アーロン・レノンが今月いっぱいでバーンリーを退団 契約延長を拒否

2020.06.20 23:30 Sat
Getty Images
バーンリーに所属している元イングランド代表MFアーロン・レノン(33)の退団が決定したようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。

リーズ・ユナイテッドの下部組織出身で、これまでにトッテナムとエバートンでプレーしてきたレノン。エバートンに所属していた2017年5月に精神疾患で現役続行も危ぶまれたこともあったが、無事に問題なくプレーを続けられるまでに回復した。
バーンリーには2018年1月に加入。すぐにレギュラーに定着したが、昨シーズン後半からばったりと出場機会が得られなくなると、今季もプレミアリーグでの出場はここまで16試合にとどまっており、先発出場は4試合のみとなっている。

『スカイ・スポーツ』によれば、今月30日に契約満了を迎えるレノンに、クラブは今季終了までの短期契約延長を打診していたものの、レノンがこれを拒否したとのこと。イングランド代表経験もあるベテランMFの去就はいかに。

アーロン・レノンの関連記事

ロナウジーニョの息子がついにバルサデビュー、果敢なドリブル突破を見せるもファンは「ロナウジーニョの息子?」「普通の選手」と厳しい目

天才の息子がついにデビューを果たして話題となっている。 3月2日、バルセロナはブラジル人FWジョアン・メンデス(18)の加入を発表。ユースチームに加わることが発表された。 この選手はかつてバルセロナでプレーし、ブラジル代表としても活躍したロナウジーニョ氏の息子。クルゼイロのU-17チームから加入することとなった。 そのジョアン・メンデスはフベニールAでトレーニングを積んでいた中、ついにバルセロナでデビュー。フベニールBの選手として地中海インターナショナル・カップ(MIC)に出場した。 右サイドで先発出場したジョアン・メンデス。父親に似たボールの扱いを見せ、カットインからのプレーヤ相手を引きつけてのドリブル突破など、荒削りさもありながら、体の使い方などはどこか父親を感じさせていた。 父のようなテクニックに優れたファンタジスタタイプではなく、ドリブルを積極的に仕掛けるウインガータイプのプレースタイル。ファンも「ロナウジーニョの息子なのか?」、「アントニー(マンチェスター・ユナイテッド)の息子じゃ?」、「アーロン・レノンの子供だろう」、「普通の選手だ」、「ジーニョの息子というのは恥ずかしい」と、期待値の大きが故の厳しコメントが集まっている。 必ずしも父親の背中を追いかける必要はないが、世界中で認められたフットボーラーを父に持つことの難しさもある中、どのように成長を見せていくのか。今後が注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】ついにロナウジーニョの息子がバルサデビュー!どこか父親っぽさも</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">El hijo de Ronaldinho dejó destellos en su debut con la camiseta del Barça.<br><br> <a href="https://t.co/3J7neNibxr">https://t.co/3J7neNibxr</a> <a href="https://t.co/nLayj77w3y">pic.twitter.com/nLayj77w3y</a></p>&mdash; Relevo (@relevo) <a href="https://twitter.com/relevo/status/1643673417479069700?ref_src=twsrc%5Etfw">April 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.07 18:15 Fri

スパーズで活躍した元イングランド代表FWレノンが引退を発表

トッテナムなどで活躍した元イングランド代表FWアーロン・レノン(35)が15日、現役引退を発表した。 リーズでプロデビューを飾り、トッテナム、エバートン、バーンリー、カイセリスポルでプレーしたレノン。昨季終了後、カイセリスポルとの契約が満了となって以降は無所属だった。 快速を武器に主に右ウインガーとして活躍したレノンはとりわけ、約10年在籍したトッテナムで左サイドのFWガレス・ベイルと共に大きなインパクトを残した。プレミアリーグ通算では416試合に出場。36ゴール64アシストという輝かしい実績を残したレノンは引退を受けて以下のように述べた。 「スパイクを脱ぐ時が来たと判断した。様々な選択肢を考えた結果、現役を続けることが自分や家族にとって適切ではないと感じた。3歳からサッカーを始め、約20年間をプロとして過ごした。それは素晴らしい時間だったから引退の決断はとても難しかったよ」 「サッカーは自分にとってとても大きな意味を持つ存在で、それは今後も変わらない。引退を決断するまでどれだけ考えたかがそれを物語っている。ただ、今は次のステップを踏み出すことにワクワクしている。やりたいことはたくさんあって、ピッチ内外での経験を糧に恩返ししていきたい。サッカー界に心からありがとうを言うよ」 2022.11.16 00:00 Wed

アーロン・レノンが古巣バーンリーに復帰! 先月にカイセリスポルを退団

バーンリーは25日、トルコのカイセリスポルを退団した元イングランド代表MFアーロン・レノン(34)の加入を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 リーズ・ユナイテッドでプロキャリアをスタートし、10年を過ごしたトッテナム、エバートン、バーンリーを渡り歩いたレノンは、2020年9月にカイセリスポルに加入。 自身初の国外移籍を果たした中、昨シーズンは公式戦36試合に出場し5アシストを記録するなど、主力として活躍していた。 しかし、同選手は家族を理由に先月半ばにクラブとの契約を双方合意の下で解消していた。 そして、今後の去就に注目が集まった中、古巣バーンリーに1年契約で復帰することが決定した。 2021.08.26 07:30 Thu

元イングランド代表MFレノンがカイセリスポルと契約解除…昨季最終節前に帰国

トルコのカイセリスポルは17日、元イングランド代表MFアーロン・レノン(34)と、双方合意の下での契約解除を発表した。 レノンはリーズ・ユナイテッドの下部組織出身。2003年7月にファーストチームへと昇格すると、2005年7月にトッテナムへと完全移籍。ここで大きく飛躍する。 スピードを生かしたサイド攻撃を武器にチームの攻撃を支えると、2006年6月にはイングランド代表デビュー。その後はケガなどもありながら10シーズン在籍した。 2015年2月にエバートンへとレンタル移籍。同年9月には完全移籍すると、バーンリーへの移籍を経て、2020年9月にカイセリスポルへと完全移籍で加入した。 トッテナムでは公式戦365試合に出場し30ゴール78アシスト。エバートンでも77試合に出場し9ゴール6アシストを記録。カイセリスポルでも36試合に出場し5アシストを記録していた。 クラブによると、2020-21シーズンのスュペル・リグの第41節でイスタンブール・バシャクシェヒルと対戦した後、チームに戻らずに家族を理由にイングランドへ帰国。最終節は出場しなかったが、そのまま退団となってしまった。 レノンはクラブを通じて「カイセリスポルは僕にとって素晴らしい経験だった。ただ、僕たちは契約を早期に終えることで合意した」とコメントしている。 2021.07.18 10:15 Sun

熱きノースロンドン・ダービー、最強のベストイレブンは!?【トッテナム編】

6日、今シーズン最初の“ノースロンドン・ダービー”が行われる。トッテナム・ホットスパースタジアムで行われるプレミアリーグ第11節は、首位のトッテナムが14位に沈むアーセナルを迎え撃つという構図だ。 過去にはアーセナルをトッテナムが上回ることができない時代が長らく続き、ノースロンドンの覇権は完全にアーセナルが握っていたものの、徐々にトッテナムが成績でも追いつき、近年では完全にトッテナムが上回る構図に変わった。 <div id="cws_ad">◆2019-20 ノースロンドン・ダービー<div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJTeDZPVFpEUyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> そこで、今回は歴代の“ノースロンドン・ダービー”におけるベストイレブンを選出。トッテナム、アーセナルに分けた歴代のベストイレブン(プレミアリーグ開幕後の1992年以降の選手が対象)と寸評を併せて激闘の歴史を振り返る。 通算成績では59勝51分け77敗と大きく負け越しているトッテナム。一方で、直近10試合の戦績は3勝5分け2敗と勝ち越しており、ここ4年のプレミアリーグではトッテナムの方が上位でフィニッシュするなど、勢力図が変わってきている。 そのため、ベストイレブンにもここ十年のスパーズを支えた面々が多く名を連ねた。 ◆トッテナムベストイレブン GK ウーゴ・ロリス(フランス/2012-) ダービー成績:17試合出場 ノースロンドン・ダービーでのクリーンシートは2試合のみとなっているが、トッテナムのゴールマウスに安定をもたらした守護神。 DF カイル・ウォーカー(イングランド/2009-2017) ダービー成績:10試合出場1ゴール トッテナムで名を上げた快速のサイドバック。現在のマンチェスター・シティでの成績と合わせると、プレミアリーグでの対アーセナル戦12試合無敗継続中。 レドリー・キング(イングランド/1998-2012) ダービー成績:16試合出場2ゴール トッテナム一筋のワン・クラブ・マン。キャプテンとして最終ラインを支え、ダービーでも通算2ゴールをマーク。 トビー・アルデルヴァイレルト(ベルギー/2015-) ダービー成績:6試合出場2ゴール ベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(現ベンフィカ)とのコンビでトッテナムの最終ラインのレベルを引き上げた。直近のダービーでは勝利に導く決勝ゴールをマーク。 ダニー・ローズ(イングランド/2007-) ダービー成績:11試合出場1ゴール1アシスト ファーストチームでのデビュー戦となった2010年4月のダービーで衝撃の弾丸ボレーでゴールをマーク。今シーズンはレンタルから復帰も登録メンバー外 MF アーロン・レノン(イングランド/2005-2015) ダービー成績:13試合出場2ゴール1アシスト 2000年代後半にスパーズの右サイドを担った快速アタッカー。ベイルとの両翼は圧倒的なスピードがあり、相手ディフェンスを搔きまわした。 ジャーメイン・ジェナス(イングランド/2005-2013) ダービー成績:8試合出場2ゴール1アシスト 壮絶な乱打戦となった2008年10月のダービー(最終的に4-4のドロー)の試合で1ゴールアシストを記録。特に2点ビハインドの89分に放ったミドルシュートは圧巻だった。 ラファエル・ファン・デル・ファールト(オランダ/2010-2012) ダービー成績:4試合出場4ゴール2アシスト 2010年に加入してすぐにチームにフィット。2010年11月のダービーでは1ゴール2アシストと全ゴールに絡む活躍でチームを勝利に導く。通算4試合で4ゴール2アシストを記録している。 ガレス・ベイル(ウェールズ/2007-2013,2020-) ダービー成績:10試合出場5ゴール1アシスト レアル・マドリー移籍前のトッテナム時代にプレミアリーグを無双した身体能力抜群のウイング。ダービーデビュー戦での直接FK弾を含む、10試合5ゴールをマーク。 FW ハリー・ケイン(イングランド/2011-) ダービー成績:11試合出場10ゴール ノースロンドン・ダービーでの最多得点者(10ゴール)の一人。アーセナルのユースから放出された過去を持つ中、現在はスパーズの大エースに君臨。2016年3月にフェイスガードを着けながら決めたミドルシュートは、ダービーの歴史の中でも有数のスーパーゴールだった。 エマヌエル・アデバヨール(トーゴ/2011-2015) ダービー成績:6試合出場2ゴール2アシスト ケインに次ぐもう一人のノースロンドン・ダービーでの最多得点者。アーセナル時代に8ゴール、トッテナム時代に2ゴールをマークしている。トッテナム移籍後のダービーでは、アーセナルサポーターから容赦ないブーイングを受けた。 2020.12.06 22:00 Sun

バーンリーの関連記事

“万能な197cmFW”ヴェグホルストにアヤックスが関心、安価で獲得可能?

オランダ代表FWワウト・ヴェグホルスト(31)にアヤックスが関心を寄せる。 22-23シーズンの後半戦にマンチェスター・ユナイテッドでプレーしたヴェグホルスト。22年暮れのカタールW杯におけるインパクトがキャリア初のビッグクラブ行きに繋がったが、一定の貢献こそあれど、ゴール数は寂しかった。 今季もユナイテッド時代と同じく、バーンリーを保有元としたうえで、ブンデスリーガのホッフェンハイムへレンタル移籍。ターゲットマンとしてリーグ戦28試合7得点3アシストをマークし、ユーロ2024のオランダ代表に選出だ。 そんななか、オランダ『Algemeeen Dagblad』によると、ヴェグホルストに関してアヤックスがバーンリーへ照会依頼。 所属選手32人中23人が「2000年代生まれ」というヤング・アヤックスなだけに、ナイジェリア代表FWチューバ・アクポム(29)が退団なら、国際キャリアも豊富な197cmストライカーの獲得に力を入れる可能性があるようだ。 オランダ『Voetbal International』いわく、「バーンリーとの契約は残り1年。ヴェグホルストは非常に安く獲得できる」とのことだ。 2024.06.08 13:15 Sat

リバプールやバイエルンら関心? 2部降格バーンリーの21歳GKトラッフォード

バーンリーのイングランド代表GKジェームズ・トラッフォード(21)に対し、複数の強豪が関心を寄せているという。 トラッフォードはマンチェスター・シティの下部組織出身で、今季からプレミアリーグ昇格組のバーンリーへ完全移籍。ヴァンサン・コンパニ監督の下、第1節でのリーグ戦デビューから28試合でゴールマウスを守った。 チームは奮闘むなしく2部降格。イギリス『フットボール・インサイダー』によると、現在3クラブが今夏の獲得を視野にトラッフォードをリストアップ中。リバプール、ニューカッスル、バイエルンだ。 リバプールは退団希望を強めるアイルランド代表GKクィービーン・ケレハー(25)の後釜として「2番手GK」で、ニューカッスルも正守護神ニック・ポープに競争力を持たせる「2番手GK」としてトラッフォードに注目。 バイエルンはコンパニ監督就任に伴い関心を寄せ始めたようで、指揮官は世代交代も含めて「1番手GK」としてトラッフォードを見据えているという。ただ、3クラブとも現時点で関心はさほど具体化していない模様だ。 2部降格のバーンリーは2000万ポンド(約40億円)前後で売却に応じる可能性が高いとみられている。 2024.06.03 15:50 Mon

コンパニ監督を引き抜かれたバーンリー、ベラミー氏を暫定監督に任命…コンパニ監督の右腕として従事

バイエルンにヴァンサン・コンパニ監督が引き抜かれてしまったバーンリーは30日、ヘッドコーチのクレイグ・ベラミー氏(44)を暫定監督に据えることを発表した。 今シーズンはプレミアリーグを戦っていたバーンリー。しかし、チームは19位と降格圏でシーズンを終え、チャンピオンシップ(イングランド2部)に1年で降格することとなった。 昇格組として苦しい戦いを強いられていたものの、コンパニ監督の手腕は評価されていたが、トーマス・トゥヘル監督が退任したバイエルンが監督探しに難航している中、コンパニ監督に注目。29日に正式就任が発表された。 これにより指揮官が不在となったバーンリー。「積極的に後任監督探しに動いている」としながらも、この事態にベラミー氏を暫定監督に任命した。なお、アシスタントコーチには、かつて暫定指揮を執ったマイク・ジャクソン氏が務める。 ベラミー氏は現役時代はノリッジ・シティやコヴェントリー・シティ、ニューカッスル、セルティック、ブラックバーン、リバプール、ウェストハム、マンチェスター・シティ、カーディフ・シティでプレー。ウェールズ代表としても78試合19ゴールを記録したが、2014年7月に現役を引退した。 引退後はカーディフでそのまま指導者としての道を歩むと、2021年7月にはコンパニ監督の下でアンデルレヒトでアシスタントコーチに就任。そのままバーンリーに移り、継続してアシスタントコーチを務めていた。 今回のコンパニ監督のバイエルン監督就任を受け、ベラミー氏も引き続きついていくという報道もあった中、一旦はクラブに留まることになる。 2024.05.31 11:10 Fri

コンパニ氏退団の降格バーンリーがこの1年フリーのランパード氏に興味

監督探しのバーンリーにフランク・ランパード氏(45)の招へい話だ。 2022年夏からヴァンサン・コンパニ氏に指揮を託したバーンリー。今季のプレミアリーグもコンパニ氏のもとで戦ったが、バイエルン行きが決まり、後任が決まるまでクレイグ・ベラミー氏が暫定的な指揮を執る。 そんなバーンリーは監督選定に乗り出すなかで、イギリス『The Athletic』によると、2023年4月からシーズン終了までチェルシーを再び指揮して以来、フリーが続くランパード氏に関心を示しているという。 そのランパード氏はというと、エバートン時代も就任から1年も経たずして解任され、指導者としての評判がいまいちだが、バーンリーが次期監督候補として興味を寄せるそうだ。 次の監督が誰であろうと、1年でのプレミアリーグ復帰が目標になるバーンリーで監督業再開となるのだろうか。 2024.05.31 10:40 Fri

元イングランド代表FWジェイ・ロドリゲスが来季もバーンリーとともに! 新たに1年契約

バーンリーは31日、元イングランド代表FWジェイ・ロドリゲス(34)との新たに1年契約を発表した。 かつてサウサンプトンでも活躍したジェイ・ロドリゲス。WBAでのプレーを挟み、2019年7月から生まれ故郷の古巣であるバーンリーに復帰した。 昨季のチャンピオンシップで10ゴールをマークし、プレミアリーグ返り咲きに貢献。その今季はリーグ戦2ゴールにとどまったが、21試合に出場した。 バーンリーは1年での降格が決まり、ジェイ・ロドリゲスも今季限りの契約状況だったが、来季もとどまる運びに。来季でバーンリー11年目となる。 2024.05.31 08:55 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly