今季躍進のキルマーノックが新指揮官にコンテの右腕を招へい!

2019.06.17 00:34 Mon
Getty Images
スコティッシュ・プレミアリーグに所属するキルマーノックは15日、新指揮官にアンジェロ・アレッシオ氏を招へいしたことを発表した。

今季リーグ3位と好成績を収めたキルマーノックだが、2017年10月からチームを率いていたスティーブ・クラーク氏がスコットランド代表監督に就任するため、今季限りでの退任を発表していた。
新指揮官に就任したアレッシオ氏は、2002年にナポリでアシスタントコーチに就任し指導者の道をスタートさせると、イモレーゼやマッセーゼ、SPALで監督を歴任。2010年からはシエナのアシスタントコーチとしてアントニオ・コンテ監督をサポート。その後は、コンテ監督の右腕としてユベントスやイタリア代表、チェルシーでアシスタントコーチを歴任した。

キルマーノックの新指揮官に就任したアレッシオ氏は、クラブの公式サイトで以下のように喜びを語った。

「キルマーノックの指揮官に任命されたことは私にとって本当に名誉なことだ」
「キルマーノックにはクラーク前監督が築いた強い地盤がある。選手やコーチ陣とピッチでトレーニングするのが待ち遠しいね」
関連ニュース

フリット氏が古巣ミランの狙う同胞ザークツィーを称賛「最高の選択」

オランダのレジェンドであるルート・フリット氏が、古巣の今夏の獲得候補にも挙がる同胞FWを称賛している。 加入2年目となったボローニャでストライカーとしての才能を完全に開花させたオランダFWジョシュア・ザークツィー。今シーズンのセリエAでは34試合11ゴール5アシストの数字以上のインパクトを残し、クラブのチャンピオンズリーグ(CL)出場権の立役者となった。 この活躍により、23歳FWに対してはアーセナルやマンチェスター・ユナイテッドやインテルといった多くのビッグクラブが獲得の機会を窺うが、現役時代にミランで活躍したフリット氏は、同胞FWが古巣にフィットすると考えているようだ。 同氏はイタリア『スカイ』のインタビューでその理由について語っている。 「私はザークツィーが好きだ。彼が私の息子と一緒にU-17のチームでプレーしていた頃から知っている」 「彼はゴールへの嗅覚に優れたストライカーで、常に適切なタイミングで適切な場所にいる。彼の獲得はミランにとって最高の選択になるだろう」 なお、ボローニャはザークツィーに対する契約解除金を4000万ユーロ(約68億円)に設定しており、さらに代理人への手数料は1200万ユーロ(約20億円)ほどになると見られている。 2024.06.01 08:00 Sat

ラウタロ・マルティネスがインテルと2029年まで契約延長か! 伊紙が合意と報道

アルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネス(26)がインテルとの契約延長に合意したようだ。 イタリア『スカイ』によれば、現行の契約が2026年6月までとなっているラウタロとインテルの話し合いは以前から行われてきたが、5月30日に行われた交渉の場で選手側が2029年6月までの新契約に合意したとのこと。新たな契約でラウタロの年俸は900万ユーロ(約15億円)+ボーナスになるとのことだ。 なお同紙は、両者は原則合意に至っているが、現在も話し合いが続いており、正式な契約はまだ結ばれていないと続けている。 2018年7月にアルゼンチンのラシン・クラブから加入したラウタロは、加入から6シーズンで公式戦282試合129ゴール43アシストをマークし、リーグ優勝2回、コッパ・イタリア2回、スーペル・コッパ3回と6つのタイトル獲得に貢献。 サミル・ハンダノビッチからキャプテンを引き継いだ今季は、公式戦44試合に出場し27ゴール7アシストをマーク。33試合に出場したセリエAでは24ゴール6アシストを記録。3年ぶり20度目のスクデット獲得に大きく貢献し、個人としても得点王とセリエAのシーズンMVPに輝いた。 2024.06.01 07:00 Sat

パナシナイコスがサッリ氏へ高額オファーを提示か? 伊紙が報じる

ギリシャのパナシナイコスがマウリツィオ・サッリ氏(65)の招へいを検討しているようだ。 2021年夏からチームを率いるイバン・ヨバノビッチ監督の下で、2023-24シーズンを迎えたパナシナイコス。シーズン前半戦のギリシャ・スーパーリーグでは首位PAOKに1ポイント差の2位に付けるも、ヨーロッパリーグで最下位に終わると、昨年12月末にその責任を取る形でヨバノビッチ監督が退任。 後任にファティ・テリム氏が就任すると、チームをギリシャカップ優勝に導いたが、リーグ戦は4位まで順位を落としたため、17日に今季限りでの退任が発表されていた。 イタリア『スカイ』のマヌエーレ・バイオッキーニ記者によれば、後任を探すパナシナイコスはサッリ氏に対し、高額のオファーを提示。イタリア人指揮官は現在オファーを検討中とのことで時間をかけて決めるとのことだ。 今シーズン、ラツィオで3シーズン目を迎えていたサッリ氏。チームを2位に導きチャンピオンズリーグ(CL)出場権を得た昨シーズンから一転、セリエAでは9位に落ち込むなど低迷。第28節のウディネーゼ戦に敗れて公式戦4連敗となったことを受け、3月に辞任していた。 そのサッリ氏には、ミランやフィオレンティーナ、トリノ、ボローニャ、スパルタク・モスクワ、マルセイユなど、多くのクラブと噂になっていたが、現在までフリーが続いている。 2024.06.01 00:30 Sat

A・サンドロ後釜は再びポルトから? ユーベがブラジル代表SBに関心か

ユベントスは、元ブラジル代表DFアレックス・サンドロ(33)の後釜に再びポルトからの補強を検討しているようだ。 2015年にポルトからユベントスに加入したアレックス・サンドロは、在籍9年間でセリエAとコッパ・イタリアをそれぞれ5度制覇。個人レベルではクラブの外国籍選手歴代最多タイとなる327試合に出場した。 しかし、近年のパフォーマンス低下の影響もあって今シーズン限りでの退団が決定し、クラブはその後釜として新指揮官就任決定的なチアゴ・モッタ監督の教え子で、センターバックと左サイドバックでプレー可能なボローニャのイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリをトップターゲットに定めている。 ただ、新体制で4バックに移行した場合、左サイドはやや手薄となる可能性もあり、クラブはその他の候補獲得にも動いているようだ。 ブラジル『グローボ・エスポルチ』によると、ユベントスはポルトのブラジル代表DFヴェンデウ(30)の獲得レースに参戦する構えだという。 2021年にレバークーゼンからポルトに加入した左サイドバックは、セルジオ・コンセイソン監督の下で主力を担い、今年3月に行われたイングランド代表戦では30歳にしてブラジル代表デビューも飾った。 現行契約は2025年までとなり、今夏の去就が注目を集めている中、現在はレアル・ベティスからの関心が伝えられている。 現時点で獲得の優先度は決して高くないが、アレックス・サンドロの後釜は再びエスタディオ・ド・ドラゴンから到着するのか…。 2024.05.31 23:55 Fri

エンベウモが今夏ステップアップを示唆…ニューカッスルらが関心か

ブレントフォードのカメルーン代表FWブライアン・エンベウモ(24)が、今夏のステップアップを示唆している。 2019年夏にトロワから当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のブレントフォードに加入したエンベウモ。2020-21シーズンに主力としてプレミアリーグ昇格に貢献すると、以降の3シーズンもビーズの攻撃の主軸として活躍。今シーズンは足首のケガで3カ月の離脱を強いられたが、プレミアリーグ25試合9ゴール6アシストと見事な数字を残した。 171㎝とサイズには恵まれていないものの、フィジカル能力が非常に高く、高精度の左足を駆使した打開力とスペースをアタックするランニングで、ボールのオン・オフに関わらず、相手に脅威を与えられる優れたアタッカーだ。 そして、ブレントフォードとの現行契約が残り2年となる24歳に関してはニューカッスル、リバプールといったプレミアリーグの強豪クラブが関心を示していると言われる。 そういった中、エンベウモはフランス『レキップ』で今夏のステップアップの可能性を認めている。 「ブレントフォードで5年間過ごした。このクラブで成長し、節目を迎えることができた。もちろん、最高のクラブで最大の大会に出場したいと思っているよ。いくつかのビッグクラブが自分に興味を持っていることを見聞きするのは、魅力的なことだね。今後がどうなるか見てみよう!」 2024.05.31 20:50 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly