スペツィア、アタランタからガンビア代表FWコリーを獲得! 昨季はヴェローナでプレー

2021.08.08 18:28 Sun
Getty Images
スペツィアは7日、アタランタからガンビア代表FWエブリマ・コリー(21)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。

なお、今回の契約にはスペツィアに買い取りオプション、そのオプションを行使した場合、アタランタが買い戻しオプションを持つ契約となっている。
2017年にアタランタの下部組織に加入した左ウイングを主戦場とするアタッカーは、2019年12月にトップチームデビュー。デビューシーズンにセリエA5試合に出場していた。

昨シーズンはエラス・ヴェローナに買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入すると、公式戦25試合に出場し2ゴールを記録。今年1月末のローマ戦では待望のセリエA初ゴールを挙げていた。

エブリマ・コリーの関連記事

アタランタMFコリー、ヴェローナへ買取OP付きレンタル移籍

エラス・ヴェローナは23日、アタランタのガンビア代表MFエブリマ・コリー(20)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 2017年にアタランタの下部組織に加入した攻撃的MF兼ウインガーのコリーは、2019年12月にプロデビュー。昨季はセリエA5試合に出場していた。 プリマヴェーラでは15試合の出場で12ゴール4アシストと、得点力を発揮していた。 2020.09.24 06:30 Thu

スペツィアの関連記事

アタランタ、スペツィアからスウェーデン代表DFホルムをレンタル移籍で獲得

アタランタは8月31日、スペツィアからスウェーデン代表DFエミール・ホルム(23)を1年間のレンタル移籍で獲得した。 2012年に地元のIFKヨーテボリのユースに入団したホルムは、2019年6月にトップチームデビュー。その後、デンマークのスナユスケでのプレーを経て、2021年の夏にスペツィアへ移籍。2021-22シーズンはレンタル移籍の形でスナユスケでプレーし、2022-23シーズンに加入することが発表された。 スペツィアへ合流した昨季は、初挑戦となったセリエAでは右サイドバックの主力として20試合に出場し1ゴール2アシストを記録したが、2月中旬以降はケガでの離脱が続いていた。 また、ボールを持った時の推進力が特徴のホルムは、2022年11月にスウェーデン代表デビューを飾っており、これまで2試合に出場している。 2023.09.01 00:55 Fri

フィオレンティーナがスペツィアのエースFWエヌゾラを完全移籍で獲得!

フィオレンティーナは10日、スペツィアからアンゴラ代表FWエムバラ・エヌゾラ(26)を完全移籍で獲得した。 エヌゾラはトロワ出身のストライカー。2014年にトロワの下部組織からポルトガルのアカデミカに加入し、2015年1月にプロデビューを飾った。 その後はポルトガルのセルタネンセ、イタリアのヴィルトゥス、カルピ、トラパーニを経て、2020年1月にスペツィアへレンタル移籍で加入すると、セリエBで21試合に出場し7ゴールを挙げ、スペツィアのセリエA初昇格に貢献した。 この活躍が認められ、2020年10月にスペツィアに完全移籍したエヌゾラは、在籍3年半でこれまで公式戦97試合に出場して35ゴール7アシストを記録。昨季はセリエA27試合の出場で13ゴール2アシストを記録し、得点ランク4位に位置していた。 2023.08.11 07:28 Fri

エンポリ主将MFバンディネッリ、セリエBのスペツィアに完全移籍

スペツィアは21日、エンポリのイタリア人MFフィリッポ・バンディネッリ(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年間となっている。 フィオレンティーナの下部組織で育ったセントラルMFのバンディネッリは、2019年夏にサッスオーロからエンポリに加入。在籍2年目にセリエA昇格に貢献するなど公式戦通算126試合の出場で5ゴール11アシストを記録した。 2021-21シーズンから主将を務め出した中、昨季はセリエA35試合に出場して2ゴールをマーク。パスサッカーで魅了したチームの主軸として印象的な活躍を見せていた。 2023.07.22 07:30 Sat

スペツィア主将FWギャシ、エンポリに完全移籍

エンポリは21日、スペツィアのガーナ代表FWエマニュエル・ギャシ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。 イタリア出身でトリノの下部組織に在籍していたアタッカーのギャシは、2016年にスペツィアに加入。スペツィアでは公式戦通算185試合に出場して26ゴール18アシストを記録した。 昨季は主将を務めた中、セリエA35試合に出場して2ゴールに留まり、チームは17位に終わってヴェローナとの残留プレーオフの末、セリエBに降格していた。 2023.07.22 06:30 Sat

ルカクから手を引いたインテル、代替案を複数リストアップ… バログンやモラタら4選手が浮上

インテルはベルギー代表FWロメル・ルカク(30)に代わるストライカーを複数リストアップしているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 昨シーズンにチェルシーからレンタルで獲得していたルカクを再びチームに迎え入れようとしていたインテル。選手もインテル残留を望むといわれたが、ユベントスからの関心に目移り。これに怒ったインテルがチェルシーとの交渉から撤退したと報じられた。 インテルはルカクの態度が怪しくなったあたりからプランBの検討を始めていたようで、4人の選手の名前が候補に浮上。シモーネ・インザーギ監督をはじめとする首脳陣たちは誰を獲得するべきか会議を行うという。 まず本命とみられているのが年齢的にもちょうどよく、インテルファンの絶対的なお気に入りだというアーセナルのアメリカ代表FWフォラリン・バログン(22)だ。アーセナルとの契約は残り2年を切っているが、獲得には相当な投資が必要だと考えられている。 確実に計算できる選手としては、セリエAを熟知しているアトレティコ・マドリーのスペイン代表FWアルバロ・モラタ(30)が候補に。ローマが獲得に向け本格的に動いているものの、インテルの参入により大きく流れが変わる可能性もあるという。 他には、ミランが関心を示しているポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(30)や、セビージャのモロッコ代表FWユスフ・エン=ネシリ(26)が選択肢に。タレミの獲得には移籍金2000万ユーロ(約31億2000万円)がかかる見込みで、エン・ネシリは他の選手に比べると、そこまで有力視されているわけではないという。 また、アルゼンチン代表FWホアキン・コレア(28)にはサウジアラビア方面からの関心があるようで、売却した場合はコレアに代わる第4のストライカーとして、スペツィアのアンゴラ代表FWエムバラ・エヌゾラ(26)の獲得に動く可能性もあるという。はたして、インテルはこの中のうち、どのストライカーの獲得を目指すことになるのだろうか。 2023.07.16 18:28 Sun

セリエAの関連記事

ユベントスの2番手GKペリン、年俸2倍オファー含めた7つもの打診を全て拒否か

ユベントスの元イタリア代表GKマッティア・ペリン(31)が、手元に届いた打診全てを拒否したようだ。 ユベントスの2番手GKペリン。 時折、正GKヴォイチェフ・シュチェスニーとのローテーションで起用される元イタリア代表の実力者だが、そんななかでも今季は加入後最少となるセリエA出場3試合にとどまった。 そのためか、31歳とまだまだ若いペリンには各クラブが熱視線。イタリア『トゥット・スポルト』によると、アタランタ、モンツァ、フィオレンティーナ、コモ、パルマ、古巣ジェノアがユベントスに照会を依頼したという。 また、スュペル・リグ(トルコ1部)の強豪、ジョゼ・モウリーニョ新監督のフェネルバフチェは、年俸純額300万ユーロ(約5.1億円)をペリン側に提示。現年俸の2倍とされる額だ。 ただ、契約をあと1年残すペリンは全ての打診にお断り。ユベントスはクリスティアーノ・ジュントリSDが2年延長+オプション1年を調整しており、ペリンは今後のキャリアをこちらに一本化しているとのことだ。 2024.06.24 20:55 Mon

トッテナム退団濃厚なエメルソン、ミランからの関心認める「そのような動きがあるのはとても嬉しい」

トッテナムのブラジル代表DFエメルソン・ロイヤル(25)がミランの動向を喜んだ。『フットボール・イタリア』が伝えた。 トッテナムでの3シーズン目は公式戦先発数が13試合にとどまったエメルソン。ケガ人が多発した最終ラインにおいて本職ではないセンターバックや左サイドバックもこなしたが、アンジェ・ポステコグルー監督体制では序列を落とし、今夏の移籍が現実味を帯びている。 有力な移籍先として考えられているのがミランで、すでに代理人と接触があったという報道も。ビジャレアルからの関心も浮上しているが、本人はミラン入り希望と伝えられていた。 そんななか、エメルソンはジャーナリストのアンドレ・エルナン氏のYouTubeチャンネルに出演。自らの言葉でミランに動きがあることを明かした。 「実のところ、まだ何も決まっていない。もちろん、ミランがトッテナムに連絡を取っていることは知っている。彼らは僕の情報を求めている。多くのブラジル人選手がミランでプレーしてきたから、そのような動きがあるのはとても嬉しいことだ」 「何が起こるか、待って見てみよう。ミランのユニフォームはとても重要で意味のあるものだ。このようなチームが追いかけてくれているのを知ると、とても嬉しくなる」 ミランの右サイドバックにはイタリア代表DFダビデ・カラブリア(27)とイタリア代表DFアレッサンドロ・フロレンツィ(33)がいるが、フロレンツィはパウロ・フォンセカ新監督の構想に入らない見込み。カラブリアも契約が残り1年を切るが、契約延長には至っていない。 なお、エメルソンとトッテナムの契約は残り2年。移籍金は2000万ユーロ(約34億2000万円)程度になると予想されている。 2024.06.24 17:01 Mon

ローマがベッラノーバ獲得へ徐々に接近か 昨季インテルを経験したイタリア代表右SB

ローマがイタリア代表DFラウル・ベッラノーバ(24)の獲得に近づいているようだ。 昨季カリアリからの1年レンタルでインテル入りし、出場機会が少なかったとはいえ、CL決勝も経験した右サイドバック・ベッラノーバ。 今季はカリアリ復帰のうえでトリノへ完全移籍し、優れたパフォーマンスからイタリア代表デビュー、ユーロ2024行きをゲット。インテル経験が活かされたことは想像に難くない。 そんなベッラノーバ、イタリア『カルチョメルカート』によると、ユーロ2024が終わり次第、ローマへの移籍が完了する可能性が高まっているとのこと。移籍金は2000万ユーロ(約34.1億円)が目安だという。 どうやらローマはダニエレ・デ・ロッシ監督直々のご指名なようで、元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティなどなど人員整理がこのまま順調に進めば、順当に獲得まで漕ぎ着けられるものとされている。 ベッラノーバの現年俸は120万ユーロ(約2億円)。ローマ加入が実現ならざっと2倍になるとみられている。 2024.06.24 15:55 Mon

21歳FWスーレは一転のユーベ残留? モッタ新監督が戦力に計算か

ユベントスはU-23アルゼンチン代表FWマティアス・スーレ(21)の売却方針を改めているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 チアゴ・モッタ監督体制での新シーズンに向け、補強を進めたいところだが、そのためには資金捻出が必要なユベントス。レンタル先のフロジノーネでセリエA36試合11ゴール3アシストの結果を残したスーレがまとまった移籍金の回収が見込める売却候補の1人に数えられていた。 この左利きウインガーに対しては、レバークーゼンやアストン・ビラからの関心が取り沙汰されるほか、ドルトムントも興味。しかし、ユベントスは少なくとも3500万ユーロ(約60億円)+ボーナスでの売却と見積もり、ドイツやイングランドのクラブの提示額は現時点で2000万ユーロ(約34億3000万円)程度が最大だという。 そんななか、モッタ新監督はスーレを戦力として考え始め、残留を望んでいるとのこと。代わりに契約が残り1年を切ることから移籍の噂が絶えないイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)や、ローマからレンタルバックする逸材DFディーン・ハイセン(19)らに売却の可能性が高まるようだ。 順当にいけば、スーレは7月10日から始まるトレーニングキャンプにひとまず参加する見込み。なお、ウインガーを欲しているユベントスでは、マンチェスター・ユナイテッドの元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッド(22)や元イングランド代表FWジェイドン・サンチョ(24)、ドルトムントのU-21ドイツ代表FWカリム・アデイェミ(22)らも新戦力候補に挙がっている。 2024.06.23 18:45 Sun

サンチェスにウディネーゼ復帰の可能性…インテルとは今月いっぱいで契約切れ

チリ代表FWアレクシス・サンチェス(35)にウディネーゼ復帰の可能性が浮上している。 ウディネーゼで欧州キャリアをスタートさせてから、バルセロナをはじめ、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、インテル、マルセイユと名門を渡り歩いてきたサンチェス。昨夏からインテルに戻り、公式戦33試合で4得点5アシストの数字とともに、スクデット獲得に貢献した。 ただ、立ち位置はラウタロ・マルティネスとマルクス・テュラムからなる2トップの完全なバックアッパーで、契約も今季限り。以前から今月末いっぱいの契約をもって市場に出るとみられ、行き先が注目される。 イタリア『スカイ』によると、そんなサンチェスに興味を示すのが古巣ウディネーゼで、オーナーであるポッツォ一家にとって、連れ戻しは夢の1つ。実現させる上で給与面がネックとなり、選手側の譲歩が必要だが、今夏の去就を巡っては13年ぶりのフリウリ帰還も選択肢にある模様だ。 ウディネーゼ時代のサンチェスは2008–09シーズンから3年間を過ごし、通算112試合で21得点20アシストをマーク。コパ・アメリカ2024に参戦中に浮かんだウディネーゼ復帰話は今後進展していくのか注目だ。 2024.06.23 18:30 Sun

記事をさがす

スペツィアの人気記事ランキング

1

ミランの生え抜きMFポベガ、スペツィアへ買取OP付きレンタル移籍

セリエA昇格組のスペツィアは23日、ミランのU-20イタリア代表MFトンマーゾ・ポベガ(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。なお、ミランは買い戻し条項のオプションを付けている。 188cmのセントラルMFであるポベガはミランの下部組織出身で、これまでテルナーナ(セリエC)やポルデノーネへのレンタル移籍を経験。昨季はセリエBで31試合に出場し5ゴール4アシストを記録していた。 トップチームデビューを飾れていないポベガだが、今年8月には2025年6月までの長期契約を結んでいた。 2020.09.24 07:30 Thu
2

土壇場被弾で逃げ切り失敗のローマを生え抜き“ロッロ”が救う! ローマがスペツィアにコッパのリベンジ!《セリエA》

セリエA第19節、ローマvsスペツィアが23日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが4-3で勝利した。 現在、セリエAで4位に付けるローマだが、前節は宿敵ラツィオとのデルビーに0-3で惨敗。さらに、ミッドウィーク開催となったコッパ・イタリアではスペツィアに延長戦の末に2-4で敗戦。さらに、同試合では不適切な形で6枚の交代枠を使用し、最終的には没収試合扱い(0-3の敗戦)で敗退する赤っ恥まで欠いた。 この公式戦連敗によってフォンセカ監督の去就問題が騒がしくなった中、今回の一戦ではスペツィア相手にリベンジを狙った。ジェコやペドロ、ムヒタリアンと前線の主力をいずれも負傷で欠いたため、代役のマジョラルとカルレス・ペレスがペッレグリーニと共に前線のアタッキングユニットを組んだ。 コッパのリベンジに燃えるホームチームは立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。すると17分、左サイドのハーフウェイライン付近でボールを持ったスピナッツォーラからの浮き球パスに完璧なタイミングで抜け出したペッレグリーニがそのままボックス内まで運んで丁寧なグラウンダーのラストパスを送ると、これをマジョラルが冷静に流し込んだ。 コッパで再三の決定機を逸して戦犯の一人に挙がったマジョラルの先制弾で余裕を持った試合運びが可能になったローマだが、わずか数分後に相手のファーストチャンスをゴールに結びつけられる。24分、相手のロングボールに対してDFスモーリングとDFクンブラの動きが重なってクリアし損ねたボールをボックス右でファリアスに収められると、グラウンダーの折り返しをGKパウ・ロペスが何とか触ったこぼれをピッコリに押し込まれた。 またしても守備面で脆さを見せたローマだが、この失点で下を向くことなくすぐさま2点目を奪いに行く。両ウイングバックの果敢な攻撃参加に加え、マジョラルとペッレグリーニが良い距離感でコンビネーションプレーを披露。前半終了間際の45分にはボックス手前のペッレグリーニが強烈な右足のシュートを枠に飛ばすが、これは相手GKのビッグセーブに阻まれた。 それでも、攻撃面で良いフィーリングを得て後半に臨んだホームチームは早い時間帯に勝ち越しに成功する。52分、ヴェレトゥとのパス交換で中央を突破したマジョラルがボックス手前でボールを受け直すと、冷静な持ち出しでDFを外してシュートコースを作り出し、丁寧な右足のコントロールシュートをゴール右隅に流し込んでドッピエッタを記録した。 さらに畳みかけるローマは55分、左サイドで縦に仕掛けたスピナッツォーラが一度マジョラルにボールを預けて前線のスペースにスプリント。ヒールでのリターンパスに抜け出してボックス左ライン際で丁寧な折り返しを供給。これをファーに詰めたカルスドルプが冷静に流し込み、ローマでの初ゴールを挙げた。 これで勝負ありかに思われたが、脇が甘いローマは直後の59分に簡単に中央を割られてファリアスにゴールを決められ、連続失点で気落ちしていたアウェイチームに戦う勇気を与えてしまう。 この2失点目によって生じたバタつきを修正して再び攻勢に転じたローマは、ここから鋭いカウンターで再三の決定機を創出。だが、トリプレッタが懸かるマジョラル、ペッレグリーニ、カルレス・ペレスらがことごとくチャンスをフイにしてしまい、試合を殺すことができない。 その後、クリスタンテやディアワラと守備的な交代カードを切って逃げ切り態勢に入ったローマだったが、痛恨のミスから同点に追いつかれる。90分、ファリアスの裏を狙ったヘディングパスに対してDFスモーリングが痛恨の空振り。これに反応したヴェルデにGKとの一対一を決められ、コッパでの決勝点に続き2試合連続の恩返しゴールを献上した。 これで万事休すかに思われたローマだが、この窮地を救ったのは生え抜きのカピターノ候補だった。92分、相手陣内左サイドでヴェレトゥ、クリスタンテ、スピナッツォーラと繋ぎスペースに飛び出したスピナッツォーラがゴールラインギリギリで浮き球の折り返しを供給。これをファーで収めたブルーノ・ペレスが胸トラップからボールを収めて冷静に折り返すと、ゴール前のペッレグリーニが右足ダイレクトで蹴り込んだ。 そして、“ロッロ”の愛称で知られるローマっ子の劇的な一撃でスペツィアにリベンジを果たしたローマが多数の主力不在を撥ね退けて公式戦3試合ぶりの白星を手にした。 2021.01.24 01:12 Sun
3

ミランがセリエAの若手2選手を注視、22歳DFキヴィオル&20歳MFJ・ゴンザレス

ミランがスペツィアのポーランド代表DFヤクブ・キヴィオル(22)、レッチェのスペイン人MFジョアン・ゴンザレス(20)への関心を強めているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 キヴィオルはカタール・ワールドカップ(W杯)でポーランド代表の全4試合に出場したセンターバック。今季はセリエAでもここまで全17試合に出場しており、ミランは昨秋から関心が伝えられていた。 W杯を境に評価が上がり、現在ではユベントスやドルトムント、フランクフルトなど、イタリア国内外からも関心が。スペツィアの要求は1500〜2000万ユーロ(約21億2000〜28億3000万円)とされ、現時点で正式オファーは出していないという。 J・ゴンザレスはバルセロナ下部組織出身のセントラルハーフで、2021年夏のレッチェ入り後、昨年8月にコッパ・イタリアでプロデビュー。こちらも今季のセリエA全17試合に出場中で、第6節のモンツァ戦では初ゴールを記録している。 レッチェの要求は最低1500万ユーロで、ナポリやトッテナム、ドルトムントからも強い関心が寄せられているとのことだ。 また、ミランはレッチェに買い取りオプション付きの1年レンタルで貸し出し中のU-21イタリア代表FWロレンツォ・コロンボ(20)について、来夏の呼び戻しを議論。同選手はミランの下部組織出身で、今季はセリエA15試合で4得点2アシストを記録するストライカーだ。 2023.01.10 13:55 Tue
4

アーセナルがポーランド代表DFキヴィオル獲得でクラブ間合意と報道、移籍金32億円の5年半契約が迫る

今冬の移籍市場で選手の補強に動いているアーセナル。センターバックの一角を補強するために、スペツィアのポーランド代表DFヤクブ・キヴィオル(22)の獲得が迫っているようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 プレミアリーグで首位に立つアーセナル。ウインガーの補強を優先していた中、獲得の最有力候補だったウクライナ代表FWミハイロ・ムドリク(21)はチェルシーへの完全移籍が決定。新たなターゲットとして、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのベルギー代表FWレアンドロ・トロサール(28)の獲得が迫っているという。 そんな中、センターバックの補強にも動いているとのこと。左利きのセンターバックがブラジル代表DFガブリエウ・マガリャンイスのみとなっており、そのバックアッパーを補強したい考えがあるという。 キヴィオルは、アンデルレヒトの下部組織で育ち、2021年8月にジリナからスペツィアへと加入。これまでセリエAで39試合に出場。今シーズンは17試合に出場している。 また、ポーランド代表としても2022年6月にデビューし、カタール・ワールドカップ(W杯)では4試合全てに出場し、将来が期待されている。 移籍金は2000万ポンド(約32億2000万円)とみられており、移籍に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、すでにクラブ間合意に至っており、キヴィオルも移籍で合意。ロンドンへと飛び、メディカルチェックを受けて、2028年6月までの5年半契約を結ぶとのことだ。 ミケル・アルテタ監督はガブリエウのパフォーマンスには満足している一方で、若いうちにプレーしすぎるとキャリアが短くなる可能性を懸念。そのため、左利きであり、ビルドアップ能力に長けており、長短のパスを操れる他、プレッシャーのかかる状況でも問題なくプレーできる点、そして年齢でも獲得に値すると考えているとのことだ。 2023.01.20 23:45 Fri
5

アタランタ、スペツィアからスウェーデン代表DFホルムをレンタル移籍で獲得

アタランタは8月31日、スペツィアからスウェーデン代表DFエミール・ホルム(23)を1年間のレンタル移籍で獲得した。 2012年に地元のIFKヨーテボリのユースに入団したホルムは、2019年6月にトップチームデビュー。その後、デンマークのスナユスケでのプレーを経て、2021年の夏にスペツィアへ移籍。2021-22シーズンはレンタル移籍の形でスナユスケでプレーし、2022-23シーズンに加入することが発表された。 スペツィアへ合流した昨季は、初挑戦となったセリエAでは右サイドバックの主力として20試合に出場し1ゴール2アシストを記録したが、2月中旬以降はケガでの離脱が続いていた。 また、ボールを持った時の推進力が特徴のホルムは、2022年11月にスウェーデン代表デビューを飾っており、これまで2試合に出場している。 2023.09.01 00:55 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly