味方が激突、紳士協定違反、一発退場…波乱の連続の一戦は2-3で名古屋が粘り勝ち、福岡は7戦未勝利【明治安田J1第28節】

2022.09.03 21:13 Sat
©︎J.LEAGUE
3日、明治安田生命J1リーグ第28節のアビスパ福岡vs名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで行われ、2-3で名古屋が勝利した。現在13位・勝ち点28の福岡と、現在10位・勝ち点33の名古屋の一戦。この試合は「声出し応援」の実証検証試合となった。
福岡はミッドウィークのガンバ大阪戦で敗れ、残留争いに巻き込まれる形となった。直近6試合で勝利がなく、2分け4敗という状況。G大阪戦からの中2日で4名を変更。フアンマ・デルガドが出場停止、湯澤聖人、ドウグラス・グローリ、田邉草民が外れ、前嶋洋太、宮大樹、平塚悠知、渡大生が起用される。

対する名古屋は上位を目指す上では負けられない試合。こちらも前節はG大阪に負けている状況だが、スタメンは2名変更。マテウス・カストロが負傷、丸山祐市が欠場となり、チアゴ、仙頭啓矢が入った。

ホームの福岡は立ち上がりにいきなりチャンス。ルキアンからの浮き球のパスに対してジョルディ・クルークスが裏に抜けると、一度はブロックされるも、最後はボックス内左からシュート。しかし、GKランゲラックがセーブする。
すると1分にアクシデント。名古屋がロングボールを前線に送ると、ボックス外に飛び出したGK永石と宮が味方同士で頭部同士が接触。ボールが流れると、このボールを拾った重廣が折り返し、永井がシュート。これはポストに当たるが、最後は森下が蹴り込み名古屋が先制する。

なお、ゴール直後に主審が試合をストップ。脳震とうでGK永石は担架で運び出されてGK村上と交代。宮はプレーを続行した。

難しい試合のスタートとなった中、名古屋が攻め込む展開に。ただ、福岡もスペースをうまく使って攻め込んでいく。すると21分にアクシデント。その前のプレーでジョルディ・クルークスが痛んだためにレオ・シルバがボールを外に。フェアプレーの観点からスローインを相手に戻すことが通例だが、前嶋がスローインを名古屋のGKランゲラックに戻そうとしたが、ルキアンがカット。このクロスからクルークスが蹴り込み、福岡が同点に追いつく。

しかし、このプレーに名古屋側は猛抗議。名古屋の先制点のシーンを問題視したルキアンとクルークスの行為だったが、長谷部茂利監督と長谷川健太監督が試合中に直接話し合い。福岡は試合再開でプレーせず、名古屋に無条件で1点をプレゼント。1-2となって再開した。

落ち着かない試合はまだまだスコアが動く。38分、左サイドでボールを持った相馬がカットインして仙頭にパス。ボックス内でキープした仙頭がタメてから落とすと相馬がフェイントをかけてパス。ボックス内で上手くボールを受けた永井が蹴り込み、リードを広げる。

試合が2度も長く止まったこともあり、前半のアディショナルタイムは8分と長め。どちらもチャンスを作るが追加点は生まれない。

ハーフタイムにはクルークスが名古屋の長谷川健太監督に謝罪するシーンもあった中、福岡はハーフタイムに渡を下げてドウグラス・グローリを投入。後半は、システムを[3-4-2-1]に変更し、ミラーゲームに変えた。

システム変更が功を奏したのか福岡が試合をコントロール。名古屋は永井を使ってカウンターを目指す中、福岡が1点を返す。

57分、右サイドを仕掛けるとライン際の深いところからクルークスがマイナスのパス。これをボックス内で平塚がダイレクトシュート。GKランゲラックは一歩も動けず、福岡が1点差とする。なお、平塚はJ1初ゴールとなった。

1点差に迫り、勢いを持って攻めていきたい福岡。ベンチに置いていたジョン・マリを投入しようと動いていた中、再びアクシデントが起こる。

64分、ルーズボールを拾いに行った重廣と宮が接触。ともにピッチに倒れ込む。このシーンでは宮のスパイクが重廣の脛に入る危険なプレーに。VARの結果、オン・フィールド・レビューとなると、故意ではなかったものの危険なプレーとなり、主審は宮にレッドカード。一発退場となった。

1人少なくなった福岡は再び4バックに変更。ホームの大声援を受けて押し込んでいく。すると83分にロングボールに対して稲垣の手にボールが。しかしVARのチェックの結果ハンドは取られずCKに。そのCKから前がクロスを入れると、今度は名古屋のチアゴの手にボールがヒット。再びハンドが確認されたが、ここもVARのチェックでノーハンドとなった。

後半もVARのチェックが入るなど試合が止まった中、前半の8分に続いて後半は10分のアディショナルタイムが与えられる。

アディショナルタイムは互いに攻め込む展開となるが、どちらもゴールを許さず。長いアディショナルタイムも終了。波乱続出の試合は、2-3で名古屋が勝利。福岡は連敗で7戦未勝利となった。

アビスパ福岡 2-3 名古屋グランパス
【福岡】
ジョルディ・クルークス(前21)
平塚悠知(後12)
【名古屋】
森下龍矢(前6)
永井謙佑(前24、前38)

1 2
関連ニュース

J1最下位、ホーム全敗の京都が声明「クラブ一丸となって粉骨砕身、努力して参る所存です」

京都サンガF.C.は18日、「サンガを応援くださる全ての皆様へ」として声明を発表した。 今シーズンも曺貴裁監督の下で明治安田J1リーグを戦う京都。しかし、今シーズンは開幕から苦しみ、現在2勝3分け9敗の勝ち点9で最下位に位置している。 現在は4連敗中と苦しい時間が続いている中、クラブは17日にゼネラルマネージャー(GM)に大熊清氏を招へいするなどテコ入れを図っている。 ホームでは開幕から6連敗中。19日にサンフレッチェ広島をホームに迎える中、声明を発表した。 「ファン・サポーターの皆様を始め、スポンサーの皆様、行政関係の皆様、また、関係団体の皆様、その他、京都サンガF.C.に関係する全ての方々に対し、日頃からのご声援とご支援に心より感謝申し上げます」 「さて、今シーズンは「共創」と「強く超える」をスローガンとし、J1昇格の3年目として2022シーズンの16位、2023シーズンの13位という成績から更なる飛躍を目指しスタート致しました。しかしながら、第14節を終えた段階で、戦績は2勝3分9敗で最下位の20位と低迷しており、ホームでは未勝利の状況となっております」 「このような状況の中にあっても、ファン・サポーターの皆様には、ホームゲームのみならず、アウェイにまでたくさんの方々が応援に駆けつけてくださり、いつも心が振えるような熱いエールで、選手の背中を力強く推してくださること、そしてサンガを愛してくださる多くの皆様からいつも励ましのお言葉をいただけていることは、何ものにも代えがたい宝物であると心より重ねて感謝申し上げます」 「こうした皆様のクラブへの深い愛情と情熱は、心に沁みると同時に、私たちはその深い想いにお応えしなければならないとの使命感を、改めて強く自覚させていただいております」 「チーム状況と致しましては、前半立ち上がりには、相手を押し込みチャンスも演出するものの、そこで先制点が奪えず、徐々に相手のペースとなり、先に失点をしてしまう試合展開が続いています。特に直近4試合の平均得点は0.75点、失点は2.75点となっており、この差が勝点に繋がっていないことは明白であり、現在、チーム一丸となって改善に向けて取り組んでいるところです」 「今季はまだこれから24試合を残しております。クラブとしては、ここから反転攻勢に出ることで早期に現在の降格圏から抜け出し、少しでも上位へと順位を上げるべく、クラブ一丸となって粉骨砕身、努力して参る所存です」 「また、今般、大熊清氏をゼネラルマネージャーに招聘し、新たな視点も加えながら改めて現状についての評価を行い、適切な対策を講じて参ります」 「私たちは、このような苦境の時にこそ、真価が問われるものと考えています。選手・指導者も含めたクラブの一人ひとりが、今の状況を真摯に受け止め、チームの為に何が出来るかを自問し、謙虚さと献身さ、そして、何よりも前を向く強い闘志を抱き、勇気を出して立ちはだかる壁に挑み続けてまいります」 「最後になりましたが、皆様からの熱いご声援とご支援が今後の戦いにおきまして、何よりも選手たちの力になると考えております。一人でも多くの方々にスタジアムへ足をお運び頂き、これまでにも増して、熱いご声援とご支援を頂ければ幸いです。そして、未来に向かうサンガを共に創り上げてまいりましょう」 2024.05.18 18:25 Sat
thumb

C大阪がトンネル抜ける7試合ぶり白星! レオ・セアラの3戦連発弾などで福岡下す【明治安田J1第15節】

18日、明治安田J1リーグ第15節のアビスパ福岡vsセレッソ大阪がベスト電器スタジアムで行われ、アウェイのC大阪が0-3で勝利した。 前節のヴィッセル神戸戦で無敗が「8」でストップした10位福岡。過密日程を考慮してターンオーバーを行った中、0-1の敗戦を喫した。立て直したい今節は神戸戦でベンチスタートのシャハブ・ザヘディや紺野和也ら7人がスタメンに戻った。 対する8位C大阪は6試合勝利なし、3連敗中と大ブレーキ。前節のFC町田ゼルビア戦は後半アディショナルタイムの土壇場に勝ち越しゴールを許した。その町田戦からは前線を3人入れ替え、レオ・セアラ、ルーカス・フェルナンデス、ヴィトール・ブエノが先発。毎熊晟矢がベンチに戻ってきた。 福岡攻勢の入りとなった序盤。それでもC大阪はレオ・セアラの積極的なロングシュートで福岡ゴールを脅かす。 すると9分、セットプレーの流れからアウェイチームが先制。ボックス内で畳み掛けると、最後はボールがレオ・セアラの下に。反転して右足で蹴り込んだ。 その後もセットプレーを活かしていくC大阪。23分には右CKから西尾隆矢がヘディングシュートも、惜しくもバーを越える。 さらに28分、ルーカス・フェルナンデスがカットインから右足シュート。これはGK村上昌謙がファインセーブで凌いだが、これで得た右CKから田中駿汰がヘディングで叩き込み、C大阪がリードを2点に広げた。 ややイエローカードが目立った福岡は、前半アディショナルタイムに高い位置でのボール奪取からシャハブ・ザヘディに繋げる。しかし、左足を振ったシュートはミートしきれず、2点ビハインドのまま前半を終えた。 福岡の長谷部茂利監督は、イエローカードをもらっていたドウグラス・グローリに代えて井上聖也を後半頭から投入。C大阪は動かなかったが、53分にはデザインされたセットプレーから再び福岡ゴールに迫る。 追いかけるホームチームだが、61分にアクシデント。シャハブ・ザヘディが競り合いの際のファウルを取られ、2枚目のイエローカードで退場。長谷部監督は布陣を[3-4-2-1]から[4-4-1]へと変更し、ウェリントンを最前線に入れた。 74分にはさらに2枚替えの福岡。金森健志と重見柾斗を投入し、数的不利でも反撃を試みる。76分には右CKから岩崎悠人のシュートが生まれたが、枠には飛ばせなかった。 C大阪の小菊昭雄監督も続いて動き、毎熊と上門知樹がピッチに立つ。しかし、その3分後にはジョルディ・クルークスが負傷交代、続いてレオ・セアラもピッチに座り込んでから交代と心配が重なる。 終盤に入ると、長谷部監督が思い切って小田逸稀をFW起用。その小田が最終ラインの裏へ抜け出してGKとの一対一を迎えたが、相手DFの戻りも気になったか枠の上へと外してしまう。 後半アディショナルタイム直前には、交代カードを使い切っている福岡にさらなる苦難が。湯澤聖人がプレー続行不可となり、9人での戦いを強いられる。 それでも右クロスからウェリントンに決定機が訪れた福岡だが、ヘディングシュートはGKキム・ジンヒョンが好セーブ。試合終了間際には為田大貴がクロスを押し込んでダメ押しし、アウェイのC大阪が7試合ぶりの白星を手にした。 アビスパ福岡 0-3セレッソ大阪 【C大阪】 レオ・セアラ(前9) 田中駿汰(前29) 為田大貴(後45+7) <span class="paragraph-title">【動画】反転から冷静に決めたレオ・セアラの先制弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>決定的な仕事をするのがエース‼️<br>\<br><br>セットプレーの混戦からレオ・セアラが先制ゴール<br>今季12得点目でセレッソが先制<br><br>明治安田J1リーグ第15節<br>福岡×C大阪<br>LIVE on <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> <a href="https://t.co/HB0ezzvwMl">pic.twitter.com/HB0ezzvwMl</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1791729641788490007?ref_src=twsrc%5Etfw">May 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.18 18:19 Sat

【J1注目プレビュー|第15節:鳥栖vs名古屋】復調し始めた鳥栖は波に乗れるか? 名古屋も連勝目指し仕留めたい

【明治安田J1リーグ第15節】 2024年5月18日(土) 19:00キックオフ サガン鳥栖(17位/14pt) vs 名古屋グランパス(7位/22pt) [駅前不動産スタジアム] <span class="paragraph-subtitle">◆やっと連勝、前節の再現を【サガン鳥栖】</span> ミッドウィークの前節はホームに川崎フロンターレを迎えての一戦となった中、今季最多の5ゴールを奪って勝利。今季初の連勝を収めた。 苦しんでいるチームだが、川崎Fを相手に5ゴールを奪っての勝利は吹っ切れるキッカケにしたいところ。この勢いで3連勝を収めていきたいところだ。 ただ、不安材料である守備は川崎F戦でも先制を許すなどしており、まだまだ改善できる余地はある。攻撃陣が奮起したことで勝利できたが、押し込まれたことは事実。精度を上げていきたい。 相手も攻撃力を持つ名古屋。勢いに乗らせれば一気にやられてしまうこともあり、しっかりと対応していきたいところだろう。好調を維持するマルセロ・ヒアンのゴールにも注目だ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:朴一圭 DF:原田亘、山﨑浩介、キム・テヒョン、丸橋祐介 MF:河原創、手塚康平 MF:富樫敬真、菊地泰智、長沼洋一 FW:マルセロ・ヒアン 監督:川井健太 <span class="paragraph-subtitle">◆ユンカー復活、勢いに乗せたい【名古屋グランパス】</span> このところ負けが続いていた名古屋だったが、前節はホームにFC東京を迎えて3-1の勝利。連敗を免れて踏みとどまった。 なんといっても出遅れていたキャスパー・ユンカーがハットトリックの大暴れ。チームとして頼れるストライカーが戻ってきたことは大きく、長谷川健太監督も手応えがあるはずだ。 とはいえ、中2日の連戦。さらにアウェイでの試合となるだけに、ターンオーバーは必至。それでも、チームとしての力を徐々につけてきているだけに、高いパフォーマンスを出せるかが注目だ。 波に乗れるのか、それとも再び苦しむのか。大事な一戦となる戦い。鳥栖は徐々に自信をつけているだけに、しっかりと戦いたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:ランゲラック DF:三國ケネディエブス、ハ・チャンレ、河面旺成 MF:中山克広、椎橋慧也、米本拓司、和泉竜司 MF:森島司、永井謙佑 FW:パトリック 監督:長谷川健太 2024.05.18 14:30 Sat

【J1注目プレビュー|第15節:福岡vsC大阪】仕切り直したい両者、得点源の助っ人エースが火を吹くのは!?

【明治安田J1リーグ第15節】 2024年5月18日(土) 16:00キックオフ アビスパ福岡(10位/19pt) vs セレッソ大阪(8位/20pt) [ベスト電器スタジアム] <span class="paragraph-subtitle">◆連続無敗ストップ、仕切り直しの一戦【アビスパ福岡】</span> 前節はアウェイでヴィッセル神戸と対戦し、1-0の敗戦。無敗は「8」でストップすることとなった。 引き分けも多かったこの無敗期間だったが、守備の安定感が最も大きな収穫と言えるだろう。神戸戦も過密日程になることから7名を入れ替えたが、それでも安定した守備を見せていた。 王者相手に善戦も、敗れたのは事実。ただ、下を向くのではなく、ここからまた仕切り直していきたいところ。目下の課題はシャハブ・ザヘディに頼り切りの攻撃だろう。 期限付き移籍期間は残り1カ月半。その後の去就は分からないが、チームとしては別の得点の形を作りたいところだ。セットプレーからの得点も少ない今シーズン。新たな形を見つけたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:村上昌謙 DF:ドウグラス・グローリ、田代雅也、井上聖也 MF:湯澤聖人、松岡大起、前寛之、岩崎悠人 MF:紺野和也、佐藤凌我 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:長谷部茂利 <span class="paragraph-subtitle">◆急降下のチーム、吹っ切りたい【セレッソ大阪】</span> ガンバ大阪との“大阪ダービー”で敗れ、王者・ヴィッセル神戸に完敗、そして首位を争っているFC町田ゼルビアにも敗れた。 無敗を継続していたところから、1つの黒星きっかけに急降下。6戦未勝利、3連敗と何かがおかしい。その理由は守備の崩壊と言えるだろう。 大阪ダービーで両サイドバックの毎熊晟矢、登里享平が揃って負傷。その次の2試合で6失点。攻守のバランスが一気に崩れてしまった感は結果から見ても明らかだ。 レオ・セアラは相変わらずゴールを重ねているが、バランスをどう立て直すのか。小菊昭雄監督の采配にも注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:キム・ジンヒョン DF:奥田勇斗、鳥海晃司、西尾隆矢、舩木翔 MF:柴山昌也、田中駿汰、奥埜博亮 FW:ジョルディ・クルークス、レオ・セアラ、ルーカス・フェルナンデス 監督:小菊昭雄 2024.05.18 13:45 Sat

今週はみなさんの投資に役立つ情報になっているかもよ?!の巻/倉井史也のJリーグ

なんか第13節、第14節と大量得点のゲーム、多くなかったですか? 第13節は3点以上取ったのが浦和、鳥栖、福岡、川崎、神戸、FC東京、柏、鹿島、東京Vと9チーム。第14節は新潟、名古屋、鹿島、鳥栖の4チームしかなったけど、鳥栖は5点も取ってるし。 そもそもJ1リーグって1チーム1試合平均どれくらいの得点が入ってるんでしょ? 2005年:総得点 873点/1試合平均 1.426点 2006年:総得点 976点/1試合平均 1.595点 2007年:総得点 867点/1試合平均 1.417点 2008年:総得点 783点/1試合平均 1.279点 2009年:総得点 791点/1試合平均 1.292点 2010年:総得点 813点/1試合平均 1.328点 2011年:総得点 869点/1試合平均 1.420点 2012年:総得点 855点/1試合平均 1.397点 2013年:総得点 879点/1試合平均 1.436点 2014年:総得点 774点/1試合平均 1.265点 2015年:総得点 820点/1試合平均 1.340点 2016年:総得点 805点/1試合平均 1.315点 2017年:総得点 793点/1試合平均 1.296点 2018年:総得点 813点/1試合平均 1.328点 2019年:総得点 797点/1試合平均 1.302点 2020年:総得点 866点/1試合平均 1.415点 2021年:総得点 920点/1試合平均 1.211点 ※20チーム 2022年:総得点 771点/1試合平均 1.260点 2023年:総得点 777点/1試合平均 1.270点 ってことで、だいたい1.3点から1.6点ぐらいってことですね。それが第13節は総得点35得点、1チーム平均1.944点、第14節は総得点30得点、1試合平均1.5点。 これってどうなるかというと、実は「大数の法則」ってのがあるんですよ。確率論の基本定理の一つで、簡単に言えば振り子が大きく右に触れると同じように左にも大きく振れるのと一緒で、だんだん数値が収束するので、一度大きな数字が出ると、今度は小さな数字も出るってことなんです。 ということは、今後あまり点が入らない試合が続くんでしょうか。ここまで1チームあたりの1試合平均得点は1.315点。ここ2年は1.2点台で推移しているので、もしかしたらロースコアのゲームが続いて最近の値に収束する可能性もあるんです。 さて、ちなみに、今季両チームとも無得点だった試合数を数えると 第01節:1試合 第02節:0試合 第03節:0試合 第04節:1試合 第05節:0試合 第06節:3試合 第07節:1試合 第08節:0試合 第09節:1試合 第10節:1試合 第11節:0試合 第12節:0試合 第13節:1試合 第14節:1試合 で、第6節は合計17得点、1チーム平均0.85点しか生まれていなかったから、もしかしたらその反動が第14節だったかもって感じなんですけど、0-0のゲームがなかった節が6節、1試合以上あったのが8節ってことは、もしかしたら今後0-0のゲームがない節がまた生まれるかもしれないって感じですかね。 どうです? これってもうちょっと掘ったらtotoとかWINNERとかに応用できそうじゃないですか? え? 結局今回はどっちになりそうか分かんないじゃないかって? そりゃ分かるくらいだったらワタクシだって大金持ちになってますよ! <div id="cws_ad"><hr>【倉井史也】</br>試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。</div> 2024.05.18 12:30 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly