セレソンデビューのファブリシオ・ブルーノに欧州移籍の可能性!

2024.03.28 10:55 Thu
ブラジル代表デビューのファブリシオ・ブルーノ。
Getty Images
ブラジル代表デビューのファブリシオ・ブルーノ。
ブラジル代表DFファブリシオ・ブルーノ(28)に今夏欧州挑戦の可能性だ。

ファブリシオ・ブルーノは母国の名門フラメンゴでキャリアを紡ぎ、今月のインターナショナルマッチウィークで初のセレソン入り。チアゴ・シウバが負傷で外れるなか、マルキーニョスも負傷不参加となっての追加招集だったが、イングランド代表&スペイン代表との国際親善試合にいずれもフル出場した。
追加メンバーとは思えぬ堂々たる活躍ぶりで個人としての評判も高めた代表活動となるなか、今夏に欧州上陸を果たす可能性があるという。

移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、このブラジル人センターバックは夏の欧州行きに前向き。フラメンゴとは好条件で新契約を結んだが、1200万〜1500万ユーロ(約19億6000万〜24億5000万円)のオファーが舞い込めば、移籍の可能性が出てくるようだ。

なお、昨年もプレミアリーグのウォルバーハンプトンやノッティンガム・フォレストをはじめ、セリエAのアタランタ、そしてカタールとサウジアラビアからアプローチがあったとも。今夏の動向が注目されるところだ。

ファブリシオ・ブルーノの関連記事

土壇場でハマーズ行き破談のファブリシオ・ブルーノ…「極めてプライベートな決定」

フラメンゴのブラジル代表DFファブリシオ・ブルーノ(28)が、土壇場でのウェストハム移籍拒否について説明した。ブラジル『グローボ』が伝えている。 フレン・ロペテギ新監督を迎え、脆弱なディフェンスラインを中心に大幅なスカッド刷新を目論むウェストハムは、今夏最初の補強としてフラメンゴのディフェンスラインの要であり、今年3月のブラジル代表デビューで鮮烈なインパクトを残したブルーノの獲得に迫った。 クラブ間では移籍金1500万ユーロ(約25億3000万円)で合意に至り、ヨーロッパ挑戦を希望する選手も移籍に前向きと見られたが、最終的にブルーノが移籍を拒絶したことで、思わぬ形での破談となっていた。 イギリス『ロンドン・イブニング・スタンダード』によると、ハマーズはブルーノに対して、給与と契約期間の双方で現在のフラメンゴとの契約を大幅に改善するオファーを掲示しておらず、そのことが破談の原因になったとの見立てだ。 妻と幼い息子がいる同選手はリオデジャネイロより遥かに高額とされる「ロンドンでの生活費」を憂慮し、最終的にフラメンゴ残留を決断したとの報道も出ていた。 そういった中、渦中のブルーノは『グローボ』のインタビューで「極めてプライベートな決定だ」と細かい事情に関する言及は避けたものの、ハマーズ行き拒否について言及した。 「それについて話すのにふさわしい時がいずれ来ると思う」 「はっきりさせておきたいのは、僕はここ(フラメンゴ)でとても幸せで、これからもクラブのために働き続けるということだ」 一連の流れを見るに前述の推測が決断の要因と思われるが、今後ブルーノに他クラブから好条件のオファーが舞い込み、待望のヨーロッパ上陸は実現するのか…。 2024.06.12 14:15 Wed

28歳ブラジル代表DFが「夢のプレミアリーグ」への移籍を躊躇…妻子ある身で憂慮することとは

ブラジル代表DFファブリシオ・ブルーノ(28)がプレミアリーグへの移籍を躊躇しているという。ブラジル『グローボ』が伝えている。 F・ブルーノはフラメンゴ所属のセンターバックで、2022年には守備の要として南米制覇に貢献。今年3月、28歳にしてブラジル代表初招集となり、イングランド代表およびスペイン代表との2連戦に180分間出場した。 遅咲きと言っては申し訳ないが、28歳にして辿り着いたセレソンでの2試合180分間。そのプレーは国内から高く評価され、国外に目を向けるとイングランド・プレミアリーグからもお声が。ウェストハムが獲得に力を入れる。 ただ、移籍の実現性は、最終的にF・ブルーノ自身の意志が重要に。 どうやら、ウェストハムから提示されている条件面が現年俸とほぼ変わらず。妻と幼い息子がいるF・ブルーノはリオデジャネイロより遥かに高額とされる「ロンドン(※1)での生活費」を憂慮しており、「プレミアリーグでプレーする」夢との狭間で、二の足を踏んでいる状況だという。 (※1)ウェストハムはロンドンが本拠地 ウェストハム側は、すでにフラメンゴとのクラブ間交渉を移籍金1500万ユーロ(約25億4000万円)で合意済み。しかし、財務上どうしてもF・ブルーノへの条件提示は引き上げられないとのことだ。 F・ブルーノはウェストハム行きについて、現時点で首を縦に振らず。ウェストハム側から年俸以外で、初の海外生活のサポート拡充といった、安心材料となる何らかの提案がない限り、このままフラメンゴに残るものと考えられている。 2024.05.30 19:45 Thu

“38試合74失点”のウェストハムにOBが嘆き「史上最悪…4バック全員売却を…ドーソンが懐かしい」

ウェストハムの「38試合74失点」に対し、クラブOBが改善を呼びかけた。 昨季ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)を制したウェストハム。プレミアリーグでは中位が定位置の彼らだが、ボランチの主将デクラン・ライスが攻守で奮闘しまくり、欧州タイトル獲得という大きな成果を上げた。 迎えた今季、ライス放出でスカッド全体が再編を迫られた結果、プレミア最終順位こそ妥当な9位も、表題の通り38試合74失点。ライスの後釜となったエドソン・アルバレスは31試合出場で11枚ものイエローカードを頂戴した。 国際キャリアも豊富なメキシコ代表アルバレスについては「来季のプレミア順応に期待」として、イギリス『フットボール・インサイダー』でコラムを執筆する元スコットランド代表FWフランク・マカベニー氏は、古巣に対して最終ラインの一掃を訴える。 「38試合で74失点、1試合平均1.9失点…今夏まず最初に手をつけるべきは、4バック全員の売却以外にない。“完全に”新しい4バックにすべきだ」 「ウェストハム史上最悪の守備陣だよ。私なら真っ先にクル・ズマを排除する。まあ最後は必ず全員排除するがね。グレイグ・ドーソン(現ウルブス)が懐かしいよ。彼はここ数年で最高のディフェンダー…できないことは無理にやらないし、そのぶんプレーに無駄がなかった」 「それ(最終ライン)以外の選手を保持し、いまリストアップしている選手を獲得できれば、それなりに良いチームになると思うが、どうだろう」 ウェストハムはプレミア38試合でクリーンシートわずか「5」回。シーズンを象徴する試合としてアーセナル戦の0-6大惨敗が記憶に新しいが、チェルシー、フルアム、クリスタル・パレスにも5失点を喫して敗れている。 おそらくフレン・ロペテギ氏を新監督に迎えるであろう来季は果たして。フラメンゴからブラジル代表DFファブリシオ・ブルーノ(28)の獲得に近づいているとも伝えられる。 2024.05.23 15:55 Thu

ウェストハム、3月セレソンデビューの28歳CB獲得に迫る

ウェストハムが、ブラジル代表DFファブリシオ・ブルーノ(28)の獲得へ順調に交渉を進めているようだ。 ファブリシオ・ブルーノはクルゼイロ、シャペコエンセ、レッドブル・ブラガンチーノでプレーした後、2022年初めにフラメンゴへ完全移籍で加入。加入1年目は出場機会に恵まれずにいたが、翌シーズンに主力へ定着した。 そして、数人の負傷者の影響で今年3月のインターナショナルマッチウィークでセレソン初招集となると、イングランド代表とスペイン代表との国際親善試合でいずれもフル出場。192cmの恵まれた体躯を活かした対人の強さに加え、サイズを感じさせないスピードでも欧州クラブのスカウトを驚かせた。 この活躍もあって一気に評価を高めた28歳DFは、今夏のヨーロッパ移籍の可能性が取り沙汰されていた。 そういったなか、ブラジル『グローボ・エスポルチ』はフラメンゴとウェストハムの間で、ファブリシオ・ブルーノを巡る交渉が行われており、1500万ポンド(約29億9000万円)程度の金額で交渉が完了する見通しであると報じた。 選手自身も以前からヨーロッパ挑戦へ前向きな姿勢を示しており、ウエストロンドン行きの可能性は高いようだ。 デイビッド・モイーズ監督の退任によって大幅なスカッド刷新も見込まれるハマーズは、今季リーグ74失点の守備改善が急務となっており、名門フラメンゴのザゲイロの活躍は重要となるはずだ。 2024.05.23 15:40 Thu

1年間で71試合フル出場!? 世界No.1の鉄人センターバックとは…36歳の現役アルゼンチン代表も上位ランクイン

スイスのスポーツ国際センター・サッカー観測所(CIES)が22日、「過去365日間で最も長くピッチに立った世界のセンターバック上位5選手」を発表した。ブラジル『グローボ』が伝えている。 サッカー関連のあらゆる統計をとるCIES。彼らによると、2023年4月23日〜2024年4月22日までの365日間、世界で最も長く公式戦のピッチに立ったセンターバック(CB)は、コスタリカ1部のデポルティーボ・サプリサに所属するパナマ代表DFフィデル・エスコバル(29)だという。 エスコバルはパナマ代表通算80キャップのCBで、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)は全3試合フルタイム出場。コスタリカ1部の名門サプリサには2022年7月から所属する。 彼は23年4月23日以降、パナマ代表で15試合、サプリサで56試合、計71試合の公式戦に出場し、累計プレータイムは「6452分間」。基本フル出場で途中交代・投入がほぼない男は、90分換算でもほぼ71試合出場の計算となる鉄人であり、1年間ほぼ5日に1回、休みなく90分間をこなしているのに等しい。 また、2位〜4位はいずれもブラジル1部・2部でプレーする選手。ブラジルは毎年春の全国リーグ(カンピオナート・ブラジレイロ)開幕に先立ち、それぞれのクラブが地元で州選手権15〜20試合を戦うため、必然的に年間スケジュールがパンパン。それでも2位のジル(サントス)は「5677分間」と、1位エスコバルに”8試合ぶん”及ばない。 そんななか、特筆すべき人物が5位にランクイン。上位5人で唯一の欧州組、36歳の現役アルゼンチン代表DFニコラス・オタメンディだ。 オタメンディは所属するポルトガル1部・ベンフィカで主将を担うなか、今季公式戦47試合出場。その全てが先発出場であり、47試合中45試合はフル出場。欠場は全て累積警告と、ケガによるお休みが一切ないのも特徴的な鉄人だ。 ◆過去365日間の鉄人CBたち(CIES発表) ▽1位 フィデル・エスコバル(29) 所属:デポルティーボ・サプリサ 累計プレータイム:6452分間 →90分換算:365日間で(約)71試合フル出場 ▽2位 ジル(36) 所属:コリンチャンス→サントス 累計プレータイム:5677分間 →90分換算:365日間で(約)63試合フル出場 ▽3位 ファブリシオ・ブルーノ(28) 所属:フラメンゴ 累計プレータイム:5622分間 →90分換算:365日間で(約)62試合フル出場 ▽4位 グスタボ・ゴメス(30) 所属:パウメイラス 累計プレータイム:5452分間 →90分換算:365日間で(約)60試合フル出場 ▽5位 ニコラス・オタメンディ(36) 所属:ベンフィカ 累計プレータイム:5266分間 →90分換算:365日間で(約)58試合フル出場 2024.04.23 16:20 Tue

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly