
▽ネットショッピングのようにほしい時に欲しい物をカートに入れ、翌日に配送というようなことが、移籍市場で行われれば、間違いなくリーグの均衡や秩序というものが崩壊してしまう。そこでサッカーの移籍においては、FIFAの定めたルールの下、移籍を行える時期と期間が決定している。ここでは移籍期限の詳細と各国の移籍期間を紹介していく。
▽FIFAのレギュレーションによって、移籍期限はプレシーズンの1回とシーズン途中の合計2回に制限されている。また、そのうちの1つのウインドーが最大12週間の期限が与えられている一方、もう1つのウインドーは1カ月間に制限されている。
▽ヨーロッパの主流である秋春制(8月開幕~5月閉幕)を採用するリーグでは、5月のシーズン終了後から8月末までが、いわゆる夏の移籍市場となり、シーズンが中断期間(イングランドを除く)となる1月からの1カ月間が冬の移籍市場となる。
▽一方、日本のように春秋制(3月開幕~11月閉幕)を採用するリーグでは、シーズン終了後から3月末までが1度目の移籍期間となり、7月中旬から8月中旬の1カ月間が2度目の移籍期間となる。
◆主要リーグの移籍期間

◆秋春制採用(1度目)
《6/1~8/31》
イングランド(6/9~9/1)
スペイン(6/1~8/31)
イタリア(6/1~8/31)
ドイツ(6/1~8/31)
フランス(6/1~8/31)
オランダ(6/11~9/2)
ポルトガル(6/1~8/31)
◆秋春制採用(2度目)
《1/1~1/31》
イングランド(1/1~1/31)
スペイン(1/1~1/31)
イタリア(1/1~1/31)
ドイツ(1/1~1/31)
フランス(1/1~1/31)
オランダ(1/3~1/31)
ポルトガル(1/1~1/31)
◆春秋制採用(1度目)
《1/1~3/31》
日本(1/8~4/2)
ブラジル(1/1~3/31)
スウェーデン(1/8~3/31)
ノルウェー(1/1~1/31)
◆春秋制採用(2度目)
《7/15~8/15》
日本(7/16~8/13)
ブラジル(7/14~8/13)
スウェーデン(7/15~8/11)
ノルウェー(7/15~8/15)
◆特殊(1度目)
アメリカ(2/18~5/12)
オーストラリア(6/1~7/31)
ロシア(6/17~9/6)
◆特殊(2度目)
アメリカ(7/8~8/6)
オーストラリア(1/14~2/14)
ロシア(1/28~2/28)
【目次】