鎌田大地が2戦連続スタメン落ち…指揮官「今日はより強固さをもたらせる中盤を」

2023.09.28 10:40 Thu
Getty Images
セリエA3戦負けなしのラツィオだが、日本代表MF鎌田大地の先発外が続き、指揮官がその件に触れた。イタリア『スカイ』が報じている。

2試合連続ドローのラツィオは27日の第6節でトリノをホームに迎え撃ち、2-0で勝利。3戦ぶりの白星で3戦負けなしとし、11位に浮上した。
だが、開幕から4戦連続で先発の鎌田は前節のモンツァ戦に続いてサブに回り、出番なしに。トリノ戦ではマティアス・ベシーノが先発した。

そのベシーノが先制弾を決め、勝利の足がかりになった試合後、鎌田がベンチスタートの理由を問われたマウリツィオ・サッリ監督はこう返した。

「カマダにもそういう特長(ゴール前に入っていく動き出し)がある。ベシーノほどフィジカルの強さはない。今日はチームにより強固さをもたらせる中盤を見つける試みがあった」
また、「カマダはほぼフルタイムでプレーしている。モンツァ戦ではヒザを痛め、出場を見送った。(新戦力で)カマダは最も試合に絡んでいるだろう」と語った。

そして、鎌田とルイス・アルベルトの共存にも触れ、少しずつ馴染んでいくのではないかとのプランを続けている。

「ある試合において、カマダとルイス・アルベルトのペアでやれるかどうかはまだわからない。(チャンピオンズリーグの)アトレティコ・マドリー戦では彼とルイス・アルベルトで良い試合をしたが、アンカーはベシーノだった」

「中盤をサポートするのは簡単ではないが、様子を見てみよう。これまでルイスと(今夏退団のセルゲイ・)ミリンコビッチ=サビッチでそれをやってきたことで、徐々に彼らもやっていけるようになっていくだろう」
関連ニュース

「僕が求めたのは単年契約だけ」鎌田大地が自身の去就に言及、新天地については「サインするまで何が起こるかわからない」と昨夏の経験を語る

日本代表MF鎌田大地が、自身の去就について言及した。 3日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選を戦う日本代表が活動をスタート。メディア公開されたトレーニングは、FC東京のDF長友佑都のみが別メニューで調整となった。 トレーニングは1時間半ほどして終了。ビルドアップの確認やミニゲームなどを行い、ミャンマー対策を行っていた。 トレーニング後、メディア取材に応じた鎌田は、騒がれている去就について言及。ラツィオに残るつもりがあったが、交渉が上手くいかなかったと明かし、自身が求めたのは「単年契約」だけだとした。 「元々残る予定でしたけど、イタリアはイタリアのやり方で。ラツィオの会長(クラウディオ・ロティート会長)はイタリアの中でも有名なんですけど、大変なので。残りつもりでしたし、監督とも話してましたけど交渉が…」 「自分が求めたのは単年契約だけで、お金とかは十分もらっていたので要求はしなかったですが、うまく噛み合わずという感じでした」 報道では契約解除金の金額など色々なことが報じられたが、鎌田自身は単年契約だけを希望。「僕も代理人がどう喋っているのかはわからないですけど、僕が求めたのは単年契約でお金はどうでもよくて、そこだけという話をしていました」と、あとは代理人に任せたという。 クラウディオ・ロティート会長やアンジェロ・ファビアーニSD(スポーツ・ディレクター)は怒りを示すコメントを残していたが、鎌田は今回の移籍は仕方がないと語った。 「ただ、違うチームもそれ以上に自分を求めてくれている監督もいて、チームもあったので、サッカーとはこういうものかなと。仕方ないという感じですね」 移籍先はフランクフルト時代の恩師であるオリバー・グラスナー監督率いるクリスタル・パレスが有力視されており、メディカルチェックも受ける予定と報じられている。 鎌田は新天地に関して「去年もあそこまで出ていて結局サインできなかったので、移籍事はサインするまで何が起こるかわからないなと思いますけど、ラツィオを離れることは100%ということだけが今言えることです」とコメント。行き先こそ語らなかったが、ラツィオを離れることだけは間違いないようだ。 2024.06.03 19:15 Mon

鎌田大地が今週にもパレスのメディカルチェックか ロマーノ氏が決め台詞とともに主張

日本代表MF鎌田大地(27)の去就がクリスタル・パレス入りで決着しそうだ。 シーズン途中の監督交代も良い方向に転び、ラツィオでのセリエA挑戦1年目を右肩上がりで締めくくった鎌田。一時は1年契約に付く延長オプションの行使で残留決着の見方が強かったが、まもなくして契約解除金を巡って隔たりが生まれたとして、交渉が決裂した。 後にラツィオのアンジェロ・ファビアーニ氏からも交渉の決裂を認める発言がなされ、移籍が決定的となるなか、新天地として噂されるのがフランクフルト時代の恩師が率いるオリバー・グラスナー監督のパレスだ。 移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏は続報として、確定時の「Here we go」というお決まりのフレーズとともに、改めて口頭合意を強調しつつ、鎌田のパレス移籍を主張。今週中にメディカルチェックが予定しているという。 また、ロマーノ氏は「パレスはカマダがフリーエージェントとして契約にサインするのを待っているところ。グラスナー監督はフランクフルトで共闘後、再びカマダを欲した」と記している。 今夏のパレスではフランス代表MFマイケル・オリーズとイングランド代表MFエベレチ・エゼの去就も注目されるところだが、グラスナー監督と鎌田の再会がイングランドを舞台に近づいているようだ。 2024.06.03 18:55 Mon

鎌田大地は追放、ラツィオ会長が怒りを露わに「うんざりしている」「金銭目的の選手は追放する」

ラツィオのクラウディオ・ロティート会長が、退団が確定的となった日本代表MF鎌田大地(27)について言及した。 今シーズンからラツィオでプレーしている鎌田。マウリツィオ・サッリ監督の下では厳しい時期を過ごしていたが、監督が退任しイゴール・トゥドール監督が指揮を執ると、ポジションを再確保。シーズン終盤に輝きを取り戻していた。 チーム内の自身の立ち位置から、今夏の移籍が濃厚とされていた中、トゥドール監督の信頼を得たことで残留へと心境の変化が。来シーズン以降もラツィオでプレーするものとみられていた。 しかし、オプション行使期限が迫っていた中で、事態が急転。鎌田側の要求が変わったとして交渉が暗礁に乗り上げると、アンジェロ・ファビアーニSD(スポーツ・ディレクター)が「我々は合意していたが、予想外の、非常に無礼な事態に直面することとなった。私は誰にかに脅迫されているわけでもないし、この“恐喝”について議論することには興味がないと冷静に言った。彼は安心して去って行くことになるだろう」と鎌田の退団を認めつつ、怒りを露わにしていた。 そんな中、ロティート会長もイタリア『コリエレ・デッラ・セーラ』を通じてコメント。鎌田に対して苦言を呈しつつ、退任も噂されたトゥドール監督についても言及した。 「私にとってトゥドールは不満に思っているとは言ってきていない。やるべきことはたくさんあり、我々を脅迫できると考えている選手たちにはうんざりしている」 「我々はラツィオが到着点であり、このシャツに愛着を持つ選手を求めている」 「一方で、とんでもない要求をし、我々を困らせようと考える選手や代理人がいる」 「鎌田に対しては、1年間の更新と、250万ユーロ(約4億2500万円)の契約金を求めてきた。しかし、ここで我々を恐喝できると考える人々は、間違ったカテゴリーに入れられる」 「金銭目的だと判明した選手は全て追い出し、ゼロからスタートする」 「監督を変える?そんな理由はない。クローゼ? それはない。トゥドールが他のチームに行くとは思えない」 鎌田側の要求に対しては、倹約家としても知られているロティート会長も怒りを示しているとのこと。また、退任の噂もでたトゥドール監督は残留し、後任候補に挙げられたクラブOBで元ドイツ代表FWのミロスラフ・クローゼ氏の招へいもないとした。 2024.06.02 18:15 Sun

鎌田大地の退団が影響? 疑問を持ったトゥドール監督もラツィオを去る可能性

ラツィオからの退団が決定的になった日本代表MF鎌田大地だが、その影響は別のところにも波及する可能性が高いようだ。 今シーズンからラツィオでプレーした鎌田。しかし、獲得を進めたマウリツィオ・サッリ監督からは構想外に近い状況になり苦しむと、1月にも移籍の噂が浮上。それでもチームに残留していた。 その後サッリ監督が辞任。後任としてやってきたイゴール・トゥドール監督は鎌田の才能を評価し、セリエAでは就任後の全ての試合で先発起用。何度も高い評価を与えていた。 鎌田はラツィオと1年契約しか結んでおらず、その先は延長オプションという形に。自身の立場を考えて確実に退団するはずだったが、トゥドール監督の下でポジションを奪い返したことで残留に傾き合意していた。 しかし、オプション行使期限ギリギリになり交渉が暗礁に乗り上げることに。契約解除金の設定を巡る問題が発生したとされていた中、交渉は決裂。スポーツ・ディレクター(SD)のアンジェロ・ファビアーニ氏が「非常に無礼な事態に直面することとなった」と怒りの発言。鎌田の退団を認める形となっていた。 フランクフルト時代の恩師であるオリバー・グラスナー監督が率いるクリスタル・パレスへの移籍が濃厚と見られている中、ラツィオではさらなる動きがああるという。 イタリア『La Lazio Siamo Noi』によれば、鎌田をクラブが手放したことで、トゥドール監督もチームを去る可能性があるという。 トゥドール監督のサッカーにおいて、鎌田は必要不可欠な存在だった。この数日の動きに対し、クラブが交渉に応じなかったことも含め、自身の望む戦力が整えられないことに疑問が生じたという。 ラツィオのクラウディオ・ロティート会長は厳格な倹約家としても知られており、鎌田側の代理人の要求に簡単に返事はしなかった模様。「私は誰にかに脅迫されているわけでもない」とファビアーニSDも語ったように、相手の話に乗らなかったことも窺える。 この状況に動きを見せているとされるのはボローニャ。今シーズンはセリエAを5位で終了し、来シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)を戦う。 ただ、チアゴ・モッタ監督がユベントスの監督に就任することが決定的。クラブも退任を認めており、CL出場に向けて指揮官を探しているところ。トゥドール監督がラツィオを離れるのであれば、手を挙げることになると見られている。 いずれにしても、鎌田を取り巻くラツィオの状況は混沌としている。果たして来シーズンはどのような陣容になるのか、注目が集まる。 2024.06.01 13:15 Sat

パナシナイコスがサッリ氏へ高額オファーを提示か? 伊紙が報じる

ギリシャのパナシナイコスがマウリツィオ・サッリ氏(65)の招へいを検討しているようだ。 2021年夏からチームを率いるイバン・ヨバノビッチ監督の下で、2023-24シーズンを迎えたパナシナイコス。シーズン前半戦のギリシャ・スーパーリーグでは首位PAOKに1ポイント差の2位に付けるも、ヨーロッパリーグで最下位に終わると、昨年12月末にその責任を取る形でヨバノビッチ監督が退任。 後任にファティ・テリム氏が就任すると、チームをギリシャカップ優勝に導いたが、リーグ戦は4位まで順位を落としたため、17日に今季限りでの退任が発表されていた。 イタリア『スカイ』のマヌエーレ・バイオッキーニ記者によれば、後任を探すパナシナイコスはサッリ氏に対し、高額のオファーを提示。イタリア人指揮官は現在オファーを検討中とのことで時間をかけて決めるとのことだ。 今シーズン、ラツィオで3シーズン目を迎えていたサッリ氏。チームを2位に導きチャンピオンズリーグ(CL)出場権を得た昨シーズンから一転、セリエAでは9位に落ち込むなど低迷。第28節のウディネーゼ戦に敗れて公式戦4連敗となったことを受け、3月に辞任していた。 そのサッリ氏には、ミランやフィオレンティーナ、トリノ、ボローニャ、スパルタク・モスクワ、マルセイユなど、多くのクラブと噂になっていたが、現在までフリーが続いている。 2024.06.01 00:30 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly