「おふたりともカッコいい」前園真聖と中田英寿のゴルフ場での2ショットに反響!クラブ選びにも注目「ティーショットアイアンなんですね」

2023.10.26 20:45 Thu
1 2

ラモス瑠偉の関連記事

カップ王者のサンフレッチェ広島レジーナが吉田恵氏を監督に招へい、初の女子チーム指導「チャレンジャー精神で頑張りたい」

サンフレッチェ広島レジーナは31日、吉田恵氏(51)が監督に就任したことを発表した。 S広島RはWEリーグ加入事から中村伸監督が指揮を執っており、2023-24シーズンはWEリーグカップを制して初タイトルを獲得した。 中村監督は3シーズンを指揮して退任。2024-25シーズンから吉田氏が監督を務めることとなる。 吉田氏は、現役時代はヴェルディ川崎やヴィッセル神戸、ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖でプレーした。 引退後は指導者となり、広島のジュニアユースでコーチに就任。中京大学のコーチや鳥栖のコーチを務めると、2014年のシーズン途中から尹晶煥監督の後任として監督とを務めた。 その後、鳥栖でコーチに再び就任すると、FC岐阜でコーチを務めていた中、2016年7月からラモス瑠偉の後任として監督を引き継ぐことに。V・ファーレン長崎、アビスパ福岡でコーチを務め、今年2月からS広島Rのアカデミーアドバイザーを務めていた。 吉田氏はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、サンフレッチェ広島レジーナ監督に就任する事になりました、吉田恵です。指導者としてスタートをさせていただいたサンフレッチェ広島で、監督ができる事に喜びを感じています。女子サッカーでの指導は初めてですが、持ち前のチャレンジャー精神で頑張りたいと思います」 「前任者の中村とは、大学時代の3年間を同じチームで過ごした仲間です。0からチームを立ち上げ、昨年はカップ戦優勝と3年間でチームを急成長させてきた彼とスタッフ、選手たちにはリスペクトしかありません」 「この築き上げてきたものを引き継ぎ、より『攻守にアグレッシブで魅力的なサッカー』ができるよう、強い気持ちを持ってチームをもう一段高いステージに持っていけるようチャレンジしていきたいと思います」 「また、常日頃から広島を応援してくださっているファン、サポーター、並びにスポンサーの皆様の期待に応えられるよう、最善を尽くしてまいりますので、応援よろしくお願い致します」 2024.05.31 18:40 Fri

“Jリーグの日”5月15日のJ1全会場で「Jリーグカレー」を合計1万個配布! ラモス瑠偉さんが当時のCMを完全再現

14日、Jリーグは「2024“Jリーグの日”特別企画発表会」を実施。5月15日の“Jリーグの日”に行われる明治安田J1リーグ第14節の各会場にて、「Jリーグカレー」を配布することを発表した。 発表会には、「Jリーグカレー」のCMにも出場していた元日本代表MFのラモス瑠偉さん、そして“Jリーグの日”特命アンバサダーチームとして、朝日奈央さん、ワッキーさん、とにかく明るい安村さんも登壇。Jリーグ プロモーション部/プロモーション・ブランド戦略チーフオフィサーの竹渕祥平さんも登壇した。 “Jリーグの日”は1993年の開幕日である5月15日と定められ、一般社団法人 日本記念日協会により記念日として認定・登録されてい流記念日だ。 ラモスさんは、国立競技場で行われた開幕戦である横浜マリノス(現:横浜F・マリノス)戦にヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)の一員としてピッチに立っており、Jリーグ黎明期に活躍。また、当時流れていた「Jリーグカレー」のCMにも出演し、そのCMはCM好感度ランキングで数か月にわたり連続1位(CM総合研究所調べ)を記録していた。 今回の特別企画では、そのCMを完全再現。リメイクされたムービーが公開された。 当時のセットや出演者も再現され、カレーを食べてラモスさんに変身していた「まさおくん」は何と父親役として31年ぶりに登場。「おかわり」というラモスさんのセリフも「ただいま」に変更されるなど、若干のアレンジが掛かっている。 また、前述の通り5月15日のJ1の全会場で、各1000名様、合計1万個を配布。また、ビジターチームに関しては、6月以降のホームゲームで配布を予定しているという。 さらに、会場以外でもSNSキャンペーンにて100名様にプレゼント。5月15日より、キャンペーン投稿への“いいね”と“Jリーグ公式アカウントのフォロー”した方にプレゼントされる。なお、一般発売はされないレアなカレーとなる。 今回新たにCMを撮影し直したラモスさんは当時を回想し「16時間ぐらいかかった」と苦労した撮影だったと告白。今回に関しては「4時間ちょっとぐらい…」と大幅に撮影時間が短縮されたと語った。 発表会ではゲストの4名が実際に「Jリーグカレー」を試食。一同はその味わいを絶賛。初めて食べるという朝日さんは「辛過ぎず、年齢関係なく好まれる味」と語り、食べる前からラモスさんにプレシャーをかけられていたものの、絶賛する通りの味だったと感想を述べていた。 今年は“Jリーグの日”に試合が開催。ラモスさんは「OBとしてたくさんの皆さんに感謝しないといけないです。川淵チェアマンをはじめ、スポンサーのみなさん、マスコミのみなさん。そして選手たちもプロ意識が高まってワールドカップに出るようになった」とコメント。「何よりもサポーターのみなさんがこんなにも支えてくれたことに感謝しています。ただここで満足しません。ワールドカップではベスト4と言わずに決勝へ。全員のみなさんに盛り上げてもらえたら、支えてもらえたらと思います」とコメントした。 <span class="paragraph-title">【動画】ラモス瑠偉さんが「Jリーグカレー」のCMを完全再現! 「まさお」も登場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SRK3YPKSiCw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【写真】イギリスでも話題の“TONIKAKU”も披露された発表会の様子!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw5.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw6.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw7.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw8.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw9.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw10.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw11.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw12.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw13.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw14.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/jleague20240514_tw15.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 写真:超ワールドサッカー 2024.05.14 14:50 Tue

「これがサッカー」来日中のジーコ氏、3点差追いつかれての東京V戦のドローを振り返る「鹿島は絶好のチャンスを逃してしまった」

鹿島アントラーズのOBであり、クラブアドバイザーを務める元ブラジル代表MFのジーコ氏が、東京ヴェルディ戦について振り返った。 現役時代は“白いペレ”とブラジルのレジェンドであるペレ氏にまつわる異名を持ち、FKの名手としても知られたジーコ氏。現役最後には住友金属サッカー部に加入。鹿島の一員としてJリーグで2シーズンプレーした。 その後、日本代表監督を務めるなどしたジーコ氏は、今年も来日。12日に県立鹿島サッカースタジアムで行われた明治安田J1リーグ第13節の東京V戦に合わせて来日。試合をスタジアムで観戦した。 オリジナル10同士の対決となったこの一戦。16年ぶりにJ1に復帰した東京Vと、一度も降格したことがない鹿島の戦いは、前半から鹿島が圧倒。5分に鈴木優磨、8分に名古新太郎が連続ゴールを決めると、50分には植田直通もゴール。3-0と大きなリードを奪う。 “常勝軍団”とも言われながら、近年はタイトルから遠ざかっている鹿島。ホームゲームで3点のリードで首位に近づく白星かと思われたが、今シーズンのここまで驚異的な粘りを見せている東京Vが逆襲。69分に1点を返すと、81分に2点目。そして後半アディショナルタイム3分には3点目を奪われ、試合は3-3のドローに終わった。 まさかの結末に終わった鹿島。勝っていれば、首位に勝ち点差1位と迫るところだったが、粘りに負けてドロー。ジーコ氏は自身のインスタグラムを更新し、試合を振り返った。 「首位に迫ることができたはずのこの日、鹿島は絶好のチャンスを逃してしまった」 「ヴェルディを3-0でリードし、さらにスコアを伸ばすチャンスもあったのに、後半20分間で3-3の同点ゴールを許してしまったのだ。これがサッカーだ」 まさかの3点差を追いつかれてのドロー。懐かしの東京Vとの対戦が、悪夢となってしまった。 また、試合前にはかつて対戦もしたラモス瑠偉氏とも再会。「ラモス瑠偉に会い、Jリーグでの私たちの始まりと、サッカーがまだアマチュアだった頃の私たちの来日について回想した」と、トークショーでの一時を回想した。 <span class="paragraph-title">【写真】鹿島vs東京Vを観戦したジーコ氏、ラモス瑠偉氏との2ショットも</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/C63YREnpnZe/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/C63YREnpnZe/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/C63YREnpnZe/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Arthur Antunes Coimbra(@zico)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2024.05.12 23:12 Sun

東京Vの城福浩監督、主力2選手不在で臨む鹿島戦へ「選手の配置というのは大きなメッセージに」

東京ヴェルディの城福浩監督が、3連勝を狙う鹿島アントラーズ戦への意気込みを語った。 前節、ジュビロ磐田との昇格組対決を3-2で制し、今シーズンのホーム初勝利と共に初の連勝を飾った10位の東京V。 12日に茨城県立カシマサッカースタジアムで行われる明治安田J1リーグ第13節では、3連勝で3位に浮上した鹿島と対戦する。 城福監督は10日にクラブハウスで行われた公式会見で、初の3連勝と共にリーグ10戦無敗を狙う上位との一戦への思いを語った。 磐田戦はFW木村勇大の後半アディショナルタイムの勝ち越しゴールによって劇的な形での勝利となったが、前半の2点リードを後半に追いつかれた上、相手のPK失敗がなければ、逆転負けを喫した可能性もあった薄氷の白星だった。 そのため、試合後の会見では勝者とは思えないほど反省の言葉を並べていた指揮官。改めて前節の振り返りを行った城福監督は、「盤石ではないと指摘した“クロス対応”の改善を訴えた。 「今日、選手にも伝えましたけども、例えばこれは繋ぐべきシーンなのか、これは蹴るべきシーンなのかというようなものは、後から映像を見れば、『こうするべきだった』というのを言えます。ひとつは我々のクロス対応というのが、盤石ではない。そこが露呈したというか、ちょっと押し込まれる時間があったとしても、クロスを上げるボールホルダーに対するプレッシャーもそうですけど、中の準備がそれはディフェンスラインだけではなくて、中盤の選手もそこは試合を通じてあまり良いものではなかったです」 10人相手に2点差を追いつかれたFC東京戦の課題克服に至らなかった後半のゲーム運びに関しても、「相手陣でサッカーする」というチームコンセプトの徹底、「ボールよりも手前側に11人がいれば守れるという感覚があった」と指摘した守備アプローチの部分で、よりアグレッシブな姿勢を求める。 「もうひとつは、どこでサッカーをするかというところ。相手陣で我々がサッカーをしたいというふうに標榜していて、それを目指している中で、相手陣に入れるチャンスがたくさんあるにもかかわらず、どうせ相手のボールになるから、自陣で待ち構えようとなると、これは自陣でサッカーをすることになる」 「相手陣でサッカーをするために、無駄走りというのはひとつもないと思いますけど、ここは自分がプレッシャーをかけて、2人目もプレッシャーをかけて相手キーパーまでボールを下げて、最終ラインがハーフウェイラインまで上げるというようなことを、やるべきシーンがたくさんあった」 「それを2-0というスコアによって自陣で11人がいれば、どうにかなるというような、これは魔物というか、ボールよりも手前側に11人がいれば守れるという感覚があったと思います。それではJ1で守れない。やはり我々は相手陣でサッカーをやることを常にみんなが意識しなければいけないし、そこに向けてハードワークしなければいけないというのは、今日確認できて良かったです」 その2つの反省を踏まえて臨む次節は、「元々のソリッドというか、インテンシティの高い鹿島に戻りつつある」と印象を語る、勝負強い上位チームが相手だ。とりわけ、指揮官はここ数試合ジョーカー起用でエースFW鈴木優磨と共に多くのゴールに絡むFWアレクサンダル・チャヴリッチら経験豊富な交代選手の仕事を警戒する。 「ここ数試合はチャヴリッチを途中交代という切り札で使って、非常に上手く機能しているなと。途中から出てくる選手がこの前で言えば、チャヴリッチ、土居聖真、樋口(雄太)と、非常に経験のある特徴のある選手が出てきて、ゲームを決めていくというようなサイクルが、おそらく今のメンバーの中でひとつの解を監督が見つけたのかなというふうに思います。選手はいろいろ受け入れながら、各々の良さを出して勝負強く、試合をモノにしてきている印象があります」 一方、自チームではFW染野唯月、DF林尚輝と鹿島から期限付き加入中で開幕から全試合でスタメン出場していた2選手が契約上の問題で欠場となるが、U-23日本代表帰りのMF山田楓喜が復帰。 スタメンに変更が加えられる中、以前からさまざまな形で“チームの最大値”を見いだしてきた指揮官は、「選手の配置というのはすごく大きなメッセージになる」と、幾つものプランを頭に入れながら臨む構えだ。 「選手の配置というのは、やっているメンバーみんなが、この選手はこういう特徴があるというのはわかっているわけです。そこで、鹿島がこういうふうにプレッシャーをかけてきて、セカンドボールにこれぐらいの強さを発揮してとか、それをわかっていながら、我々のメンバーの配置で、こうした方がいいなと、選手が忖度するわけではないですけど自分たちの良さを出すために、繋ぐべきなのか、外で起点を作るのか、裏への推進力を出すのかというのは、ここまで一緒にやってくると味方の特徴を加味しながらやるので、それは悪いことではないと思います」 「やはり選手の配置というのは、すごく大きなメッセージになるなというふうに思いますし、今回で言えば前線で言えば、染野のところに誰が入るかというのは、その配置そのもので選手の思考というのがひとつ。ある方向に向くと思うので、そこはいいバランスを取りたいなというふうに思っています」 また、早くも初夏を感じさせるような気候に加え、今月は公式戦目白押しの過酷な日程となり、ハイインテンシティのチームスタイルといえどもボール保持の時間を増やすなど、よりメリハリを付けた戦いが求められるところ。城福監督は状況に応じた「いいバランス」を意識しながらも、「体力勝負で、我々が負けるはずがない」と、J1最年少スカッドと共に取り組んでいる「日本一のトレーニング」への自信を示した。 「今までもバランスは考えていました。裏だけではサッカーできない。我々のインテンシティは保てないので、いかに繋ぎながらインテンシティの高さを維持するかというところは、このチームの今の力と相手との力関係で、どういうふうにそこのバランスを取っていくかというのは考えてやってきましたし、もちろん全部繋げて、それが全部相手陣でサッカーをやれば、こんないいことはないです。ただ、それをやらせてくれるリーグではないので、自分たちが体力は消耗するのはわかっていますけど、我々はやり続ける」 「大事なのは優先順位で、まず何をチームとして求めるのかというところをみんなが共通意識を持ちながらやる。結果としてそれがいいバランスを取れていれば、自分たちのボール保持も相手陣でサッカーをやるエリアの問題も、いいバランスでやれれば一番いいなと思いますけど、夏はどのチームにも夏が来るので、そこはむしろ体力勝負なので、そこで我々が負けるはずがないと思っています」 この試合前には両クラブのレジェンドであるジーコ氏、ラモス瑠偉氏の対談イベントが開催されるなど、Jリーグ黎明期の黄金カードに大きな注目が集まるところだが、好調の鹿島を相手に新生ヴェルディはいかなる戦いで勝ち点3をつかみ取るのか…。 2024.05.11 19:30 Sat

城福トーキョーの逆襲/六川亨の日本サッカーの歩み

Jリーグは12月3日に全日程を終了し、残すは9日の天皇杯決勝だけとなった。すでに各カテゴリーの優勝チームは決定し、J1リーグの得点王には大迫勇也とアンデルソン・ロペスが初の栄誉に輝いた。 そんな23年シーズンでとりわけ印象深いのが、“オリジナル10"によるJ1昇格プレーオフだった。結果は東京Vが16年ぶりにJ1の舞台へ復活を果たした。監督に就任して2シーズン目での快挙に、城福浩監督の招聘は“吉"と出たわけだ。 城福監督の手腕を一言で表すなら「過去の呪縛からの解放」がふさわしい。 読売クラブ、ヴェルディ川崎と続いた伝統で、個人技主体のブラジルスタイルがクラブのアイデンティティとして守られてきた。確かに選手個々の個人技はしっかりしているし、戦術眼も高い。J2リーグで結果を残せず中位に低迷しても、試合内容で圧倒されることはなかった。高い技術があるからこそ、毎年のように主力選手は他チームに引き抜かれていた。 J元年の松木安太郎氏に始まり、小見幸隆氏、ラモス瑠偉氏、柱谷哲二氏、永井秀樹氏ら歴代監督もクラブのOBが多かったため、伝統を変えることは難しかったのだろう。過去の栄光を知っているだけに、路線の変更には抵抗があったはずだ。 そんな伝統を城福監督は2シーズン半でまったく違うチームに作り替えた。城福監督自身、2016年にFC東京の監督に再就任したときは、「人もボールも動く」ムービングフットボールを提唱した。いわゆるポゼッションスタイルである。 しかし16年はACLプレーオフで駒野友一とハ・デソンが負傷離脱すると、その後は中島翔哉も負傷するなど難しい舵取りになった。当時はJ1リーグとACLに加えて、U-23チームがJ3リーグに参戦するなど超過密日程のため、選手のフィジカルはコンディションを調整することがやっとだった。ACLはラウンド16で上海上港にアウェーゴールで敗れ、城福監督も解任された。 しかし昨シーズン、東京Vの監督に就任すると、敵の陣内ではパスをつないでペナルティエリア内への侵入を図るものの、基本は前線からのハイプレス、ハイラインでボールを奪ってのショートカウンターにチームを作り替えた。これはいまのサッカー界のトレンドに沿った、正攻法と言ってもいいだろう。なぜなら神戸や町田も同じスタイルで今シーズンは結果を残したし、昨年のカタールW杯でもアルゼンチンが3度目の世界王者に輝いている。 そんな城福監督が、プレーオフ決勝後の記者会見でヴェルディからオファーがあった際に一度は断ったエピソードを紹介した。 「冬にヴェルディから話をいただいて、断りました。自分がヴェルディに行けるわけないだろうと。おそらく結果が出なければ、あそこ(FC東京)から来たからだろうと言われるのは覚悟していました」 この言葉を聞いて不思議に思った記者もいたのではないだろうか。実は、FC東京関係者の東京Vに対するライバル意識には半端ないものがある。東京Vのクラブハウスで取材していても、FC東京に対するライバル意識はまるで感じられないが、FC東京のクラブハウスへ取材に行く際に、グリーンの持ち物(シューズやジャケットなど)はNGという暗黙の了解がある。それだけ強烈に東京Vを意識している。 城福監督は、そうした因縁も含め、自身の退路を断つ意味でも覚悟を決めて監督に就任したのではないだろうか。そして「夏にもう1度(オファーを)頂いた時には、東京ダービーを再現させれば、Jリーグがもう一度盛り上がると思いました。自分はこのクラブがJ1に上がれば必ずキラーコンテンツになる。このヴェルディがもう1度日本一を争えるチームになるというのは、こんなに素敵なストーリーはないのかなと思っています」と監督を引き受けた理由を明かした。 来シーズンは16年ぶりにJ1で東京ダービーが復活する。さらに町田も加わるので、3チームそれぞれのダービーは何というネーミングになるのか(東京Vと町田は東京クラッシック)。こちらも来シーズンの楽しみの1つと言える。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2023.12.04 21:45 Mon

J1の関連記事

【Jリーグ出場停止情報】J2から5名、J3から1名が追加…一発退場の群馬DF川上エドオジョン智慧は反スポーツ的行為と判断

Jリーグは10日、明治安田Jリーグの出場停止選手を発表した。 今回は先週末にリーグ戦があったJ2とJ3が更新対象に。J2ではザスパ群馬のDF川上エドオジョン智慧、ヴァンフォーレ甲府のMFアダイウトン、徳島ヴォルティスのMF永木亮太、ロアッソ熊本のDF岩下航、鹿児島ユナイテッドFCのDF戸根一誓が出場停止となる。 川上は8日に行われたJ2第19節栃木SC戦の後半12分に一発退場。「ボールとは関係の無いところで相手競技者の胸を両手で強い力を用いて押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』該当する」と判断され、1試合の出場停止処分となった。 J3ではSC相模原のDF高野遼が新たに出場停止となる。 【明治安田J1リーグ】 DFアレクサンダー・ショルツ(浦和レッズ) 第18節 vsセレッソ大阪(6/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFエドゥアルド(横浜F・マリノス) 第18節 vsFC町田ゼルビア(6/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF山﨑浩介(サガン鳥栖) 第18節 vsアビスパ福岡(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J2リーグ】 MF川上エドオジョン智慧(ザスパ群馬) 第20節 vsレノファ山口FC(6/16) 今回の停止:1試合停止 MFアダイウトン(ヴァンフォーレ甲府) 第20節 vsいわきFC(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永木亮太(徳島ヴォルティス) 第20節 vsジェフユナイテッド千葉(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF岩下航(ロアッソ熊本) 第20節 vsファジアーノ岡山(6/16) 今回の停止:1試合停止 DF戸根一誓(鹿児島ユナイテッドFC) 第20節 vsモンテディオ山形(6/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 DF深津康太(いわてグルージャ盛岡) 第17節 vsAC長野パルセイロ(6/16) 今回の停止:1試合停止 DF高野遼(SC相模原) 第17節 vsFC今治(6/16) 今回の停止:1試合停止 MF安光将作(カターレ富山) 第17節 vs大宮アルディージャ(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2024.06.10 20:31 Mon

浦和MFグスタフソンがスウェーデン代表で左ヒザ負傷…帰国は代表活動終了後に

浦和レッズは9日、スウェーデン代表MFサミュエル・グスタフソンの負傷を報告した。 現在スウェーデン代表に合流中のグスタフソンはトレーニング中に左ヒザを負傷。日本への帰国は代表活動終了後となる。 今シーズンから浦和でプレーしているグスタフソンはアンカーとしてチームを支え、ここまで明治安田J1リーグで15試合に出場。2得点を記録している。 スウェーデンはユーロ2024に出場しないが、今回のインターナショナル・マッチウィークでデンマーク代表、セルビア代表との国際親善試合を実施。5日のデンマーク戦で90分間ベンチを温めたグスタフソンは、6日のトレーニング中に負傷したと見られており、8日のセルビア戦はメンバー外となっていた。 2024.06.09 10:15 Sun

札幌が菅大輝の交通事故を報告…運転中に自転車と接触

北海道コンサドーレ札幌は8日、FW菅大輝の交通事故を報告した。 事故は7日18時ごろ、札幌市東区北20条東2丁目で発生したとのことで、菅が自家用車で運転中に右折しようとした際、右方向から来た自転車と接触。事故発生後、速やかに警察等に連絡して事故処理を行うとともに、相手は病院に行き、無事を確認しているという。 クラブは相手の回復を祈るとともに、謝罪の言葉を綴り、「菅大輝選手に厳重注意を行うとともに、今回の件を真摯に受け止め、全選手、及びクラブ関係者に安全運転の取り組みを再徹底いたします」としている。 2024.06.08 18:55 Sat

ミッチェル・デュークが豪州代表を早期離脱…8日に町田帰還

この代表ウィークにオーストラリア代表の活動に参加するFWミッチェル・デュークだが、所属先のFC町田ゼルビアが代表離脱とともに、本日8日の合流を発表した。 2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選進出が決定済みのオーストラリアはこの6月シリーズでバングラデシュ代表、パレスチナ代表と対戦。6日にはアウェイのバングラデシュ戦に臨み、2-0で勝利した。 Jリーグから唯一の選出となるデュークはそのバングラデシュ戦にフル出場。11日にホームで行われるパレスチナ戦を前に町田帰還の運びとなった。 2024.06.08 13:55 Sat

浦和がストライカー補強? 得点王に輝きヘグモ監督とリーグ優勝経験の元スウェーデン代表FWに関心と報道

パナシナイコスに所属する元スウェーデン代表FWアレクサンデル・イェレメイエフ(30)が、浦和レッズに加入する可能性があるようだ。ギリシャ『SDNA』が伝えた。 イェレメイエフは、スウェーで出身で、母国のヘッケンやマルメでプレー。その後、ドイツのディナモ・ドレスデンへと完全移籍すると、オランダのトゥヴェンテでもプレー。2021年1月からはヘッケンに戻り、その後2023年1月にパナシナイコスに完全移籍。半年間はレバディアコスFCにレンタル移籍し、今シーズンはパナシナイコスでプレーしていた。 今シーズンはギリシャ・スーパーリーグで10試合に出場し7ゴールを記録。プレーオフでは5試合で1ゴール1アシストに終わっていた。 パナシナイコスとの契約は2025年末まである中、移籍を考慮しているという。 得点力はありながらも出場機会の少なさに不満を覚えたイェレメイエフは、日本行きを検討。『SDNA』は、5月に京都サンガF.C.からの関心を伝えていたが、最近ではトーンダウンしているとのこと。しかし、今度は浦和が関心を強めているという。 イェレメイエフはヘッケン時代に、ペア・マティアス・ヘグモ監督の下でプレーしており、スウェーデン代表MFサミュエル・グスタフソンとともに監督がよく知る選手。サッカーも理解しているはずだ。 2022シーズンはアルスヴェンスカンで27試合22ゴール3アシストと大暴れ。グスタフソン、ヘグモ監督と共にリーグ優勝を経験している。 ただ、パナシナイコスはイェレメイエフを売る気がない様子。ただ、監督交代が行われるようで、監督の考え方が去就に影響を与えることになりそうだ。 2024.06.07 21:40 Fri