【プレミア注目プレビュー】2戦連続首位撃破狙うブルーズと絶対王者シティが激突!

2023.11.12 12:00 Sun
今節屈指のビッグマッチは12日25:30にキックオフ
Getty Images
今節屈指のビッグマッチは12日25:30にキックオフ
プレミアリーグ第12節、チェルシーvsマンチェスター・シティが、日本時間12日25:30にスタンフォード・ブリッジでキックオフされる。2戦連続首位撃破狙うブルーズと、4連勝狙う王者によるビッグマッチだ。10位のチェルシー(勝ち点15)は前節、首位のトッテナムとアウェイで対戦。ポチェッティーノ監督のN17初帰還に注目が集まったなか、4-1の勝利を収めた。前半開始早々に先制を許す苦しい立ち上がりも、相手の退場と共に獲得したPKをMFパーマーが決めて同点に追いつく。さらに、相手に2人目の退場者が出た後半は9人のホームチームの魂のパフォーマンスに手を焼いたが、FWジャクソンのハットトリックの活躍によって押し切り、昨シーズンから続いた対トップハーフ未勝利に終止符を打った。
首位チームに初黒星を与える会心のリーグ3戦ぶりの白星を浮上のきっかけとしたいポチェッティーノ率いるチームは、昨季から思うように結果が出ていないブリッジで再び首位チーム撃破を狙う。スパーズ戦では相手の自滅に助けられた部分も多くあり、攻守により隙がない3連覇中の王者相手に真価が試される。

対するシティ(勝ち点27)は前節、下位に沈むボーンマス相手にFWドクが1ゴール4アシストの驚異的な活躍を披露し、6-1の圧勝。リーグ3連勝を達成すると共に今回の対戦相手のアシストによって首位奪還に成功した。続くチャンピオンズリーグ(CL)ではFWハーランドの2ゴールなどでヤング・ボーイズを3-0と一蹴。2節を残しての決勝トーナメント進出を決めた。DFストーンズの負傷に加え、日程面でディスアドバンテージを背負うが、直近2試合を余力を残して終えており、万全の状態で敵地へ乗り込む。

なお、これまでエスパニョール、トッテナム、パリ・サンジェルマンの指揮官としてグアルディオラ監督と対峙してきたポチェッティーノ監督だが、公式戦4勝5分け13敗と大きく負け越しており、ブルーズの指揮官として臨む初対戦ではその厳しい戦績を覆せるか。
◆チェルシー◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:ロベルト・サンチェス
DF:リース・ジェームズ、ディザジ、チアゴ・シウバ、コルウィル
MF:カイセド、エンソ・フェルナンデス
MF:パーマー、ギャラガー、スターリング
FW:ジャクソン

負傷者:DFフォファナ、チルウェル、チャロバー、MFエンクンク、ラヴィア、チュクエメカ
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関しても直近のトッテナム戦から大きな変化はないが、ブロヤの復帰が見込まれる。

システムはより守備的な[3-4-2-1]のオプションもあるが、[4-2-3-1(4-3-3)]の継続が濃厚だ。スタメンに関してはコルウィルのところにククレジャを入れる形や、2列目に変化を加える可能性もあるが、同じメンバーを継続するとみる。

◆マンチェスター・シティ◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ルベン・ディアス、アケ、グヴァルディオル
MF:ロドリ、ベルナルド・シウバ
MF:フォーデン、アルバレス、ドク
FW:ハーランド

負傷者:DFストーンズ、セルヒオ・ゴメス、MFデ・ブライネ
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者は直近のヤング・ボーイズ戦で負傷したストーンズがしばらくの離脱となるが、試合前のアクシデントで出場を回避したアカンジはトレーニングに復帰している。

引き続き[4-2-3-1(3-2-4-1)]の可変式の布陣を採用するなか、スタメンは前述の11名を予想。ただ、アカンジやコバチッチ、グリーリッシュらを起用する可能性も十二分にある。

★注目選手
◆チェルシー:FWニコラス・ジャクソン
Getty Images

キャリア初のハットトリックをきっかけに完全覚醒なるか。古巣初対戦のパーマーやスターリングにも注目が集まるものの、ブルーズの新エースストライカー候補を注目選手とした。

昨シーズン後半戦での爆発によってビジャレアルからチェルシーへのステップアップを遂げた22歳のセネガル代表FW。プレシーズンはエンクンクとのコンビで上々の滑り出しを見せたが、シーズン開幕後はアタッキングサードでの判断ミスや技術ミスが目立って思うような活躍を見せられず。また、不必要なカードトラブルも批判を招く一因となった。

それでも、直近のダービーでは相手が9人だった部分は大きかったものの、決勝点を含むハットトリックの活躍で勝利に貢献。自身への批判を結果で黙らせることに成功した。

ただ、ポチェッティーノ監督が「6ゴール奪うべきだった」と注文を付けていたように、ハットトリック達成よりも決定機逸の印象が強く、これまでチェルシーで奪ったゴールに関しても周囲に“取らせてもらった”印象は否めない。

したがって、今回のシティ戦ではトッテナム戦で得た自信を活かしてチームを勝利に導くようなエースストライカーの仕事を期待したい。また、課題のファーストディフェンダーとしてのハードワークも求められるところだ。

◆マンチェスター・シティ:FWジェレミー・ドク
Getty Images

熾烈ポジション争いで頭角現す気鋭のドリブラー。サウジアラビアへ旅立ったマフレズの後継者としてスタッド・レンヌから加入した21歳のベルギー代表FWは、すぐさま新天地に順応しここまで13試合3ゴール6アシストと上々の滑り出しを見せる。

レンヌでは順足の右ウイングでの起用も多く、当初シティでは右ウイングを主戦場にするかに思われたが、ここまでは左ウイングのポジションで存在感を示す。リーグ前節のボーンマス戦では1ゴール4アシストの驚異的な活躍をみせ、マンチェスター・ダービーで圧巻の活躍を見せたグリーリッシュに負けじとグアルディオラ監督への強烈なアピールに成功した。

守備力や戦術理解の部分ではイングランド代表に分があるものの、推進力やチャンスクリエイトの部分では勝るとも劣らないプレーを見せており、とりわけ縦への突破という部分ではライバルを凌駕している印象だ。

今回の一戦では先発、途中出場の双方の可能性はあるが、まだまだ本調子ではない対面のリース・ジェームズ、あるいは昨季までリーグ・アンで鎬を削ったグストを相手にサイドで質的優位をもたらし、ビッグマッチでの活躍という実績を手にしてグリーリッシュとのポジション争いで優位に立ちたい。
関連ニュース

チェルシーがアダラバイヨ獲得へ! 退団のチアゴ・シウバに代わるCBに

イングランド人DFトシン・アダラバイヨ(26)のチェルシー入りが決定的なようだ。 マンチェスター・シティのアカデミー育ちで、若き頃から能力が認められる存在のアダラバイヨ。シティではなかなかその力を示す場がなかったが、2020年10月にフルアム入りすると、ケガを除けば、欠かせぬ戦力としてチームの中心と化す。 フルアムでのパフォーマンスぶりから、周囲からもビッグクラブの関心が紐づく存在として注目を浴びるなか、フルアムとの契約も今季が最終年に。選手本人はステップアップを目指して契約延長の拒否を通知し、動向が注目される。 実力者とあって他クラブが色めき立つなか、ニューカッスル・ユナイテッド行きの見方もあったが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者いわく、チェルシー行きの運びに。1カ月前のアプローチから、このたび口頭合意に至ったという。 この移籍に向けたメディカルチェックも来週に実施される見込みで、計画どおりにいけば、それが終わってから書類にサインするそうだ。 来季からエンツォ・マレスカ氏が率いるとされるチェルシーではブラジル代表DFチアゴ・シウバが退団。加入が濃厚視されるアダラバイヨはその穴を埋める存在と目され、元シティのマレスカ氏とは再会となる。 2024.06.02 13:30 Sun

来季プレミア挑戦のイプスウィッチ、チェルシーからレンタルの20歳FWハッチンソン確保目指す

イプスウィッチ・タウンはジャマイカ代表FWオマリ・ハッチンソン(20)をチェルシーから完全移籍で獲得したいようだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じた。 今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)の戦いを2位で終え、クラブ22年ぶりのプレミアリーグ挑戦を叶えたイプスウィッチ。リーグ1(イングランド3部)からの2年連続昇格の立役者キーラン・マッケンナ監督は、ビッグクラブからの関心が報じられていたが、2028年6月までの契約延長を果たした。 イプスウィッチでの続投が決まったマッケンナ監督は、チェルシーからレンタル加入のハッチンソンと来シーズンも共に戦うことを望んでいるとのこと。クラブは移籍金2000万ポンド(約40億円)での完全移籍を目指すという。 マッケンナ監督の下、徐々にチーム内での地位を高めた左利きアタッカーのハッチンソンは、最終的に公式戦50試合で11試合6ゴールを記録。リーグ最終節でもネットを揺らすなどイプスウィッチのプレミアリーグ昇格に貢献し、シュツットガルトやアヤックス、フェイエノールトなどから関心を寄せられている。 今夏、多数の選手の放出に動くと予想されるチェルシーは、ハッチンソンの売却にも前向きと見られているが、つい先日、オプション行使によって契約期間を2026年6月まで延長。引き留めに傾いたというよりは、この20歳の価値を守るための動きと考えられている。 2024.05.31 18:43 Fri

価格は49億円…ユナイテッドが守備陣強化でチャロバー獲得検討

マンチェスター・ユナイテッドが守備陣立て直しの一手として、チェルシーからイングランド人DFトレヴォ・チャロバー(24)の獲得構想があるようだ。イギリス『インデペンデント』が報じた。 FAカップのタイトルで締めたが、プレミアリーグにチャンピオンズリーグ(CL)と不本意な戦いに終始した今季のユナイテッド。その要因の1つにケガ人続きのチーム状況が挙がり、守備陣も主力の不揃いが続いた。 なかでも、センターバック陣はケガ人続出の1年に。壊滅状態のなか、アカデミーからウィリー・カンブラワという若き力が出てきたのは良い話だが、今夏に優先すべきポジションの1つがセンターバックといわれる。 すでにラファエル・ヴァランの退団が決まり、補強の必要性が高まるなか、エバートンのイングランド代表DFジャラッド・ブランスウェイトに関心を抱くユナイテッドだが、新たにチャロバーの名も浮上している。 ジム・ラトクリフ共同オーナーのもと、リクルート法も抜本的に見直した上で選手売買に動くユナイテッドは高業績を残す他クラブのやり方に倣い、25選手以下の選手を標的に。今年7月に25歳となるチャロバーはその点でも合致する。 一方のチェルシーはプレミアリーグの収益と持続可能性に関する規則(PSR)を6月30日までに解消すべく、そのチャロバーか、コナー・ギャラガーのどちらかの売却を視野。価格はいずれも2500万ポンド(約49億8000万円)だという。 ユナイテッドにとって、チェルシーから補強となれば、昨オフのメイソン・マウントに続くものとなるが、いかに。 2024.05.31 16:05 Fri

財政問題抱えるチェルシーはやはりギャラガー売却考慮か…6月末までにPL2クラブ中心に争奪戦へ

チェルシーのイングランド代表MFコナー・ギャラガー(24)は、やはり今夏売却される可能性が高いようだ。イギリス『インデペンデント』が報じている。 トッド・ベーリー新体制移行後の常軌を逸した補強策によって、プレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)の違反の可能性が盛んに取り沙汰されるチェルシー。 その違反によっては来シーズンの勝ち点剥奪も見込まれる中、クラブは6月30日までに主力数選手の売却によって収支を均衡させる必要がある。その中で獲得コストがゼロで、売却益をすべて収入に計上できるホームグロウン選手の売却は必須事項とみられる。 そして、予てより約5000万ポンド(約99億6000万円)程度の金額での売却が可能なギャラガーは、有力な売却候補となっている。 前指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督は中盤の絶対的な主力、ゲームキャプテンを務めたダイナモの残留をクラブに強く求めていたが、クラブ首脳陣はファン・サポーターの反発を押し切ってでもギャラガーの売却を強硬に主張。その意見の相違がアルゼンチン人指揮官の退任の大きな要因のひとつとも言われる。 ギャラガーは依然としてブルーズ残留を希望しているものの、現状では泣く泣くクラブを去る以外に選択肢はないようだ。 そういった中、現在同選手に対してはアストン・ビラ、トッテナムの国内2クラブに加え、バイエルンやサウジアラビアからも関心が寄せられている。 とりわけ、ウナイ・エメリ監督がその能力を高く評価するアストン・ビラは、チャンピオンズリーグ(CL)出場権を交渉材料にギャラガー本人を口説き落としたい考えだ。 対して1年前から獲得に動いているトッテナムは、アンジェ・ポステコグルー監督の下でのエキサイティングなプロジェクトと、才能豊かなスカッドという環境面によって、より選手の能力を引き上げられるという部分やクラブとしての競争力という部分で争奪戦を制したいと考えているようだ。 2024.05.30 17:10 Thu

指揮官引き抜きに備える昇格組レスター、現在フリーのファン・ニステルローイ氏をリストアップか

レスター・シティは退任が濃厚なエンツォ・マレスカ監督(44)の後任探しを進めているようだ。 昨シーズン、プレミアリーグから降格となったレスター。新たにマレスカ監督を迎えてシーズンに臨むと、チャンピオンシップ(イングランド2部)で安定したパフォーマンスを続け、1年でのプレミアリーグ復帰とチャンピオンシップ優勝を成し遂げた。 しかし、マレスカ監督にはマウリシオ・ポチェッティーノ監督と袂を分かったチェルシーが接触。指揮官もロンドン行きを望んでいることから、正式決定はまだもレスターはすでに後任探しに着手している。 イギリス『デイリー・メール』によると、クラブは有力な候補として元オランダ代表FWで現在フリーのルート・ファン・ニステルローイ氏(47)をリストアップしているとのことだ。 マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドとして知られるファン・ニステルローイ氏は、2011年に現役引退をしてからは指導者の道を歩み始め、2022年7月にPSVの指揮官に就任。初年度からエールディビジで2位をキープしつつKNVBベーカーでは優勝するなど結果を残していたが、クラブのサポート不足を理由に突如としてシーズン中の退任を表明した。 その後はフリーの状態が続いているファン・ニステルローイ氏。レスター行きとなれば久々にプレミアリーグで姿を見られることになるが、果たして。 2024.05.30 15:40 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly