2度追いついた昌平が白熱の一戦制す! 2戦連続PK戦勝利で大津を下し8強入り【高校サッカー選手権】

2024.01.02 14:43 Tue
佐々木智太郎もセーブもあり昌平がPK戦勝利
©超ワールドサッカー
佐々木智太郎もセーブもあり昌平がPK戦勝利
第102回全国高校サッカー選手権大会の3回戦第1試合が2日の12時5分にキックオフし、浦和駒場スタジアムでは昌平高校(埼玉)が大津高校(熊本)をPK戦の末に下した。

2大会連続6度目の出場となった昌平は、2回戦で米子北高校(鳥取)をPK戦の末に下し、今回の3回戦へ進出。一方、3年連続20回目の出場となった大津は遠野高校(岩手)に1-0で勝利し、勝ち上がってきた。
立ち上がりからゴールに迫ったのは昌平。3分、前線で縦パスを収めた小田晄平が振り向きざまにシュートを放つも、ここはGK坊野雄大が冷静に対処する。

そのまま昌平ペースで試合は進むが、13分に大津が反撃。ロングスローの流れから山下景司が積極的にミドルシュートを狙った。

その後もやや優勢の昌平は16分にも小田にシュートが。自陣からの速攻で西嶋大翔が持ち上がると、スルーパスに反応した小田が右足を一閃。枠に飛んだが、再びGK坊野が立ちふさがった。
押されっぱなしではない大津は、水戸ホーリーホック加入が内定している10番・主将の碇明日麻にチャンス到来。22分、右サイドからクロスが上がると碇が高い打点のヘディングで合わせたが、惜しくも枠の左へ外れた。

その後は両チームのつばぜり合いが続き、前半も終盤へ。すると37分、大津が先制に成功する。左から高いクロスが上がるとこれをボックス内で碇が落とし、ゴール前に位置取っていた山下景司がボレーシュートを叩き込んだ。

ビハインドとなった昌平だが、前半のうちに同点に。追加タイム1分、敵陣中央でパスを繋ぐと、前田大樹から再三ゴールに迫っていた小田へ縦パスが入る。相手DFとの競り合いに負けず、飛び出してきたGKをかわす左足シュートを決め、1-1で試合を折り返した。

両者交代なしで迎えた後半はじりじりと拮抗した時間が続き、ボックス手前左から放った大津・古川大地の直接FKも枠の外。再びリードを得たい大津は60分に最初の交代カードを切り、日置陽人を投入する。

昌平も流れを変えようと選手を代えるが、後半は押し気味に試合を進める大津が68分に勝ち越し。右CKから碇がヘディングシュートを放つと、コース上にいた稲田翼が頭でそらし、ネットを揺らした。

ゴールが遠い昌平はさらに3人選手を代え、再びの同点弾を目指す。すると78分、昌平の長兄弟がチームを救う。

10番を背負う兄・長準喜がドリブルでゴールへ向かうと、ボックス内で混戦に。ルーズボールに反応した長準喜が頭で落とし、途中投入されていた弟・長璃喜が右足ダイレクトで決めた。

勢いそのままに猛攻を仕掛けた昌平だが2-2のままタイムアップ。試合の行方はPK戦に委ねられる。

先行となったのは大津。プレッシャーがかかる中、主将の碇がゴール右にきっちり決めると、対する昌平も長準喜がゴール右に沈める。

その後も両チーム失敗なく進むが、大津4人目の稲田翼のシュートをGK佐々木智太郎がセーブ。昌平の4人目、大津の5人目が成功させると、昌平5人目の工藤聖太郎も決め、最終的に4-5で決着となった。

2試合連続のPK戦勝利でベスト8入りを決めた昌平は、準々決勝で青森山田高校(青森)vs広島国際学院高校(広島)の勝者と対戦する。

昌平 2-2(PK:5-4) 大津
【昌平】
小田晄平(前40+1)
長璃喜(後38)
【大津】
山下景司(前37)
稲田翼(後28)

碇明日麻の関連記事

大量16名加入の水戸が選手背番号を発表! 大津の主将MF碇明日麻は「32」を着用

水戸ホーリーホックは7日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 2023シーズンは濱崎芳己監督の下で戦った中、シーズンを通して苦戦。残留争いもした中で、17位でフィニッシュしていた。 2024シーズンも濱崎監督の下で戦う水戸。期限付き移籍で加わっていた選手が多かった中で、多くの選手が入れ替わることに。新シーズンに向けては7選手を獲得し、9人のルーキーを迎え入れることとなった。 正守護神のGK山口瑠伊が移籍した中、北海道コンサドーレ札幌からGK松原修平を獲得。守備陣にはDF田平起也(いわてグルージャ盛岡)、DF飯泉涼矢(ガイナーレ鳥取)を補強。中盤には、MF野瀬龍世(ギラヴァンツ北九州)、昨季はセレッソ大阪でプレーしたMF新井晴樹(FCティアモ枚方)を獲得。また、MF甲田英將(名古屋グランパス)、MF落合陸(柏レイソル)を期限付き移籍で獲得した。 新加入選手では松原が「21」、田平が「16」、飯泉が「35」、新井が「7」、落合が「8」、野瀬が「13」、甲田が「23」をつけることとなる。また、新人では大津高校キャプテンのMF碇明日麻が「32」、桐光学園高校のMF齋藤俊輔が「38」をつける。 ◆2024シーズン選手背番号 GK 1.本間幸司 21.松原修平←北海道コンサドーレ札幌/完全 41.中山開帆 51.春名竜聖※背番号変更「33」 DF 2.後藤田亘輝 3.大崎航詩 5.楠本卓海 16.田平起也←いわてグルージャ盛岡/完全 18.尾野優日←日大藤沢高校/新加入 19.村田航一 21.山田奈央 33.牛澤健←中央大学/新加入 35.飯泉涼矢←ガイナーレ鳥取/完全 42.石井隼太←城西国際大学/新加入 88.長井一真※背番号変更「22」 MF 6.髙岸憲伸 7.新井晴樹←FCティアモ枚方/完全 8.落合陸←柏レイソル/期限付き 10.前田椋介 13.野瀬龍世←ギラヴァンツ北九州/完全 14.杉浦文哉※背番号変更「34」 15.長尾優斗←関西学院大学/新加入 23.甲田英將←名古屋グランパス/期限付き 24.山﨑希一←中央大学/新加入 32.碇明日麻←大津高校/新加入 38.齋藤俊輔←桐光学園高校/新加入 77.井上怜※背番号変更「77」 FW 9.安藤瑞季 11.草野侑己 20.梅田魁人 22.久保征一郎←法政大学/新加入 30.得能草生←仙台大学/新加入 45.寺沼星文※背番号変更「23」 49.内田優晟 2024.01.07 22:10 Sun

水戸、来シーズン加入内定の大津高校MF碇明日麻の特別指定選手承認を発表「身の引き締まる思い」

水戸ホーリーホックは10日、2024シーズン加入内定の大津高校MF碇明日麻(いかりあすま/18)が、特別指定選手として承認されたと発表した。背番号は「32」となる。 碇は7月26日に2024シーズンからの水戸加入内定が発表。大津高校ではキャプテンを務め、第101回全国高校サッカー選手権大会で優秀選手の一人に選出されると、今年3月にはU-17日本高校サッカー選抜のメンバーにも選ばれた。 特別指定選手としてJリーグの舞台に立つことが決まった碇は、クラブを通じてコメントしている。 「特別指定選手としてチームでプレーできる機会をあたえていただき身の引き締まる思いです。自分の特徴である、ヘディングやゴール前での関わりには自信があり、チーム練習に参加する中でも手応えを感じています。自分が持ちうる全ての力でチームに貢献していきたいです。応援よろしくお願いします」 2023.08.10 18:16 Thu

水戸、大津高校主将MF碇明日麻の来季加入内定を発表!「水戸ホーリーホックでプレーしたい!と強く思っていた」

水戸ホーリーホックは26日、大津高校に在学するMF碇明日麻(いかりあすま/17)の来季加入内定を発表した。 熊本県出身の碇は大津高校でキャプテンを務め、第101回全国高校サッカー選手権大会では優秀選手の一人に。今年3月にはU-17日本高校サッカー選抜のメンバーにも選ばれている。 来シーズンからプロの舞台に立つことが決まった碇。クラブを通じてプロ入りの喜びと関係者への感謝を述べている。 「この度水戸ホーリーホックに加入することになりました。大津高校の碇明日麻です。目標としていた高卒プロを達成できたことと、練習参加させていただいた時から水戸ホーリーホックでプレーしたい!と強く思っていたので、プロサッカー選手というキャリアを水戸ホーリーホックでスタートできることをとても嬉しく思います」 「自分の特徴である高さや両足からのシュート、サイドチェンジといったプレーに磨きをかけ、早く試合に絡んで結果を残すことで、今まで育てていただいた両親や家族、指導してくださった方々に恩返しをしていきたいです。水戸ホーリーホックのファン・サポーターの皆様、関係者の皆様これからよろしくお願いします」 また、ゼネラルマネージャー(GM)の西村卓朗氏もコメントしており、碇への高い期待感を示している。 「まずはこれまで碇 明日麻選手の育成に携わって頂いた指導者をはじめとする多く関係者の皆様、ご家族の皆様に感謝申し上げます。碇選手がプロキャリアをスタートさせるチームとして水戸ホーリーホックを選んでくれたことを大変嬉しく思います」 「高さとしなやかさ、また左右のミドルシュートを兼ね備え得点力があり、判断力にも優れ、周りとも連携のはかれる将来性豊かな選手(高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2023 WESTにて13得点、得点ランキング1位/7節終了現在)。攻撃的なポジションであれば、どのポジションもこなせるポリバレントな能力も持ち、真摯にサッカーに常に向き合える、パーソナリティーも魅力のひとつ」 「碇選手の才能を開花させるために、クラブはすべての力を注ぎ彼の成長をサポートしたいと思っております。ファン・サポーター、パートナー企業の皆様にはこれからの碇選手の活躍を温かく見守って頂けたら幸いです」 2023.07.26 12:41 Wed

U-17日本高校サッカー選抜が発表、選手権優勝の岡山学芸館GK平塚仁ら大会で活躍した選手らが招集

日本サッカー協会(JFA)は15日、 第5回J-VILLAGE CUP U-18に臨むU-17日本高校サッカー選抜メンバーを発表した。 福島県のJヴィレッジで行われる大会に出場するU-17日本高校サッカー選抜。1月には選考合宿も行われ、今年度の1、2年生で構成されている。 今回のメンバーには今年行われた第101回全国高校サッカー選手権大会で優勝した岡山学芸館高校のGK平塚仁や、ベスト4の大津高校からDF碇明日麻、DF田辺幸久、同じくベスト4の神村学園高等部からはMF金城蓮央、FW西丸道人が招集を受けている。 そのほか、前橋育英や浜松開誠館高校、桐光学園高校、昌平高校、尚志高校などからも選出されている。 大会では清水エスパルスユース(18日)、 FC SKA Brasil(19日)、川崎フロンターレU-18(20日)と試合を実施。21日にも試合が組まれている。 今回発表されたU-17日本高校サッカー選抜メンバーは以下の通り。 ◆U-17日本高校サッカー選抜メンバー GK 雨野颯真(前橋育英高校/2年)※ 中村圭佑(静岡学園高校/2年) 平塚仁(岡山学芸館高校/2年) DF 市川和弥(尚志高校/2年) 山田佳(前橋育英高校/1年) 上原悠都(昌平高校/1年) 塩川桜道(流通経済大付属柏高校/2年) 青谷舜(桐光学園高校/1年) 八巻涼真(浜松開誠館高校/2年) 野田隼太郎(藤枝東高校/2年) 碇明日麻(大津高校/2年) 田辺幸久(大津高校/2年) MF 神田拓人(尚志高校/2年) 安斎悠人(尚志高校/2年) 長準喜(昌平高校/2年) 松田悠世(桐光学園高校/2年) 福永裕也(京都橘高校/2年) 宮地陸翔(京都橘高校/1年) 仲田堅信(米子北高校/2年) 金城蓮央(神村学園高等部/1年) FW 小田晄平(昌平高校/2年) 山本吟侍(高川学園高校/2年) 西丸道人(神村学園高等部/2年) ※U-17日本代表アルジェリア遠征メンバー選出のため不参加 2023.03.16 10:30 Thu

日本高校サッカー選抜候補メンバーが発表、選手権優勝の岡山学芸館から4名、青森山田や前橋育英からも選出

日本サッカー協会は18日、日本高校サッカー選抜候補メンバーおよび選考合宿のメンバーを発表した。 1月20日から23日にかけて御殿場の時之栖で行われる選考合宿。21日には流通経済大学、22日には日本体育大学、23日にはU-17日本高校選抜候補とのトレーニングマッチが予定されている。 今回の候補メンバーには、先日まで行われた第101回全国高校サッカー選手権大会の優勝校である岡山学芸館高校からDF井上斗嵩、MF木村匡吾、MF山田蒼、FW今井拓人が選出。また、準優勝の東山高校からはGK佐藤瑞起、DF新谷陸斗、MF真田蓮司、MF松橋啓太が選ばれている。 その他、ベスト4の大津高校からはDF田辺幸久、DF坂本翼、DF碇明日麻、MF田原瑠衣、FW小林俊瑛、神村学園高等部からはMF西丸道人、MF笠置潤が選出。青森山田高校、前橋育英高校などからも選ばれている。 ◆日本高校サッカー選抜候補メンバー GK 上林真斗(昌平高校/3年) 鈴木健太郎(成立学園高校/3年) デューフエマニエル凛太朗(流通経済大付属柏高校/3年) 佐藤瑞起(東山高校/3年) DF 多久島良紀(青森山田高校/3年) 三橋春希(青森山田高校/3年) 鈴木大翔(尚志高校/3年) 齋藤駿(前橋育英高校/3年) 山内恭輔(前橋育英高校/3年) 都築駿太(流通経済大付属柏高校/3年) 大田知輝(帝京高校/3年) 新谷陸斗(東山高校/3年) 井上斗嵩(岡山学芸館高校/3年) 田辺幸久(大津高校/2年) 坂本翼(大津高校/3年) 碇明日麻(大津高校/2年) MF 吉満迅(尚志高校/3年) 徳永涼(前橋育英高校/3年) 根津元輝(前橋育英高校/3年) 小池直矢(前橋育英高校/3年) 篠田翼(昌平高校/3年) 野頼駿介(桐光学園高校/3年) 廣井蘭人(帝京⾧岡高校/3年) 真田蓮司(東山高校/3年) 松橋啓太(東山高校/3年) 木村匡吾(岡山学芸館高校/3年) 山田蒼(岡山学芸館高校/3年) 田原瑠衣(大津高校/3年) 西丸道人(神村学園高等部/2年) 笠置潤(神村学園高等部/3年) FW 小湊絆(青森山田高校/3年) 高足善(前橋育英高校/3年) 山本颯太(前橋育英高校/3年) 塩貝健人(国学院久我山高校/3年) 諏訪晃大(桐生第一高校/3年) 古田和之介(履正社高校/3年) 福田秀人(米子北高校/3年) 今井拓人(岡山学芸館高校/3年) 小林俊瑛(大津高校/3年) <span class="paragraph-title">【動画】選手権初優勝・岡山学芸館高校の大会全ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="jTUdzRwRvyg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.18 14:35 Wed

J1の関連記事

アジアカップから見てると今年ずいぶん試合やってるしそろそろ休みは?!の巻/倉井史也のJリーグ

先日、ある監督のつぶやきを聞いたんです。「リーグ戦、半分終わったから合宿したい。グスン」。あ、「グスン」は書きすぎ。でね、よく考えたらこれシーズン以降にも繋がってくる話なんですよ。 秋春制にしたら、冬の中断期間がだいたい毎年同じ時期に絶対できるじゃないですか。で、今の春秋制だと結構影響を受けてる年が多いんですよね。リーグの中断期間がどんな感じであったかこの10年を調べてみると、こうだったんです。 【2014年】 第14節05月18日〜第15節07月19日 【2015年】 1stステージ第17節06月27日〜2ndステージ第1節07月11日 【2016年】 1stステージ第17節06月25日〜2ndステージ第1節07月02日 【2017年】 第18節07月08日〜第19節07月29日 【2018年】 第15節05月20日〜第16節07月18日 【2019年】 第20節07月20日〜第21節08月03日 【2020年】 変則開催 【2021年】 第17節05月29日〜第18節06月19日 【2022年】 第22節07月16日〜第23節07月30日 【2023年】 第21節07月15日〜第22節08月06日 【2024年】 第24節07月20日〜第22節08月07日 3月、6月、9月、10月、11月にも2週間空くときがあるんだけど、それってインターナショナルマッチデーで代表選手がいない時期なんです。そんで、なんで毎年こんなことになるかというと、アジアカップだったりワールドカップだったりが入ってくるからなんですな。 【2014年】 ブラジルワールドカップ 6月12日〜7月13日 【2015年】 オーストラリアアジアカップ 1月9日〜1月31日 【2016年】 リオ五輪 8月4日〜8月20日 【2017年】 なし 【2018年】 ロシアワールドカップ 6月14日〜7月15日 【2019年】 UAEアジアカップ 1月5日〜2月1日 【2020年】 なし 【2021年】 東京五輪 7月22日〜8月7日 【2022年】 カタールワールドカップ 11月20日〜12月18日 【2023年】 なし 【2024年】 カタールアジアカップ 1月12日〜2月10日 パリ五輪 7月24日〜8月9日 いやいや、1月にやるアジアカップとか関係ないじゃん、ってことはないんですよ。1月1日の天皇杯決勝を前倒しするのでリーグの間に入れなきゃいけないし、アジアカップが終わって選手が帰ってきて、そこから本格的なシーズン前合宿が始まることも考えなきゃいけないだろうし。 こうして考えると2017年とかほぼ休みなく1シーズン終わってるわけですよ。こんな過酷な中、戦ってきたんやね。でもよく考えると、1994年ってリーグ戦が44試合あってヤマザキナビスコカップもやって、ワールドカップ中断期間があったって、黎明期はめちゃくちゃみんな大変やったなぁ……。 <div id="cws_ad"><hr>【倉井史也】</br>試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。</div> 2024.06.29 11:30 Sat

湘南とライブドアグルメの協働プロジェクト名は「湘南食べるマーレ」に決定! 7月4日リリース、「オリジナルうちわ」も配布

湘南ベルマーレは28日、株式会社ライブドアが運営するグルメSNSサービス『ライブドアグルメ』と協働プロジェクトの名称決定を発表した。 5月1日、湘南は株式会社ライブドアとの協業を発表。プロジェクト名を公募することを発表していた。 そんな中28日、プロジェクト名が「湘南食べるマーレ」に決定。7月4日にリリースされることとなった。 「湘南食べるマーレ」は、「ライブドアグルメ」アプリを用いたサービスで、「サポーターにホームタウンの飲食店で食事をしてもらい地域全体を盛り上げる」ことを目的として、サポーター・飲食店・サッカークラブの三者を支援する仕組みを提供。湘南ベルマーレが勝利するとサポーターが盛り上がる。サポーターが盛り上がると、地域飲食店が盛り上がる。地域飲食店が盛り上がると、ホームタウンが元気になる。そんな仕組みを通して、湘南ベルマーレが勝利することで普段応援するホームタウンの皆さまにもポジティブな循環をもたらすことを目指している。 「湘南食べるマーレ」加盟店での食事で食事代金に応じたポイントが貯まることに。ベルマーレが試合に勝利すると試合後72時間「勝利のセール」が発動し、受け取れるポイント還元率が2倍になるほか、豪華プレゼントが当たるキャンペーンなどに参加も可能となる。 貯まったポイントはコンビニやカフェ、デリバリーなど全国57万か所で利用可能。今後チームの強化支援に繋がる利用先も整備予定となっている。 また、「湘南食べるマーレ」のリリースを記念して、湘南ベルマーレのホームゲームおよび湘南ベルマーレが出展するイベントで「オリジナルうちわ」を1000枚配布。この中には計150枚の選手直筆サイン入りの「あたり」うちわが含まれている。 2024.06.28 19:20 Fri

浦和DFショルツが海外移籍のためチーム離脱「悲しいですが、私はここでチームを去ります」、酒井宏樹、岩尾憲に続いて今夏3人目の退団へ

浦和レッズは28日、DFアレクサンダー・ショルツ(31)がチームを離脱することを発表した。海外クラブへの移籍の手続きと準備とのことだ。 ショルツはクラブを通じてコメントしている。 「共に闘い、共に思い出を作った3年間。悲しいですが、私はここでチームを去ります。浦和レッズでプレーする機会を与えてくれたクラブに心から感謝をしています」 「私は自分が何者であるかをみなさんに示すことができました。今の自分にある全てをこのクラブに捧げました。そして、みなさんはそれ以上のものを私に与えてくれました」 「フットボールはフットボールでしかありませんが、共にした私たち全員はきっとそれ以上に深い何かを感じていると思います。日曜日の試合が終わったら、みなさんにお別れをしたいです」 「As Always, We are REDS.アレクサンダーショルツ」 ショルツは、デンマークのヴェイレBKでキャリアをスタート。アイスランドのストヤルナン、ベルギーのロケレン、スタンダール・リエージュ、クラブ・ブルージュでプレーしたのち、母国のミッティランへと完全移籍した。 2021年5月に浦和に完全移籍で加入。およそ3年間在籍し、公式戦135試合に出場し21得点3アシストを記録。AFCチャンピオンズリーグ、天皇杯、FUJIFILM Super Cupと3つのトロフィーを手にしていた。 移籍先の候補にはカタールのアル・ワクラが濃厚とされている。 浦和は、元日本代表DF酒井宏樹が海外移籍のためにチームを離脱。MF岩尾憲が古巣の徳島ヴォルティスへ完全移籍しており、チームの主軸選手の退団が相次いでいる。 2024.06.28 18:57 Fri

J2降格圏に沈む京都…主軸DF麻田将吾がじん帯断裂で全治6~8カ月

京都サンガF.C.は28日、DF麻田将吾(25)の負傷を発表した。 京都U-18出身の主軸ディフェンダー、麻田。 昨季J1リーグ全34試合に出場したなか、今季もコンスタントにプレーしてきたが、12日の天皇杯2回戦・大宮アルディージャ戦で負傷した。 京都によると、京都市内の病院で検査した結果、右ヒザ前十字じん帯断裂との診断が出たとのこと。全治は6カ月から8カ月だという。 J2リーグ降格圏の19位に沈む京都にとって、痛すぎる麻田の離脱だ。 2024.06.28 18:19 Fri

東京Vの31歳DF山越康平が千葉へ期限付き移籍「僕の持てる力全てを注ぎます」

ジェフユナイテッド千葉は28日、DF山越康平(31)の東京ヴェルディからの期限付き移籍加入を発表した。移籍期限は2025年1月31日までとなり、東京V戦の公式戦出場は不可となる。 山越は栃木SCのジュニアユース出身で、矢板中央高校から明治大学へと進学。大宮アルディージャでプロキャリアをスタートし、2022年から東京Vでプレーしている。 明治安田J1リーグへ昇格した今シーズンは、ここまで出番が4試合とプレータイムが減少。YBCルヴァンカップの2試合はどちらもプレーしたものの、J1では4月13日の第8節FC東京戦を最後にメンバー外が続いていた。 山越は両クラブを通じてコメントしている。 ◆ジェフユナイテッド千葉 「東京ヴェルディから来ました山越康平です。ジェフ千葉の為に僕の持てる力全てを注ぎます。素晴らしいサポーターとスタジアムで闘えることを心待ちにしています。応援よろしくお願いします」 ◆東京ヴェルディ 「このたび、ジェフユナイテッド千葉に期限付き移籍することを決断しました。このエンブレムを背負って最高のチームメイト達やサポーターと共に闘えた2年半はとても幸せでしたし誇りでした。こんな感情を普段中々抱かないのですが、心の底からヴェルディというクラブが好きになりました」 「ヴェルディにいた選手が口を揃えていうように、僕も緑色が好きになりましたし、身につける物を緑色を好んで選ぶようになりました。昨年のJ1昇格を決めた国立の景色は一生忘れることのない思い出です。ここで経験したことを次のチームで生かして頑張ります。心からヴェルディのJ1『定着』を願っています。2年半本当にありがとうございました」 2024.06.28 17:31 Fri

碇明日麻の人気記事ランキング

1

2度追いついた昌平が白熱の一戦制す! 2戦連続PK戦勝利で大津を下し8強入り【高校サッカー選手権】

第102回全国高校サッカー選手権大会の3回戦第1試合が2日の12時5分にキックオフし、浦和駒場スタジアムでは昌平高校(埼玉)が大津高校(熊本)をPK戦の末に下した。 2大会連続6度目の出場となった昌平は、2回戦で米子北高校(鳥取)をPK戦の末に下し、今回の3回戦へ進出。一方、3年連続20回目の出場となった大津は遠野高校(岩手)に1-0で勝利し、勝ち上がってきた。 立ち上がりからゴールに迫ったのは昌平。3分、前線で縦パスを収めた小田晄平が振り向きざまにシュートを放つも、ここはGK坊野雄大が冷静に対処する。 そのまま昌平ペースで試合は進むが、13分に大津が反撃。ロングスローの流れから山下景司が積極的にミドルシュートを狙った。 その後もやや優勢の昌平は16分にも小田にシュートが。自陣からの速攻で西嶋大翔が持ち上がると、スルーパスに反応した小田が右足を一閃。枠に飛んだが、再びGK坊野が立ちふさがった。 押されっぱなしではない大津は、水戸ホーリーホック加入が内定している10番・主将の碇明日麻にチャンス到来。22分、右サイドからクロスが上がると碇が高い打点のヘディングで合わせたが、惜しくも枠の左へ外れた。 その後は両チームのつばぜり合いが続き、前半も終盤へ。すると37分、大津が先制に成功する。左から高いクロスが上がるとこれをボックス内で碇が落とし、ゴール前に位置取っていた山下景司がボレーシュートを叩き込んだ。 ビハインドとなった昌平だが、前半のうちに同点に。追加タイム1分、敵陣中央でパスを繋ぐと、前田大樹から再三ゴールに迫っていた小田へ縦パスが入る。相手DFとの競り合いに負けず、飛び出してきたGKをかわす左足シュートを決め、1-1で試合を折り返した。 両者交代なしで迎えた後半はじりじりと拮抗した時間が続き、ボックス手前左から放った大津・古川大地の直接FKも枠の外。再びリードを得たい大津は60分に最初の交代カードを切り、日置陽人を投入する。 昌平も流れを変えようと選手を代えるが、後半は押し気味に試合を進める大津が68分に勝ち越し。右CKから碇がヘディングシュートを放つと、コース上にいた稲田翼が頭でそらし、ネットを揺らした。 ゴールが遠い昌平はさらに3人選手を代え、再びの同点弾を目指す。すると78分、昌平の長兄弟がチームを救う。 10番を背負う兄・長準喜がドリブルでゴールへ向かうと、ボックス内で混戦に。ルーズボールに反応した長準喜が頭で落とし、途中投入されていた弟・長璃喜が右足ダイレクトで決めた。 勢いそのままに猛攻を仕掛けた昌平だが2-2のままタイムアップ。試合の行方はPK戦に委ねられる。 先行となったのは大津。プレッシャーがかかる中、主将の碇がゴール右にきっちり決めると、対する昌平も長準喜がゴール右に沈める。 その後も両チーム失敗なく進むが、大津4人目の稲田翼のシュートをGK佐々木智太郎がセーブ。昌平の4人目、大津の5人目が成功させると、昌平5人目の工藤聖太郎も決め、最終的に4-5で決着となった。 2試合連続のPK戦勝利でベスト8入りを決めた昌平は、準々決勝で青森山田高校(青森)vs広島国際学院高校(広島)の勝者と対戦する。 昌平 2-2(PK:5-4) 大津 【昌平】 小田晄平(前40+1) 長璃喜(後38) 【大津】 山下景司(前37) 稲田翼(後28) 2024.01.02 14:43 Tue
2

選手権の優秀選手発表! 初優勝の岡山学芸館、準優勝の東山が共に最多の6名選出【高校サッカー選手権】

9日に幕を閉じた第101回全国高校サッカー選手権。岡山県代表の岡山学芸館高校が、京都府代表の東山高校と対戦し、3-1で勝利した。 岡山学芸館にとっては初優勝。岡山県勢にとっても2006年の作陽高校以来の決勝進出となり、同県初の優勝となった。 決勝後、今大会の優秀選手が発表。優勝した岡山学芸館からは6名、準優勝の東山からも6名が選出され最多となった。 その他、鹿島アントラーズに入団内定のDF津久井佳祐(昌平/埼玉)、セレッソ大阪に入団内定のMF大迫塁(神村学園/鹿児島)、清水エスパルスに入団内定のFW森重陽介(日大藤沢/神奈川)、ボルシアMGに加入するFW福田師王(神村学園/鹿児島)らが選出されている。 ◆大会優秀選手 GK 雨野颯真(前橋育英/2年) 佐藤瑞起(東山/3年) 平塚仁(岡山学芸館/2年) DF 多久島良紀(青森山田/3年) 鈴木大翔(尚志/3年) 齋藤駿(前橋育英/3年) 津久井佳祐(昌平/3年) 志津正剛(東山/2年) 新谷陸斗(東山/3年) 井上斗嵩(岡山学芸館/3年) 碇明日麻(大津/2年) 田辺幸久(大津/2年) 吉永夢希(神村学園/2年) MF 徳永涼(前橋育英/3年) 篠田翼(昌平/3年) 相原大翔(日体大柏/3年) 真田蓮司(東山/3年) 松橋啓太(東山/3年) 阪田澪哉(東山/3年) 名願斗哉(履正社/3年) 木村匡吾(岡山学芸館/3年) 岡本温叶(岡山学芸館/3年) 山田蒼(岡山学芸館/3年) 田原瑠衣(大津/3年) 大迫塁(神村学園/3年) 笠置潤(神村学園/3年) FW 小湊絆(青森山田/3年) 吉田眞翔(日体大柏/3年) 中山織斗(國學院久我山/3年) 塩貝健人(國學院久我山/3年) 森重陽介(日大藤沢/3年) 古田和之介(履正社/3年) 今井拓人(岡山学芸館/3年) 小林俊瑛(大津/3年) 福田師王(神村学園/3年) 西丸道人(神村学園/2年) 2023.01.10 13:25 Tue
3

日本高校サッカー選抜候補メンバーが発表、選手権優勝の岡山学芸館から4名、青森山田や前橋育英からも選出

日本サッカー協会は18日、日本高校サッカー選抜候補メンバーおよび選考合宿のメンバーを発表した。 1月20日から23日にかけて御殿場の時之栖で行われる選考合宿。21日には流通経済大学、22日には日本体育大学、23日にはU-17日本高校選抜候補とのトレーニングマッチが予定されている。 今回の候補メンバーには、先日まで行われた第101回全国高校サッカー選手権大会の優勝校である岡山学芸館高校からDF井上斗嵩、MF木村匡吾、MF山田蒼、FW今井拓人が選出。また、準優勝の東山高校からはGK佐藤瑞起、DF新谷陸斗、MF真田蓮司、MF松橋啓太が選ばれている。 その他、ベスト4の大津高校からはDF田辺幸久、DF坂本翼、DF碇明日麻、MF田原瑠衣、FW小林俊瑛、神村学園高等部からはMF西丸道人、MF笠置潤が選出。青森山田高校、前橋育英高校などからも選ばれている。 ◆日本高校サッカー選抜候補メンバー GK 上林真斗(昌平高校/3年) 鈴木健太郎(成立学園高校/3年) デューフエマニエル凛太朗(流通経済大付属柏高校/3年) 佐藤瑞起(東山高校/3年) DF 多久島良紀(青森山田高校/3年) 三橋春希(青森山田高校/3年) 鈴木大翔(尚志高校/3年) 齋藤駿(前橋育英高校/3年) 山内恭輔(前橋育英高校/3年) 都築駿太(流通経済大付属柏高校/3年) 大田知輝(帝京高校/3年) 新谷陸斗(東山高校/3年) 井上斗嵩(岡山学芸館高校/3年) 田辺幸久(大津高校/2年) 坂本翼(大津高校/3年) 碇明日麻(大津高校/2年) MF 吉満迅(尚志高校/3年) 徳永涼(前橋育英高校/3年) 根津元輝(前橋育英高校/3年) 小池直矢(前橋育英高校/3年) 篠田翼(昌平高校/3年) 野頼駿介(桐光学園高校/3年) 廣井蘭人(帝京⾧岡高校/3年) 真田蓮司(東山高校/3年) 松橋啓太(東山高校/3年) 木村匡吾(岡山学芸館高校/3年) 山田蒼(岡山学芸館高校/3年) 田原瑠衣(大津高校/3年) 西丸道人(神村学園高等部/2年) 笠置潤(神村学園高等部/3年) FW 小湊絆(青森山田高校/3年) 高足善(前橋育英高校/3年) 山本颯太(前橋育英高校/3年) 塩貝健人(国学院久我山高校/3年) 諏訪晃大(桐生第一高校/3年) 古田和之介(履正社高校/3年) 福田秀人(米子北高校/3年) 今井拓人(岡山学芸館高校/3年) 小林俊瑛(大津高校/3年) <span class="paragraph-title">【動画】選手権初優勝・岡山学芸館高校の大会全ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="jTUdzRwRvyg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.18 14:35 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly