インテル撃破に貢献のボローニャの18歳新星FWに壮絶な生い立ち…4年前に難民としてイタリアに

2020.07.06 14:45 Mon
Getty Images
インテル相手に鮮烈なセリエA初ゴールを挙げたボローニャのガンビア人FWムサ・ジュワラ(18)だが、その活躍に至るまで壮絶な人生を歩んできた。イタリア『スカイ』が伝えている。

ボローニャは5日に行われたセリエA第30節で強豪インテルとのアウェイゲームに臨み、2-1で逆転勝利した。
互いに1人ずつの退場者を出すなど、波乱含みの一戦は前半にFWロメル・ルカクのゴールでインテルが先制。さらに、後半序盤にはインテルにPKが与えられたが、ここはGKウカシュ・スコルプスキのビッグセーブで阻止。すると、その直後にDF冨安健洋との交代でピッチに立ったジュワラが大仕事。

74分、左サイドでのスローインの流れからボックス内で相手のクリアミスに反応し、見事な左足のシュートでセリエA初ゴールを奪取。さらに、77分には持ち味の快足を生かした仕掛けでDFアレッサンドロ・バストーニを退場に追い込んだ。その後、ガンビアの先輩FWムサ・バロウに逆転ゴールが生まれ、若きガンビア人コンビがインテル撃破の立役者となった。

このインテル戦での活躍により、一躍注目の存在となったジュワラだが、ここまで壮絶な人生を歩んできた。
2001年にガンビアで生まれたジュワラだが、幼少期に両親を亡くし祖父によって育てられていたという。

そして、貧困に喘ぐ母国を離れヨーロッパでの成功を求めたジュワラは、2016年に地中海ボートピープルとしてイタリアのシチリア島に上陸。難民としてポテンツァのルオーティに滞在していた際、地元のヴィルトゥス・アヴィリアーノを率いていたヴィタントニオ・スマー氏と出会い人生が一変。

スマー氏とその妻はジュワラの親権を取得し後見人となると、新たな家族を手にしたジュワラはピッチ上で躍動。キエーボ・ヴェローナとの契約を勝ち取った。

そして、2019年5月に行われたセリエAのフロジノーネ戦でプロデビューを飾った快足アタッカーは、昨年夏にボローニャに完全移籍。今年2月のローマ戦で同クラブでのセリエAデビューを飾ると、出場5試合目となったこのインテル戦で待望の初ゴールを挙げた。

地中海ボートピープルとしてイタリアの地を初めて踏んでから4年を経て、18歳の青年が壮大なシンデレラストーリーを歩み始めた…。
関連ニュース

フリット氏が古巣ミランの狙う同胞ザークツィーを称賛「最高の選択」

オランダのレジェンドであるルート・フリット氏が、古巣の今夏の獲得候補にも挙がる同胞FWを称賛している。 加入2年目となったボローニャでストライカーとしての才能を完全に開花させたオランダFWジョシュア・ザークツィー。今シーズンのセリエAでは34試合11ゴール5アシストの数字以上のインパクトを残し、クラブのチャンピオンズリーグ(CL)出場権の立役者となった。 この活躍により、23歳FWに対してはアーセナルやマンチェスター・ユナイテッドやインテルといった多くのビッグクラブが獲得の機会を窺うが、現役時代にミランで活躍したフリット氏は、同胞FWが古巣にフィットすると考えているようだ。 同氏はイタリア『スカイ』のインタビューでその理由について語っている。 「私はザークツィーが好きだ。彼が私の息子と一緒にU-17のチームでプレーしていた頃から知っている」 「彼はゴールへの嗅覚に優れたストライカーで、常に適切なタイミングで適切な場所にいる。彼の獲得はミランにとって最高の選択になるだろう」 なお、ボローニャはザークツィーに対する契約解除金を4000万ユーロ(約68億円)に設定しており、さらに代理人への手数料は1200万ユーロ(約20億円)ほどになると見られている。 2024.06.01 08:00 Sat

ビッグクラブから関心も…ザークツィーはボローニャ残留を示唆「今のところ、頭の中にあるのはボローニャのことだけ」

移籍の噂が囁かれ続けるオランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(22)だが、来シーズンもボローニャでプレーする意向を示した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 今シーズン、加入2年目のボローニャで本格開花の兆しを見せたザークツィー。公式戦37試合出場12ゴール7アシストの成績を残し、ボローニャのトップ5フィニッシュと来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 有望なストライカーであるザークツィーを、当然ビッグクラブは放っておかず。買い戻しオプションを保有するバイエルンこそ現時点で動きを見せていないが、アーセナルやミラン、ユベントスが獲得に関心を示しており、今夏の去就が注目されていた。 しかし、ザークツィー自身は来季CLに出場するボローニャに残留するプランも持っているようだ。イタリア『コリエレ・ディ・ボローニャ』のインタビューに応じた同選手はゆっくり体を休ませたいとしつつ、来シーズンもボローニャでプレーする意欲を見せている。 「選手として自分の能力を信じ、『そうだ、自分はトップレベルまで到達できる』と思わなければならない。そうでなければ意味がないんだ。イタリアでは、すでにチャンピオンズリーグのチームと対戦しているしね」 「セリエAは質が高く、難しいリーグだ。だから、ここでのプレーはとてもエキサイティングで素晴らしい挑戦になるだろう」 「子供の頃から、プレーすることを夢見ていたよ。バイエルンでは優勝を経験したけど、今はプレーすることこそがエキサイティングだね。ドイツでは、プレーしていないようなものだった。今、僕はピッチでその瞬間を生きているんだ」 「今のところ、僕の頭の中にあるのはボローニャのことだけだ。ケガから回復して、幼なじみと一緒にアメリカで楽しい休暇を過ごしたい。そしてその後、どうなるか見ていきたいね」 「僕はクラブにとってのベストを選ぶよ。心の中で納得できることだけをするつもりだ」 2024.05.28 11:40 Tue

