日本代表DF板倉滉所属のシャルケ、グラモジス監督を解任

2022.03.06 19:21 Sun
Getty Images
シャルケは6日、ディミトリオス・グラモジス監督(43)を解任したことを発表した。

同監督は2021年3月にクリスティアン・グロス監督の後任としてシャルケに就任。低迷していたチームのシーズン4人目の指揮官として招聘されたが、結局最下位から脱出させることはできなかった。
クラブとして30年ぶりの2部降格の憂き目に遭ったが、グラモジス監督は続投。しかし、1年での1部復帰を目指すなかで、現在は自動昇格となる2位や首位と6ポイント差となっていた。

クラブは「今の体制でブンデスリーガに復帰するという目標を達成できる可能性が高いとは思えなくなった。そこで、シーズン終盤に向けてチームに新たな刺激を与える必要があると判断した」と、解任の理由を説明。

また、「チームは、必要な一貫性、結果、特にパフォーマンスが年明けから欠けていた。上位を目指すチームには、この一貫性が必要だ」とし、再興を期すうえで解決すべき課題を指摘している。
なお、クラブによれば7日に続報が届けられるようだ。

ディミトリオス・グラモジスの関連記事

地球半周もピッチに1秒も立たず…地元紙が日本代表DF板倉滉の扱いにシャルケが不満と報道

シャルケの日本代表DF板倉滉について、ドイツ『RUHR24』が起用されなかったことを嘆いた。 板倉は今シーズンからシャルケに加入。加入直後からディミトリオス・グラモジス監督の信頼を得ると、ディフェンスラインの一角としてレギュラーポジションを摑んだ。 その板倉は、10月の日本代表活動に招集。カタール・ワールドカップ(W杯)を戦うチームに呼ばれたが、サウジアラビア代表戦、オーストラリア代表戦ともに出番はなく、そのままドイツへと帰国した。 『RUHR24』は、板倉が2万3000kmを移動したと報道。ドイツからサウジアラビア(約4300km)、サウジアラビアから日本(約9500km)、そして日本からドイツ(約9200km)と10日間で地球半周の距離を移動したと報じている。 移動に関しては、欧州組にとってはつきものであり、15日にハノーファー戦を控えるシャルケとしては、そもそも板倉が起用できないことが懸念されていた。 しかし、地球半周したにも関わらず1秒もピッチに立たなかったことが無駄になったと考えており、チームとしては満足していないだろうとの見解だ。 板倉は予定通り14日にチームへと合流したが、試合の前日。試合出場の疲労はないものの、移動と時差ボケは確実にあり、ハノーファー戦での起用は難しいと見られている。昇格を目指すシャルケとしてはせめて代表戦に出場して欲しかったというところだろう。 2021.10.15 17:40 Fri

クリーンシートに貢献した板倉滉をシャルケ監督&SDが称賛「絶対的な存在」

シャルケのディミトリオス・グラモジス監督が、日本代表DF板倉滉を称賛した。ドイツ『WAZ』が伝えた。 シャルケは12日、ブンデスリーガ2部の第6節でパーダーボルンと対戦。2位と好調を維持しているチーム相手の試合となった。 太もものケガで日本代表を早期離脱していた板倉は、短い調整期間でコンディションを戻し3バックの中央で先発フル出場。チームの1-0でのクリーンシートに大きく貢献していた。 グラモジス監督は試合後「非常にタフな試合で、激しい試合だった」とパーダーボルン戦を振り返り、「五分五分のデュエルがとたくさんあったが、我々はそこで多く勝利した」と、デュエルでの勝利がチームの勝利に繋がったと語った。 また、ケガを抱えた状態で合流し、調整をして試合に間に合った板倉。グラモジス監督は板倉のパフォーマンスについて高く評価した。 「コウは我々のチームにとって絶対的な存在だ。彼の特徴はその冷静さだ」 守備の軸としてすでに大きな存在感を放っている板倉。これにはスポーツ・ディレクター(SD)のルベン・シュレーダー氏も称賛の言葉を贈った。 「コウはとても早くフィットした。彼は短い時間しかいないが、もうこのクラブに住んでいるようだ」 チーム内での信頼を得つつある板倉。シャルケのブンデスリーガ復帰に向けて結果を残してもらいたいものだ。 <span class="paragraph-title">【動画】板倉滉が先発フル出場! パーダーボルン戦ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="alkbhPJ0D5g";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.09.13 12:46 Mon

「全てが上手くいけば…」シャルケ指揮官がケガの板倉滉に言及「週末のオプションになる」

シャルケのディミトリオス・グラモジス監督が、日本代表DF板倉滉について語った。クラブ公式サイトが伝えた。 今シーズンはブンデスリーガ2(ドイツ2部)を戦うシャルケ。マンチェスター・シティからレンタル移籍で板倉を獲得すると、8月21日のヤーン・レーゲンスブルク戦の後半にデビュー。さらに、8月28日のデュッセルドルフ戦では先発デビューさせていた。 その板倉はカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨む日本代表に合流。しかし、2日のオマーン代表戦を前にケガのためチームを離脱していた。 その板倉は、大腿部を負傷していたものの、7日からは個人トレーニングを再開していた。 シャルケは12日にパーダーボルン戦を控えているが、試合に先駆けた記者会見でグラモジス監督が板倉について言及。チームトレーニングに戻り、週末の試合に出場する可能性もあると語った。 「イタクラは代表チームからケガをして戻ってきた。ただ、彼は再びトレーニングに参加することができており、今日からチームトレーニングに復帰する」 「全てが上手くいけば、彼は週末のオプションになる」 シャルケは開幕から5試合を戦い2勝1分け2敗で現在9位。1年でのブンデスリーガ復帰に向けて、エンジンをかけたいところ。守備の軸として考えたい板倉の復帰は大きな後ろ盾となるが、どうなるか様子を見守る必要がありそうだ。 2021.09.10 18:35 Fri

4失点大敗もシャルケ指揮官は加入2日でデビューの板倉滉を賞賛「我々に多くの安定と落ち着きを与えた」

シャルケのディミトリオス・グラモジス監督が加入後即デビューを果たした日本代表DF板倉滉について言及した。ドイツ『デア・ヴェステン』が伝えた。 板倉は19日、マンチェスター・シティから1年間のレンタル移籍でシャルケへと加入。ドイツでのキャリアをスタートさせた。 予てからシャルケが追いかけていたとされる板倉だったが、21日に行われたブンデスリーガ2部の第4節ヤーン・レーゲンスブルク戦に後半開始から途中出場。ブンデスリーガ2部デビューを果たした。 加入から2日後のデビューとあって驚きが持たれた中、チームは4-1で大敗。特に後半に3失点を喫したこともあり、板倉をいきなり起用した采配に非難が集まっていた。 スコアだけを見れば板倉が入ったことで守備が崩壊したようにも見えるなか、グラモジス監督はむしろその逆であるとコメント。板倉が入ったことでチームは落ち着いたとし、失点の責任はなく高く評価していることを語った。 「コウは明らかに我々に安定感を与えてくれた。この交代で後半の最初から、試合をうまくコントロールできた。とてもハッキリと見て取れた」 「我々は常に最悪なタイミングでゴールを奪われた。我々が快適にプレーできると感じたとき、次のゴールが常に決まっていた。それはダメージを与える」 「ただ、我々にとって彼のデビュー戦だったにも関わらず、コウは我々に多くの安定と落ち着きを与えた」 「プレッシャーがかかっていても、彼は落ち着いてパスの選択肢を探した。だから、この試合での彼が悪かったとは思わない」 シャルケは今夏ヘンクからベルギー人DFドリエス・ワウテルス(24)を獲得。この試合でも交代要員として考えられた中、板倉が起用されたことは驚きだったとのこと。しかし、グラモジス監督はワウテルスのパフォーマンスには満足していないとされている。また、この試合で3バックの中央で先発したDFフロリアン・フリックも安定感を欠いており、板倉がレギュラーポジションを早速つかむことになるかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】板倉滉がドイツデビューもシャルケ大敗</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g0RUhimWIVw";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.08.24 11:36 Tue

「全試合の総決算」30年ぶり降格のシャルケ、グラモジス監督がコメント「昇格できるように全力を尽くす」

シャルケのディミトリオス・グラモジス監督が、2部降格についてコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 シャルケは20日、ブンデスリーガ第30節でアルミニア・ビーレフェルトと対戦。試合は前半こそゴールレスで折り返すも、50分にFWファビアン・クロスにゴールを許し、1-0で敗戦。この結果、2部への降格が決定してしまった。 勝利しなければ勝利を逃した時点で30年ぶりの降格が決まる状況だったが、この試合でもゴールを奪えずに敗戦。グラモジス監督は、降格を悔やむとともに、1年での昇格へ向けて意気込んだ。 「シャルケの全ての選手にとって、全てのファンにとって、そして毎日クラブに全てを捧げている全てのスタッフにとって、とても苦い時間だ」 「だからこそ、我々が2部に行かなければならないことが決まってしまったことは、残酷なまでに残念だ。これは今日の結果ではなく、今シーズンの全試合の総決算によるものだ」 「我々にとっては、残りの試合は賢明な方法で別れを告げることになる。試合を投げ出すつもりはない。これらのタスクに可能な限りの準備をし、最後の試合でクラブを代表するために全てを捧げる」 「このように残念な結果になってしまったが、我々は前を向き、シャルケがどのようなもので、どのようなことを求められるのかを知っている人々をクラブに集めなければならない」 「新しいシーズンが始まる時、ファンが誇りに思っている強力なチームを作り、再び昇格できるように全力を尽くしていく」 2021.04.21 13:40 Wed

シャルケの関連記事

ライプツィヒが逸材ウエドラオゴの獲得を発表! SD歓喜「欧州のトップクラブからオファーがあったが、我々を選んでくれた」

RBライプツィヒは13日、シャルケからU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(18)を完全移籍で獲得したと発表。契約期間は2029年6月までの5年間だ。 ウエドラオゴはシャルケが育てたセントラルハーフ。今季より正式にトップチームの一員となったなか、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)開幕戦でいきなり1得点1アシストを記録した。 その後、コンスタントにプレーしながらも昨秋のじん帯損傷で後半戦はあまり試合に絡めなかったが、欧州の名だたるビッグクラブ、リバプールやバイエルン等が関心を寄せ、今夏のステップアップが噂されていた。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ライプツィヒへの移籍金は1000万ユーロ(約16.9億円)。スポーツ・ディレクター(SD)のルーベン・シュレーダー氏は「圧倒的に並外れた才能を獲得できた。アサンは欧州のトップクラブからオファーがいくつもあったが、我々を選んでくれた」などと喜びを表明している。 ウエドラオゴはシャルケへの感謝を表明。 「シャルケでの10年間は素晴らしいものだった。サッカーは全てシャルケで学んだんだ。これからブンデスリーガ最高のクラブのひとつで、エキサイティングな挑戦に挑む」 2024.06.13 19:53 Thu

ドイツ2部の得点記録を持つシャルケFWテローデが現役引退…2部で310試合177ゴール

シャルケは9日、ドイツ人FWシモン・テローデ(36)が現役引退することを発表した。 テローデはクラブを通じて引退を発表。現役引退決断に際し、感謝のコメントを残した。 「プロサッカー選手として16年間を過ごした今、僕の人生の新たな段階が始ま流。今が現役生活に終止符を打つ時だと感じた」 「チームメイト、コーチ、責任者、スタッフ、従業員、ファンなど、すべての人に感謝したいと思う。シャルケは僕にとって特別なクラブであり、これからもそうであり続けるだろう」 テローデは、デュイスブルクでプロキャリアをスタート。デュッセルドルフやケルン、ウニオン・ベルリン、ボーフム、シュツットガルト、ハンブルガーSVでプレー。2021年7月からシャルケでプレーしていた。 最も試合に出場したのはシャルケ。公式戦94試合で40ゴール10アシストを記録。今シーズンも2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で27試合に出場し5ゴール4アシストを記録している。 ここまでのキャリアを通じては、2.ブンデスリーガで310試合177ゴール47アシストを記録。177ゴールはドイツ2部の記録となっている。また、ブンデスリーガでは90試合15ゴール3アシストを記録した。 2024.05.09 22:40 Thu

デュッセルドルフ田中碧が復帰戦でゴール! 途中出場からわずか4分でネット揺らす

デュッセルドルフMF田中碧が復帰戦でゴールだ。 デュッセルドルフは27日の2.ブンデスリーガ第31節でシャルケとのアウェイ戦。アペルカンプ真大が先発するなか、虫垂炎の手術で離脱が続いた田中もベンチ入りした。 シャルケが55分にスコアを動かしたなか、63分からピッチに入った田中は67分に右CKからの味方シュートが左ポストを叩くと、ゴール前のこぼれ球をヘッドで押し込んだ。 25歳MFの今季リーグ戦7ゴール目、公式戦8ゴール目となる一発で追いついたデュッセルドルフだが、勝ち越しには至らず、1-1のドロー。リーグ戦連勝は「6」で止まった。 なお、順位は3位のまま変わらず。ブンデスリーガ自動昇格圏の2位とも5ポイント差のままとなっている。 <span class="paragraph-title">【動画】田中碧が復帰戦でゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="jAkvRdbDB0k";var video_start = 26;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script 2024.04.28 10:20 Sun

シャルケから期限付き移籍中、上月壮一郎がポーランドで初ゴール!ポドルスキも愛嬌たっぷりに祝福

グールニク・ザブジェのMF上月壮一郎が加入後初ゴールをマークした。 上月は今年1月、シャルケからの買い取りオプション付きレンタル移籍でグールニク・ザブジェへ加入。ポーランドでのプレーを選択した。 16日に行われたエクストラクラサ(ポーランド1部)第25節、ルフ・ホジューフ戦では1点リードの後半頭から途中出場し、81分には結果を残した。 中盤右サイドで相手の縦パスを引っ掛けた上月は、こぼれ球を拾ってハーフウェーライン付近からドリブル開始。前がかりとなっていた相手が作った膨大なスペースを突き、ボックス右まで侵入すると、切り返しての左足シュートをニア右隅へと流し込んだ。 新天地での6試合目にして生まれた上月の初ゴールを、チームメイトのルーカス・ポドルスキも愛嬌たっぷりに祝福。グールニク・ザブジェは86分に失点を喫したが、2-1で逃げ切り勝ち。上月の1点は大きな意味を持つこととなった。 上月は京都サンガF.C.の育成組織出身で、ドイツ下部リーグでの活躍が目に留まり、シャルケへ加入。ブンデスリーガでもゴールをマークしていた。 2部に降格した今季は出場機会が限られる中で、新天地への移籍を決断。再びの成り上がりが期待される。 <span class="paragraph-title">【動画】上月壮一郎が長いドリブルから自らゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="XTycP70KJ60";var video_start = 194;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.17 17:45 Sun

内田篤人氏も引退発表の岡崎慎司に労い、あえての写真選びにファンも反応「エモい」「うっちーもこういう写真撮るのね」

元日本代表DFの内田篤人氏も今シーズン限りでの現役引退を発表したシント=トロイデンの元日本代表FW岡崎慎司を労っている。 26日、シント=トロイデンと岡崎は今シーズン限りでの現役引退を発表。日本代表として119試合に出場し歴代3位の50ゴールを記録したストライカーがスパイクを脱ぐ決断をした。 その岡崎と内田氏は日本代表で長く共闘。2010年と2014年のワールドカップなど多くの試合を共に戦ったほか、2人とも欧州でも活躍。内田氏が主にシャルケで活躍したブンデスリーガでは、岡崎もシュトゥットガルトとマインツで活躍し、鎬を削っていた。 岡崎の引退発表には多くの選手やクラブから労いの言葉が寄せられているなか、内田氏も27日に自身の公式X(旧ツイッター)を更新。「お疲れさまでした 最後まで #岡ちゃん #岡崎慎司」の言葉を綴った。 内田氏は、日本代表のチームバスで岡崎と隣に座っていた時の2ショットを投稿。岡崎はイヤホンをしながらカメラとは全く別の方向を向いている一方で、内田氏は軽く舌を出してシャッターを切っており、ちょっとした“隠し撮り”のようになっている。 貴重なショットにはファンも「エモい」、「いい写真」、「うっちーもこういう写真撮るのね←」、「ぜひFootball Timeに出てほしいです!」と喜びの声をあげている。 内田氏があえて選んだであろうこの1枚。岡崎と築き上げてきた関係性があるからこそのチョイスなのかもしれない。 <span class="paragraph-title">【写真】内田篤人氏があえて選んだ岡崎との1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">お疲れさまでした最後まで<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B2%A1%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#岡ちゃん</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E6%85%8E%E5%8F%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#岡崎慎司</a> <a href="https://t.co/teB4AOyGl5">pic.twitter.com/teB4AOyGl5</a></p>&mdash; 内田篤人official (@AUchidaOfficial) <a href="https://twitter.com/AUchidaOfficial/status/1762429353047286089?ref_src=twsrc%5Etfw">February 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.28 11:45 Wed

ブンデスリーガの関連記事

伊藤洋輝は13日中にもミュンヘンでメディカルチェック? 移籍話はスムーズに展開と現地報道

バイエルンへの移籍が電撃的に浮上したシュツットガルトの日本代表DF伊藤洋輝(25)だが、スピーディーに事が運んでいるようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 2023-24シーズンのブンデスリーガで26試合に出場し2アシストを記録した伊藤。近年は残留争いが続いていた中、チームは2位でシーズンを終える大躍進。伊藤は守備の重要なキーマンとしてチームに貢献した。 その伊藤は、日本代表としても2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の活動に参加。11日のシリア代表戦では左サイドバックとしてプレーしていた。 そんな中、電撃的にバイエルン移籍が浮上。ヴァンサン・コンパニ監督が就任したチームは守備陣の補強を目指していた中、伊藤が高く評価されたという。 バイエルンは伊藤の獲得に向けてシュツットガルトに対して契約解除金の3000万ユーロ(約50億8000万円)を支払うことを決定。すでにシュツットガルト、そして伊藤にも伝えられているとのことだ。 また、代表活動を終えた伊藤はすぐにドイツに戻り、13日中にもメディカルチェックを受けるためにミュンヘン入りするとのこと。契約書にサインを残すだけになるとみられている。 伊藤にはトッテナムが関心を寄せていたが、今シーズンは5位に終わりチャンピオンズリーグ(CL)に出場できない。伊藤はシュツットガルトでCLに出られる予定だったため、CL出場権のないクラブに移籍するメリットはないとされていた。 また、『ビルト』によればパートナーと生まれたばかりの子供がいるため、ドイツでの生活を続けることを選ぶとし、シュツットガルトからミュンヘンへの引っ越しであれば問題ないとしている。 バイエルンは伊藤の獲得に関係なく、レバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(28)の獲得にも動き続けるとされている。 2024.06.13 22:58 Thu

激震!今夏来日のドルトムント、テルジッチ監督が契約解除を希望し退任…今季はCL決勝に導く「新たな人物を迎えるべき」

ドルトムントは13日、エディン・テルジッチ監督(41)の退任を発表した。テルジッチ監督がクラブに対して即時の契約解除を要請。クラブも合意しての退任となった。 ドルトムントでスカウトとして働き始めたテルジッチ監督は、下部組織のアシスタントコーチやユースの監督などを務め、スラヴェン・ビリッチ監督の右腕として、ベシクタシュやウェストハムでもアシスタントコーチを務めた。 2018年7月にドルトムントに復帰し、ルシアン・ファブレ監督の下でアシスタントコーチに就任。その後暫定監督となると、2020年12月に監督に就任。マルコ・ローゼ監督就任時にはテクニカルディレクター(TD)となっていたが、ローゼ監督退任後に再び監督に就任した。 監督としてはDFBポカールで優勝を果たす結果を残すと、2023-24シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)で躍進。決勝にチームを導いたが、レアル・マドリーの前に敗れ準優勝に終わっていた。 テルジッチ監督は、クラブを通じて退任のコメントを残している。 「親愛なるボルシア。今は本当に心が痛んでいるが、今日をもってチームを離れることを伝えたいと思う」 「この偉大なクラブをDFBポカール優勝、そして最近ではチャンピオンズリーグ決勝に導くことができたのは大変光栄だった」 「ウェンブリーでの決勝の後、責任者に話を聞いてもらったのは、ドルトムントでの9年間(コーチングスタッフで6年間、監督として2年半)を経て、今度の再スタートには、タッチラインに新たな人物を迎えるべきではないかと感じているからだ。そして、そうあるべきだと思う」 「私を知っている人なら誰でも、この数週間にわたる意思決定の過程で、私の胸の中で2つの鼓動があったことを知っている。しかし、激しい議論を経ても、基本的な気持ちは変わらない。ドルトムントの幸運と祈り、ありがとうとさようならを言うだけだ」 2024.06.13 20:35 Thu

ライプツィヒが逸材ウエドラオゴの獲得を発表! SD歓喜「欧州のトップクラブからオファーがあったが、我々を選んでくれた」

RBライプツィヒは13日、シャルケからU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(18)を完全移籍で獲得したと発表。契約期間は2029年6月までの5年間だ。 ウエドラオゴはシャルケが育てたセントラルハーフ。今季より正式にトップチームの一員となったなか、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)開幕戦でいきなり1得点1アシストを記録した。 その後、コンスタントにプレーしながらも昨秋のじん帯損傷で後半戦はあまり試合に絡めなかったが、欧州の名だたるビッグクラブ、リバプールやバイエルン等が関心を寄せ、今夏のステップアップが噂されていた。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ライプツィヒへの移籍金は1000万ユーロ(約16.9億円)。スポーツ・ディレクター(SD)のルーベン・シュレーダー氏は「圧倒的に並外れた才能を獲得できた。アサンは欧州のトップクラブからオファーがいくつもあったが、我々を選んでくれた」などと喜びを表明している。 ウエドラオゴはシャルケへの感謝を表明。 「シャルケでの10年間は素晴らしいものだった。サッカーは全てシャルケで学んだんだ。これからブンデスリーガ最高のクラブのひとつで、エキサイティングな挑戦に挑む」 2024.06.13 19:53 Thu

昨夏に引き続きバイエルンがパリーニャ狙うも、フルアムは最初のオファーを拒否

フルアムはバイエルンからのポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(28)へ対するオファーを拒否したようだ。 2022年夏にスポルティングCPからフルアムへ移籍すると、2シーズンにわたって優れたパフォーマンスを発揮しているパリーニャ。昨夏はバイエルン行きのためメディカルチェックまで終える段階となっていたが、土壇場で破談となりフルアム残留が決まった。 それでも、バイエルンはパリーニャ獲得を依然として諦めず。ヴァンサン・コンパニ監督の就任が決まったチームは、今夏の移籍市場で再びパリーニャへのアプローチを開始している。 そんな中で、バイエルンは移籍金3000万ポンド(約60億円)とされるオファーを提出した模様。しかし、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、フルアムはこのオファーを拒否したとのことだ。 昨夏には、パリーニャに対して7500万ポンド(約149億7000万円)の値札をつけていたフルアム。契約は2028年6月まで残っており、1年の契約延長オプションも付帯していることから、強気な姿勢を示しているようだ。 パリーニャ自身はバイエルンへの移籍を熱望しているものの、バルセロナやマンチェスター・ユナイテッドも関心を示している様子。今夏も昨夏に続く注目銘柄として、去就が注目されている。 2024.06.13 12:10 Thu

ブンデス王者レバークーゼンがアレイシ・ガルシア獲得に接近、今週中にメディカルチェックを予定

レバークーゼンがジローナのスペイン代表MFアレイシ・ガルシア(26)獲得に近づいているとのことだ。 シャビ・アロンソ監督の下で、史上初のブンデスリーガ無敗優勝とDFBポカール優勝を成し遂げたレバークーゼン。引く手数多だった指揮官が残留したこともあり、現在はさらなるチームの強化に乗り出している。 クラブは有力なターゲットとして、アレイシ・ガルシアをリストアップ。ラ・リーガで3位フィニッシュを飾ったジローナの中心選手にはバルセロナからの関心も取り沙汰されており、去就が注目されていた。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、両クラブはアレイシ・ガルシア移籍で合意に至ったとのこと。移籍金は1800万ユーロ(約30億5000万円)を超える金額になる模様だ。 選手との契約については、現在調整中。今週から開催するユーロ2024のスペイン代表メンバーには選出されなかったこともあり、今週中にメディカルチェックが実施される予定となっている。 2024.06.13 09:30 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly