(勝ち点28/0/21試合) 6位:大宮アルディージャVENTUS(勝ち点25/-13/21試合) 7位:ちふれASエルフェン埼玉(勝ち点23/-8/21試合) 8位:ジェフユナイテッド千葉レディース(勝ち点22/-6/21試合) 9位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(勝ち点21/-11/21試合) 10位:マイナビ仙台レディース(勝ち点21/-16/21試合) 11位:AC長野パルセイロ・レディース(勝ち点18/-18/21試合) 12位:ノジマステラ神奈川相模原(勝ち点10/-26/21試合) <span class="paragraph-title">【動画】AC長野が伊藤ホットライン!GK伊藤有里彩のパントキックから、伊藤めぐみの技ありループミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="b1hWCLL1hcY";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.20 16:25 Mon

逆転優勝目指したINAC神戸、千葉Lに敗れ直接対決を前に浦和の連覇が決定!【WEリーグ】

2023-24WEリーグ第20節の3試合が12日に行われた。 シーズンも佳境に入り優勝争いも2チームに絞られることに。2位のINAC神戸レオネッサは消化が1試合少ない中、最低でも勝ち点1が必要な状況。首位の三菱重工浦和レッズレディースとの直接対決を次週に控えた中、アウェイで8位のジェフユナイテッド千葉レディースと対戦した。 試合はI神戸のペースで進んでいくと13分、敵陣でのボール奪取から田中美南が持ち出しボックス内左からグラウンダーのクロス。最後は上がってきた守屋都弥が合わせるが、シュートは枠に飛ばない。 前半は0-0で折り返すかと思われた中、45分にスコアが動く。右サイドでスローインを得た千葉Lは、パスを受けた鴨川実歩が上手く入れ替わりボックス内右からクロス。これをニアで大澤春花が合わせると、GK山下杏也加がセーブも、こぼれ球を大澤が詰めて、千葉Lが先制する。 嫌な時間帯で少ないチャンスを生かされたI神戸。50分には田中がボックス内からシュートも、右ポストを叩きゴールとはならない。 それでもI神戸はハンドでPKを獲得すると68分に髙瀬愛実がしっかり決めて同点に追いつく。 同点としたI神戸だったが85分に千葉Lが追加点。右サイドでボールを持った鴨川がカットインからで左足シュート。ゴール左隅にシュートは吸い込まれ、千葉Lがリードを奪う。 このままでは浦和の優勝が決まる状況。I神戸は最後まで攻め込んだものの敗戦となり、直接対決を待たずして浦和の連覇が決定した。 その他、マイナビ仙台レディースとノジマステラ神奈川相模原の試合は1-1のドロー。AC長野パルセイロ・レディースvsセレッソ大阪ヤンマーレディースの試合は、C大阪が矢形海優の2ゴールで1-2と勝利している。 ◆2023-24WEリーグ第20節 ▽5/12(日) マイナビ仙台レディース 1-1 ノジマステラ神奈川相模原 ジェフユナイテッド千葉レディース 2-1 INAC神戸レオネッサ AC長野パルセイロ・レディース 1-2 セレッソ大阪ヤンマーレディース ▽3/27(水) 三菱重工浦和レッズレディース 2-0 アルビレックス新潟レディース ▽5/11(土) ちふれASエルフェン埼玉 1-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ サンフレッチェ広島レジーナ 0-2 大宮アルディージャVENTUS ◆順位表(第20節終了時) 1位:三菱重工浦和レッズレディース(勝ち点53/+36/20試合) 2位:INAC神戸レオネッサ(勝ち点46/+27/20試合) 3位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(勝ち点42/+28/20試合) 4位:アルビレックス新潟レディース(勝ち点38/+8/20試合) 5位:サンフレッチェ広島レジーナ(勝ち点25/-2/20試合) 6位:大宮アルディージャVENTUS(勝ち点25/-12/20試合) 7位:ちふれASエルフェン埼玉(勝ち点23/-7/20試合) 8位:ジェフユナイテッド千葉レディース(勝ち点22/-5/20試合) 9位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(勝ち点21/-10/20試合) 10位:マイナビ仙台レディース(勝ち点18/-17/20試合) 11位:AC長野パルセイロ・レディース(勝ち点15/-19/20試合) 12位:ノジマステラ神奈川相模原(勝ち点7/-27/20試合) 2024.05.12 19:45 Sun

今季公式戦未勝利のN相模原が1年ぶりの白星! 2位I神戸、3位新潟は勝利で首位浦和を追いかける【WEリーグ】

28日、2023-24WEリーグ第17節の4試合が行われた。 首位の三菱重工浦和レッズレディースを追いかける2位のINAC神戸レオネッサはホームに10位のマイナビ仙台レディースを迎えた一戦。試合は立ち上がりに一気にI神戸が突き放した。 6分、最終ラインでもたつくマイ仙台のボールを奪うと、田中美南がそのまま決め切りゴール。田中の7試合ぶりのゴールは30歳のバースデーゴールとなった。 すると8分にはボックス左からの北川ひかるのクロスを田中が落とすと、守屋都弥がシュート。これがこぼれたところを成宮唯が押し込み、リードを広げる。 I神戸が少ないチャンスをしっかり決め切り後半を迎えると、65分にはロングボールを競り合った田中が抜け出しボックス内右から折り返し。これを辻澤亜唯が押し込み、WEリーグ初ゴール。さらに67分には相手のミスに付け込んだ辻澤がGKがファンブルしたボールを押し込んだ。 マイ仙台は、77分に成宮のハンドでPKを獲得すると、廣澤真穂が豪快に決めて1点を返すが、4-1でI神戸が勝利を収めた。 また、今季16戦未勝利で最下位のノジマステラ神奈川相模原は、9位のセレッソ大阪ヤンマーレディースと対戦。場所は湘南ベルマーレのホームスタジアムであるレモンガススタジアム平塚で行われた。 今シーズンここまで苦しんでいるN相模原と参入1年目のC大阪の対戦。N相模原がチャンスを生かせないままゴールレスで後半へ。すると47分、左CKからの混戦を南野亜里沙が押し込み、N相模原が先制に成功する。 しかし、その後はゴールが生まれないとC大阪が押し込んでいく形に、すると、アディショナルタイム1分にCKの流れから矢形海優が後方からのボールに合わせ、土壇場で同点に追いつく。 N相模原は今季初勝利がそこまで来ていた中で、痛恨の失点。再び初勝利がお預けかと思われたが、リスタートから始まったアディショナルタイム2分。榊原琴乃がボックス右からグラウンダーのクロスを入れると、白垣うのが対応すると大きくボールが跳ね上がることに。これがギリギリでネットを揺らし、2-1でN相模原が勝利。2023年4月1日のAC長野パルセイロ・レディース戦以来、1年以上ぶりの勝利となった。 また、3位のアルビレックス新潟レディースは、ホームに8位のジェフユナイテッド千葉レディースを迎え、2-1で勝利。AC長野とちふれASエルフェン埼玉の試合は1-1のドローに終わった。 ◆2023-24WEリーグ第17節 ▽4/28(日) アルビレックス新潟レディース 2-1 ジェフユナイテッド千葉レディース AC長野パルセイロ・レディース 1-1 ちふれASエルフェン埼玉 INAC神戸レオネッサ 4-1 マイナビ仙台レディース ノジマステラ神奈川相模原 2-1 セレッソ大阪ヤンマーレディース ▽4/27(土) 三菱重工浦和レッズレディース 2-0 サンフレッチェ広島レジーナ 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 7-0 大宮アルディージャVENTUS ◆順位表(4/27現在) 1位:三菱重工浦和レッズレディース(勝ち点47/+33/18試合) 2位:INAC神戸レオネッサ(勝ち点40/+23/17試合) 3位:アルビレックス新潟レディース(勝ち点38/+11/18試合) 4位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(勝ち点33/+23/17試合) 5位:ちふれASエルフェン埼玉(勝ち点23/-2/17試合) 6位:大宮アルディージャVENTUS(勝ち点21/-13/17試合) 7位:サンフレッチェ広島レジーナ(勝ち点19/-3/17試合) 8位:ジェフユナイテッド千葉レディース(勝ち点17/-6/17試合) 9位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(勝ち点15/-10/17試合) 10位:AC長野パルセイロ・レディース(勝ち点15/-13/17試合) 11位:マイナビ仙台レディース(勝ち点15/-17/17試合) 12位:ノジマステラ神奈川相模原(勝ち点5/-26/17試合) 2024.04.28 22:05 Sun

清家貴子が10試合連続得点の浦和、リーグ記録タイの9連勝で首位堅持!C大阪vs東京NBにはWE歴代2位の6651人が来場【WEリーグ】

21日、2023-24WEリーグ第16節の6試合が各地で行われた。 前節から中2日で行われる3連戦の最終戦。首位の三菱重工浦和レッズレディースは9位マイナビ仙台レディースとアウェイで対戦し、3-0で勝利を収めた。 15分に栗島朱里のWE初ゴールで試合を動かすと、50分には伊藤美紀が7試合ぶりのゴールを決めてリードを広げる。 74分には清家貴子が記録更新となる10試合連続ゴールを挙げ、首位堅持の9連勝。昨季浦和自身が残したWEリーグ記録に並んだ。 直近2試合を1分け1敗で浦和との勝ち点差が「7」にまで開いた2位INAC神戸レオネッサは、未勝利続く最下位ノジマステラ神奈川相模原の敵地に乗り込み、3試合ぶりの白星を手にした。 大賀理紗子負傷の隙を突いて37分に守屋都弥が試合を動かすと、折り返しての67分には2列目から飛び出した成宮唯が追加点を奪い、73分には髙瀬愛実がPKを沈めて3-0で勝利を収めた。 一方、N相模原はワーストタイとなる今季2度目の5連敗。昨季から24試合勝利なしと苦境が続いている。 逆転優勝に望みをつなげたい3位アルビレックス新潟レディースは、道上彩花のPKを皮切りに、石田千尋と園田瑞貴には今季初ゴールが誕生。WE参入後はクラブ最多タイとなる4得点を挙げ、11位AC長野パルセイロ・レディースに4-1と快勝。3点差を付けての勝利も、クラブにとっての最大点差となった。 敗れたAC長野はクラブワースト更新の8試合未勝利と、N相模原同様、こちらも苦しいシーズンを送っている。 ヨドコウ桜スタジアムで行われた10位セレッソ大阪ヤンマーレディースvs4位日テレ・東京ヴェルディベレーザには、WE歴代2位の6651人が来場。押し込み続けた東京NBが鈴木陽のゴールで75分に均衡を破ったが、C大阪もその4分後にキャプテン脇阪麗奈が意地のヘディング弾を挙げ、1-1の引き分けに終わった。 堅守速攻にポジショナルプレーを加え、進化を続ける7位ちふれASエルフェン埼玉は、新加入選手の早期フィットで調子を上げる6位サンフレッチェ広島レジーナとホームで対戦。 EL埼玉が吉田莉胡のPKで29分に試合を動かせば、S広島Rも55分に小川愛のリーグ戦初ゴールで同点に追い付く。 決勝点は76分、左ウイングバックで先発し、後半からは3ボランチの一角へ入った金平莉紗のスルーパスに吉田が抜け出し、一対一を制した。 また、5位大宮アルディージャVENTUSvsジェフユナイテッド市原・千葉レディースの一戦はゴールレスドローに終わっている。 ◆2023-24WEリーグ第16節 セレッソ大阪ヤンマーレディース 1-1 日テレ・東京ヴェルディベレーザ マイナビ仙台レディース 0-3 三菱重工浦和レッズレディース アルビレックス新潟レディース 4-1 AC長野パルセイロ・レディース ちふれASエルフェン埼玉 2-1 サンフレッチェ広島レジーナ ノジマステラ神奈川相模原 0-3 INAC神戸レオネッサ 大宮アルディージャVENTUS 0-0 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース <span class="paragraph-title">【動画】清家貴子の10試合連続得点含む3ゴールで浦和が快勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8puvhlvZqa0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.21 17:25 Sun

WEリーグの関連記事

なでしこ守護神・山下杏也加がINAC神戸を退団…海外挑戦へ「自分が予想してた未来とかけ離れているので信じられていない」

INAC神戸レオネッサは7日、なでしこジャパンGK山下杏也加(28)の退団を発表した。今後は海外クラブへの移籍の準備をするという。 山下は2014年に日テレベレーザ(現:日テレ・東京ヴェルディベレーザ)でキャリアをスタート。2021年にI神戸へと完全移籍した。 WEリーグでは2021-22シーズンの初代女王に貢献し、初代MVPにも輝く活躍を見せると、3シーズンで56試合に出場。WEリーグカップでは5試合に出場していた。 山下はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、海外に挑戦することを決めました。2019年フランスワールドカップを経験し、海外に今すぐにでも行ってサッカーしたいと言う欲が出てきました。しかし、その欲も言葉の壁や世界的にみてGKとしては背の低い自分が通用できるのかと自問自答しながら、その気持ちは年々と薄れていきました」 「いつの間にか28歳になり、友人の引退やセカンドキャリア、「最後の〇〇」を耳にする事が増え、年齢というただの数字と最後を最後にしないように踏ん張りたいと思うようになりました。今でも自分が予想してた未来とかけ離れているので信じられていないです」 「今シーズンに感じた、ここからシュートをしないだろう、この角度からクロスはあげないだろう…という体に染みついた悪い慣れをなくし、海外挑戦でさらにレベルアップしていきたいと思います」 「最後になりますが、INAC神戸で初めての移籍をして、いろいろな人たちと触れ合えた3シーズンはこれからの人生に生かしていきたいと思います。熱い応援をしていただきありがとうございました」 2024.06.07 20:01 Fri

WEリーグMVPは20ゴールで得点王の浦和FW清家貴子が受賞! ベストイレブンには連覇の浦和から最多5名、3年連続受賞者は4名

7日、「2023-24WEリーグアウォーズ」が行われ、2023-24シーズンの最優秀選手賞とベストイレブンが発表された。 三菱重工浦和レッズレディースの連覇で幕を閉じたWEリーグ。優秀選手賞30名が発表されていた中、最優秀選手に選ばれたのは浦和のFW清家貴子だった。 清家は浦和の中心選手としてリーグ戦22試合に出場し20ゴールを記録。チームの連覇に大きく貢献するとともに、WEリーグのシーズン最多得点記録を樹立し得点王に輝いた他、10試合連続ゴールという偉業も成し遂げていた。なお、来季からは海外クラブへ移籍することとなる。 また、ベストイレブンには清家を含み浦和から最多の5名が選出。DF石川璃音、DF遠藤優、MF柴田華絵、MF塩越柚歩が選出され、遠藤と塩越は嬉しい初受賞。清家、柴田は3年連続での受賞となり、石川は2年連続の受賞となった。 その他、2位のINAC神戸レオネッサからGK山下杏也加、DF北川ひかる、FW田中美南の3名が受賞し、山下と田中は3年連続、北川は初受賞となった。3位の日テレ・東京ヴェルディベレーザからはMF木下桃香、FW藤野あおばの2名が受賞し、ともに2年連続での受賞。11ゴールを決め得点ランキング2位となったサンフレッチェ広島レジーナのFW上野真実も初受賞となった。 ◆2023-24 WEリーグベストイレブン GK 山下杏也加(INAC神戸レオネッサ)/3年連続3回目 DF 石川璃音(三菱重工浦和レッズレディース)/2年連続2回目 遠藤優(三菱重工浦和レッズレディース)/初受賞 北川ひかる(INAC神戸レオネッサ)/初受賞 MF 柴田華絵(三菱重工浦和レッズレディース)/3年連続3回目 塩越柚歩(三菱重工浦和レッズレディース)/初受賞 木下桃香(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)/2年連続2回目 FW 清家貴子(三菱重工浦和レッズレディース)/3年連続3回目 藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)/2年連続2回目 田中美南(INAC神戸レオネッサ)/3年連続3回目 上野真実(サンフレッチェ広島レジーナ)/初受賞 <span class="paragraph-title">【動画】得点王に輝いた清家貴子の今季ゴール集!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="XhbedzyOaBo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.07 19:30 Fri

元なでしこジャパンMF川澄奈穂美が新潟Lとの来季契約に合意 「覚悟を持って契約書にサイン」

アルビレックス新潟レディースは6日、元なでしこジャパンMF川澄奈穂美(38)と2024-25シーズンの契約に合意した旨を発表した。 通算90キャップのなでしこジャパンを長らくリードした川澄はアメリカでのプレーも経て、2023年夏の新潟L入りで日本復帰。さっそくキャプテンの役割も託され、チームとしてWEリーグカップで準優勝し、最高位の4位で終戦したWEリーグでは20試合で3ゴールをマークした。 2011年ドイツ・ワールドカップ(W杯)の優勝メンバーである鮫島彩が今季限りでの引退を決断したなか、来季も現役の川澄は「アルビレックス新潟レディースを応援してくださっている皆様、いつも熱いご声援ありがとうございます」と御礼の言葉とともに、決意を新たにした。 「リリースされました通り、2024-25シーズンもアルビレックス新潟レディースと契約させていただきました。このクラブの一員としてまた闘えることが嬉しいです!!」 「2023-24シーズンは、皆様の多大なるサポートのおかげで今までのキャリアでは経験したことのないワクワク・ヒリヒリする大変充実したシーズンを過ごすことができました」 「一方で、目標に手が届かず悔しい思いもしました。次のシーズンで必ずその目標を達成させるべく、覚悟を持って契約書にサインをしました」 「目標(タイトル)はかなり高いところにあると感じていますが、その険しい道をサポーターの皆様とともに登って行きたいと思っておりますので、より一層のアイシテルニイガタを届けてください。2024‐25シーズンもよろしくお願いいたします」 2024.06.06 11:35 Thu

WEリーグ優秀選手30名が発表! 20得点の得点王・清家貴子ら連覇の浦和から10名が選出、ベテランの元なでしこも受賞

2023-24シーズンのWEリーグ優秀選手賞30名が発表された。 三菱重工浦和レッズレディースが見事に連覇を果たしたシーズン。12クラブの監督と選手の投票結果をもとに、優秀選手30名が決定した。 最多の選出は連覇を果たした浦和から10名。20ゴールを記録し得点王にも輝いたなでしこジャパンのFW清家貴子やキャプテンのMF柴田華絵、なでしこジャパンのDF石川璃音らが選出された。 また、2位のINAC神戸レオネッサは7名が選出され、なでしこジャパンのGK山下杏也加、DF守屋都弥、DF北川ひかる、FW田中美南が受賞した。 3位の日テレ・東京ヴェルディベレーザも6名が受賞。FW藤野あおばらが名を連ねた。 また、ベテラン勢でも今シーズン限りでの引退を表明した大宮アルディージャVENTUSのDF鮫島彩、得点力も見せたアルビレックス新潟レディースのMF川澄奈穂美が受賞している。 この30名の中から、最優秀選手賞、ベストイレブンが選ばれることに。6月7日(金)の「2023-24WEリーグアウォーズ」で発表される。 ◆2023-24WEリーグ優秀選手賞受賞選手(30名) GK 1.池田咲紀子(三菱重工浦和レッズレディース/31歳) 21試合(1886分)14失点 31.野田にな(日テレ・東京ヴェルディベレーザ/20歳) 14試合(1260分)10失点 1.平尾知佳(アルビレックス新潟レディース/27歳) 21試合(1890分)17失点 1.山下杏也加(INAC神戸レオネッサ/28歳) 18試合(1620分)10失点 DF 3.石川璃音(三菱重工浦和レッズレディース/20歳) 20試合(1690分)0得点 16.水谷有希(三菱重工浦和レッズレディース/28歳) 22試合(1674分)0得点 17.遠藤優(三菱重工浦和レッズレディース/26歳) 22試合(1968分)2得点 3.鮫島彩(大宮アルディージャVENTUS/36歳) 22試合(1908分)0得点 20.岸みのり(ちふれASエルフェン埼玉/29歳) 22試合(1980分)1得点 3.村松智子(日テレ・東京ヴェルディベレーザ/29歳) 20試合(1767分)2得点 2.守屋都弥(INAC神戸レオネッサ/27歳) 21試合(1874分)3得点 3.土光真代(INAC神戸レオネッサ/28歳) 22試合(1918分)0得点 5.三宅史織(INAC神戸レオネッサ/28歳) 22試合(1951分)1得点 13.北川ひかる(INAC神戸レオネッサ/27歳) 22試合(1890分)6得点 MF 5.伊藤美紀(三菱重工浦和レッズレディース/28歳) 22試合(1707分)6得点 6.栗島朱里(三菱重工浦和レッズレディース/29歳) 18試合(1352分)1得点 18.柴田華絵(三菱重工浦和レッズレディース/31歳) 22試合(1924分)0得点 19.塩越柚歩(三菱重工浦和レッズレディース/26歳) 20試合(1402分)3得点 10.鴨川実歩(ジェフ千葉レディース/26歳) 20試合(1530分)5得点 7.北村菜々美(日テレ・東京ヴェルディベレーザ/24歳) 20試合(1689分)6得点 8.菅野奏音(日テレ・東京ヴェルディベレーザ/23歳) 20試合(1626分)1得点 10.木下桃香(日テレ・東京ヴェルディベレーザ/21歳) 22試合(1876分)4得点 19.川澄奈穂美(アルビレックス新潟レディース/38歳) 20試合(1609分)3得点 10.成宮唯(INAC神戸レオネッサ/29歳) 22試合(1858分)5得点 11.中嶋淑乃(サンフレッチェ広島レジーナ/24歳) 21試合(1710分)1得点 FW 11.清家貴子(三菱重工浦和レッズレディース/27歳) 22試合(1868分)20得点 15.島田芽依(三菱重工浦和レッズレディース/22歳) 22試合(1251分)9得点 11.藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ/20歳) 21試合(1721分)9得点 9.田中美南(INAC神戸レオネッサ/30歳) 22試合(1965分)8得点 9.上野真実(サンフレッチェ広島レジーナ/27歳) 22試合(1850分)11得点 2024.06.04 08:30 Tue

カップ王者のサンフレッチェ広島レジーナが吉田恵氏を監督に招へい、初の女子チーム指導「チャレンジャー精神で頑張りたい」

サンフレッチェ広島レジーナは31日、吉田恵氏(51)が監督に就任したことを発表した。 S広島RはWEリーグ加入事から中村伸監督が指揮を執っており、2023-24シーズンはWEリーグカップを制して初タイトルを獲得した。 中村監督は3シーズンを指揮して退任。2024-25シーズンから吉田氏が監督を務めることとなる。 吉田氏は、現役時代はヴェルディ川崎やヴィッセル神戸、ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖でプレーした。 引退後は指導者となり、広島のジュニアユースでコーチに就任。中京大学のコーチや鳥栖のコーチを務めると、2014年のシーズン途中から尹晶煥監督の後任として監督とを務めた。 その後、鳥栖でコーチに再び就任すると、FC岐阜でコーチを務めていた中、2016年7月からラモス瑠偉の後任として監督を引き継ぐことに。V・ファーレン長崎、アビスパ福岡でコーチを務め、今年2月からS広島Rのアカデミーアドバイザーを務めていた。 吉田氏はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、サンフレッチェ広島レジーナ監督に就任する事になりました、吉田恵です。指導者としてスタートをさせていただいたサンフレッチェ広島で、監督ができる事に喜びを感じています。女子サッカーでの指導は初めてですが、持ち前のチャレンジャー精神で頑張りたいと思います」 「前任者の中村とは、大学時代の3年間を同じチームで過ごした仲間です。0からチームを立ち上げ、昨年はカップ戦優勝と3年間でチームを急成長させてきた彼とスタッフ、選手たちにはリスペクトしかありません」 「この築き上げてきたものを引き継ぎ、より『攻守にアグレッシブで魅力的なサッカー』ができるよう、強い気持ちを持ってチームをもう一段高いステージに持っていけるようチャレンジしていきたいと思います」 「また、常日頃から広島を応援してくださっているファン、サポーター、並びにスポンサーの皆様の期待に応えられるよう、最善を尽くしてまいりますので、応援よろしくお願い致します」 2024.05.31 18:40 Fri

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly