リールがザルツブルクFWダカ獲得に動く! ナポリ行き決定的なオシムヘン後釜

2020.07.22 16:15 Wed
Getty Images
リールがレッドブル・ザルツブルクのザンビア代表FWパトソン・ダカ(21)の獲得に動いているようだ。オーストリア『Salzburger Nachrichten』が報じている。

リールでは現在、ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(21)のナポリ移籍が最終局面に差し掛かっており、新シーズンに後釜の補強が急務となっている。
そういった中、相思相愛と言われるヘントのカナダ代表FWジョナサン・デイビッド(20)の獲得に動いているが、トップ下や2列目を主戦場とする万能型アタッカーは、センターフォワードのオシムヘンとはややキャラクターが異なっており、クラブはデイビッド以外にストライカーの獲得に動いている。

『Salzburger Nachrichten』が伝えるところによれば、そのオシムヘンの後釜の有力候補としてザルツブルクの若きエースストライカーの名前が挙がっているという。

2017年にザルツブルク入りを果たしたダカは、以前から圧倒的な身体能力と積極的なプレーを武器に評価を高めてきた。さらに、今シーズンは公式戦45試合の出場で27ゴール12アシストと、課題の決定力やフィニッシュの局面での精度に磨きをかけており、系列クラブのRBライプツィヒやボルシアMGなど、ドイツへのステップアップの可能性が取り沙汰されている。
そして、リールはダカの獲得に向けてザルツブルク史上最高額となる3000万ユーロ(約37億円)+ボーナスという、好条件のオファーを掲示したようだ。

しかし、今冬に日本代表FW南野拓実(リバプール)、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(ドルトムント)、今夏に韓国代表FWファン・ヒチャン(ライプツィヒ)と前線の主力を相次いで引き抜かれているクラブは、現時点でダカの売却に否定的な反応を見せている。

スポーツ・ディレクターを務めるクリストフ・フロイント氏は、「ダカの売却は我々のプランにない。同様に、彼の売却条件を設定していない」と、同選手が非売品であることを強調している。

ビクター・オシムヘンの関連記事

ルカクに救世主、手を差し伸べるのは恩師? ナポリを率いるコンテ監督が獲得を希望も72億円は払う気なし

2年連続でチェルシーからレンタル移籍に出されているベルギー代表FWロメル・ルカク(31)だが、恩師がやはり関心を示しているようだ。 2023-24シーズンはチェルシーからローマへとレンタル移籍。セリエAでは32試合でチームトップタイの13ゴールを記録した。 しかし、ローマは買い取ることはせずにチェルシーへと復帰。しかし、チェルシーもルカクは不要としており、売却したい意向が強い。 そんな中、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ナポリが獲得に関心を寄せているとのこと。インテル時代にルカクを重宝したアントニオ・コンテ監督が獲得を望んでいるという。 2シーズンを共に戦ったコンテ監督とルカクだが、離れても連絡を取り合っているとのこと。今夏はナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの移籍も取り沙汰されており、新たなストライカーを確保しなければいけない状況だ。 コンテ監督の下でルカクは、公式戦95試合で64ゴールと驚異的な活躍を見せている。ただ、移籍金が高すぎるため、ナポリは交渉をしているという。 チェルシーとルカクの間には4300万ユーロ(約72億1000万円)の契約解除金が設定されているとのことだが、ナポリはこの金額を払う気はない。一方で、レンタル移籍であればもちろん獲得に動くが、チェルシー側は売却を求めている。 ルカク自身、チェルシーに戻る気はさらさらなく、よく知るコンテ監督の下でのプレーは願ってもないことだろう。両者が金額で折り合いがつけば良いところだが、動向が注目される。 2024.06.14 23:10 Fri

チェルシーがシェシュコ争奪戦の対抗馬に…本命アーセナルを上回るべく契約解除金110億円を用意か

チェルシーがRBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(21)の獲得に本腰を入れるようだ。イギリス『イブニング・スタンダード』が報じた。 今シーズン加入のライプツィヒで公式戦42試合18ゴールの結果を残し、評価を高めたシェシュコ。イングランドやイタリアのクラブからの関心が取り沙汰されるなか、シェシュコ本人が移籍を望んでいるというアーセナルが争奪戦を一歩リードと見られていた。 しかし、エンツォ・マレスカ監督の就任が決まり、来シーズンに向けたチーム作りに全力で臨める態勢となったチェルシーが対抗馬に。アーセナルが契約解除条項以下の金額での獲得や選手の譲渡などを含めた交渉を検討しているのに対して、チェルシーは5600万ポンド(約110億7000万円)の契約解除条項を行使する可能性があるという。 なお、以前から関心が報じられていたナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)については、獲得に必要な1億ポンド(約197億7000円)以上を用意するつもりがないとのこと。また、同じく注目していたブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(19)の獲得にも今夏は動かないようだ。 2024.06.04 19:45 Tue

オシムヘン後釜探すナポリ、今季プレミアで13ゴールの大型FWに関心か

ナポリが、クリスタル・パレスのフランス人FWジャン=フィリップ・マテタ(26)に関心を示しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 今夏の移籍市場でナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの流出が濃厚と見られるナポリは、すでにその後釜探しに動いている。 そういった中、クラブは今夏のステップアップも噂される大型ストライカーへの関心を強めているようだ。 シャトールーの下部組織で育ったマテタは、2016年にリヨンへ完全移籍。ル・アーブル(フランス2部)へのレンタル移籍を経て、2018年夏にマインツへ加入。マインツでは、公式戦71試合に出場し、27ゴール1アシストを記録。その後、2021年1月に加入したパレスへ加入した。 イーグルスでは直近2シーズンでリーグ戦7ゴールと思うような結果を残せずにいたが、今シーズンは34試合13ゴール4アシストと覚醒。192㎝の体躯を生かした確度の高い空中戦、ポストプレーに加え、オープンスペースではサイズを感じさせないスピードにも優れるストライカーは、控えアタッカー陣が軒並み所属クラブで苦戦するフランス代表入りを期待する声が挙がるなど、その評価を高めている。 なお、マテタは『レキップ』のインタビューで、シーズン終わりにクラブの監督および首脳陣と会談する予定であることを明らかにし、「その理由はわかるだろう(笑)」と自身の去就に含みをもたしている。 2024.05.15 09:00 Wed

獲得模索のビッグクラブ多数…人気銘柄シェシュコの代理人がオールド・トラッフォードを訪問

RBライプツィヒからの移籍が浮上しているスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(20)。代理人の姿がイングランドで確認された。イギリス『90min』が伝えている。 シェシュコは今季オーストリア1部のザルツブルクから、姉妹クラブのライプツィヒへ加入。若きスロベニア代表エースは初の欧州5大リーグで公式戦ここまで17得点…リーグ戦は6試合連発中だ。 常に移籍の噂が絶えない20歳ストライカー。 ライプツィヒ加入内定から昨夏合流までの1年間も、マンチェスター・ユナイテッドやバイエルンなどが、“内定”を覆そうとビッグオファーを画策。いざライプツィヒ加入後もビッグクラブの熱視線を浴び続け、今日に至る。 現時点でもミランやユナイテッド、アーセナル、チェルシー、パリ・サンジェルマン(PSG)などがシェシュコ獲得を模索。そんななか、代理人も忙しくしているようだ。 代理人のエルビス・バサノビッチ氏は12日、イングランドにてプレミアリーグ第37節のユナイテッドvsアーセナルをオールド・トラッフォードで観戦。氏は先月4日もチェルシーvsユナイテッドをスタンフォード・ブリッジで観戦していたことが明らかになっている。 ただ、今回のオールド・トラッフォード訪問をユナイテッドもしくはアーセナルへの移籍と紐付けるには確たる情報がないとのことだ。 契約に分割払いも可能な5000万ユーロ(約84億3000万円)のリリース条項があるシェシュコ本人の意向はというと、今夏の新たな冒険にいたって前向き。 ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(ナポリ)やスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュ(スポルティングCP)よりは安価、とされるシェシュコだが、果たして。 2024.05.14 13:00 Tue

今夏の去就注目のルカク、チェルシーは移籍金を約66億円に設定か

チェルシーは現在ローマにレンタル移籍中のベルギー代表FWロメル・ルカク(30)について、今夏の移籍金を設定したようだ。 ルカクは昨夏に紆余曲折を経て、最終的にローマへレンタルの形で加入。ここまで公式戦44試合20ゴール4アシストと流石の成績を収めており、指揮官がジョゼ・モウリーニョ前監督からダニエレ・デ・ロッシ監督に交代した後も主力の立場は変わっていない。 これだけの活躍を見せるルカクについて、当然ローマは来シーズン以降もキープを希望。シーズン中にチェルシーとの交渉を予定とも報じられており、イングランドのクラブがどのような条件を提示するかが注目されていた。 そんな中、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、チェルシーはルカクの移籍金を4000万ユーロ(約66億4000万円)に設定した模様。昨夏と同様の移籍金を設定しており、大幅な値引きには応じない構えのようだ。 財政難のローマがこの金額を提示するのは難しいとの見方もあるが、チェルシーとしてはそれ以外のクラブであっても基本的に4000万ユーロさえ提示してもらえば交渉する姿勢だという。 また、『フットボール・イタリア』によると、チェルシーはナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)獲得に向けた交渉の一部としてルカクを差し出す計画もあると報じており、いずれにしても今夏は再びルカクの去就が注目の的になるだろう。 2024.05.07 10:50 Tue

リールの関連記事

リール、ミラン行きが噂されるフォンセカ監督の退任とジェネジオ氏の新監督就任を発表

リールは5日、パウロ・フォンセカ監督(51)の退任及び、ブルーノ・ジェネジオ氏(57)の新監督就任を発表した。なお、ジェネジオ氏の契約期間は2026年6月30日までとなる。 2022年夏からはリールを率いているフォンセカ監督は、就任初年度を5位で終えると、2023-24シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)でチームをベスト8に導くと、チャンピオンズリーグ(CL)予選出場となる4位フィニッシュに導いていた。 手腕を評価するクラブは、今季限りで契約満了となるフォンセカ監督の残留に動いてたが、新監督を探すミランや同じリーグ・アンのクラブから多くの誘いを受けており、交渉は合意に至らなかった。 そして後任に選ばれたのが、2021年から今季途中までレンヌを率いた経験を持つジェネジオ氏だ。これまでリヨン、北京国安などで実績を残したジェネジオ氏は、2021年3月からレンヌの指揮官に就任。 就任初年度にチームをヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場圏内の6位に導くと、2021-22シーズン、2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得はならなかったものの、魅力的なアタッキングスタイルでヨーロッパリーグ(EL)出場圏内の4位でシーズンフィニッシュ。 今季も開幕からリーグ・アン7試合無敗と好スタートを切ったが、第8節のパリ・サンジェルマン戦で初黒星を喫すると、以降の4試合は1分け3敗と低迷し、昨年11月20日に解任を発表されていた。 2024.06.06 06:35 Thu

仏リーグ屈指ドリブラーのシェグロヴァが今夏移籍希望を明言!

リールのコソボ代表FWエドン・シェグロヴァ(25)が、今夏のステップアップ希望を明言した。 今シーズンのリーグ・アンでトップクラスのサイドアタッカーとの評価を確立したシェグロヴァには、セリエAの強豪クラブを中心にプレミアリーグからの関心も伝えられる。 リールは今季を4位フィニッシュしており、予選を勝ち抜いた場合にチャンピオンズリーグにも出場可能だが、25歳FWはコソボ『Oxygen』で今夏のステップアップ希望を明言した。 「リールでベストを尽くしたと思うし、より大きなクラブに移籍する時が来たと考えているよ」 コソボにルーツを持つドイツ育ちのシェグロヴァは、ベルギーのスタンダール・リエージュ、シント=トロイデンの下部組織を経てヘンクでプロキャリアをスタート。2019年2月にレンタル移籍したバーゼルに翌年完全移籍で加入すると、2022年夏にリールへステップアップした。 フランスの強豪では加入2シーズンは前線のジョーカー役にとどまったが、今シーズンは完全に主力に定着。公式戦47試合に出場し、12ゴール10アシストの数字を残した。 右サイドを主戦場とする181cmの左利きアタッカーは、スピード、テクニック、駆け引きの巧さを兼備。縦にも中にも仕掛けられる生粋のドリブラー。また、今シーズンは課題のアタッキングサードのプレー精度を向上させ、カットインからの左足シュートという得意のパターンを中心に目に見える数字の貢献も示した。 2024.05.31 18:45 Fri

ムバッペ弟もPSG退団へ…リール行きか

フランス代表FWキリアン・ムバッペの弟もパリ・サンジェルマン(PSG)を離れるそうだ。 U-19チームを主戦場にするなかで、昨年12月のリーグ・アンでシニアデビューを遂げた今季のMFエタン・ムバッペ(17)。今季のトップチームがリーグ・アン最終節ちクープ・ドゥ・フランス決勝を残すなか、ここまで5試合の出場を重ねる。 だが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、退団表明の兄キリアンに続いて、移籍となる模様。兄にレアル・マドリー行きが濃厚視されるが、弟の方は国内移籍が予想され、リールが争奪戦でリードしているという。 また、母親であり、代理人も務めるファイザ・ラマリさんも弟のPSG退団を認めたとも。ムバッペ兄弟は揃ってPSG退団となるようだ。 2024.05.21 10:55 Tue

ミランの後任最有力候補はフォンセカ監督? クラブはプロジェクトの継続路線を採用か

ミランは退任が噂されるステファノ・ピオリ監督(58)の後任として、リールのパウロ・フォンセカ監督(51)を最有力候補としたようだ。 今シーズン、5シーズン目を迎えたピオリ監督の下で思うようなシーズンを送れなかったミラン。セリエAでは2位につけるも宿敵インテルに大差をつけられ優勝を譲り、チャンピオンズリーグ(CL)はグループステージ3位で敗退となった。 ファンからの批判も強まりつつあるピオリ監督とミランの契約は2025年夏まで残るものの、クラブはシーズン終了後の解任を検討。新シーズンの指揮を執るのは誰になるか、後任候補に注目が集まっていた。 そんな中、イタリア『スカイ・スポーツ』ら複数メディアによると、ミランはフォンセカ監督を最優先ターゲットに設定した模様。ミランの選手に合致する [4-2-3-1]を基本布陣とするなど、ピオリ体制で続いたプロジェクトを継続しつつ、ブラッシュアップできる人材だと見込んでいるようだ。 フォンセカ監督はかつてローマでも指揮官を務め、2022年夏からリールの指揮官に就任。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ではアストン・ビラにPK戦の末に敗れてベスト8敗退となったが、リーグ・アンでは現在3位とCL出場権を争っている。 そんなフォンセカ監督とリールの契約は、今季まで。近日中にクラブ関係者との会談が予定されているとのことだが、新契約について合意しなかった場合はミランの動きがさらに加速していくことが予想される。 2024.05.16 13:10 Thu

ミラン、良好な関係築くリールの右SBに関心か?

ミランがリールのU-21ポルトガル代表DFチアゴ・サントス(21)に関心を示しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 今シーズン限りでステファノ・ピオリ監督の退任が決定的となり、来シーズンは新指揮官の下で巻き返しのシーズンに臨むミラン。 今夏の移籍市場ではフランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後釜、守備的MF、センターバックの補強が最優先事項となっているが、DFダビデ・カラブリア、DFアレッサンドロ・フロレンツィのイタリア代表2選手の契約が2025年までとなっている右サイドバックの補強にも動く構えだ。 『カルチョメルカート』によると、ミランはその獲得候補の一人としてリールで印象的な活躍を見せているポルトガル人DFに注目しているようだ。 ミランのエースであるポルトガル代表FWラファエル・レオンのスポルティングCPユースの後輩にあたるチアゴ・サントスは、母国のエストリル・プライアでプロキャリアをスタート。その後、昨年夏にリールへ完全移籍で加入した。 その新天地では同胞パウロ・フォンセカ監督の信頼を獲得し、ここまでの公式戦40試合に出場。3ゴール2アシストの数字を残している。175cmの右利きDFは、ウイングでもプレー可能な攻撃力が最大の売りで、サイドバックとは思えない突破力でチームの攻撃的なスタイルを支える。 なお、ミランは前述のレオンを始め、フランス代表GKマイク・メニャン、ポルトガル人DFチアゴ・ジャロ(現ユベントス)と近年数選手の移籍交渉を行ってきた良好な関係性があり、カナダ代表FWジョナサン・デイビッドの交渉も進行中との噂もある。 そのため、正式に獲得に乗り出す場合には比較的スムーズに交渉を進められるはずだ。 2024.04.25 11:45 Thu

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly