ナポリ、ドイツ代表MFユネス獲得目前に! メディカルチェック受診へイタリア入り

2018.01.27 01:10 Sat
Getty Images
ナポリアヤックスに所属するドイツ代表MFアミン・ユネス(24)の獲得に迫っているようだ。イタリア『コリエーレ・デラ・セラ』など複数メディアが伝えている。

▽今冬の移籍市場でバルセロナのブラジル代表MFラフィーニャ(インテルに加入)、スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ、ボローニャのイタリア代表FWシモーネ・ヴェルディなど、ウインガーの獲得に動いていたナポリ。
▽しかし、いずれの交渉も難航したため、クラブはアヤックスで印象的な活躍を披露するユネスを新たなターゲットにリストアップ。そして、移籍市場閉幕まで1週間を切った段階で獲得にこぎ着けたようだ。

▽『コリエーレ・デラ・セラ』の伝えるところによれば、ユネスは現在ローマにあるヴィラ・スチュアートクリニックを訪れており、ここでナポリ移籍に向けたメディカルチェックを受診する予定だという。

▽なお、500万ユーロ(約6億8000万円)でのナポリ加入が迫るユネスは先日、オランダ『テレグラフ』で「キャリアにおける大きなステップを踏むこと。そして、ナポリに加入できることを嬉しく思っている」と、語っている。
▽レバノン人の父親とドイツ人の母親の元、デュッセルドルフで生まれ育ったユネスは、ボルシアMGでトップチームデビュー。同クラブでは思うような出場機会を得られず、2015年にアヤックスに完全移籍で加入。するとアヤックス伝統のウイングのポジションにすぐさま定着した同選手は、昨シーズンのヨーロッパリーグ準優勝に大きく貢献した。また、昨年6月のロシア・ワールドカップ欧州予選のサンマリノ代表戦でドイツ代表デビューを飾ると、同年行われたFIFAコンフェデレーションズ・カップで優勝に貢献するなど、ここまで通算5試合5ゴールの記録を残している。

アミン・ユネスの関連記事

元ドイツ代表FWアミン・ユネスがアル・イテファク退団をSNSで発表…

元ドイツ代表FWアミン・ユネス(29)が27日、サウジアラビアのアル・イテファクとの契約を双方合意のもとで解除したことを発表した。 ユネスはボルシアMGの下部組織出身で、通算8キャップのドイツ代表プレーヤー。これまでボルシアMGやアヤックス、ナポリ、フランクフルトなどを渡り歩き、2022年1月にアル・イテファクへ加入。 アル・イテファクでは半年間で9試合に出場し2ゴールを記録したが、昨年9月にオランダのユトレヒトへレンタル移籍。しかし、ユトレヒトでは度重なるケガや体調不良に見舞われ、公式戦11試合でわずか377分の出場にとどまっていた。 アル・イテファクへの復帰が濃厚となっていた中、27日に自身のインスタグラムを更新しクラブと双方合意の下で契約を解除したことを明かした。 「毎日のようにメディアで報道されているように、クラブおよびリーグ全体で現在、大規模な再編が行われており、僕も即座に新たな冒険をすることを決めた!こんなに早く解決させてくれたクラブの責任者に感謝し、今後の成功を祈っているよ。これからのことは、デュッセルドルフの自宅で家族と一緒に体調を整えたいと思っている。いつどこでまた新たな冒険が始まるかは、それから考えるよ!」 サウジ・プロフェッショナルリーグのルールでは、1チームが登録できる外国籍選手の上限が8人となっているが、アル・イテファクは新加入のイングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソン、元フランス代表FWムサ・デンベレ、スコットランド代表DFジャック・ヘンドリーらの加入で9人となっていたため、現所属選手から誰かを売却するか、双方合意の下で契約を解消し、枠を空ける必要があった。 2023.07.28 06:30 Fri

独代表ユネス、サウジ移籍! 先日にフランクフルト退団でひとまずナポリ復帰

サウジアラビアのアル・イテファクは23日、ナポリからドイツ代表MFアミン・ユネス(28)の獲得を発表した。契約期間は2024年までとなる。 ユネスはボルシアMGの下部組織出身で、通算8キャップのドイツ代表プレーヤー。2011-12シーズンにトップチームデビュー後、カイザースラウテルンやアヤックスを渡り歩く。 2018年夏からはナポリ入りしたが、ケガの影響もあり、2年間の公式戦で27試合に出場したのみに。2020年10月に買取オプション付きの2年レンタルでフランクフルトに移った。 その1年目は日本代表MF鎌田大地とともにシャドーの位置でコンビを組み、公式戦27試合出場で4得点3アシストを記録。昨年3月にドイツ代表への返り咲きも果たした。 だが、昨夏にクラブと給与面で摩擦が生じて、関係が悪化。その影響もあってか、今季はDFBポカールの1試合に出場したのみのなか、フランクフルトが18日に契約解消を発表した。 そのため、保有元のナポリにひとまず復帰したユネスだが、噂どおり、アル・イテファクに活躍の場を移すことに。アル・イテファクによると、フリー加入となる。 2022.01.24 18:25 Mon

フランクフルト、アミン・ユネスの退団を発表…レンタル期間前倒しでナポリへ復帰

フランクフルトは18日、ドイツ代表MFアミン・ユネス(28)がナポリへ復帰することを発表した。 ボルシアMGの下部組織出身のユネスは、2011-12シーズンにトップチームデビューし、その後は2015年にアヤックス、ナポリには2018年にフリートランスファーで加入した。だが、度重なるケガの影響などもあり、在籍2年間で公式戦27試合の出場に留まると、2020年夏に買い取りオプション付きの2年契約でフランクフルトにレンタル移籍することに。 加入1年目はブンデスリーガで26試合3ゴール3アシストと、ハイパフォーマンスを見せる時期もあったが、シーズン終盤はケガで下降路線に。さらに、昨夏には給与アップを求めたとして、クラブとの関係が悪化。サウジアラビアへの移籍の噂もあった中で迎えた今季は、8月初旬に行われたDFBポカール1回戦での37分の出場以降、ベンチ入りすらできない状況が続いていた。 今冬も引き続きサウジアラビア行きの可能性は取り沙汰されていたが、ひとまず所属元のナポリに戻ることに。ドイツ方面の情報ではアル・イテファクへの移籍が濃厚のようだ。 2022.01.19 15:45 Wed

18歳ミュージアラ、17歳ヴィルツが初招集!ドイツ代表が発表《カタールW杯欧州予選》

ドイツサッカー連盟(DFB)は19日、カタール・ワールドカップ欧州予選に向けたドイツ代表メンバー26名を発表した。 ユーロ2020終了後に退任することを発表したヨアヒム・レーブ監督。今回のW杯予選に向けては、18歳のMFジャマル・ミュージアラ(バイエルン)と17歳のMFフロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン)の若手2名を初招集した。 その他、フランクフルトのMFアミン・ユネスが2017年のコンフェデレーションズ・カップ以来の復帰を果たした他、昨年11月の活動で招集外だったGKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ)やMFエムレ・ジャン(ドルトムント)、DFルーカス・クロステルマン(RBライプツィヒ)、FWカイ・ハヴァーツ(チェルシー)が復帰した。 ドイツ代表は25日にホームでアイスランド代表と、28日にアウェイでルーマニア代表と、31日にホームで北マケドニア代表と対戦する。今回発表されたドイツ代表メンバーは以下の通り。 ◆ドイツ代表メンバー26名 GK ベルント・レノ(アーセナル/イングランド) マヌエル・ノイアー(バイエルン) ケビン・トラップ(フランクフルト) マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ/スペイン) DF エムレ・ジャン(ドルトムント) マティアス・ギンター(ボルシアMG) ロビン・ゴセンズ(アタランタ/イタリア) マルツェル・ハルステンベルク(RBライプツィヒ) ルーカス・クロステルマン(RBライプツィヒ) フィリップ・マックス(PSV/オランダ) アントニオ・リュディガー(チェルシー/イングランド) ニクラス・ジューレ(バイエルン) ヨナタン・ター(レバークーゼン) MF フロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン) ヨナス・ホフマン(ボルシアMG) フロリアン・ノイハウス(ボルシアMG) ジャマル・ミュージアラ(バイエルン) レオン・ゴレツカ(バイエルン) ヨシュア・キミッヒ(バイエルン) レロイ・サネ(バイエルン) カイ・ハヴァーツ(チェルシー/イングランド) イルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・シティ/イングランド) トニ・クロース(レアル・マドリー/スペイン) FW セルジュ・ニャブリ(バイエルン) ティモ・ヴェルナー(チェルシー/イングランド) アミン・ユネス(フランクフルト) 2021.03.19 22:06 Fri

バイエルンも下したフランクフルト指揮官「今日の勝利は我々のエネルギーやパワー、自信に」

フランクフルトのアディ・ヒュッター監督が喜びの心境を語った。クラブ公式サイトが伝えている。 20日に行われたブンデスリーガ第22節でバイエルンをホームに迎え撃ったフランクフルトは12分にMF鎌田大地のゴールで先制すると、続く31分にMFアミン・ユネスが追加点。後半にFWロベルト・レヴァンドフスキの一発を浴びたが、それ以上の反撃を許さず、2-1で勝利した。 首位を破り、リーグ5連勝を達成したフランクフルト。昨年12月中旬からリーグ11戦無敗を続けるアディ・ヒュッター監督は試合を振り返り、満足感を示した。 「全く異なる2つのハーフがあった。我々はハーフタイム明けからより守備的になり、高い位置でプレスをかけられなくなってしまったよ。バイエルンがいかに一流のチームなのかを実感させられた」 「勝てはしたが、少々の運も味方したね。これでバイエルンと7ポイント差。22試合を戦って、2敗しかしていないのは素晴らしいことだ。ワールドクラスのチームを倒せて満足だよ」 「我々はここ11試合で33ポイントのうち、29ポイントを手にした。この流れのままいきたいね。今日の勝利は我々にエネルギーやパワー、そして自信をもたらしてくれるはずだ」 2021.02.21 13:05 Sun

ナポリの関連記事

相思相愛を再確認…ユベントスのチアゴ・モッタ新監督、加入望むディ・ロレンツォと意見交換

ユベントスのチアゴ・モッタ新監督が、ナポリのイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)と直接連絡を取ったようだ。 今夏のナポリ退団意向を明確にしているディ・ロレンツォ。アウレリオ・デ・ラウレンティス会長とアントニオ・コンテ新監督がそれをブロックしているのも明白だが、本人にナポリを愛する心は残っていないとみるのが妥当だ。 移籍先として上がるのはユベントス。旧知のクリスティアーノ・ジュントリSDが口頭合意を得るまで時間はかからず、選手の心はすでにユベントスにあり、といったところである。 そんななか、イタリア『Sportitalia』によると、13日夜にユベントス側からチアゴ・モッタ新監督が、ユーロ2024でドイツに滞在中のディ・ロレンツォへ電話し、意見交換の場を持ったとのこと。双方ともに相思相愛を再確認できた形だという。 一方、ナポリは今なおデ・ラウレンティス会長とコンテ新監督が代理人も交えて必死に残留を説得中。ただ、この代理人が繰り返し「私の役目は選手の意志を実現させること。選手の利益を守ること」と発言しているように、まったく効果が出ていないとされる。 今後の展開やいかに。 2024.06.14 18:35 Fri

コンテ色さっそく全開? ナポリがCB補強へユナイテッドらとの争奪戦怯まず大金投入か

ナポリがセンターバックの補強に大金を叩こうとしている。 24-25シーズンからアントニオ・コンテ新監督を迎えるナポリ。今夏の補強としては、キム・ミンジェの穴が一向に埋まらなかったセンターバックを優先しているのが想像に難くない。 ここ最近は、アトレティコ・マドリーから減俸提示を喰らって退団を決意した、元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(28)のフリー獲得へ交渉中であることがよく知られるように。 ただ、センターバックの補強は1枚にとどまらない可能性が。 イタリア『Sportitalia』によると、エルモソの契約交渉と並行し、トリノから“自国No.1の人気銘柄CB”イタリア代表DFアレッサンドロ・ボンジョルノ(25)の獲得を狙っているそうだ。 すでに3500万ユーロ(約59.4億円)の1stオファーを提示済みで、ここから多少の増額、または選手の譲渡も視野に入れているとのこと。どうやらかなり本気のアタックを仕掛けている。 コンテ新監督は[3-4-3]をベースにするらしく、センターバックの拡充を強めに要望していることが明白。ボンジョルノについてはマンチェスター・ユナイテッドやトッテナム、インテルなどとの争奪戦に一切怯んでいないナポリだ。 2024.06.14 15:15 Fri

今季ラ・リーガ得点王ドフビクがイタリアクラブとの接触認める…ナポリやミランが候補か

ジローナのウクライナ代表FWアルテム・ドフビク(26)はイタリア行きの可能性もあるようだ。スペイン『アス』が伝えた。 今シーズンはラ・リーガで3位フィニッシュの躍進を遂げ、クラブ史上初となるチャンピオンズリーグ(CL)出場も決めたジローナ。主砲として24ゴールの活躍を見せたドフビクは、ラ・リーガの得点王にも輝いた。 そんな189cmのストライカーにはアトレティコが関心。ジローナは2500万ユーロ(約42億3000万円)のオファーを受け取り、これをすぐさま拒否したと報じられていた。 ドフビクと2028年6月までの契約を結ぶジローナは、移籍金3500万ユーロ(約59億2000万円)を望んでいるとのこと。しかし、狙っているのは国内のクラブにとどまらず、セリエAのナポリとミランも獲得に動いているという。 ユーロ2024に向けウクライナ代表で活動中のドフビクは、代理人とイタリアのクラブとの接触の噂に対して「そうだね、彼はそのことについて話している」とコメント。クラブは明らかになっていないが、何らかの動きがあることを認めた。 また、「僕に関するニュースがあるけど、全て冷静に受け止めている」とも語ったドフビク。まずはユーロに集中し、グループステージ突破に全力を注ぐつもりだ。 「このユーロではチームとしてのポテンシャルを最大限に発揮したい。僕個人としては特別な目標は設定しない」 「少なくとも3つの難しい試合が待っているから、しっかり準備してベストを尽くさなければならない」 7日にポーランド代表との国際親善試合を行ったウクライナは、ドフビクのゴールがありながらも1-3で敗戦。11日のモルドバ代表との親善試合を経て、17日のルーマニア代表とのユーロ初戦に臨む。 2024.06.09 16:17 Sun

ナポリがミゲル・グティエレスに関心…コンテが多才な左SB獲得をリクエストか

ナポリが、ジローナのスペイン代表DFミゲル・グティエレス(22)獲得へ動きを見せているようだ。 先日にアントニオ・コンテ新監督の就任が決定したナポリ。この体制変更に伴い、チームは新指揮官の重用する[3-4-3]へのシステム変更が見込まれ、現有戦力で適任不在のウイングバックは優先度の高い補強ポジションとなる。 イタリア『カルチョメルカート』の伝えるところによれば、コンテ監督は左ウイングバックのトップターゲットとしてグティエレスを求めているという。また、真偽は怪しいものの、選手自身もこの移籍に前向きであるとも主張している。 今シーズンのラ・リーガで3位フィニッシュを成し遂げたミラクル・ジローナの中心選手であるグティエレスは、スタートポジションこそサイドバックであるものの、可変式の布陣の中でウイングバックやインテリオールの役割をカバーする多才なプレーヤー。また、単純なアスリート能力も高くマンチェスターの両雄に加え、買い戻し条項を有する古巣レアル・マドリーといった錚々たるクラブからの関心も伝えられる。 ただ、現状では選手自身の意思に加え、放出を望まないジローナとのクラブ間交渉を含め、決して簡単なオペレーションとはならないはずだ。 2024.06.08 22:00 Sat

コンテ監督就任のナポリ、トリノの人気銘柄ボンジョルノがCBの本命か

ナポリが守備強化を図ろうとしている。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じた。 アントニオ・コンテ氏の監督就任を発表したナポリ。ジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)やイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)の退団阻止など、新指揮官が求めるチーム作りが公式発表前から報じられ、獲得を望む選手の名前も多数挙がっている。 そんななか、コンテ監督と共に補強を進めるスポーツ・ディレクター(SD)のジョバンニ・マンナ氏は優先事項の1つにセンターバックの獲得を掲げているとのこと。数人の選手の加入を望んでいるという。 ここ数週間のリストでトップにあるのが、欧州各国のビッグクラブが注目するトリノのイタリア代表DFアレッサンドロ・ボンジョルノ(25)。本人はユーロ2024に向け、イタリア代表で戦っている最中だが、コンテ監督のお気に入りDFを射止めるべく、代理人との話し合いを本格化させているという。 また、トリノに対しての最初のオファーは3500万ユーロ(約59億4000万円)+ボーナス500万ユーロ(約8億5000万円)で、資金面ではさらなる努力が必要とのこと。それでも獲得を実現すべく、前へ進んでいるようだ。 そのほか、1月にも獲得を検討していたスタッド・レンヌのベルギー代表DFアルトゥール・テアテ(24)やウディネーゼのアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(23)の名前も。現在アル・アハリでプレーするトルコ代表DFメリフ・デミラル(26)に加え、サイドバックではトリノのイタリア代表DFラウル・ベッラノーバ(24)にも目をつけている模様だ。 2024.06.06 16:17 Thu

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly