ファブレがドルトムントの新監督にふさわしいワケ…なぜ成功を確信できるのか?

2018.05.29 20:00 Tue
ペーター・シュテーガーの後を継ぐ新監督として、ボルシア・ドルトムントはルシアン・ファブレを選んだ。ファブレは先日フランスのOGCニースを去ることを発表し、来季からBVBの監督に就任することになる。任期は2020年までだ。

ドルトムントのミヒャエル・ツォルクSD(スポーツディレクター)は「ルシアン・ファブレと監督の契約を結んだことは、この夏我々が新しいスタートを切る上で重要な意味を持っている。我々は彼の才能を高く評価している」と契約締結を喜んだ。

ファブレはフットボールというスポーツに非常に精通しており、監督としての手腕を十分に証明してきた。実績は当然ブンデスリーガでもよく知られている。だが、ファブレとドルトムントとの相性に疑問を呈する声が多く聞こえてくることには理由もある。

■クロップよりもトゥヘル寄り?

ファブレは深い見識を備えながらも、しばしば自分のやり方に疑いの目を向けずにはいられないような気難しい人物として知られている。過去にドルトムントを率いたトーマス・トゥヘルと同じように容赦のない冷徹な分析を行い、周囲の感情を害することも厭わず、非常な頑固さを発揮することがある。また、ユルゲン・クロップのように、無条件にファンに親しく寄り添ったり、クラブとの感情的一体化を図ったりすることもない。

そういった人間性から、クラブのハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOとスポーツディレクターのツォルクにとって、ファブレとうまく付き合っていくのは簡単なことではないだろう。だがファブレは、自分が何に手をつけようとしているのかよくわかっているに違いない。ついに正真正銘のトップクラブで仕事をできるようになったこのチャンスを、是が非でもしっかり手中に収めようと望んでいるはずだ。

元ヘルタ・ベルリンの副会長で、2007年にファブレをFCチューリッヒからベルリンへ招いたディーター・ヘーネスはドイツ紙『ヴェルト』で「彼自身も成長しているはずだ。だから、ドルトムントが彼を選んだのは正解だったと確信している」とポジティブな見解を示している。

■ドルトムントには監督好みの選手がズラリ

いずれにしても、フットボールという側面においてファブレが確かな成果を上げることに疑いはない。ヘルタ・ベルリンでもボルシア・メンヒェングラッドバッハでも、直近のニースでも、どこにいても彼は急速にチームを進歩させた。特にメンヒェングラッドバッハではほとんど絶望的ともいえる状況にあったチームを引き受け、たった1年のうちにほぼ降格が確定していた状態からチャンピオンズリーグへの参戦が見込まれるまでに持っていき、大きなプレッシャーの下でも素晴らしい仕事をやれることを証明してみせた。

ファブレは攻撃的で果敢なフットボールを要求し、若い選手を好んで起用する。若手を試練の中に投げこんで鍛え、高レベルのテクニックを持つ選手を求める。「ドルトムントにはそういう選手が大勢いるから、ファブレとは相性がいいだろう」と、ボルシアMGとニースで指導を受けたDFダンテも太鼓判を押す。

さらにファブレは、選手たちとの付き合いにおいて、トゥヘルよりもはるかに心のこもった温かい交流ができることが知られている。ファブレはいろいろな個性を持つ選手たちをどう扱えばいいのかを知っており、ニースではあのマリオ・バロテッリを再び最高のコンディションに持っていった実績がある。今では、バロテッリはイタリア代表に復帰するまでとなった。

あらゆる細部にまでこだわって仕上げようとするファブレは、他に類を見ないような厳密さの権化だ。そして、それをポジティブな形で人に伝染させることができる。

「彼は誰よりも厳密な仕事をするし、非常に多くを求めてくる。それに歩調を合わせられる者は、ファブレのもとで毎日成長を遂げることができるんだよ」

ボルシアMGでファブレの指導を受けたフィンランド人選手アレクサンデル・リングは、かつて『Spox』のインタビューでそう評価した。

知っての通り、ドルトムントでは大きなポテンシャルを秘めた数々の選手たちがファブレを待っている。すでに彼と顔なじみのマルコ・ロイスやマフムド・ダフードを始めとして、クリスチャン・プリシッチ、アンドリー・ヤルモレンコ、ゴンサロ・カストロ、ユリアン・ヴァイグル、アンドレ・シュールレ、香川真司といった面々が顔をそろえ、何よりも、ファブレの細部へのこだわりによって途轍もない成長、いやカムバックを促せそうなマリオ・ゲッツェがいる。さらにBVBには、ダン=アクセル・ザガドゥー、ジェイドン・サンチョ、セルヒオ・ゴメスという、新監督が喜びそうな若き才能もいる。

■「バロテッリを手なずけられるのだから…」

ファブレの監督としての傑出した多面的な才能は、予測されるリスク、つまり時折むらっ気が表れて扱いにくい頑固者になるという難点を明らかに上回っている。ドルトムントで監督を務めた経験を持ち、ブンデスリーガでも実績のあるオットマール・ヒッツフェルト氏はスイス紙『Blick』に次のように語っている。

「監督自身が一筋縄ではいかないというのは、いろいろな個性を持つ選手を扱う上で有利に働くものだ。それに、ファブレはマリオ・バロテッリを手なずけたんだ。そんなことができるんなら、ボルシア・ドルトムントでも立派に監督を務めることができるはずさ」

おそらくファブレは、ドルトムントのジグナル・イドゥナ・パルクの南スタンド(すべて立見席で22000人を収容できるBVB名物のホーム側ゴール裏スタンド)からただちに熱狂を持って迎えられるようなタイプの監督にはならないだろう。だが、一節ごとに南スタンドを喜びの渦に巻き込みながら再びタイトル争いの戦列に加わっていく、ファブレがBVBをそんなチームに変貌させることのできる器であることは間違いない。それこそが今、ドルトムントと熱きファンに求められている重要なことなのだ。

文=オリバー・マイブルム/Oliver Maywurm


提供:goal.com

PR
関連ニュース

ライプツィヒがCL出場権争うドルトムントとのシックスポインターを快勝で制す【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第31節、ライプツィヒvsドルトムントが27日に行われ、4-1でライプツィヒが快勝した。 前節ハイデンハイムに競り勝って7戦負けなし、3連勝とした4位ライプツィヒ(勝ち点59)は、2トップにオペンダとシェシュコを配す[4-2-2-2]で臨み、ベストメンバーで挑んだ。 一方、前節レバークーゼン戦をドローに持ち込まれた5位ドルトムント(勝ち点57)は、4日後にチャンピオンズリーグ準決勝パリ・サンジェルマン戦を控える中、絶好調のザビッツァーが風邪の影響でベンチスタートに。ジャンとマートセンが累積で欠場となった。そのドルトムントは3トップに右からアデイェミ、フュルクルク、サンチョと並べる[4-3-3]で臨んだ。 立ち上がりからオープンな展開で推移すると10分、ドルトムントはサンチョの右クロスに合わせたフュルクルクのヘディングシュートが枠を捉えるもGKグラーチのビッグセーブに阻まれる。 さらに18分、ブラントのミドルシュートも枠を捉えたが、ここもGKグラーチのセーブに阻止される。それでも20分、ボックス左でルーズボールを拾ったサンチョが見事なコントロールシュートを蹴り込み、ドルトムントが先制する。 しかし23分、ライプツィヒがすかさず追いつく。シャビ・シモンズが左サイドから右足アウトで上げたラストパスをオペンダが合わせた。直後はオフサイド判定となったもののVARが入ってゴールが認められた。 その後、29分にダニ・オルモがPKを獲得しかけたライプツィヒだったが、ここはVARでノーファウル判定に覆った。 それでも36分にシャビ・シモンズのカットインシュートが左ポストに直撃したライプツィヒは追加タイム2分に逆転。CKの流れからシュラーガーのミドルはGKコベルのセーブに阻まれるもルーズボールをシェシュコが詰め、逆転して前半を終えた。 迎えた後半、開始1分にライプツィヒに3点目。シャビ・シモンズのスルーパスに抜け出したオペンダがボックス左へ。ラストパスをシマカンが押し込んだ。 その後、66分にロイスのヘディングシュートをGKグラーチが好守で凌いだライプツィヒは、バイノー=ギテンスやムココを投入してきたドルトムントを封殺。 80分にはバウムガルトナーがダメ押しの4点目を決めて快勝とし、4位の座を堅守している。 2024.04.28 00:35 Sun

【ブンデス第31節プレビュー】CL準決勝控えるドルトムント、4位ライプツィヒとのシックスポインター

前節は初優勝を飾ったレバークーゼンがチャンピオンズリーグ(CL)ベスト4入りを果たしたドルトムントと対戦し、試合終了間際での同点弾で無敗記録を維持した。迎える第31節、CL準決勝パリ・サンジェルマン戦を翌水曜に控える5位ドルトムント(勝ち点57)が、4位ライプツィヒ(勝ち点59)との来季CL出場権を懸けたシックスポインターに臨む。 ドルトムントは前節レバークーゼン戦、後半終盤のFWフュルクルク弾でワンチャンスを生かして先制しそのまま逃げ切るかに思われたが、レバークーゼンの驚異的な粘りの前にドローに持ち込まれた。惜しい試合にはなってしまったものの、CL4強入りの好調さは示せておりライプツィヒ戦に向けてチーム状態は良好。レバークーゼン戦でもアシストを記録した絶好調のMFザビッツァーの活躍に引き続き期待が懸かる。 対するライプツィヒは前節、難敵ハイデンハイムとのアウェイ戦をFWオペンダの終盤勝ち越し弾で競り勝った。7戦負けなしで3連勝と好調を維持する中、ベストメンバーで臨めるドルトムントとのシックスポインターを制し、来季のCL出場に大きく近づきたい。 翌火曜にCL準決勝レアル・マドリー戦を控える2位バイエルン(勝ち点66)は6位フランクフルト(勝ち点45)と対戦。バイエルンは前節ウニオン・ベルリン戦、CL4強入りの勢いを持続するように5発圧勝とした。公式戦3連勝でチーム状態が上向きの中、今季の1stマッチで5失点大敗を喫したフランクフルトにリベンジとし、マドリー戦に向かいたい。なお、フランクフルトのDF長谷部はベンチスタート予想となっている。 CL出場まであと一歩に迫っている3位シュツットガルト(勝ち点63)はレバークーゼン(勝ち点80)と対戦。シュツットガルトは前節ブレーメン戦、押し込む流れとしながらも2点を先行される展開からFWウンダブ弾で1点差としたが、反撃実らず12試合ぶりの黒星を喫した。今節はライプツィヒとドルトムントが潰し合うため、シュツットガルトとしては好機だが、公式戦無敗記録を45試合に伸ばしたレバークーゼンを撃破できるか。DF伊藤は引き続き先発予想となっている。 EL出場権を争う7位フライブルク(勝ち点40)は13位ヴォルフスブルク(勝ち点31)と対戦。フライブルクは前節マインツ戦、MF堂安が先制弾をアシストしたものの、残留争いに巻き込まれているマインツに追いつかれドローに終わった。DFBポカールをレバークーゼンが制する可能性が高いため7位をキープすればEL出場権確保となる可能性が高いが、前節ボーフムとの残留争いを制して一歩残留に近づいたヴォルフスブルクを下して7位死守となるか。 ヴォルフスブルクに敗れて8試合勝ちなしとなり、残留プレーオフに回らなければならない16位に後退したボーフム(勝ち点27)は金曜に9位ホッフェンハイム(勝ち点39)と対戦。浅野が先発した前節ヴォルフスブルク戦、互角の攻防が続いていたものの、0-1で競り負けたボーフム。浅野には一つ決定機があったが決めきれず、悔しいハーフタイムでの交代となった。ただ、後半の内容を考えれば浅野が先発に戻ることは確実。ドイツ『キッカー』の予想スタメンにも入っており、浅野のゴールに期待したい。 ボランチでの出場が続くMF板倉の12位ボルシアMG(勝ち点31)は14位ウニオン・ベルリン(勝ち点29)とのボトムハーフ対決に臨む。 ◆ブンデスリーガ第31節 ▽4/26(金) 《27:30》 ボーフムvsホッフェンハイム ▽4/27(土) 《22:30》 バイエルンvsフランクフルト ライプツィヒvsドルトムント フライブルクvsヴォルフスブルク アウグスブルクvsブレーメン 《25:30》 レバークーゼンvsシュツットガルト ▽4/28(日) 《22:30》 ボルシアMGvsウニオン・ベルリン 《24:30》 マインツvsケルン 《26:30》 ダルムシュタットvsハイデンハイム 2024.04.26 18:00 Fri

ドルトムント、CL制覇に導いたOBのリッケン氏をマネージング・ディレクターに任命

ドルトムントは22日、クラブOBのラース・リッケン氏(47)をマネージング・ディレクターに任命した。契約期間は2027年6月までとなっている。また、スヴェン・ミスリンタート氏(51)がテクニカル・ディレクターに就任したことも併せて発表している。 リッケン氏は現役時代、ドルトムント一筋でプレー。1996-97シーズンのチャンピオンズリーグでは決勝でゴールを挙げ、優勝に導いていた。 現役引退後はドルトムントのユース・コーディネーターを務め、若手育成に尽力。直近ではブンデスリーガのユースパフォーマンスセンターのディレクターを務めていた。 一方、ミスリンタート氏は1998年から2017年にかけてドルトムントのチーフスカウトを務め、FWロベルト・レヴァンドフスキやMF香川真司、FWウスマーヌ・デンベレ、FWピエール=エメリク・オーバメヤンなど、後にトッププレーヤーとなる原石を多数発掘していた。 ドルトムントでは最高経営責任者(CEO)を務めるハンス・ヨアヒム・ヴァツケ氏が2025年末をもって退任するため、フロントの刷新が行われた格好だ。 2024.04.22 23:30 Mon

「反応に満足」初黒星目前の劇的ドラマ、無敗を守ったシャビ・アロンソ監督は次戦シュツットガルト戦へ「非常に激しい試合になる」

レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が劇的なドローゲームを振り返った。 21日、ブンデスリーガ第30節でレバークーゼンはドルトムントとアウェイで対戦。前節、無敗でのリーグ制覇を決めた中、強豪との対戦となった。 ミッドウィークはヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのウェストハム戦を戦い、ドロー決着。1stレグのリードを守り準決勝に進み、今シーズンの無敗も継続した。 そんな中迎えたドルトムント戦では、堅い試合になったものの81分に失点。ついに敗戦かと思われたが、一味違うのが今季のレバークーゼン。97分、左CKからのクロスをヨシプ・スタニシッチがニアサイドでヘッド。これが決まり、1-1の同点に。勝ち点1をもぎ取り、今シーズンの無敗を継続した。 試合後、シャビ・アロンソ監督は激闘を振り返り、選手たちの失点してからの反応が良かったとした。 「ここドルトムントでプレーすることにとてもモチベーションを持っていた。今日も良い強度とメンタルでプレーしたいと思っていた」 「ゴールは痛かったが、我々はやり続け、ゴールに対する自分たちの反応には満足している」 シーズン無敗、3冠の可能性を継続したシャビ・アロンソ監督は、次節も上位対決となるシュツットガルト戦へ向け、準備をするとした。 「我々にはまだビッグゲームが待っている。今は少し回復し、シュツットガルト戦に向けてしっかりと準備するつもりだ」 「シュツットガルトは良いプレーを見せており、非常に激しい試合になるだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】一味も二味も違う! レバークーゼン、脅威の粘りで無敗キープ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="1DpRq2lyCOY";var video_start = 170;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.22 15:05 Mon

負けないレバークーゼン、試合終了間際弾でドルトムントに劇的ドロー【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第30節、ドルトムントvsレバークーゼンが21日に行われ、1-1で引き分けた。 前節ボルシアMG戦を退場者を出しながらも2-1で逃げ切った5位ドルトムント(勝ち点56)は、5日前に行われたチャンピオンズリーグではアトレティコ・マドリー相手に打ち合いの末、4-2で勝利。逆転でのベスト4進出を果たした中、絶好調のザビッツァーが先発。出場停止のアデイェミに代わってバイノー=ギテンスがスタメンとなった。 一方、前節5試合を残して初優勝を飾ったレバークーゼン(勝ち点79)は、3日前に行われたヨーロッパリーグ(EL)ではウェストハム相手に敵地で土壇場ドローとし、公式戦無敗記録を44試合に伸ばして4強入り。DFBポカールと併せて3冠の可能性を残す中、ヴィルツやシックをベンチスタートとし、前線はテラ、ホフマン、フリンポンが務めた。 立ち上がりからレバークーゼンが押し込む展開とした中、36分にグリマルドのミドルで牽制。さらに2分後、グリマルドが直接FKでゴールに迫った。 守勢のドルトムントは42分、リエルソンが右サイドを突破した流れからボックス右のザビッツァーがルーズボールに反応してシュート。しかしGKフラデツキーにセーブされ、0-0で前半を終えた。 迎えた後半、ドルトムントが押し込む入りとした中、57分にグリマルドの直接FKでゴールに迫ったレバークーゼンは、68分に決定機。ジャカのフィードをボックス右のホフマンがダイレクトで折り返し、テラがシュート。しかしGKコベルに阻まれた。 その後、ヴィルツを投入したレバークーゼンだったが、81分にドルトムントが先制する。スローインの流れからザビッツァーの右クロスをフュルクルクがボレーで蹴り込んだ。 失点を受けてボニフェイスとシックを投入したレバークーゼンは、追加タイム7分にグリマルドの直接FKが枠を捉えるもGKコベルの好守に阻まれる。 それでも直後、負けないレバークーゼンに劇的同点弾。ヴィルツの左CKからスタニシッチのヘディングシュートが決まった。直後にタイムアップとなり無敗記録を45試合に伸ばしている。 2024.04.22 02:47 Mon
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly