日本代表と対戦するベルギー代表メンバーが発表! ルカクやアザールが選出、ナインゴラン、ヤヌザイが復帰《国際親善試合》

2017.11.03 21:07 Fri
Getty Images
ベルギーサッカー協会(KBVB)は3日、国際親善試合に臨むベルギー代表メンバー28名を発表した。

▽今回の招集メンバーには、FWエデン・アザール(チェルシー)やFWロメル・ルカク(マンチェスター・ユナイテッド)、MFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)ら主力が名を連ねた。
▽さらに、10月のロシア・ワールドカップ欧州予選に招集されていなかったMFラジャ・ナインゴラン(ローマ)、MFアドナン・ヤヌザイ(レアル・ソシエダ)、MFムサ・デンベレ(トッテナム)が復帰。一方で、DFヴァンサン・コンパニ(マンチェスター・シティ)、DFトビー・アルデルヴァイレルト(トッテナム)、MFマルアン・フェライニ(マンチェスター・ユナイテッド)、Mヤニク・フェレイラ=カラスコ(アトレティコ・マドリー)は招集外となった。

▽ベルギー代表は、11月10日にメキシコ代表と、14日に日本代表と対戦する。今回発表されたベルギー代表メンバーは以下の通り。

◆ベルギー代表メンバー28名
GK
ティボー・クルトワ(チェルシー/イングランド)
シモン・ミニョレ(リバプール/イングランド)
マッツ・セルス(アンデルレヒト)
コーエン・カスティールス(ヴォルフスブルク/ドイツ)
DF
リーンデル・デンドンカー(アンデルレヒト)
ローラン・シマン(モントリオール・インパクト/カナダ)
デドリック・ボヤタ(セルティック/スコットランド)
ヤン・ヴェルトンゲン(トッテナム/イングランド)
トーマス・ヴェルメーレン(バルセロナ/スペイン)
トマス・ムニエ(パリ・サンジェルマン/フランス)
ジョルダン・ルカク(ラツィオ/イタリア)
クリスティアン・カバセレ(ワトフォード/イングランド)

MF
アクセル・ヴィツェル(天津権健/中国)
ユーリ・ティーレマンス(モナコ/フランス)
スティーブン・デフール(バーンリー/イングランド)
ナセル・シャドリ(WBA/イングランド)
ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/イングランド)
ラジャ・ナインゴラン(ローマ/イタリア)
アドナン・ヤヌザイ(レアル・ソシエダ/スペイン)
ムサ・デンベレ(トッテナム/イングランド)

FW
エデン・アザール(チェルシー/イングランド)
ミッチー・バチュアイ(チェルシー/イングランド)
ロメル・ルカク(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
ケビン・ミララス(エバートン/イングランド)
ドリエス・メルテンス(ナポリ/イタリア)
ディヴォク・オリジ(ヴォルフスブルク/ドイツ)
ローレン・ドゥポワトル(ハダースフィールド/イングランド)
トルガン・アザール(ボルシアMG/ドイツ)

ティボー・クルトワの関連記事

ベルギー代表は負傷中の37歳ヴェルトンゲンをユーロ2024で招集へ…ケガ克服で万全のクルトワとの違いとは

アンデルレヒトのベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(37)は負傷中だが、ユーロ2024には向かうようだ。ベルギー『NIeuwsblad』がレポートする。 長らくトッテナムの一員だったヴェルトンゲン。オランダでプロデビューした37歳は現在、初の母国クラブとして名門アンデルレヒトに身を置き、最終ラインの要に君臨する。 今季大半を大きなケガもなく稼働してきたが、終盤戦にきて鼠蹊部を痛め、シーズンラストを欠場。今なおベルギー代表の主力として踏ん張り、15日開幕のユーロ2024を「最後の大舞台」と宣言してきたなか、手痛い負傷だ。 それでもドメニコ・テデスコ監督からお声がかかり、大会メンバー25名に選出。ただ、やはり5日の国際親善試合・モンテネグロ代表戦に出場できる状態ではなく、本大会もグループ第1〜2節の出場がほぼ間違いなく不可。 登録メンバーは7日までなら変更できるわけだが、ヴェルトンゲンがこのような状態でもデデスコ監督は2つ年下の重鎮センターバックを信頼。負傷あがりながらコンディションの良いGKティボー・クルトワ(レアル・マドリー)を排除した一方、フェルトンゲンはユーロ2024へ連れて行く方針とのことだ。 昨夏、ゲーム主将の座を巡ってひと悶着あったテデスコ監督とクルトワ。クルトワはチームの中枢であるケビン・デ・ブライネとも長年にわたって不仲だとされている。 2024.06.05 15:20 Wed

契約延長微妙なルニン、アトレティコ移籍の可能性が浮上?

レアル・マドリーのウクライナ代表GKアンドリー・ルニン(25)に地元ライバルへの移籍の可能性が浮上している。スペイン『レレボ』が報じている。 ベルギー代表GKティボー・クルトワの長期離脱を受け、今シーズンはマドリーでのキャリアハイとなる公式戦31試合に出場したルニン。PK戦を制したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝のマンチェスター・シティ戦など多くの重要な試合で決定的な仕事を見せた。 しかし、キャリア最大の舞台となるはずだったCL決勝のドルトムント戦はインフルエンザの影響や、シーズン最終盤にパフォーマンスを一気に上げてきた守護神クルトワの存在もあってプレーは叶わず。優勝決定後は多くのチームメイトが喜びを露わにしていたなか、一人微妙な振る舞いを見せていた。 マドリーとの現行契約は2025年までとなっており、先日には2029年までの契約延長で合意に近づいているとの報道もあったが、ここに来て状況に変化が生まれつつあるという。 今シーズンのプレーを通じてビッグクラブでの正GKとしてプレーする野心が強まった25歳は、エル・ブランコからの移籍を考慮し始めているようだ。 そのルニンを巡ってはすでにヨーロッパの多くのクラブが関心を示しているが、身近なところでアトレティコ・マドリーが買い手の1人として注目を集めているという。 アトレティコでは絶対的な守護神であるスロベニア代表GKヤン・オブラクに移籍の可能性が取り沙汰される。先日にクラブサイドは売却の可能性を否定しているが、クラブ財政を圧迫する高年俸選手に好条件のオファーが届いた場合、売却に踏み切る可能性は十分にある。 その報道が出た際にはバレンシアのジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリの名前が挙がっていたが、ルニンがマドリーとの契約延長を拒否した場合、その実力に加えてより安価な金額での獲得が可能という事情から有力な後釜候補になると考えられている。 ただ、アトレティコが獲得に動くのはあくまでオブラクを売却した場合に限られるため、現時点でルニンのアトレティコ行きの可能性は非常に低いと言わざるを得ない。 2024.06.04 18:10 Tue

クルトワが大ケガ経てCL優勝締め! 「今季は長くてつらいシーズンだった」

レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワが苦難経てのチャンピオンズリーグ(CL)制覇に歓喜した。 1日のウェンブリー・スタジアムでチャンピオンズリーグ(CL)決勝のドルトムント戦に臨んだレアル・マドリー。こう着状態で後半に入ったが、ダニエル・カルバハルとヴィニシウス・ジュニオールのゴールで2-0と勝利し、2季ぶり15度目のCL制覇を成し遂げた。 そんなレアル・マドリーの最後尾に立ったのがクルトワ。今季開幕直前の左ヒザ前十字じん帯断裂で長期離脱を強いられてから、その過程で右ひざ内側半月板も痛めたりとケガ続きの今季だったが、この最終盤に復帰し、CL決勝の舞台では無失点勝利に貢献した。 『UEFA.com』によると、クルトワは「今季は長くて、つらいシーズンだった」と胸の内を明かしつつ、「チームメイトや、スタッフ、みんなから多くのサポートを受けた。こういう形でシーズンを締めくくれて嬉しい。ここで勝ててね」と最高の締めくくりを喜んだ。 また、このCL決勝も「前半は監督の指示どおりにできなかった。相手に容易くスペースを使われ、プレスもかけきれていなかったから、後半から[4-3-3]を変更したんだ。それが助けになってくれたね。前半は守れたけど、0-2にされる可能性もあった」と振り返った。 <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】ドルトムントvsレアル・マドリー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WjF2ncTDPqI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.02 10:30 Sun

15度目のCL制覇目指すレアル、アンチェロッティ監督「チームは集中しているし、自信がある」

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督がチャンピオンズリーグ(CL)決勝を前にコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 5月上旬に行われたラ・リーガ第34節カディス戦でラ・リーガ制覇を決め、1カ月近くCL決勝に照準を定めてきたマドリー。1日にウェンブリー・スタジアムでドルトムントとの決戦に挑む。 ラ・リーガとスーペルコパ・デ・エスパーニャを合わせた3冠、クラブにとって15度目となるCL制覇を目指すアンチェロッティ監督は、前日会見でチームの状態を説明。ドルトムントを警戒しつつも、準備はできていると語った。 「試合の準備に必要な時間があった。チームは集中しているし、ドレッシングルームにはベストを尽くすために必要な自信がある」 「今シーズンの最も重要な試合をプレーするため、自信を持って臨まなければならない。我々は常に相手に多大な敬意を払っているし、決勝まで到達するにふさわしいチームが相手だ。全てがうまくいくことを祈ろう」 また、インフルエンザに苦しんだウクライナ代表GKアンドリー・ルニンは「明日はベンチスタートとなり、クルトワが先発するだろう」とベルギー代表GKティボー・クルトワの起用を明言。移籍の憶測が飛び交ったブラジル代表FWロドリゴ・ゴエスについては、「選手たちは全力を尽くしてくれるだろうし、ロドリゴもそうだろう。彼は我々にとって非常に重要な選手だし、将来的にもそうなるはずだ。それは間違いない」とコメントしている。 一方、何度も重要な試合で勝利を収めてきたアンチェロッティ監督だが、当然負けることへの不安もあると吐露。それを乗り越えてタイトルを手にすると意気込んだ。 「決勝は決勝だ。最も重要な試合であり、最も危険な試合でもある。ここに来られたことを喜ばなければならないし、うまくいかない可能性も考慮しなければならない」 「チャンピオンズリーグで優勝するという、サッカーにおいて最も重要な瞬間が目の前にある。それを逃してしまうかもしれないという恐れもあるが、そういうものだ」 「事をうまく運ばなければならない。少しの運も必要だし、決して諦めてはいけない… 決勝に進んで成功が目の前にあるが、そうなってからは不安が募ってくる。明日は恐怖や心配が高まるが、それは普通のことだ。恐怖が大きければ大きいほど、勝利した時の喜びは大きくなる」 2024.06.01 14:07 Sat

クルトワ復帰にインフル感染…CL決勝帯同できぬルニンが悲しみ吐露「人生最大の試合になるはずだった。つらい」

レアル・マドリーのウクライナ代表GKアンドリー・ルニンが悲しみに暮れる。スペイン『Relevo』が伝えている。 今季のマドリーは開幕直後にGKティボー・クルトワが重傷で離脱。クラブはGKケパ・アリサバラガの緊急補強に動いたが、多くの試合でゴールマウスを守るのはルニンとなった。 ラ・リーガ優勝とチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に大貢献したルニン。しかし、最終盤にきて復帰したクルトワが3試合連続クリーンシートを達成し、6月1日のCL決勝・ドルトムント戦はベンチに座ることが確実とされた。 そんななか、インフルエンザ感染による隔離措置でロンドン・ウェンブリー遠征へも帯同できないことになり、ルニンはSNSに「人生で最も重要な試合になるはずだった。チームメイトと準備さえできないことが辛い」と投稿した。 現在、水面下で2029年6月までの延長を目処とした契約交渉が進んでいるというルニン。今季の活躍を背景に代理人がクラブへ様々な“圧力”をかけてきたというが、署名はチームがCL決勝から帰還後に行われるとの見立て。 つい先日には、戦火のウクライナを離れてマドリードへ呼び寄せた母スヴィトラーナさんから「アンチェロッティさん!ルニンがスターターですよね。彼をCL決勝で起用しなければ高い代償を払うことになりますよ」というコメントも。 インフル感染前の時点で、ドルトムント戦のクルトワ起用を受け入れていたとされるが、来季こそは定位置を奪えるか。卓越したGKであることは間違いない。 2024.05.31 18:05 Fri

ベルギーの関連記事

引退のヴィツェルが代表復帰、クルトワは予定通り招集外…ベルギー代表25名が発表!【ユーロ2024】

ベルギーサッカー協会(KBVB)は27日、ユーロ2024に臨むベルギー代表メンバー25名を発表した。 ドメニコ・テデスコ監督は登録可能な26名ではなく、25名を選出した。 噂されていたGKティボー・クルトワ(レアル・マドリー)は、当初の予想通りメンバー外に。一方で、2023年5月に代表を引退していたMFアクセル・ヴィツェル(アトレティコ・マドリー)が代表復帰を果たした。 その他、FWロメル・ルカク(ローマ)やMFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)、FWレアンドロ・トロサール(アーセナル)などが招集されている。 ベルギーは本大会でグループEに入っており、スロバキア代表、ルーマニア代表、ウクライナ代表と対戦する。 今回発表されたベルギー代表メンバーは以下の通り。 ◆ベルギー代表メンバー25名 GK コーエン・カスティールス(ヴォルフスブルク/ドイツ) トーマス・カミンスキ(ルートン・タウン/イングランド) マッツ・セルス(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) DF ティモシー・カスターニュ(フルアム/イングランド) マキシム・デ・カイパー(クラブ・ブルージュ) ゼノ・デバスト(アンデルレヒト) バウト・ファエス(レスター・シティ/イングランド) トーマス・ムニエ(トラブゾンスポル/トルコ) アルトゥール・テアテ(スタッド・レンヌ/フランス) ヤン・ヴェルトンゲン(アンデルレヒト) MF ヤニク・カラスコ(アル・シャバブ/サウジアラビア) ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/イングランド) チャールズ・デ・ケテラエル(アタランタ/イタリア) オレール・マンガラ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) アマドゥ・オナナ(エバートン/イングランド) ユーリ・ティーレマンス(アストン・ビラ/イングランド) アーサー・フェルメーレン(アトレティコ・マドリー/スペイン) アステル・ヴランクス(ヴォルフスブルク/ドイツ) アクセル・ヴィツェル(アトレティコ・マドリー/スペイン) FW ヨハン・バカヨコ(PSV/オランダ) ジェレミー・ドク(マンチェスター・シティ/イングランド) ロメル・ルカク(ローマ/イタリア) ドディ・ルケバキオ(セビージャ/スペイン) ロイス・オペンダ(RBライプツィヒ/ドイツ) レアンドロ・トロサール(アーセナル/イングランド) 2024.05.28 18:20 Tue

実戦復帰近づくクルトワがユーロ2024欠場へ…ベルギー代表指揮官が示唆「フィットしている選手にフォーカス」

レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワだが、復帰が近づく中で今夏のユーロ2024は欠場することになるようだ。 マドリーの正守護神として君臨し、ベルギー代表でも2011年にデビューして以来、正守護神の座を守ってきたクルトワ。しかし、今シーズンは開幕直前の昨年8月に左ヒザ前十字じん帯断裂の大ケガを負いプレーできないでいると、復帰が迫っていた3月下旬のトレーニング中に今度は右ヒザ内側半月板を損傷し、シーズン絶望と見られていた。 それでも、その後に回復。マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督も復帰を認め、「クルトワは良くなっている。来週は我々と一緒に遠征するだろうし、カディス戦には出場できるだろう」とコメントしていた。 4日に予定されているカディス戦で実戦復帰となれば、その後の状況にも注目が集まる中、ベルギー代表のドメニコ・テデスコ監督がドイツ『キッカー』に対して注目発言。今夏ドイツで開催されるユーロ2024のメンバーには含まない可能性を口にした。 「このテーマに関しては、すでに全てが語られている。言い合いはしたくない」 「これでプランニングは安心だ。フィットしている選手にフォーカスしている」 実戦復帰は実際にまだ果たしておらず、どれほどのパフォーマンスが出せるかも不明なクルトワ。欧州王者を目指すチームを任せるのは難しいと判断したのだろう。 また、両者は2023年6月に衝突。オーストリア代表戦において、ケビン・デ・ブライネが負傷交代した際に、キャプテンマークが誰に渡るかがポイントとなり、自身ではなくロメル・ルカクに渡ったことでクルトワが怒り。エストニア代表との次のゲームへの遠征を拒否し、口論となっていた。 2024.05.01 11:05 Wed

日本代表は世界でもアジアでも順位変わらず 最新のFIFAランキングでベルギー代表が3位浮上

国際サッカー連盟(FIFA)は4日、最新のFIFAランキングを発表した。 前回、17位から18位にランクダウンの日本代表。先月の代表ウィークで北朝鮮代表に勝利した日本はその前回と変わらず、アジア全体でもトップをキープした。 また、世界ではトップのアルゼンチン代表、2位のフランス代表まで不動だったが、ワンランクアップのベルギー代表が3位に。イングランド代表が4位に後退した。 トップ10ではポルトガル代表がオランダ代表をかわして7位から6位に。CONCACAFネーションズリーグ制覇のアメリカ代表はトップ10目前の11位に上がっている。 ◆全体上位 ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.ベルギー(4)↑ 4.イングランド(3)↓ 5.ブラジル(5) 6.ポルトガル(7)↑ 7.オランダ(6)↓ 8.スペイン(8) 9.イタリア(9) 10.クロアチア(10) 11.アメリカ(13)↑ 12.コロンビア(14)↑ 13.モロッコ(12)↓ 14.メキシコ(15)↑ 15.ウルグアイ(11)↓ 16.ドイツ(16) 17.セネガル(17) 18.日本(18) 19.スイス(19) 20.イラン(20) 21.デンマーク(21) 22.ウクライナ(24)↑ 23.韓国(22)↓ 24.オーストラリア(23)↓ 25.オーストリア(25) 26.ハンガリー(27)↑ 27.スウェーデン(26)↓ 28.ポーランド(30)↑ 29.ウェールズ(29) 30.ナイジェリア(28)↓ ◆アジア上位 18.日本(18) 20.イラン(20) 23.韓国(22)↓ 24.オーストラリア(23)↓ 34.カタール(37)↑ 53.サウジアラビア(56) 58.イラク(59)↑ 64.ウズベキスタン(66)↑ 67.UAE(69)↑ 71.ヨルダン(70)↓ 2024.04.04 17:45 Thu

ティーレマンス2発もベリンガムがラストプレー弾、負傷者続出イングランドが引き分けに持ち込む【国際親善試合】

国際親善試合、イングランド代表vsベルギー代表が26日に行われ、2-2で引き分けた。 3日前のブラジル代表戦を0-1で惜敗したイングランドは、ウォーカーが負傷した中、ベリンガムやライスが引き続き先発となり、メイヌーが初先発。最前線は賭博違反で長期出場停止を受けていたトニーが務めた。 一方、アイルランドにゴールレスドローに終わったベルギーはルカクが先発となり、トロサール、ドクと共に3トップを形成した。 自陣に構えるベルギーに対し、イングランドが押し込む入りとした中、ストーンズが股関節付近を痛めて10分にジョー・ゴメスとの交代を強いられる。 またも負傷者が出てしまった中、直後に失点。GKピックフォードのパスミスをオナナにカットされ、ティーレマンスが難なくゴールに蹴り込んだ。 ミスから失点したイングランドだったが15分、ベリンガムのスルーパスでトニーがボックス内に侵入すると、ヴェルトンゲンに倒されてPKを獲得。これをトニー自ら決めてすかさず試合を振り出しに戻した。 同点として以降もイングランドが押し込むと27分、CKからボーウェンがヘディングでネットを揺らしたが、VARでオフサイドがありノーゴールに。 さらに33分、敵陣でメイヌーがボールを奪取してルーズとなったボールをボックス内のベリンガムがシュート。決定的だったが、枠の上に外してしまった。 すると36分、ロングカウンターに転じた流れからベルギーに追加点。ルカクがロングボールを競り勝って収め、ボックス右に侵入。左足アウトでのクロスをティーレマンスがダイビングヘッドで押し込んだ。 1点ビハインドで迎えた後半もイングランドが押し込む流れが続くと、52分にはトニーがボックス内に抜け出してGK強襲のシュートを浴びせれば、2分後にもベリンガムが決定的なヘディングシュートを放っていった。 その後も攻勢をかけると66分、ベリンガムのクロスからメイヌーがシュートに持ち込んだが、GKセリスのファインセーブに阻まれる。 終盤の79分にはフォーデンがボックス左から決定的なシュートを放つもわずかに枠を外れ、このまま敗色濃厚の流れとなっていたイングランドだったが、ラストプレーで追いつく。 パワープレーの流れでワトキンスの落としを受けたマディソンがボックス左から折り返すと、最後はベリンガムが仕留めた。直後にタイムアップとなり、2-2で決着。負傷者続出のイングランドが連敗を阻止し、引き分けに持ち込んでいる。 2024.03.27 07:07 Wed

イングランド代表デビューを飾ったメイヌーがベルギー戦先発へ

マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表MFコビー・メイヌーが26日に行われる国際親善試合のベルギー代表戦に先発するようだ。イギリス『BBC』、『スカイ・スポーツ』が報じている。 今回の代表戦で追加招集を受けた18歳のメイヌーは、23日に行われたブラジル代表との親善試合でA代表デビュー。75分から出場していた。 ガレス・サウスゲート監督はベルギー戦に向けた前日会見で「これまで経験したことがないほどのケガ人の多さだ。ただ、それは他の選手たちにとってはチャンスがあるということ。ブラジル戦でもそのチャンスを生かそうとしていた選手たちを見ることができたのは我々にとって素晴らしいことだ。もっと多くの選手について知ることになる。それは本当に役立つし、ハイレベルな相手と対戦することで今後、我々が良い決断を下すのに役立つだろう」とコメントし、新戦力の発掘に意欲を示していた。 2024.03.26 22:40 Tue

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly