「笑顔最高」「勝利の女神に感謝」元セレイアのレースクイーン八伏紗世さん、国立神戸戦で再び歓喜!「ヴィッセル最高~」

2023.10.22 14:55 Sun
【写真】国立での神戸戦を観戦したレースクイーンの八伏紗世さん



1 2
関連ニュース
thumb

昨季王者に完封勝ちの東京Vが町田戦大敗払拭のリーグ4戦ぶり白星! 神戸は公式戦3連敗に…【明治安田J1第16節】

明治安田J1リーグ第16節のヴィッセル神戸vs東京ヴェルディが26日にノエビアスタジアム神戸で行われ、アウェイの東京Vが0-1で勝利した。 神戸は前節、鹿島アントラーズに0-1で敗れてリーグ連勝が「4」でストップ。FC町田ゼルビアに抜かれて2位に転落した。さらに、JリーグYBCルヴァンカップではJ3のカターレ富山にPK戦の末に敗れて公式戦連敗となった。その連敗からのバウンスバックを図ったホームゲームでは鹿島戦から先発1人を変更。佐々木大樹に代えて広瀬陸斗を左ウイングで起用した。 一方、12位の東京Vは前節、町田とのダービーマッチで0-5の大敗。リーグ12戦ぶりの黒星を喫した。さらに、ルヴァンカップではサンフレッチェ広島に2-3で敗れてこちらも公式戦連敗。昨季王者相手に連敗ストップを目指した一戦では先発2人を変更。サスペンションの林尚輝、ベンチ外の山田楓喜に代えて稲見哲行、松橋優安を起用し、[3-5-2]の布陣で臨んだ。 入りは長いボールや相手の背後を意識した仕掛けで攻め手を窺う中、地力で勝る神戸が徐々に押し込んでいく。開始8分にはスローインの流れからボックス右で武藤嘉紀からマイナスパスを受けた大迫勇也が右足を振るが、これはわずかにクロスバーの上を越える。 立ち上がり以降は大迫の確度の高いポストワークを起点に武藤の再三の裏抜けを使いつつ、前向きな中盤の選手が攻撃に厚みを加えていくホームチーム。その形から幾度も良い仕掛けを見せる。 前半半ばには守勢のアウェイチームにアクシデント発生。空中戦の競り合いで武藤と交錯した松橋が頭部を負傷。一度プレーに復帰したが、脳震とうによってピッチに座り込んでしまい、担架でピッチを後に。これを受けて32分に齋藤功佑が投入され、稲見が左ウイングバックに移った。 松橋の治療による数分間の中断を経て試合が再開されるも、神戸のワンサイドは変わらず。局面の勝負をことごとく制し、東京Vに自陣からの脱出を許さない。そして、ハーフコートゲームを展開し、セットプレー、流れの中で大迫や武藤が再三のシュートに繋げるが、最後のところで粘る相手の守備を崩し切れない。 すると、我慢の戦いが続いた東京Vもアディショナルタイムには相手陣内でのプレータイムを増やし、齋藤の2本のシュートや木村勇大の馬力のあるドリブル突破で際どいシーンも創出。やや盛り返した形で前半終了を迎えた。 ゴールレスで折り返した後半は互いに選手交代なしでスタート。東京Vがハーフタイムに修正を施したことで、立ち上がりはイーブンな攻防に。54分には右に流れた大迫のクロスをゴール前に走り込んだ広瀬がワンタッチでゴールネットに流し込むが、ここは左手を使って押し込んでおり、ゴールは認められない。 以降も一進一退の攻防が続く中、意外な形からスコアが動く。65分、左サイドでの見木友哉のボールキープから内側でサポートに入った染野唯月が逆サイドで完全にフリーの翁長聖に展開。ボックス右でボールを持った翁長が左足インスウィングの低弾道クロスを供給すると、戻りながらのクリアとなった山口蛍のオウンゴールを誘発した。 より多くの決定機を作りながらもビハインドを背負った神戸は失点前から準備していた佐々木を広瀬に代えて投入。さらに、本多勇喜を下げてより攻撃的な初瀬亮をピッチに送り込み、左サイドの攻撃にテコ入れを図る。また、24歳バースデーゴールが懸っていた宮代大聖を諦め、古巣初対戦の井出遥也と異なるタイプのアタッカーの起用で変化を加える。 これに対してサイドを崩されて際どい場面を作られるものの、より安定した守備でリードを維持する東京V。カウンターからの一発を意識しつつ、城福浩監督は木村、翁長に代えて深澤大輝、山田剛綺と同ポジションにフレッシュな選手を投入し、全体のプレー強度を保つ。 その後、後半最終盤にかけて神戸がリスクを冒して前に出たが、王者撃破へ最後まで高い集中力を見せた東京Vが虎の子の1点を守り切った。この結果、共に公式戦連敗ストップを狙った両者の一戦はアウェイの東京Vに軍配。町田戦の大敗を見事に払しょくするリーグ4戦ぶりの勝利に。 一方、昇格組に敗れた神戸は今季リーグ戦初の連敗となり、公式戦3連敗となった。 ヴィッセル神戸 0-1 東京ヴェルディ 【東京V】 オウンゴール(後20) 2024.05.26 16:06 Sun

【J1注目プレビュー|第16節:神戸vs東京V】共に前節は悔しい敗戦、ルヴァンカップも敗退…公式戦連敗を止めるのは?

【明治安田J1リーグ第16節】 2024年5月26日(日) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(2位/29pt) vs 東京ヴェルディ(12位/18pt) [ノエビアスタジアム神戸] <span class="paragraph-subtitle">◆再び首位へ【ヴィッセル神戸】</span> 前節はアウェイで鹿島アントラーズに悔しい敗戦。結果、首位の座から陥落してしまった。 そしてショッキングな出来事はミッドウィークのルヴァンカップ。J3のカターレ富山相手にPK戦の末に敗戦。メンバーを大幅に入れ替えたこともあったが、チームとしての戦力均衡はまだまだ計れていないことが露呈した。 ただ、安定した守備は見せており、リーグ最少失点タイの11失点。リーグ連覇という目標に向けて戦いを続けるのみだ。 このところの取りこぼしの要因は、決定力の不足。チャンスクリエイトはできているだけに、ゴール前のクオリティを今一度取り戻したい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、マテウス・トゥーレル、初瀬亮 MF:山口蛍、扇原貴宏、宮代大聖 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、佐々木大樹 監督:吉田孝行 <span class="paragraph-subtitle">◆失意の大敗 【東京ヴェルディ】</span> 前節はFC町田ゼルビアとの“東京クラシック”。昨シーズンまで共にJ2で戦った者同士の対戦だったが、相手にJ1で首位を争っている力を見せつけられ、今季ワーストの5-0敗戦となった。 12試合ぶりの黒星を喫した中、ミッドウィークにはYBCルヴァンカップでサンフレッチェ広島にも敗れ連敗。ただ、10人の先発を入れ替えた中で善戦したとはいえるが、新たな戦力が見つかることはなかった。 チームとしてはJ1王者相手に強度でどこまで戦えるのか。このところ露呈している局面での脆さが出れば、一気に押し込まれてしまう。 また、強力な攻撃陣を前に、ルヴァンカップで退場した林尚輝が出場停止という状況。チームとしての力が試される一戦になりそうだ。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:マテウス DF:宮原和也、千田海人、山田裕翔、翁長聖 MF:松橋優安、森田晃樹、 綱島悠斗、見木友哉 FW:染野唯月、木村勇大 監督:城福浩 出場停止:林尚輝 2024.05.26 11:40 Sun

昨季王者・神戸相手に公式戦連敗ストップ狙う東京V…宮原和也は前半の戦い方の改善求める

東京ヴェルディのDF宮原和也が、公式戦連敗ストップを目指すヴィッセル神戸戦への意気込みを語った。 東京Vは前節、FC町田ゼルビアとの“東京クラシック”で0-5の大敗。今シーズン最多失点に加え、約1年ぶりとなる複数得点差の敗戦によってリーグ12戦ぶりの黒星を喫した。 また、ミッドウィーク開催となった直近のJリーグYBCルヴァンカップのサンフレッチェ広島戦では先発10人を入れ替えて臨んだホームゲームで、ほぼ主力を起用してきた相手に後半の2ゴールで盛り返したものの、最終的に2-3のスコアで敗戦。公式戦連敗となった。 攻守に圧倒されたリーグ前節の内容を含め、ここからの巻き返しに向けてリバウンドメンタリティが試される12位の昇格組は、26日にノエビアスタジアム神戸で行われる明治安田J1リーグ第16節でリーグ2位の神戸と対戦する。 昨シーズンのJ2ベストイレブンに選出され、不動の右サイドバックとして16年ぶりのJ1昇格の立役者の一人となった宮原。 自身2年ぶりのJ1の舞台では経験不足のチームにおいて開幕からチームを牽引する働きが期待されたが、プレシーズンとFC東京との東京ダービーで負った2度のケガの影響もあって現状では本来のパフォーマンス発揮には至らず。 町田戦ではオウンゴールとPK献上と昨季はほぼ見られなかった失点に絡むプレーもあった。 そういったなか、宮原は「ケガしている部分に関しては良くはなってきています。あとはコンディションを自分のベストに戻していくだけ」と自身の状態に言及。さらに、「(町田戦では)自分のミスもあったので、そこはしっかり取り返していきたいですし、チームの勝利に向けてやっていくだけです」と、ここからの巻き返しを誓う。 現スカッドでJ1での戦いを誰よりも理解し、戦術眼にも優れる右サイドバックは現状のチームの課題についても言及。とりわけ、直近数試合で問題となっている前半の入り方の改善を強く求める。 「やっぱり自分たちのちょっとしたミスだったり、自分たちの隙を相手は突いてくる。そういうところでしっかりと点を取ってくるレベルの高いチームが多いです。そういう部分をできるだけ作らないこと。本当に自分たちの戦い方や、前半の戦い方は本当に大事になってくるので、そこをもっと心がけてやる必要があります」 その前半の入り方と共に大きな伸びしろを残すビルドアップやボール保持の部分については「ロングボールもうまく使いながらですけど、自分たちでボールを持てる時はしっかりと持つことはできると思うので、そこでの判断とかは、正直やっていてもまだまだだなと感じています。そこは自分たちでしっかり判断しながらやっていかなければいけないと考えています」と、城福浩監督が常々指摘するプレーの“判断”、“選択”の重要性を改めて指摘した。 直近の公式戦連敗もリーグ2位に位置する昨季J1王者との重要なアウェイゲームに向けては、FW大迫勇也、FW武藤嘉紀を筆頭に圧倒的な個の能力を有する前線へのロングボールへの対応をキーポイントに。その上でチームの明確な課題を克服し、しぶとく勝ち点3を掴みたい考えだ。 「大迫選手を目がけたロングボールの使い方がうまいなと思いますし、そこに対して厳しくいくとか、そういう局面の判断とかが大事になってくると思います」 「(サイドバックとしては)ロングボールを使ってそらしたりされるところで、そらしてくる時にカバーが入ってしまうので、先に触られることもあると思いますが、そこに対して、しっかりと冷静な判断をすることが大事なのかなと思います」 「まずは早い時間とか、前半に失点しないというところが絶対に大事になってきますし、自分たちにもチャンスはあると思っています。そこで前半で試合を決められてしまうような展開には絶対にしてはいけない。そこは本当に辛抱強くというか、相手の圧力とかは絶対にあると思いますけど、チーム全員やっていかないといけないです」 2024.05.25 20:00 Sat

昨季J1王者に臨む東京Vの城福監督…巻き返しへ「リスクを負って全員が共通意識を持つことが一番の近道」

東京ヴェルディの城福浩監督が、ヴィッセル神戸戦に向けて現状のチームの課題、改善点を語った。 東京Vは前節、FC町田ゼルビアとの“東京クラシック”で0-5の大敗。今シーズン最多失点に加え、約1年ぶりとなる複数得点差の敗戦によってリーグ12戦ぶりの黒星を喫した。 また、ミッドウィーク開催となった直近のJリーグYBCルヴァンカップのサンフレッチェ広島戦では先発10人を入れ替えて臨んだホームゲームで、ほぼ主力を起用してきた相手に後半の2ゴールで盛り返したものの、最終的に2-3のスコアで敗戦。公式戦連敗となった。 攻守に圧倒されたリーグ前節の内容を含め、ここからの巻き返しに向けてリバウンドメンタリティが試される12位の昇格組は、26日にノエビアスタジアム神戸で行われる明治安田J1リーグ第16節でリーグ2位の神戸と対戦する。 24日、城福監督はクラブハウスで行われた会見にて厳しい戦いが続くチームの現状について言及。一時リーグ3試合連続クリーンシートと守備の改善が見受けられた中、2試合で8失点を喫した部分では「前半の失点というのが続いている。しかも複数失点しているので、前半をゼロでどう抑えるかというところは全員で共有した」と、前半の戦い方に大きな問題を感じている。 その改善に向けては「それは意識もそうですが、我々が突き詰めるものが何なのかと。チームとしてどこまで完璧にそこをやり切るか」と個々に求められるタスクの徹底を促しつつも、「我々は引きこもって、クリアして時間が経つのを待つというような姿勢で前半をゼロに抑えるわけではない。アグレッシブにみんながやっているシーンも見せましたし、失点場面のディテールはまだまだ隙があるので、そこを隙のないようにして。まずゼロに抑えてからが勝負だというところは共有しました」と、あくまで自分たちのスタイルを貫いた上で相手に付け入る隙を与えないことが重要だと語っている。 具体的なところでは、自陣からのビルドアップの流れで喫した広島戦の3失点目に関して、ボールを繋ぐ選択やボールを奪われた個人の判断ミスに目を向けるのではなく、周囲のサポート、味方のミスをカバーするリカバリーパワーの徹底不足を指摘。 「あれ(広島戦の3失点目)はキーパーの長沢祐弥から齋藤功佑へのくさびでしたが、あれを入れるなというのは我々のスタイルではない。あれを入れた時の周りのサポートがどうだったかと」 「わりと長いくさびだったので、1秒、2秒のボールが動いている間にポジションを取れるはずですし、彼がワンタッチで落とせるようなところに覗いてやれば、彼が最後それをワンタッチで落とすのか、前を向こうとするのか。それはボールホルダーの判断なので、まず我々はそこから我々が“へそ”と言っている部分のエリアでのハードワークが足りない。まだ動き直す頻度が足りないというところ」 「取られた後の対応は、まだまだ成長途上の選手たちなので、やはり優先順位というのを、あの瞬間に頭の中で整理して、それを行動に起こさなければいけない。リカバリーパワーというのは頑張るだけではなくて、判断を伴って初めてのリカバリーパワーなので、ここはこの前のメンバーではまだまだ拙いので、本当に授業料を払って、同じようなシーンが起こった時にしっかりとアクションを起こせるようにチームとしても成長したい」 さらに、よりチームの根本的な部分では「J1トップレベルのインテンシティへの対応」、「技術と判断」の2つの局面において、個人としてもチームとしても大きな成長が必要だと語る。 「僕らは前半にすごく押し込まれているような感覚がある。ここまでで実際に京都戦や湘南戦みたいに、前半何もできなかった試合もありますし、前半の早いうちに点を取られているような印象もありますし、前半で堪え切れなかった中でハーフタイムを迎えるというような試合も多い印象がある」 「一番いいのは、インテンシティも高くて、技術も発揮できる。その両方を持ち合わせている選手を増やしていくこと。ただ我々の今の成長のプロセスにおいては、インテンシティに対しては対応できるけれども、技術とか判断のところで、不必要なミスというか、相手にボールを渡すことが多い場合もあれば、そこはしっかりしているけれども、インテンシティが非常に高い時に、対応し切れない」 「両方の時間帯でしっかりプレーができるというところは、今はJ1のこのインテンシティを経験しながら、成長のプロセス。それは技術がうまくなっていくとか、当たりが強くなっていくという成長の仕方が一番いいですけど、もうひとつはプレーの選択」 「相手のインテンシティが非常に高い時に、このパス1本をどこを選択するのかというところ。もうひとつは、ディフェンスラインを下げて守るのがいいのか、こういう時に上げて、より相手陣からプレッシャーをかけた方がいいのかというところの選択という意味では、一番良くなかったのが町田戦だったと思います。ラインが深すぎた。どうせ蹴ってくるからと深くなってしまうと、ご覧の通りになってしまう」 その課題に取り組む中で、指揮官はチームが志向するハイライン・ハイプレスを、より徹底する意味で使用する“ストロングライン”を機能させるため、チーム内でよりリーダーシップを示す選手の台頭を求めている。 「我々が立ち返るところに関してこうあるべきだと示しているが、まだディフェンスラインから見た景色と、前線から見た景色のところで違いがある。ピッチ上でリーダーシップを取って、『いやもっと上げろ』と、僕らは今ハイラインではなくストロングラインと呼んでいますが、もっとストロングに上げろと。そのマインドをみんなに持たせられるようなリーダーシップを持った選手が出てくることを待ちたいです」 「それはボランチ、センターバックかもしれないですし、真ん中の選手ではなくてもいいかもしれない。ストロングラインと、我慢するところと、パスの選択というのが、ハイインテンシティの中で、みんなの意思統一ができれば、そこがゼロで抑えられた上で我々のサッカーができるというような試合がもっと増えていくと思います。蹴られるので下がる。セカンドを拾われるという最悪の循環の町田戦はもう2度とやりたくない」 「これは意識だけで変わるものではないです。ストロングラインを取ったら、裏があるわけなので、みんなは裏も怖いので、ここの状況に応じて合わせていくところを、やはりリーダーシップが取れる選手がいた方が、僕の方から『今上がれ』、『今下がれ』とは言えないので、大枠はみんながわかっていますが、今こそ上げるんだという時にやっぱり上げ切れない」 「上げるということは、下がらないわけではなくそこから下がる。でも、どうせ下がるのであれば、上げなくていいでしょというマインドになると、セカンドボールを拾われ続けて、回され続けて、お前らエネルギーを失って、それで俺らのサッカーはいいのかということになる」 「常に僕らは何が本当の近道かといったら、やはりリスクを負って全員が共通意識を持つことが一番の近道だと思っています。それを信じ切らせなければいけないです。そこの意思を強く持てるようにしたい」 それと同時に「そうするためにはマイボールの時間もないといけない」、「全部ストロングラインで戦うというのは無理な話なので、少しずつ両方アプローチして、我々のストロングラインというのが、より強固になるようにしていきたい」と、ボール保持の部分にも引き続き取り組んでいきたいとした。 開幕前から16年ぶりのJ1での戦いへ強い危機感を示してきた指揮官にとって、ここ数試合での苦戦はある意味で想定の範囲内かもしれないが、昨季J1王者のホームに乗り込む一戦では、伸びしろ豊かな若武者たちの奮起、覚醒によるバウンスバックの勝利を期待したいところだ。 2024.05.25 19:30 Sat

激しい上位対決を制したのは鹿島!濃野の決勝弾で王者神戸を下す【明治安田J1第15節】

明治安田J1リーグ第15節、鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸が19日に県立カシマサッカースタジアムで行われ、ホームの鹿島が1-0で勝利した。 前節サンフレッチェ広島に勝利し、3位につける好調鹿島。その試合からスタメン変更はなく、システムも鈴木優磨が1トップを務める[4-2-3-1]を引き続き採用している。 一方、前節アビスパ福岡に勝利してJ1リーグ4連勝となった首位神戸は、その試合からスタメンを3枚変更。初瀬、井手口、汰木に代わって本多、扇原、佐々木がスタメンに入る[4-3-3]の布陣を敷いている。 上位対決となった一戦、最初にチャンスを作ったのは神戸。5分にハイボールをGK早川がキャッチしきれずこぼれたボールを酒井高徳が拾いシュートを放ったが、DF陣が体を張ってブロックした。 その後は持ち味である激しいプレスを仕掛ける神戸に対して、鹿島は中々ビルドアップからリズムを作れず。一方の神戸も敵陣までボールを運びながら最後のところでつながらず、決定機までには至らない。 33分には敵陣でボールをカットした武藤が独力でボックス内まで持ち運ぶも、シュートは鹿島DFがブロック。直後のCKから佐々木がシュートを放つも、GK早川がキャッチした。 前半終盤にかけて徐々に敵陣でボールを持てるようになった鹿島だが、こちらもゴールまでは至らず。アディショナルタイムには左CKから関川がヘディングシュートを狙うも枠上に外れ、ハーフタイムとなった。 後半、鹿島は敵陣深くまで進入すると、最後は鈴木優磨がボレーシュートを放つなど積極的な入りを見せる。一方の神戸もカウンターから宮代がシュートを狙うなど、立ち上がりはオープンな展開に。 前半と比べてプレッシャーを強める鹿島は、63分に左CKの流れから最後は師岡がシュートを放つも枠上に。激しさを増す一戦は両者にチャンスが訪れそうな場面はあるも、堅い守備を崩すまでには至らない。 膠着状態が続いたが、均衡を破ったのは鹿島。81分、鈴木優磨のスルーパスに対して完全に抜け出した名古がボックス内左からシュート。これはGK前川が防いだが、こぼれ球に詰めた濃野が冷静に流し込み先制点を記録した。 追いつきたい神戸はパトリッキ、初瀬、菊池を投入してパワープレーを仕掛けるも、鹿島は最後まで守備陣が集中を切らさず。終盤の神戸のロングスローやCKを最後まではね返し、1-0で勝利した。 ホームで大きな白星を掴んだ鹿島は、2位神戸に勝ち点で並ぶことに。一方、上位対決に敗れた神戸は連勝が「4」でストップし、FC町田ゼルビアに首位を明け渡すこととなった。 鹿島アントラーズ 1-0 ヴィッセル神戸 【鹿島】 濃野公人(後36) 2024.05.19 17:10 Sun