インテルの主将ラウタロ・マルティネスがセリエAのシーズンMVPに輝く! ここまで24得点で得点王も確実に

レガ・セリエAは24日、インテルに所属するアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネス(26)を2023-24シーズンのセリエA最優秀選手賞に選出した。 2018年7月にアルゼンチンのラシン・クラブから加入したラウタロは、加入から6シーズンで公式戦282試合129ゴール43アシストをマーク。 サミル・ハンダノビッチからキャプテンを引き継いだ今季は、ここまで公式戦44試合に出場し27ゴール7アシストをマーク。33試合に出場したセリエAでは24ゴール6アシストを記録し3年ぶり20度目のスクデット獲得に大きく貢献していた。 また、最優秀監督賞にはインテルのシモーネ・インザーギ監督(48)が選ばれた。2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)決勝までチームを導くも、マンチェスター・シティの前に敗れていたインザーギ監督。今シーズンはセリエAで他を寄せ付けず、29勝6分け2敗で20度目の優勝を果たしていた。 そのほか、最優秀若手選手賞にボローニャのオランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)、最優秀GKにモンツァのイタリア人GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(26)、最優秀DFにインテルのイタリア代表DFアレッサンドロ・バストーニ(25)、最優秀MFにインテルのトルコ代表MFハカン・チャルハノール(30)、最優秀FWにユベントスのセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチ(24)が選ばれた。 2024.05.25 07:00 Sat

チアゴ・モッタ監督のユベントス行き確実に…ボローニャが今季限りでの退任認める

ボローニャは23日、チアゴ・モッタ監督(41)の今シーズン限りでの退任を認めた。 パリ・サンジェルマンU-19チームで監督キャリアをスタートしたモッタ監督は、ジェノア、スペツィアを経て2022年9月にボローニャの新指揮官に就任。就任2年目となった今シーズンは最終節を前に、セリエAでの5位以内を確定させ、中堅ボローニャを1964-65シーズン以来60年ぶりとなる欧州最高峰の舞台へ導いた。 クラブとしては当然のことながら、その偉業を成し遂げた指揮官の全力慰留に努めてきた。しかし、同監督に対してはマッシミリアーノ・アッレグリ前監督の後任として、2年+1年の延長オプションの好条件のオファーを掲示したユベントスとの口頭合意も伝えられていた。 そういったなか、モッタ監督はジョーイ・サプート会長に対して、今季限りでの退任の意向を伝えた。 ボローニャは23日、「今朝、チアゴ・モッタはボローニャとの契約を更新しない意向をクラブに伝えました。クラブはこの決定を受け止め、同監督の並外れた仕事に感謝し、残りのキャリアの幸運を祈っています」と、同監督の今季限りでの退任を認めた。 さらに、サプート会長は「この2年間で私は常に準備が整い、そして勝利のメンタリティを持った監督に出会いました。彼はチームに素晴らしいプレーモデルを与えてくれました。チャンピオンズリーグ出場権獲得という偉業は、彼とすべてのプレーヤーをクラブの歴史に名を残すことになります。私は彼にボローニャに残ってほしかったが、この素晴らしいシーズンを過ごさせてくれた彼と彼のスタッフに感謝するほかなく、彼の今後の幸運を祈るばかりです」と、改めてクラブに大きな成功をもたらした指揮官への感謝の思いを伝えた。 これにより、モッタ監督のユベントス新指揮官就任はほぼ確実となるはずだ。 2024.05.23 20:50 Thu

デ・ブール氏が同胞ザークツィーにアーセナル行き薦める…納得の理由とは?

オランダのレジェンドであるフランク・デ・ブール氏は、今夏の去就に大きな注目が集まる同胞FWにアーセナル行きを薦めている。 加入2年目となったボローニャでストライカーとしての才能を完全に開花させたオランダFWジョシュア・ザークツィー。今シーズンのセリエAでは34試合11ゴール5アシストの数字以上のインパクトを残し、クラブのチャンピオンズリーグ(CL)出場権の立役者となった。 この活躍により、23歳FWに対してはマンチェスター・ユナイテッドやインテル、ミランのミラノ勢に加え、多くのビッグクラブが獲得の機会を窺うが、現役時代にバルセロナやアヤックスで活躍し、現役引退後もインテルやオランダ代表を指揮した経験のあるデ・ブール氏は、同胞FWに対してアーセナル行きを薦めている。 同氏は『カルチョ・メルカート』のインタビューでその理由について語っている。 「私はアーセナルをとても尊敬している。彼らは忍耐力を持っている。例えば、スタートが良くなかったアルテタ就任時だ」 「一部のクラブでは、このようなこと(成績不振)が起こったら、すぐに解任されるだろう。だがしかし、続投した彼は過去2年間非常に良いパフォーマンスに導いているし、(シモーネ・インザーギ体制の)インテルも良いパフォーマンスを見せている」 「(両クラブでは)どちらかと言えば、アーセナルの方が好きだ。彼らはザークツィーの活躍を待つ忍耐力を持っているし、彼に信頼を与えてくれるはずだからだ」 デ・ブール氏の言葉通り、他クラブに比べて周囲の重圧の少なさや、今季序盤戦で苦しんだドイツ代表MFカイ・ハヴァーツに対する忍耐強さを見れば、ザークツィーにとって良いステップアップになる可能性は高いが、今夏の移籍は実現するのか…。 2024.05.23 20:27 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly