ユナイテッドがレスターからさらなる補強画策! 来年1月に背番号「10」も強襲か
2019.08.26 17:30 Mon
マンチェスター・ユナイテッドがレスター・シティに所属するイングランド代表MFジェームズ・マディソン(22)の獲得に向けて準備を進めているという。イギリス『メトロ』が報じた。
今夏の移籍市場でスペイン代表MFアンデル・エレーラが流失したものの、それに代わる補強を行わなかったユナイテッド。いわく、その今夏に創造性を欠く中盤の理想的な新戦力候補としてマディソンに興味を抱いたが、守備陣の強化として同じくレスターからイングランド代表DFハリー・マグワイアを獲得することを優先した模様だ。
そのユナイテッドは、来夏の移籍市場でマディソンの獲得に乗り出す可能性がより現実的だが、来年1月もチャレンジするとのこと。マディソンに対してはプレミアリーグ複数ライバルクラブの競合が予想されており、移籍金としてマグワイアに並ぶ8000万ポンド(約103億7000万円)程度が必要になってくるものとみられる。
2018年10月にA代表から初招集を受けたマディソンは、同年夏にノリッジ・シティからレスターに加入すると、プレミアリーグ36試合7得点7アシストを記録。割り当ての背番号「10」に似合った典型的なNo10タイプの選手で、今シーズンもここまでリーグ開幕から全3試合に先発して、2アシストをマークしている。
今夏の移籍市場でスペイン代表MFアンデル・エレーラが流失したものの、それに代わる補強を行わなかったユナイテッド。いわく、その今夏に創造性を欠く中盤の理想的な新戦力候補としてマディソンに興味を抱いたが、守備陣の強化として同じくレスターからイングランド代表DFハリー・マグワイアを獲得することを優先した模様だ。
そのユナイテッドは、来夏の移籍市場でマディソンの獲得に乗り出す可能性がより現実的だが、来年1月もチャレンジするとのこと。マディソンに対してはプレミアリーグ複数ライバルクラブの競合が予想されており、移籍金としてマグワイアに並ぶ8000万ポンド(約103億7000万円)程度が必要になってくるものとみられる。
ジェームズ・マディソンの関連記事
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
記事をさがす
|
ジェームズ・マディソンの人気記事ランキング
1
ヴァーディがサウジ移籍を拒否! レスターの大エースは流行りに乗らず
レスター・シティの元イングランド代表FWジェイミー・ヴァーディ(36)がサウジアラビア行きを拒否したようだ。 レスターを長らくエースストライカーとして引っ張るヴァーディだが、チームは来季からチャンピオンシップに。今季は自身もわずか3ゴールと衰えを感じさせる1年となり、エンツォ・マレスカ新監督のもとで再建を期す来季はどんな役割が与えられるか未知数なところもある。 そんなレスターでは降格の影響からジェームズ・マディソンがトッテナムに移籍したほか、今後も主力の流失が相次ぎそうな様相のなか、ヴァーディにも昨年末にクリスティアーノ・ロナウドがアル・ナスル入りしてから、猛威を振るうサウジアラビアの関心があった模様だ。 イギリス『ガーディアン』によると、アル・ハリージFCを含む複数のサウジアラビア勢から獲得の興味があったヴァーディだが、中東行きは自身だけでなく、家族にとって非現実的なものとして、話を断ったという。 ヴァーディとレスターの契約は2024年まで。欧州の一部有力プレーヤーでは金銭的な魅力も相まって、ブームとなりつつあるサウジアラビア行きだが、ヴァーディはリオネル・メッシやソン・フンミンのようにそうした流れに乗る気などないようだ。 2023.06.30 12:45 Fri2
「痺れる」「覚悟を感じる」9人のトッテナムが敷いた超ハイラインが反響!「2人退場してるとは思えない」
アンジェ・ポステコグルー監督率いるトッテナムが、2人の退場者を出した中でも最後まで攻めの姿勢を貫いた。 ポステコグルー監督が就任した今シーズン、ここまでプレミアリーグ10戦無敗でリーグ首位を走っていた中、6日に行われたプレミアリーグ第11節でチェルシーをホームに迎えた。 試合は、開始6分にトッテナムが先制するも27分にVARチェックとオンフィールド・レビューによりクリスティアン・ロメロが一発退場となり、そのプレーで生まれたPKで同点に追いつかれる。 さらに、ジェームズ・マディソンとミッキー・ファン・デ・フェンが相次いで負傷交代なると、55分にはデスティニー・ウドジェが2枚目のイエローカードで退場し、9人での戦いを強いられることとなる。 そこから、チェルシーのニコラス・ジャクソンがハットトリックを達成。トッテナムは1-4で今季初黒星を喫し、首位陥落となった。 多くの出来事が起こったこの一戦だが、9人になってからのトッテナムの戦い方も話題に。2人も少ないという厳しい状況かつ急造のディフェンスラインという状況ながら、トッテナム守備陣は自陣深くに引くことはせずにハイラインで守ることを選択。ニコラス・ジャクソンのゴールが生まれる75分までの20分間は守護神グリエルモ・ヴィカーリオのビッグセーブもあり、チェルシーを苦しめていた。 ハーフウェイライン付近に7人の選手が並ぶ場面もあり、通常時にはなかなか見られない光景にファンからは「2人退場してるとは思えない」、「覚悟を感じる」、「すごいな」、「相当やりづらそう」、「痺れる」と反響が集まっていた。 最終的にはチェルシーに攻略されたハイラインだが、ポステコグルー監督の信念が感じられる戦い方。ファン・デ・フェンの離脱やロメロの出場停止の中でもこの戦いを続けていけるか。 <span class="paragraph-title">【動画】ハーフウェイラインに7人が並ぶ異例の光景(7:50~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="RLTREcpIUnM";var video_start = 470;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.07 19:15 Tue3
将来性豊かなカサデイのレンタル打ち切りも影響なし? 2部首位レスターが誇る充実の中盤3枚
レスター・シティからチェルシーへレンタルバックしたU-21イタリア代表MFチェーザレ・カサデイ(21)。早期のレンタル打ち切りとなった背景を『フットボール・イタリア』が解説している。 昨年のU-20ワールドカップ(W杯)でU-20イタリア代表の主軸を担い、決勝戦まで7試合7得点という数字により、大会得点王とMVPの個人2冠に輝いたカサデイ。準優勝したイタリアの中でもひときわ眩い輝きを放った。 クラブキャリアでは2022年夏にインテルからチェルシーへ移籍し、U-21チームに身を置きつつ、2022-23シーズン後半戦はチャンピオンシップ(イングランド2部)のレディング、今季は頭からレスターへと武者修行に出た。 レスターではここまでリーグ戦22試合、公式戦全体で25試合出場とコンスタントにプレーし、欠場わずか3試合。しかし19日、1年間の予定だったレンタル契約が打ち切られ、今冬でチェルシーへと帰還することが発表された。 というのも25試合中スタメンは11試合で、リーグ戦だと8試合のみ。1年でのプレミアリーグ復帰を目指してチャンピオンシップで首位を走るレスターは、ナイジェリア代表MFウィルフレッド・エンディディ、イングランド人MFキアナン・デューズバリー=ホール、元イングランド代表MFハリー・ウィンクスと“プレミア級”の3枚が[4-3-3]の中盤でレギュラーポジションを占めている。 昨夏MFジェームズ・マディソン、MFハーヴィー・バーンズ、DFティモシー・カスターニュを売却、そしてMFユーリ・ティーレマンス、DFチャグラル・ソユンジュも契約満了で退団したレスターは、2部降格に伴う広告収入減を加味してなお十分な資金を保持。エンディディ、デューズバリー=ホールを手元に残しながら、ウィンクスをトッテナムから完全移籍で獲得することにも成功した。 また、ここ数日はインテルから元イタリア代表MFステファノ・センシ(28)の今冬獲得にも接近と伝えられており、中盤の選手層はさらに強化される見通し。経験を積むべくチェルシーからやってきた将来性豊かなカサデイだが、レスターの中盤で定位置を築くことは難しかったようだ。 何はともあれチェルシーへと帰還したカサデイ。チェルシー側はプレミアよりもフィジカルコンタクトが激しい2部で逞しく奮闘する21歳を高く評価しているようで、20日からマウリシオ・ポチェッティーノ監督率いる“1軍”で練習中…トップチームデビューはそう遠くはなさそうだ。 2024.01.21 14:28 Sun4
初来日のスパーズ司令塔マディソン、新シーズンへ「歴史を作り上げていきたい」と意気込む…“唯一無二”の指揮官への信頼も厚く
トッテナムのイングランド代表MFジェームズ・マディソンがヴィッセル神戸戦の前日会見を行った。 現在、東アジアでのプレシーズンツアーを行っているトッテナムは27日、国立競技場で行われる『明治安田Jリーグワールドチャレンジ2024 powered by docomo』で、昨シーズンのJ1王者である神戸と対戦する。 昨年夏にレスター・シティから加入し、バイエルンへ旅立ったハリー・ケインに代わってスパーズの新10番を担う司令塔は、今回が初来日となった。 「コンニチハ、日本は初めてなので、すごく楽しみにしているよ。少しだけど見た日本の街、東京の街も素晴らしいし、あとはとても温かい歓迎を、ホテルでもトレーニング施設でもしてもらった。まだ到着したばかりだけど、この新しいスタジアムも楽しみにしているし、明日の試合を楽しみにしているよ」 早くも日本を満喫している様子を見せながらも、バイスキャプテンの一人としてキャプテンを務める韓国代表FWソン・フンミンを支えるイングランド代表MFは、アンジェ・ポステコグルー体制2年目での成功に向けての強い思いも語った。 「昨年は新しい監督を迎えて最初のシーズンだった。そして、彼から新しい哲学、新しいやり方を多々学ぶことができた。いいシーズンだったけど、単にいいシーズンであったというのは、もちろん十分ではない」 「僕らは大きな成果を達成したいと思っているし、歴史を作り上げていきたいと思っている。それを達成するためには常に改善をしていくしかないし、プレーヤー個々が力を伸ばしていくように努力を続けるしかない。そういった意味で、新しいシーズンのスタートというのは非常にいいこと。フレッシュなスタートを切ることができるし、今年はさらに進化できるように努力をしていきたい」 昨シーズンは自身初の長期離脱も経験し、後半戦は状態を落としたものの、“アンジェ・ボール”の体現者としてチームの核を担う攻撃的MFは「まだ学んでいる途中だけど、今まで自分が指導を受けてきた監督とは全く違う、同じような考え方を持つ監督は今までいなかったということは明言できる」と語る指揮官の独特なフットボール哲学についても言及。 「今(監督が)隣にいるので、なかなか言いづらいところもある(笑)」とジョークを交えつつ、オーストラリア人指揮官の人柄、戦術への信頼を示した。 「監督はとても攻撃的なフットボールを求めている。だから、本当にすべてのセッションも、どの試合でも本当にハードワークを強いられるけど、この方法で続けていけば、必ず成功できると思っているよ。この戦い方を続ければ、必ず成功できると信じることができているんだ」 「まだ1年で、そういった意味で僕らはチームをビルドアップしている最中だけど、彼から学び、彼のやり方に順応、適応している。ただ、彼が何を僕らに求めているかということは、とても明快でクリアなんだ。それに対して、できる限り応えていきたいと思っているし、アンジェ流のトッテナム・ホットスパースタイルを必ず実践し、そして成功できると信じているよ」 また、レスター時代には先日に現役引退を発表したFW岡崎慎司と1シーズン一緒にプレーしたことでも知られるマディソンは、今回のジャパンツアーに際して「今回は特にやり取りをしていない」としながらも、元日本代表FWの意外な特技を明かすなど、同選手とのエピソードにも触れた。 「最近のテクノロジー、SNSは本当に素晴らしくて、ずっと生涯の中で何か関わった人たちと連絡を取り合うことができる。関係を維持することができるという意味で、本当に素晴らしいなと思っているんだ」 「僕のプレミアリーグでの最初の年に、彼とは一緒にプレーした。もう今となっては昔のことだという感じだけど、オカザキはレスターでいわゆるナンバー10的なポジションでプレーしていた。僕も彼から多くを学んだと思うし、また人間としても日本人ではそういう人が多いけど、とても謙虚で礼儀正しい。本当に多くのことを学ぶことができた。まだ、連絡を取り合っているし、彼は僕にとって良き友人なんだ。本当に優れたフットボーラーだけど、実はダンスもとっても得意なんだ(笑)」 2024.07.26 21:45 Fri5
EL決勝控えるスパーズ、クルゼフスキが右ヒザ手術で欠場へ
トッテナムは14日、スウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキが右の膝蓋骨を手術したことを発表した。 クルゼフスキは11日に行われたプレミアリーグ第36節クリスタル・パレス戦の前半、相手選手と交錯した際に右ヒザを強く打撲して負傷交代していた。スパーズは声明にて「直ちに医療スタッフと共にリハビリを開始する予定だ」と発表したが、イギリス『BBC』など複数メディアは21日に行われるマンチェスター・ユナイテッドとのヨーロッパリーグ決勝には出場できず、一足早く今季終了になると報じている。 クルゼフスキは今季の公式戦50試合出場で10ゴール11アシストを記録していた。スパーズではクルゼフスキの他、MFジェームズ・マディソン、MFルーカス・ベリヴァルと、中盤の主力2選手もEL決勝を欠場することが決定的となっている。 2025.05.15 12:30 Thuマンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
ユナイテッド若手GKヴィテクが武者修行 今夏アピールもオーストリア1部へ
マンチェスター・ユナイテッドは21日、U-20チェコ代表GKラデク・ヴィテク(20)がオーストリア・ブンデスリーガのブラウヴァイス・リンツにレンタル移籍すると発表した。移籍期間は今季いっぱいとなる。 ヴィテクは2020年夏に母国クラブのオロモウツから加入。16歳でユナイテッド入りしたなかで、アンダーカテゴリーで研鑽を積み、昨季はプレミアリーグで初のベンチ入りを記録した。 2022年のFAユースカップ優勝時に守護神を担うなどの経験も重ねるなかで、この夏はトップチームの一員としてプレシーズンを過ごし、ノルウェーでのローゼンボリ戦では活躍を光らせた。 FCブラウヴァイス・リンツは2023-24シーズンからオーストリア1部を戦うクラブで、LASKリンツは地元のライバルとなる。 2024.08.21 18:28 Wed2
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon3
「キャリントンに行くと…」ルーニー氏が後輩ラッシュフォードの境遇を直に目撃…改めて退団を推奨「新たなスタートを切ろう」
ウェイン・ルーニー氏が“後輩”マーカス・ラッシュフォードに対し、改めてマンチェスター・ユナイテッドからの退団を勧める。イギリス『スカイ』で語った。 マンチェスター・Uの新旧の背番号「10」、ルーニー氏とラッシュフォード。 27歳の後者は現在、少年時代から過ごすクラブで不遇を極め、昨秋就任したルベン・アモリム監督とは口もきかないほど険悪な関係とも。26日のフルアム戦で遠征メンバーから外れ、30日のヨーロッパリーグ(EL)も帯同しない。 そんななか、昨年末に監督業を離れ、フリーとなったルーニー氏が、息子たちを連れて古巣ユナイテッドを訪問。トップチームがフルアム戦の遠征で不在だった26日、練習拠点キャリントンを訪れ、ある光景を目撃したという。 「このあいだの日曜日(26日)、子どもと一緒にキャリントンへ行ったんだ。すると、マーカスがフィットネスコーチを伴ってトレーニング場にいるんだよ」 「彼は子どもたち(育成年代の選手)の練習を観に来た親が通り過ぎる場所のすぐ近くにいるんだ。私は彼を見て、その場所でどんな気持ちになっているのか、彼の心境を考えてしまった」 「以前ならマーカスが苦境に陥ったら驚きを禁じ得なかった。しかし、今や驚くべきことではない。マーカスには最近何度か伝えているんだが、もうユナイテッドを去る必要がある」 「ユナイテッドの現状はもはや関係ない。彼は以前と同じ立場ではなく、新たなスタートを切るためにユナイテッドを去るべきだ。しかし、これだけは言いたい。(アモリム)監督が公の場で選手の練習態度に言及するのは間違いだ」 2025.01.30 21:16 Thu4
元ユナイテッドSDがFAに復帰…新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任
元マンチェスター・ユナイテッドのスポーツディレクター(SD)、ダン・アシュワース氏が、イングランドサッカー協会(FA)に復帰することになった。 FAは14日、アシュワース氏が新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任すると発表。同職ではイングランド代表の男女チームと緊密に連携していくことになるという。 昨年12月にユナイテッドのSDをわずか5カ月で退任したアシュワース氏。それ以前にはブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスルで手腕を発揮しており、国内外のクラブからのオファーも想定されていたが、2018年まで6年間に渡って勤務していたFAに復帰することになった。 アシュワース氏は、セント・ジョージズ・パークの再開発を監督し、2028年に開催されるユーロ2028の共催に向け、競技施設とピッチの改善を目指す。 さらに、この新役職は、男子フットボールのテクニカルディレクターであるジョン・マクダーモット氏と緊密に連携するとともに、FAの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ブリンガム氏とも連携する。 また、イングランド国内の地元出身のコーチの育成にも携わる予定だという。 2025.05.15 16:30 Thu5