日本人MF西翼がCKのこぼれをアウトサイドでハーフボレー!今季3点目をマーク

2021.06.08 11:35 Tue
©Dugout
Kリーグ1の大邱FCに所属する日本人MF西翼が見事なゴールを決めた。大学卒業後、Jリーグでのプレーを経ずに海外挑戦しポーランドに渡った西は、同国のクラブを渡り歩いた後、スロバキアのクラブを経由し、2018年夏に韓国の大邱FCに加入している。
直近のリーグ5試合で途中出場していた西は、6日に行われた第15節延期分のFCソウル戦でもベンチスタートとなると、0-0の59分に途中出場を果たす。

67分、大邱FCが左CKを獲得すると、キッカーがインスイングで入れたボールはニアサイドで相手DFにクリアされ、ボックス外に構えていた西のもとへ。西は上手くバウンドを合わせると、落ち際をダイレクトでハーフボレー。アウトサイドで捉えた強烈なシュートは、急激に右に曲がりながらゴール左のサイドネットへと突き刺さった。

西のゴールで先制した大邱FCだったが、その後追いつかれ、試合は1-1のドロー。それでも大邱FCは19試合を終えてリーグ4位の好位置につけている。
なお、西は今シーズンリーグ17試合に出場して3ゴール1アシストの成績を残している。

1 2

西翼の関連記事

韓国で活躍する日本人MF西翼が絶妙スルーパスで相手ディフェンスを両断!【ベスト・アシスト】

サッカーのプレーの中で最も目を惹くのはやはりゴールだろう。しかし、時には得点者だけではなく、そのゴールをお膳立てしたラストパスが脚光を浴びるべき場合もある。今回の企画『Best Assist』(最高のアシスト)では、これまでに生まれた素晴らしいアシストを紹介していく。 今回はKリーグの大邱FCでプレーする日本人MF西翼が記録したアシストだ。 <div id="cws_ad">◆韓国で活躍する西が決めた絶妙アシスト<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI1MDJJUW0yNSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 大学卒業後、Jリーグでのプレーを経ずに海外挑戦しポーランドに渡った西は、同国リーグのクラブを渡り歩いた後の2018年夏に韓国の大邱に加入している。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の舞台で当時MF本田圭佑を擁したメルボルン・ビクトリー戦での活躍が話題にもなった西だが、2020年6月14日に行われたKリーグ第6節のFCソウル戦では、見事なアシストで味方のゴールをお膳立てしている。 前半だけで3点を奪った大邱が3-0とリードして迎えた51分、自陣でボールを奪った西は前を向くと、センターサークル手前から一気に前線へスルーパス。相手ディフェンスの間を通した絶妙なパスは裏に抜け出したFWキム・デウォンに収まる。そして相手からのプレッシャーを受けながらもキム・デウォンがゴール左下にしっかりとシュートを決め、見事な追加点が生まれた。 試合はこの後も得点を重ねた大邱が6-0と大勝を収めている。 2020.10.17 12:00 Sat

西翼がアシスト、エドガル2発の大邱FCが広州恒大相手に3発快勝で2連勝!《ACL2019》

12日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)、グループFの第2節、大邱FC(韓国)vs広州恒大(中国)が行われ、3-1で大邱FCが勝利した。 初戦でメルボルン・ビクトリーに逆転勝利を収めた大邱FCは、エドガル、セシーニャのブラジル人コンビニ加え、MF西翼が先発出場。一方の広州恒大は、パウリーニョ、タリスカのブラジル人コンビが先発した。 連勝を目指す両チームの試合はホームの大邱FCが動かす。試合は24分、やや離れた位置からキム・デウォンがクロスを送ると、飛び込んだエドガルがダイレクトで合わせて大邱FCが先制に成功する。 43分にはカウンターが発動。セシーニャのスルーパスに抜け出したキム・デウォンが左サイドで受けると、中央のセシーニャへ。セシーニャは中央にスルーパスを通すと、オフサイドラインぎりぎりで抜け出たエドガルが冷静に決めて大邱FCがリードを2点に広げる。 リードを許したまま後半を迎えた広州恒大は53分、ボックス中央でタリスカ、パウリーニョが絡むと、最後はこぼれ球をウェイ・シーハオがボレー。しかし、これはGKチョ・ヒョヌがセーブする。 しかし、その直後に広州恒大がゴール。右サイドをドリブルで仕掛けたウェイ・シーハオのクロスをニアサイドに飛び込んだタリスカが合わせて1点を返す。 1点差に詰め寄られた大邱FCだったが79分、ボックス内左でこぼれ球を拾ったキム・デウォンがシュート。しかし、これは惜しくも枠の右に外れる。 それでも81分、西からのパスに抜け出したキム・デウォンが先ほどと同じ位置からシュート。これは決まり3点目。そのまま試合は終了し、ホームの大邱FCが連勝を飾った。 大邱FC 3-1 広州恒大 【大邱FC】 エドガル(前24) エドガル(前43) キム・デウォン(後36) 【広州恒大】 タリスカ(後8) 2019.03.12 22:02 Tue

ポーランドの強豪レギア・ワルシャワが日本人MF西翼の加入を発表…専修大卒業後ポーランドでプレー

▽エクストラクラサ(ポーランド1部リーグ)のレギア・ワルシャワは14日、OKSストミール・オルシュティンのMF西翼(27)の獲得を発表した。 ▽西は熊本県出身で、ルーテル学院高校から専修大学へと進学。専修大学卒業後にポーランドへと渡り、ポーランド・3リーガ(ポーランド4部)のKSグバルディア・コシャリンに加入。2014年2月にエクストラクラサ(ポーランド1部)のレヒア・グダニスクへと移籍した。 ▽その後は2015年1月にヴィジェフ・ウッチ、2015年8月にストミールへとレンタル移籍を経験。2016年7月にストミールへと完全移籍していた。2016-17シーズンは1リーガ(ポーランド2部)で22試合に出場し7ゴール5アシストを記録していた。 ▽レギア・ワルシャワは、エクストラクラサで12回の優勝しているポーランドの名門チーム。2016-17シーズンはリーグ戦を優勝し連覇を達成している。また、今シーズンはチャンピオンズリーグの予選から参加している。 2017.07.16 13:55 Sun

大邱FCの関連記事

大邱FCのDF鈴木圭太が契約満了で退団、韓国1部で2年間レギュラーを務めるもフリーに

Kリーグ1(韓国1部)の大邱FCは29日、日本人DF鈴木圭太(26)の退団を発表した。 鈴木は神奈川県出身で、桃山学院高校からモンテネグロのFKイバルに加入。FKベラネ、FKポドゴリツァなど6シーズンをモンテネグロで過ごした。 2022年1月に大邱FCに加入。1年目からKリーグ1で23試合に出場すると、AFCチャンピオンズリーグでも5試合に出場し2アシストを記録。浦和レッズとも対戦していた。 今シーズンもKリーグ1では23試合に出場し2ゴールを記録。左サイドハーフを主戦場としていた中、契約満了により退団が決定した。 2023.12.30 22:45 Sat

江坂任が優勝決める決勝ゴールをアシスト!蔚山現代がリーグ連覇達成【Kリーグ1】

29日、Kリーグ1第35節が行われ、蔚山現代が連覇を達成。通算4度目の優勝を果たした。 2022シーズンにKリーグ1を制し、全北現代モータースの6連覇を阻止した蔚山。今シーズンは、韓国王者としてAFCチャンピオンズリーグ(ACL)にも出場している。 浦和レッズから移籍したFW江坂任を擁する蔚山。33試合で行われるレギュラーシーズンを首位で終えると、上位6チームによる優勝を争うリーグに臨んでいた。 29日、蔚山は6位の大邱FCと対戦。2位の浦項スティーラースとの勝ち点差は「7」の状態で臨み、残り3試合となることから勝利すれば優勝が決まる一戦だった。 江坂はこの試合でベンチスタートに。大邱のDF鈴木圭太は先発出場を果たした。 試合は互いに譲らない攻防となり、前半はゴールレスで終了。江坂はアクシデントがあったカン・ユングに代わり、26分から出場していた。 するとゴールレスで迎えた69分、ボックス左でパスを受けた江坂が高精度のクロス。これをファーサイドでキム・ミンヒョクがヘディングで合わせ、蔚山が先制する。 優勝に近づいた蔚山。すると90分には途中出場のチャン・シヨンが試合を決定づけるゴールを記録。2-0で勝利し、見事にKリーグ1連覇を達成した。 江坂はこれで今季3アシスト目。チームの優勝決定に大きく貢献し、初の海外挑戦でいきなりタイトルを獲得した。 <span class="paragraph-title">【動画】江坂任がチームをリーグ連覇に導く完璧クロスで決勝点をアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="E29G8VJ0V5E";var video_start = 47;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.30 13:30 Mon

元磐田&G大阪のイ・グノが今季限りで現役引退…J1では2度の二桁ゴール

元韓国代表FWイ・グノ(38)が今季限りで現役を引退する。所属先の大邱FCが16日に発表した。 2004年に仁川ユナイテッドFCでプロデビューしてから、自国の複数クラブを渡り歩くイ・グノはジュビロ磐田やガンバ大阪といったJリーグのほか、カタールでもプレー。磐田時代の2009年とG大阪時代の2011年ではJ1リーグで二桁ゴールの活躍を披露したが、兵役を見据えて、2012年に母国復帰を決断した。 Kリーグ通算は385試合80得点53アシスト。1回のKリーグ1優勝に2回のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)制覇を誇る。また、代表キャリアでは2007年6月のA代表デビュー。2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)に出たりと通算84試合で19得点だった。 Kリーグ1は代表ウィーク明けにファイナルラウンドの5試合が予定され、そこがイ・グノにとって20年間にわたる現役生活の最後に。12月にホームで行われる最終戦で引退セレモニーを行うという。 2023.10.17 14:15 Tue

日本最高位は浦和もアジアで5位、韓国勢が上位占める…クラブランキングのアジアトップ30にはJリーグ4クラブ

IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2022年のアジアサッカー連盟(AFC)所属クラブのランキングを発表した。 様々な統計を行うIFFHS。2022年1月1日から12月31日までの試合結果を基に作成され、勝利数や勝ち点数などからポイントを算出。ランキングを作成している。 Jリーグクラブで最上位は浦和レッズ。98ポイントを獲得し、アジアで5位となった。なお、世界では150位となっている。 アジア1位は天野純が所属する全北現代モータース(韓国)で165ポイント。世界全体でも42位に位置している。また、2位は江坂任が所属する蔚山現代(韓国)で121ポイント。こちらも世界で99位と100位内に入り、韓国の2クラブが上位に並んだ。 3位はアル・ヒラル(サウジアラビア)で112ポイント。4位は大邱FC(韓国)で104.75ポイントとなっている。 なお、6位には川崎フロンターレで93.5ポイント(世界161位)、昨年のJ1王者の横浜F・マリノスは88.5ポイントで8位(世界179位)となっている。 ちなみに、トップ30では日本は4クラブで2位、韓国が8クラブで1位となっている。日本の残り1クラブはヴィッセル神戸で69.5ポイントの16位(世界267位)だった。 <span class="paragraph-subtitle">◆IFFHSクラブランキング(アジア)</span> 順位/世界順位/クラブ名/ポイント 1(42):全北現代モータース(韓国)/165pt 2(99):蔚山現代(韓国)/121pt 3(115):アル・ヒラル(サウジアラビア)/112pt 4(133):大邱FC(韓国)/104.75pt 5(150):浦和レッズ/98pt 6(161):川崎フロンターレ/93.5pt 7(167):アル・シャーブ(サウジアラビア)/91.5pt 8(172):BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/90.5pt 9(179):横浜F・マリノス/88.5pt 10(183):ナサフ・カルシ(ウズベキスタン)/87pt 11(188):アル・ドゥハイル(カタール)/86pt 12(213):フーラード(イラン)/77.5pt 13(242):シャールジャ(アラブ首長国連邦)/72.75pt 14(249):PFCソグディアナ・ジザフ(ウズベキスタン)/71.5pt 15(250):ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)/71pt 16(267):ヴィッセル神戸/69.5pt 17(271):FCソウル(韓国)/68.5pt 17(271):アル・アハリ・ドバイ(アラブ首長国連邦)/68.5pt 19(296):浦項スティーラース(韓国)/66pt 20(308):セパハン(イラン)/65.5pt 21(310):山東泰山(中国)/64.5pt 22(320):メルボルン・シth(オーストラリア)/63.75pt 23(321):アル・シーブ(オマーン)/63.5pt 24(339):仁川ユナイテッド(韓国)/61.5pt 25(370):アル・タアーウン(サウジアラビア)/58.75pt 26(372):アル・ジャジーラ(アラブ首長国連邦)/58.5pt 27(390):済州ユナイテッド(韓国)/57pt 27(390):パフタコール(ウズベキスタン)/57pt 29(407):アル・サッド(カタール)/55.5pt 29(407):江原FC(韓国)/55.5pt 2023.01.27 17:55 Fri

「日本に戻ることになりました」札幌の元正守護神、韓国代表GKク・ソンユンが兵役終えて復帰も大邱FCと契約解除

大邱FCは8日、かつて北海道コンサドーレ札幌でもプレーした韓国代表GKク・ソンユン(28)との契約解除を発表した。 クラブの発表によれば、個人事情により双方合意の下での契約解除となる。 大邱FCは「ク・ソンユンに感謝の気持ちを伝え、将来に幸せと幸運が共にすることを願っています」とメッセージを送っている。 また、ク・ソンユンはクラブを通じてメッセージ動画を投稿。日本に戻るとコメントしている。 「こんにちは、ク・ソンユンです。僕が除隊をした後、個人的な理由で大邱FCと双方合意の上で契約を解消し、日本に戻ることになりました」 「大邱FCのファンの方はみんな待ってくれていたと思いますが、チームに復帰できずに申し訳なく思います」 「チームが難しい状況をさらに難しくしてしまい、僕も心苦しいですが、大邱FCはこのような状況を克服する力があると思います」 「ファンの皆さんは、たくさんスタジアムに足を運んでもらって、大きな声援を送ってもらえればと思います」 「大邱FCで過ごした日々は忘れることはできません。最後まで忘れることなく、遠くから大邱FCを最後まで応援しています。ありがとうございました」 ク・ソンユンは2012年7月にセレッソ大阪に加入。2015年1月に札幌へと完全移籍した。 C大阪時代は大先輩のGKキム・ジンヒョンの前に出番を得られなかったが、札幌では正守護神となると、公式戦175試合に出場。J1で101試合、J2で66試合プレーした。 その後、兵役の関係で2020年6月に大邱FCへと完全移籍。2021年5月からは軍隊のチームである金泉尚武へとレンタル移籍。その期間が終了し、7日に大邱へと復帰したが、そのまま退団となった。 メッセージ動画では、所々言葉に詰まりながらも大邱FCへと感謝の気持ちを述べたク・ソンユン。日本に戻るというのはどういうことなのか。古巣の札幌に加入することはあるのか、注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】ク・ソンユンが大邱FCにお別れのメッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yFUPLKUW8vs";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.08 21:10 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly