ポルティモネンセFWの銃撃パフォに相手選手が激怒、リーグからも罰金処分

2022.08.25 20:15 Thu
Getty Images
ポルティモネンセのブラジル人FWヤゴ・カリエッロのゴールパフォーマンスが問題となっている。21日にホームにヴィトーリア・ギマランイスを迎えたポルティモネンセ。後半の頭に先制を許すも、ウェリントン・ジュニオールのゴールで追い付き、終盤を迎えた。
88分、左サイドからのクロスに頭で合わせたのはカリエッロ。2試合連続となるヘディングゴールでポルティモネンセが勝ち越しに成功した。

ゴールを決めたカリエッロはトゥーハンド、二丁拳銃のパフォーマンスを見せると、さらにコーナーフラッグを抜き取っての銃撃パフォーマンスを相手サポーターへ向けて行った。

ギマランイスファンはもちろん激怒し、選手もヒートアップ。大事になる前にチームメイトにたしなめられたが、カリエッロにはイエローカードが提示され、イギリス『サン』によると、試合後にはポルトガルサッカー連盟(FPF)規律委員会から17.68ポンド(約3000円)の罰金が課せられることとなった。
試合はカリエッロのゴールが決勝点となり、ポルティモネンセが2-1で勝利を収めている。

1 2

ウェリントン・ジュニオールの関連記事

湘南がポルティモネンセから期限付き移籍中のFWウェリントン・ジュニオールの移籍期間満了を発表…J1で3試合の出場に終わる

湘南ベルマーレは8日、ブラジル人FWウェリントン・ジュニオール(28)の期限付き移籍期間満了を発表した。 2013年にゴイアスECでプロキャリアをスタートさせたウェリントン・ジュニオールは、ジョインヴィレやパイサンドゥ、CRB、ミラソルなどブラジルの複数クラブを渡り歩き、2019年にポルトガルへと渡りデポルティボ・アヴェス、そして2020年からポルティモネンセでプレーした。 期限付き移籍で湘南に加入したしたウェリントン・ジュニオールは、明治安田生命J1リーグで3試合の出場に終わり、YBCルヴァンカップでも1試合、天皇杯でも3試合と出番に恵まれなかった。 ウェリントン・ジュニオールはクラブを通じてコメントしている。 「自分が望んでいた日本でプレーする機会を与えていただいた湘南ベルマーレに感謝しています。クラブ関係者、コーチングスタッフ、サポートスタッフ、チームメイトの皆さんのおかげで素晴らしい日々を過ごすことができました」 「サポーターの皆さん、自分が思っていたように貢献できなかったことは本当に残念ですが、シーズンを通していつも応援していただいて本当にありがとうございました」 2022.01.08 12:13 Sat

“ダブル”ウェリントンなど9名補強で最下位から巻き返し狙う湘南が選手背番号発表! ウェリントンは前回と同じ「9」

湘南ベルマーレは13日、2021シーズンの選手背番号を発表した。 2020シーズンは最下位でリーグ戦を終えていた湘南。このオフには積極的な補強を見せ、2021シーズンの巻き返しへ準備を進めていた。 かつて所属したFWウェリントンをボタフォゴSPから獲得した他、ポルティモネンセからFWウェリントン・ジュニオールを獲得。また、鹿島アントラーズからDF山本脩斗を完全移籍で、MF名古新太郎を期限付き移籍で獲得した。その他、モンテディオ山形のMF中村駿、福島ユナイテッドFCのFW池田昌生、ギラヴァンツ北九州のFW町野修斗、松本山雅FCのMF高橋諒、AC長野パルセイロのGK立川小太郎を補強した。 また、2種登録でプレーしていたMF田中聡が正式に昇格。その他、立正大学のMF平松昇、履正社高校のMF平岡大陽が新加入となった。 選手の背番号も変更され、ガンバ大阪からの期限付き移籍が延長となったGK谷晃生が「25」から「1」に、それに伴いGK富居大樹が「1」から「23」に変更。また、シャドーのポジションでプレーしたMF茨田陽生が「23」から「14」、左ウイングバックやセンターバックでプレーしたDF石原広教が「38」から「3」、シーズン終盤に出場機会を得た、DF舘幸希が「19」から「4」に変更となった。なお、ルビン・カザンへ移籍したMF齊藤未月がつけていた「16」は鹿島から加入した山本がつける。 その他、福島ユナイテッドFCへ期限付き移籍中のFWトカチ、GKキム・ミンジュンについては交渉中とのことだ。 ◆湘南ベルマーレ登録選手一覧 GK 1.谷晃生←ガンバ大阪/期限付き延長※背番号変更「25」 21.堀田大暉※背番号変更「31」 23.富居大樹※背番号変更「1」 31.立川小太郎←AC長野パルセイロ/完全移籍 DF 3.石原広教※背番号変更「38」 4.舘幸希※背番号変更「19」 6.岡本拓也 8.大野和成 16.山本脩斗←鹿島アントラーズ/完全移籍 19.毛利駿也※背番号変更「44」 22.大岩一貴 26.畑大雅 MF 5.古林将太 7.梅崎司 10.山田直輝 14.茨田陽生※背番号変更「23」 18.平松昇←立正大学/新加入 20.名古新太郎←鹿島アントラーズ/期限付き移籍 25.中村駿←モンテディオ山形/完全移籍 28.平岡大陽←履正社高校/新加入 29.三幸秀稔 30.柴田壮介 32.田中聡←湘南ベルマーレU-18/昇格 40.オリベイラ 42.高橋諒←松本山雅FC/完全移籍 FW 9.ウェリントン←ボタフォゴSP(ブラジル)/完全移籍 11.タリク 13.石原直樹 17.大橋祐紀 27.池田昌生←福島ユナイテッドFC/完全移籍 33.町野修斗←ギラヴァンツ北九州/完全移籍 39.ウェリントン・ジュニオール←ポルティモネンセSC(ポルトガル)/完全移籍 監督 浮嶋敏 2021.01.13 14:01 Wed

【Jリーグ移籍情報まとめ/1月11日】キング・カズは2021年も現役!鳥栖FW豊田陽平も恒例の1月11日に更新

Jリーグ移籍情報まとめ。1月11日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆ベガルタ仙台 《契約更新》 MF田中渉(20) FW赤崎秀平(29) [OUT] 《期限付き満了》 FW山田寛人(20)→セレッソ大阪 ◆横浜F・マリノス [IN] 《完全移籍》 GK白坂楓馬(24)←Honda FC(JFL) 《育成型期限付き満了》 DF池田航(19)←SC相模原 [OUT] 《期限付き移籍》 GK白坂楓馬(24)→鹿児島ユナイテッドFC FW津久井匠海(18)→ラインメール青森(JFL) 《育成型期限付き移籍》 DF池田航(19)→カマタマーレ讃岐 ◆横浜FC 《契約更新》 FW三浦知良(53) ◆湘南ベルマーレ [IN] 《期限付き移籍》 FWウェリントン・ジュニオール(27)←ポルティモネンセSC(ポルトガル) ◆セレッソ大阪 [IN] 《期限付き満了》 FW山田寛人(20)←ベガルタ仙台 [OUT] 《期限付き移籍》 GK永石拓海(24)→アビスパ福岡 ◆徳島ヴォルティス 《契約更新》 DF田向泰輝(28) DF福岡将太(25) MF岸本武流(23) MF小西雄大(22) ◆アビスパ福岡 [IN] 《期限付き移籍》 GK永石拓海(24)←セレッソ大阪 [OUT] 《期限付き移籍》 FW東家聡樹(23)→FC今治 ◆サガン鳥栖 《契約更新》 FW豊田陽平(35) 【J2】 ◆東京ヴェルディ 《契約更新》 DF馬場晴也(19) ◆SC相模原 [OUT] 《育成型期限付き満了》 DF池田航(19)→横浜F・マリノス ◆京都サンガF.C. 《契約更新》 DF飯田貴敬(26) ◆ファジアーノ岡山 《契約更新》 FW齊藤和樹(32) ◆レノファ山口FC [OUT] 《完全移籍》 MF吉濱遼平(28)→FC岐阜 ◆愛媛FC [IN] 《期限付き満了》 GKパク・ソンス(24)←FC岐阜 [OUT] 《完全移籍》 GKパク・ソンス(24)→大邱FC(韓国) 【J3】 ◆いわてグルージャ盛岡 [OUT] 《完全移籍》 MF小谷光毅(27)→品川CC(神奈川県1部) ◆Y.S.C.C.横浜 《続投》 監督 シュタルフ悠紀リヒャルト(36) 《契約更新》 DF秋葉信秀(35) DF船橋勇真(23) ◆藤枝MYFC 《契約更新》 GK杉本拓也(31) DF秋山貴嗣(28) MF清本拓己(27) ◆FC岐阜 [IN] 《完全移籍》 GK大野哲煥(27)←ジェフユナイテッド千葉 MF吉濱遼平(28)←レノファ山口FC [OUT] 《期限付き満了》 GKパク・ソンス(24)→愛媛FC ◆カマタマーレ讃岐 《契約更新》 GK浅沼優瑠(28) DF竹内彬(37) DF西野貴治(27) DF下川太陽(18) MF中村亮(24) MF長谷川隼(23) FW重松健太郎(29) [IN] 《育成型期限付き移籍》 DF池田航(19)←横浜F・マリノス ◆FC今治 [IN] 《期限付き移籍》 FW東家聡樹(23)←アビスパ福岡 ◆テゲバジャーロ宮崎 《契約更新》 MF徳永裕大(26) ◆鹿児島ユナイテッドFC [IN] 《期限付き移籍》 GK白坂楓馬(24)←横浜F・マリノス [OUT] 《完全移籍》 DF田中奏一(31)→奈良クラブ(JFL) DF平出涼(29)→️ラインメール青森(JFL) 2021.01.12 07:30 Tue

湘南、ポルティモネンセからFWウェリントン・ジュニオールをレンタル! 「常に最善を尽くしたい」

湘南ベルマーレは11日、ポルティモネンセSC(ポルトガル)のブラジル人FWウェリントン・ジュニオール(27)の期限付き移籍加入を発表した。来日後、メディカルチェックを経て正式契約を結ぶという。 2013年にゴイアスECでプロキャリアをスタートさせたウェリントン・ジュニオールは、ブラジルの複数クラブを渡り歩いて、2020年からポルティモネンセでプレー。今シーズンは両ウイングを主戦場にプリメイラ・リーガ10試合に出場していた。 湘南へ移籍することを受けて、クラブ公式サイトで以下のように心境を語っている。 「湘南ベルマーレに関わる皆さん、こんにちは。ウェリントン ジュニオールです。2021シーズン、ベルマーレでプレーできることを本当に嬉しく思っています。クラブ、そして応援してくれるサポーターのために、常に最善を尽くしたいと思っています。多くの喜びを分かち合うために非常に高いモチベーションを持って日本へ向かいます。たくさんのゴールを生み出すこと、そしてクラブが目標を達成し栄光の年となるよう精一杯戦います」 2021.01.11 19:27 Mon

プリメイラ・リーガの関連記事

ユナイテッド&アーセナルがJ・ネヴェス獲得へ約102億円提示か…ベンフィカはオファー拒否も選手売却の必要性

ベンフィカがポルトガル代表MFジョアン・ネヴェス(19)の引き留めに苦心しているようだ。ポルトガル『A Bola』が報じた。 ベンフィカの下部組織出身で、2022年12月にファーストチームデビューを飾ったボランチを主戦場とする万能型MFのネヴェス。そのままロジャー・シュミット監督の信頼を掴んだ昨シーズンはプリメイラ・リーガ制覇に貢献し、今シーズンは中心選手として公式戦55試合を戦った。 2023年10月にはポルトガルA代表デビューを果たし、まもなく開幕のユーロ2024メンバーにも選出。そんな19歳の逸材には多くのビッグクラブが目を向けている。 すでにイングランドの2クラブは獲得に動いているようで、マンチェスター・ユナイテッドとアーセナルが6000万ユーロ(約101億6000万円)での獲得の意向を示しているとのこと。しかし、ベンフィカとネヴェスの契約には1億2000万ユーロ(約202億9000万円)の契約解除条項が存在し、ここ数年でメガクラブに売却した若き逸材同様に、その条項を下回る交渉は受け付けないベンフィカは、前述のオファーを拒否したという。 ネヴェスの残留を望むと同時に、契約解除金を1億5000万ユーロ(約253億6000万円)まで引き上げたいベンフィカは、年俸の増額を伴う新契約締結に動いていた模様。ただ、こちらは合意に至っておらず、現時点では再交渉の可能性も低いようで、ネヴェスはその貢献度に見合わない年俸50万ユーロ(約8500万円)の状況が続く。 また、ベンフィカのルイ・マヌエル・セーザル・コスタ(ルイ・コスタ)会長は選手売却による資金調達の必要性を認めているものの、ビッグディールが期待されるポルトガル代表DFアントニオ・シウバ(20)は市場価値が予想より上がっていない模様。ネヴェスとは2028年6月まで契約を残すが、高年俸も得られるプレミアリーグへの挑戦を本人が望めば、一気に移籍へ傾く可能性もある。 そういった事情に加え、現状で契約解除条項を満額支払うクラブが現れないことを理解しているベンフィカは、諸々の状況を見守りつつ、契約解除条項以下の金額での売却を視野に入れるというスタンスを貫く形となりそうだ。 2024.06.09 13:50 Sun

ポルトの新指揮官は退任コンセイソン監督の右腕に! 監督初挑戦のヴィトール・ブルーノ氏の就任が発表

ポルトは7日、ヴィトール・ブルーノ氏(41)の新監督就任を発表した。契約期間は2026年6月30日までの2年となる。 今シーズンのプリメイラ・リーガで3位フィニッシュも、シーズン最終戦となったタッサ・デ・ポルトガル決勝を制して有終の美を飾ったポルト。 しかし、アンドレ・ビラス=ボアス新会長就任に伴い、去就が注目されていたセルジオ・コンセイソン監督(49)が4日に退団し、新シーズンに向けて新たな指揮官の招へいが急務となっていた。 そういった中、2017年7月の就任以降、最多11個のトロフィーをもたらした名将の後任に指名されたのは、ブラガやナント、ポルトで長らくコンセイソン監督の右腕として手腕を発揮していたブルーノ氏。 1980年代から21世紀初頭にかけてポルトガルフットボール界で手腕を発揮した指導者、ヴィトール・マヌエル氏を父親に持つブルーノ氏は、短い選手キャリアの後に26歳で指導者へ転身。コインブラ大学でスポーツ科学と体育の学位を取得し、以降はプリメイロ・デ・アゴストやアソシアソン・ナヴァル・プリメイロ・デ・マイオ、レイションイスといった国内クラブでアシスタントマネジャーを歴任。 そして、2012年1月にオリャネンセで監督キャリアをスタートしたコンセイソン監督のラブコールを受け、以降は長らく副官として同監督を支えてきた。 ちなみにポルトではサスペンションなどでコンセイソン監督が不在時に17回ベンチ入りし、チームは15勝2分けという驚異的な戦績を残している。 監督キャリアは今回が初めてとなるが、ビラス=ボアス会長は自身の監督時代の経歴もあり、躊躇することなくブルーノ氏に大役を任せることになった。 2024.06.07 20:32 Fri

41歳ペペにポルト退団の可能性…いまだ健在も

ポルトガル代表DFペペ(41)にポルト退団の可能性だ。 かつてレアル・マドリーでキャリアのいち時代を築き、2019年1月からポルトに復帰のペペ。レアル・マドリー時代にセルヒオ・ラモスとのコンビを組んだ当時ほどの輝きではないかもしれないが、今年1月に41歳を迎えたなか、クラブレベルでも、代表レベルでもいまだ健在ぶりをアピールする。 今季成績としても公式戦34試合(3得点2アシスト)をマークしたが、ポルトとの現行契約もあと数週間で満了というところに。これから大会最年長出場もかかるユーロ2024の戦いに挑むわけだが、現時点で契約延長の音沙汰がない。 移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者いわく、現状は今季をもって去る可能性があり、正式決定にまだいくつかのステップが残される状況だが、セルジオ・コンセイソン監督の退任が決まった今、具体化しうるそうだ。 また、ポルトガル『O Jogo』もその見立てで、選手自身は体力的に次のシーズンもやれる認識だが、上層部はチームの若返りを視野に。アンドレ・ビラス=ボアス新会長はユーロ前に本人と話し合い、円満退団に話をもっていきたい模様だ。 となれば、ペペの行き先だが、クリスティアーノ・ロナウドら擁するアル・ナスルからオファーがあり、トルコや、ブラジル、カタールからも興味が示されているようだ。 2024.06.06 11:00 Thu

アダン退団のスポルティング、今季ELで対戦のラクフGKコバチェビッチを獲得!

スポルティングCPは5日、ラクフ・チェンストホヴァからボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKヴラダン・コバチェビッチ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までの5年となり、契約解除条項は6000万ユーロ(約101億8000万円)に設定されている。 ポーランドの強豪からステップアップを遂げた26歳GKは新天地での意気込みを語った。 「ポルトガル最大のクラブのひとつに加入できてとても嬉しく、誇りに思い、光栄に感じているよ。新しい同僚、テクニカルチーム、クラブで働くスタッフ全員に会うのが待ち切れないよ」 「スポルティングCPが素晴らしいクラブだと知っていたし、すぐに決断し、オファーを受け入れたよ」 母国のFKサラエヴォから2021年夏にチェンストホヴァへ加入したコバチェビッチ。以降は公式戦113試合に出場し、52試合でクリーンシートを記録。ポーランドリーグ屈指の守護神との評価を確立した。 また、今シーズンのヨーロッパリーグのグループステージではスポルティングとの2試合にも出場し、安定したパフォーマンスを披露。その活躍が評価される形で今回の移籍が実現した。 なお、スポルティングではスペイン人GKアントニオ・アダンが今季限りで退団することになり、コバチェビッチはウルグアイ代表GKフランコ・イスラエルらと守護神の座を争うことになる。 2024.06.06 06:45 Thu

コンセイソン監督のポルト退任が正式決定…新天地はマルセイユ有力

ポルトは4日、セルジオ・コンセイソン監督(49)との契約解消を発表した。 今年4月末に2028年までの契約延長にサインしていたコンセイソン監督だったが、アンドレ・ビラス=ボアス氏の新会長就任に伴い状況が一変。 ホルヘ・ヌーノ・ピント・ダ・コスタ前会長を慕っていたことに加え、ここ数年はビッグクラブを率いる上での疲労やプレッシャーも感じていた同監督は、このタイミングでクラブを離れる決断を下した。 なお、コンセイソン監督に対しては新指揮官を探すマルセイユが以前から好条件のオファーを掲示しており、2016年から2017年に率いていたナント以来のリーグ・アン復帰が決定的とみられる。 2017年7月に現役時代もプレーした古巣に指揮官として戻ってきたコンセイソン監督は、クラブ歴代最多となる377試合を指揮し、監督として最多の272勝を挙げた。 さらに、4年間タイトル獲得から遠ざかっていたチームを立て直すと、プリメイラ・リーガを3度、タッサ・デ・ポルトガルを4度、タッサ・ダ・リーガを1度制覇するなど、11個のトロフィー獲得に導いた。 今シーズンはリーグ戦を3位で終えたが、シーズン最終戦となったタッサ・デ・ポルトガル決勝でスポルティングCPを撃破して有終の美を飾っていた。 2024.06.04 19:34 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly