浦和FWマルティノスもプレーしたキュラソー代表監督に名将・ヒディンク氏が就任

2020.08.22 10:10 Sat
Getty Images
数々の代表チームやクラブチームを指揮し、名将として知られるオランダ人指揮官のフース・ヒディンク氏(73)が新たな挑戦をスタートさせる。

『FOX Sports』によると、ヒディンク氏はキュラソー代表の監督兼テクニカル・ディレクター(TD)に就任したようだ。
ヒディンク氏は、これまでオランダ代表の監督を2度務めた他、韓国代表、オーストラリア代表、ロシア代表、トルコ代表と5カ国の代表チームを指揮。また北朝鮮の育成部門のディレクターも務めた他、U-21、U-22中国代表でも監督を務めた経験がある。

クラブチームでもPSVやフェネルバフチェ、バレンシア、レアル・マドリー、レアル・ベティス、チェルシー、アンジ・マハチカラで指揮を執っていた。

キュラソーは、オランダ領でありベネズエラの北部に位置する小さな島国。北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)に属する国で、近年は力をつけている。
日本で馴染み深いのは浦和レッズのFWマルティノスが代表選手としてプレーしていたことだろう。

CONCACAFは20日に、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)の予選組み合わせを発表。キュラソーはグループCに入り、グアテマラ、セント・ビンセントおよびグレナディーン諸島、キューバ、イギリス領ヴァージン諸島と同居していた。

ヒディンク氏は監督就任について「明白ではなかったが、「ノー」ということは難しかった」と新たな挑戦を決断。「キュラソーは近年、大きな進歩を遂げており、選手とスタッフが国際的な階段を一段上がれるように手助けをしたいと考えている」と代表チームの強化に意気込みを見せた。

ヒディンク氏は代表チームを構成するにあたり、可能な限り能力の高い選手を招集したい意向。「誰が出場できるのかを知りたい。もちろん、代表チームでサッカーをすることはいつだって良いことだ」と語っている。

オランダ人選手の中にはキュラソー出身の両親を持つ選手も多く、今夏マンチェスター・ユナイテッドからブレーメンにレンタル移籍したU-21オランダ代表FWタヒス・チョン(20)やアヤックスのU-19オランダ代表DFユリエン・ティンバー(18)などがいる。

フース・ヒディンクの関連記事

チェルシーのババ・ラーマンがギリシャのPAOKへ完全移籍

チェルシーは10日、ガーナ代表DFババ・ラーマン(29)がクラブを退団しギリシャのPAOKへ完全移籍したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 ババ・ラーマンは2015年夏にアウグスブルクから2600万ユーロで加入。当時はアーセナルやマンチェスター・シティも関心を寄せたほどの選手だったが、ジョゼ・モウリーニョやフース・ヒディンクの下で結果が出せず、翌シーズンからシャルケやスタッド・ランス、マジョルカなどをレンタルで転々。 2021年夏からはチャンピオンシップのレディングにレンタルされると、昨シーズンも再レンタルで加入。左サイドバックや左ウィングバックとして公式戦20試合に出場していた。 なお、ババ・ラーマンは2021年冬にPAOKへレンタル移籍で加入しており、当時は当時は公式戦17試合で1ゴール1アシストを記録していた。 2023.07.11 07:35 Tue

リバプールで躍動のガクポ、9番の役割に自信 「当時は左サイドを好んだけど…」

リバプールのオランダ代表FWコーディ・ガクポは9番の位置でのプレーに自信を深めているようだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 本職は左ウィングながら、昨年11月に開催されたカタール・ワールドカップ(W杯)では、ルイス・ファン・ハール監督によって2トップの一角としても起用されたガクポ。今年1月にPSVから加入したリバプールでも一貫して3トップの中央で起用されると、巧みなポストプレーや強烈なミドルシュートなどを披露し、プレミアリーグ21試合で7ゴール3アシストの成績を残した。 14日に行われるUEFAネーションズリーグ・ファイナルの準決勝、クロアチア代表戦に先だった記者会見で自身のポジションについて質問されたガクポは、当初は9番の位置でのプレーに抵抗があったと告白。それでも、現在は新たな役割を楽しんでおり、この経験を代表にも還元したいと意気込んでいる。 「リバプールでプレーできている現在を考えると、9番は僕にとって良いポジションだと思う。ストライカーとしての役割が自分に合っていると、確信するようになったよ」 「9番としてのプレーは、(PSV時代に)フース・ヒディンクから提案されたのが最初だった。PSVで相談役として過ごしていた彼は、僕のプレーを見て『君はストライカーになるか、偽9番としてプレーするしかない』と言ったんだ。そのときは信じたくなかったよ」 「その後、PSVで監督を務めていたロジャー・シュミットからも同じことを言われたよ。ただ、その時の僕は以前よりも頑なになっていた。当時は左サイドでのプレーを好んでいたからね」 「それでも、W杯ではよりピッチ中央でプレーするようになっていた。そしてリバプールでは、半年間このポジションでスタメンに定着できた。だから、今は良い感じだ。クラブだけでなく代表のためにも、このポジションでもっと良くなりたいね。今はワクワクした気分さ」 「最初にリバプールへやって来たとき、クラブは難しい時期だった。そこでユルゲン・クロップ監督が僕に何を求めているのか話してくれたよ。最初はもちろん慣れるまで時間がかかったけど、ここ数カ月は9番の位置でプレーするのを楽しんでいる」 2023.06.13 14:10 Tue

ファン・ニステルローイ監督がPSVの指揮官を電撃退任! クラブのサポートに不満でシーズン終了を待たずに決断

PSVは24日、ルート・ファン・ニステルローイ監督(46)の退任を発表した。 クラブの発表によると、ファン・ニステルローイ監督はクラブの幹部とここ数週間で何度か会談を行ったとのこと。内部の問題について話し合い、23日の午後には次節のAZ戦に向けてフォーカスし、シーズン終了後に話し合うこととなっていたという。 しかし、24日の朝、ファン・ニステルローイ監督はこれ以上指揮を執り続けるには、クラブ内のサポートや後ろ盾が足りないと考えていることを表明。また、選手やスタッフにもその件を伝え、即時の退任となった。 なお、フレット・ルッテン氏が暫定指揮を執ることになるという。 現役時代もPSVでプレーしたファン・ニステルローイ監督は、マンチェスター・ユナイテッドやレアル・マドリー、ハンブルガーSVなどでプレー。2012年7月にマラガで現役を引退した。 引退後は、フース・ヒディンク監督やダニー・ブリント監督の下でオランダ代表のアシスタントコーチを務めると、PSVの下部組織でコーチに就任。2018年7月にファーストチームの監督に就任すると、その後は再びPSVの下部組織やオランダ代表のアシスタントコーチなどを務め、2022年7月に正式に監督に就任していた。 今シーズンはエールディビジでここまで勝ち点71を稼ぎ2位に位置。KNVBベーカーでは決勝でアヤックスを破り優勝を果たしていた。 2023.05.24 21:57 Wed

韓国代表、新監督にクリンスマンを招へい! 2026年W杯までの契約に

韓国サッカー協会(KFA)は27日、韓国代表監督にユルゲン・クリンスマン氏(58)の就任を発表した。 契約期間は来月3月から2026年の北中米ワールドカップ(W杯)までとなる約3年5カ月。年俸は双方合意で非公表となり、コーチ陣は新監督とKFAが協議の末に決められるという。 現役時代にストライカーとして活躍したクリンスマン氏は西ドイツ代表として1990年のイタリアW杯で優勝を経験。ドイツ代表監督としても自国開催の2006年大会で3位に導いた。 ドイツ代表監督を辞してからはバイエルンやアメリカ代表、ヘルタ・ベルリンを指揮。2020年2月以降は現場から遠ざかり、カタールW杯では国際サッカー連盟(FIFA)の仕事に従事した。 クリンスマン監督はKFAの公式サイトで「韓国代表の監督となれ、とても嬉しく、光栄だ」と喜びの心境とともに、決意を語っている。 「韓国代表が長きにわたって発展を続けているのはよく知っている。フース・ヒディンクをはじめ、前任のパウロ・ベントに至るまで、歴代の立派な監督の後を継げたのは栄誉。今後のアジアカップと2026年のW杯で成功を掴むために最善を尽くす」 カタールW杯を最後にパウロ・ベント前監督が退任して以降、空席だった監督代表の監督に就いたクリンスマン氏。在任期間は韓国居住が契約条件となり、来週中に入国するようだ。 なお、初陣は3月24日に蔚山で行われるコロンビア代表との国際親善試合となる。 2023.02.27 18:25 Mon

カタールW杯16強のオーストラリア代表がアーノルド監督と契約延長、2026年W杯まで「大きなタイトルに挑戦していきたい」

オーストラリアサッカー連盟(FFA)は30日、オーストラリア代表のグラハム・アーノルド監督(59)との契約延長を発表した。 契約期間は2026年の北中米ワールドカップ(W杯)が終了するまでとなる。 アーノルド監督は、現役時代にはサンフレッチェ広島でもプレー経験があり、引退後にはオーストラリア代表のアシスタントコーチに就任。2006年7月にフース・ヒディンク元監督の後任として暫定監督に就任した。 2007年12月にピム・ファーベク監督の下で再びアシスタントコーチに就任。その後、セントラルコースト・マリナーズで監督業を本格的にスタートさせた。 2014年2月にはベガルタ仙台の監督に就任も、わずか2カ月で解任。その後すぐにシドニーFCで指揮を執ると、2018年7月にオーストラリア代表監督に就任した。 ロシアW杯後に就任し、2019年のアジアカップではベスト8。カタールW杯にも出場すると、ベスト16の成績を残していた。 カタールW杯のアジア予選では、11連勝を達成し史上初の快挙を達成するなど功績を残してきた。 「私はオーストラリアを愛し、オーストラリアのサッカーも大好きだ。サッカーの中で私やチーム全体がカタールで感じた高揚感、プライド、達成感に匹敵するものはない」 「この役割を継続したいという欲求はかつてないほど高まっている。そしてサッカルーズやオーストラリアのサッカー界にもっと貢献し、カタールの時のようにファンのみんなにもより笑顔を届けたいと思う」 「私は次の4年間は白紙からスタートする。その裏付けとなるのは、有望な若手や才能によりチャンスを与えたいという熱い思いがある。そして来年カタールで開催されるアジアカップを皮切りに大きなタイトルに挑戦していきたいと考えている」 2023.01.30 18:15 Mon

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly