加入内定先クラブから内定者5名へ! 評価や期待を明かす《明治大学Jリーグ内定者合同記者会見》

2018.12.06 20:32 Thu
©超ワールドサッカー
▽明治大学は6日、Jリーグ内定者合同記者会見を行った。

▽今年総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントを制した明治大学からJリーグ入りが内定したのは5名。DF岩武克弥は浦和レッズ、DF上夷克典は京都サンガF.C.、DF袴田裕太郎は横浜FC、MF小野雅史は大宮アルディージャ、FW村田航一は水戸ホーリーホックに内定している。
▽同会見では、加入内定先クラブから内定選手たちへのメッセージが紹介された。ゼネラルマネージャー(GM)や強化部が獲得理由や期待を明かしている。

◆中村修三GM(浦和レッズ)からDF岩武克弥へ
「岩武選手が来シーズンから加入してくれることを大変嬉しく思います。即戦力として非常に期待しています。岩武選手は1対1の守備が非常に強く、守備時のポジショニングの良さなど、危機察知能力が高い選手だと評価しています。さらにアップダウンを繰り返し、攻撃参加を何度も行えるサッカー的なスタミナに優れており、正確なフィードも魅力の1つだと考えています。何より彼が持つ諦めないひたむきな姿勢は、浦和レッズの選手理念の要素の1つに含まれており、彼が来シーズンより浦和で活躍し、チームに貢献してくれることを心より願っています」

中山博貴強化部スカウト(京都サンガF.C.)からDF上夷克典へ
「プロサッカー選手の第1歩を京都サンガF.C.でスタートしてくれることを感謝していますし、とても嬉しく思います。上夷選手はディフェンダーに必要な対人能力、身体能力の高さ、強さ、フィードを兼ね備え、足元の技術も高いです。守備だけなく、攻撃参加でも力を発揮してもらいたいです。また、現在の京都サンガF.C.には貴重なタイプのセンターバックですし、チームにとって必要不可欠な選手となり、1年目から試合に出て活躍してくれると思っています。京都サンガF.C.のJ1昇格に更新し、上夷選手自身も今まで以上に成長し、近い将来日本を代表するディフェンダーになってくれることを期待しています」
◆服部健二GM(横浜FC)からDF袴田裕太郎へ
「この度袴田裕太郎選手が横浜F.C.に内定したことを大変嬉しく思っています。そして加入内定に至るまでに栗田監督をはじめ、関係者の皆様に多大なるご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。袴田選手は左サイドバックの選手として183㎝と長身で守備の面ではクロスやフィードに対するヘディングの跳ね返し、身体を張って粘り強く対応できる選手であり、守備の要に成長にしてくれることを期待しています。攻撃面では左足の正確のキックによって前線のスペースや走り込んだ選手に対して正確にパスを供給することができ、タイミングの良いオーバーラップでチャンスを作り出せる選手であり、クラブとしても左サイドバック、3バック時の左センターバックとしてもプレー可能で、ユーティリティプレーヤーとして1年目から横浜FCのレギュラー争いに入ってきて欲しいと考えています」

◆西脇徹也強化本部長(大宮アルディージャ)からMF小野雅史へ
「小野選手が大宮ユースに所属している時、監督と選手という関係で彼のプレーを見ていましたが、左足のキックやパスのレベルが高く、周囲や組織の中で調和できるチャンスを作るのが上手い選手でした。明治大学進学後は大宮のアカデミーに所属していた頃の良い部分を継続しながら、さらにレベルアップした印象を持っています。自分で打開するプレーや前を向くプレー、積極的に前線に絡んでいくプレーなどがより磨かれたと感じています。これから大宮のトップチームの選手として再びクラブに戻って来てくれることになりますが、組織の中で周囲とうまく連携することができることはもちろん、局面を変えるプレーにも期待しています」

西村卓朗強化部長(水戸ホーリーホック)からFW村田航一
「即戦力として期待しています。私自身、試合に何度も足を運び、その中で彼のサッカーに向き合う姿勢、将来へのビジョンに強い共感を得ました。そのような思いで獲得できた選手です。是非1年目からJリーグで存在感を示してほしい。2019シーズン大いに期待しています」
関連ニュース

東京Vの城福監督、“チャレンジャー”として町田とのダービーへ「我々らしさをどう示すか、そこでの結果を受け入れる」

東京ヴェルディの城福浩監督が、17日に行われたクラブハウスでの会見でFC町田ゼルビアとの東京クラシックへの意気込みを語った。 前節、ガンバ大阪とのホームゲームを0-0のドローで終えた11位の東京V。2試合連続複数失点が続いていた中、3試合ぶりのクリーンシートはプラス材料も、リーグ最少失点のアウェイチームの堅守をこじ開けられず、やや消化不良の2戦連続ドローとなった。 これで11戦無敗としぶとく勝ち点を重ねる昇格組は、19日に町田GIONスタジアムで行われる明治安田J1リーグ第15節でFC町田ゼルビアと対戦。 前々節の鹿島アントラーズ、G大阪と16年ぶりのJ1の舞台での“オリジナル10対決”をいずれもドローで終えたチームは、昨シーズンのJ2リーグでしのぎを削った町田とJ1では初のダービーマッチに臨む。 この大一番を前に城福監督は、直近のG大阪のパフォーマンスについて改めて振り返り、前半入りで2失点を喫した鹿島戦の反省を活かした前半の戦いぶりを評価した。 「鹿島戦の時にすごくはっきりしたのが、前半戦えていなかったというところ。1人1人がルーズボールのところで戦う準備ができていなかった。そこをクリアしたいという思いを共有して、この前のガンバ戦というのは、まさにそこはクリアできた」 「誰が出ても連戦であろうがなかろうが、あのような形で前半入ると。我々がJ1で戦えることがどれだけありがたいことで、ここで見せないと、このステージに未来永劫いられるわけではないという、その強い思いをもう一度思い出して戦ってくれたガンバ戦があったと思います」 一方で、「ガンバが最少失点のチームであるということは認識していましたけど、やはりブロックを引いた時のガンバは堅かった。ここをどうこじ開けていくかというところが、我々の次の課題になる」と攻撃面の明確な課題に言及。 とりわけ、同じく堅守の町田相手にも通じる、堅固なブロック攻略に向けた“モビリティ”の部分の徹底、改善をチームに求めている。 「自分たちがポジションを取って、ボールを待っているという状態というのは、相手もポジションを取ってボールを待っている状況になる。それでは崩せない。どのポジションの選手であろうが、ボールを受けに動いて、そこにできたスペースに誰かが入ってきて、その繰り返しになる。ちょっとしたポジションの取り方、あるいはボールを持たないモビリティというのを、どう全体で意識するか、動き直しを厭わないことが重要」 「我々はゴール前で待ってパワープレーのようにボールをロングフィードして絶対にヘディングで勝つ選手がいて、そのこぼれを狙うと。我々はそういうサッカーするのかと、それであればもう絶対に勝てと、100%勝てと。我々がそういうサッカーをしないのであれば、どういうモビリティが必要なのかというのは、まだまだ足りない。自分たちが動いて相手のブロックをどう動かせるかというのは、我々が求めるサッカーなので、これが人並みの動きだったら、人並みのチームの動きであれば、点は取れないです」 今回の東京クラシックは「アクチュアルプレータイム」を重視する城福監督、勝ち点3という結果を手にする上で“凡事徹底”と共にルールの範囲内でしたたかに時計を進めるなど、徹底的なリアリストとして勝負にこだわる黒田剛監督の志向するスタイルの相違。昨夏の直接対決前の主力選手の移籍などもあり、遺恨に近い形で語られることも多く、今回の会見でも両指揮官の関係に関する質問も投げかけられた。 63歳の指揮官は「素晴らしい監督で、リスペクトしています」と敵将の手腕を褒めつつも、「できるだけアクチュアルプレータイムを長くしていい試合をしたい」と、けん制とも取れる本音もこぼした。 昇格組対決という括りについては「昇格組と言えども、去年一緒に上がったというのは一緒には語れない」と、クラブとして大きく異なるスタイルで昇格を成し遂げた経緯、現状のJ1での順位の差を含め、自分たちはあくまでチャレンジャーとして臨みたいと主張する。 「今の現実がどういう状況で、町田さんは2位ですから、我々からしたらもうチャレンジャーでしかないですし、やはり後から出てくる選手も含めて、やり方の徹底もそうですし、各ポジションの選手層もそうですし、バジェットと編成と、それを活かす戦術という意味では、今の順位にふさわしいのではないかと思います」 「いろんな条件を我々がどうクリアして見せるかというと、やっぱり笛から笛までのピッチの上です。我々が持てる力を最大限発揮させること。もちろん強いチームなので、相手の対策はしっかりしなければいけないですけど、その対応をしながら戦って、我々らしさをどう示すかというところはブレたくないですし、そこでの結果を受け入れます」 「我々は今、まだ成長の途上なので、これをブラすと、38試合の中でわずかながらの右肩上がりという、この路線をブラすことになるので、ここはしっかりした自分たちの歩みというのを外さないようにしたいなと。そういう試合の中の1試合にしたいというふうに思います。同じ東京同士なので、そういう新たな歴史をね、エモーショナルな部分も含めて盛り上がる要素なので、同じ東京の中で盛り上げられるといいなと思います」 さらに、1分け1敗の未勝利に終わった昨季J2での2度の直接対決はいずれも前半開始早々の失点によってビハインドを追う展開となり、相手のしたたかな戦い方によってリズムを乱される形となった。 そのため、G大阪戦のような集中した入りによって「先制点を取られない」、その上で攻撃面では改めてモビリティの部分の徹底を強調した。 「先制点を取ると本当に勝負強いチームですし、もちろんいろんな手段を使って時間を進めててくるという意味では、それが町田さんの徹底したやり方でもあり、武器でもあると思うので、そこを出させないために我々はやはりサッカーをする時間を長くしなければいけないと思います」 「スコアが我々にとってプラスに早く動けば、サッカーをする時間というのは、減ることはないと思います。ただ、逆に我々にマイナスに動いたときには、そういう可能性もあるので、やはり先制点を取られない。そういう配慮をするというのはすごく大事なことになります。ロングスローからのコーナーキックというパターンで圧力をかけてくると思うので、そこに対して、しっかり弾き返せる気迫を持たなければいけないという意味で、試合の入りはすごく大事になるかなと思います。この前の試合ぐらいの意識で入れれば、そこは全く問題ないと思っています」 「サッカーそのものについては、やはり中央が堅いチームなので、我々がどこを起点にして、どこを崩していくか。どういうやり直しをするか、どういうポジションの取り直しをするかということ。もうひとつはクロスひとつをとっても、そのまま入ったのでは勝てない。それはこの前のガンバも、ウチのフォワードはほとんど勝てなかったです。だったら、あと2歩、3歩をどこからスタートするべきかと、あと2歩、3歩を何秒前に準備するのかと。そこのアラートさが成長しないといけない」 「この前は得点ゼロで終わったというのは何故なのかということを、みんなが自分事に感じながら、おそらく1秒よりも短い、0.5秒前にどこにポジションを取るか、そのハードワークを厭わないチームにならなければいけない。そこでポジションを取ったとしてもボールが来ない可能性の方が高い。でも、取って動いて来なくても、もう1回取って動いてというのを、このチームはどのチームよりもやる。やはりその覚悟を持たせないといけないなと思います」 共にクラブとして志向するスタイルは異なるものの、情熱的な指揮官の下でハイインテンシティという共通点を持つ昇格組同士の今季初のダービーマッチは激戦必至となるはずだ。 2024.05.18 20:34 Sat

「ゴール前で貪欲に…」U-23代表での活躍で警戒増す東京Vの山田楓喜…平河&藤尾と対峙の町田戦で輝けるか

東京ヴェルディのMF山田楓喜が、U-23日本代表での活躍によって相手の警戒が増す中でチームと共にブレークスルーを狙う。 前節、ガンバ大阪とのホームゲームを0-0のドローで終えた11位の東京V。2試合連続複数失点が続いていた中、3試合ぶりのクリーンシートはプラス材料も、リーグ最少失点のアウェイチームの堅守をこじ開けられず、やや消化不良の2戦連続ドローとなった。 これで11戦無敗としぶとく勝ち点を重ねる昇格組は、19日に町田GIONスタジアムで行われる明治安田J1リーグ第15節でFC町田ゼルビアと対戦。 前々節の鹿島アントラーズ、G大阪と16年ぶりのJ1の舞台での“オリジナル10対決”をいずれもドローで終えたチームは、昨シーズンのJ2リーグでしのぎを削った町田とJ1では初のダービーマッチに臨む。 AFC U-23アジアカップの決勝戦でチームを優勝に導くなど鮮烈な活躍をみせ、凱旋を果たした山田。前述の鹿島戦、G大阪戦ではいずれも右サイドでスタメン出場を果たしたが、最大の持ち味である左足のシュートやラストパスは相手守備の徹底監視を前に鳴りを潜めている。 その点については山田も「アジアカップから帰ってきてちょっと自分でも感じるぐらい、相手の守備陣が自分寄りになっている」と、「サイドで持った時とか、もう確実に左足を切られているのはわかっている」と相手の守り方の変化を実感している。 その上で「(G大阪戦の)後半とかも持った時に、中に行くふりをして縦に行くシーンもあったので、そういうのをもうちょっと増やしていって縦も見せていけたら、もうちょっと中も自分の得意な形に持っていけるのかなというのはあります」と、柏レイソル戦で決めた縦突破からの右足でのゴールを含め、より相手守備に揺さぶりを与えるようなプレーの幅を増やしていきたいと、自身のブレークスルーについて語った。 前節のG大阪同様に、ここまで11失点とリーグ屈指の堅守を誇る次節の対戦相手については「やることがはっきりしているなというチーム」とその印象を語りつつ、「綺麗に崩せたらいいですし、そういう形で崩せたらチームとしても自信になると思いますが、そういうのよりも、クロスとかの入り方を変えたりしたら、たぶん崩れたりすると思いますし、ブロックの外でのミドルシュートというのは効果的になってくると思うので、そこはどんどん出していきたい」と、堅守攻略に向けたプランの一端を示した。 また、今回の一戦ではU-23日本代表でパリ・オリンピックへの切符を共に掴んだFW平河悠、FW藤尾翔太というチームメイトとの対戦にも大きな注目が集まる。 山田はJ1で2位に位置する対戦相手のすべてが警戒すべき選手だとしながらも、「特別に輝いている」と、代表のチームメイトへの警戒を強く口にした。 「(平河)悠は見ての通り、1人で打開してしまう自分には持っていない、1人で何かやってしまう選手なので、すごく魅力のある選手です」 「(藤尾)翔太は1人で何かをやるタイプではないですけど、クロスの入り方とかゴールへの嗅覚というのは、ストライカーだなと。もちろん全員がJ1で今トップにいる選手たちなので、注意しなければならないですけど、その2人はまた町田で特別に輝いているので、そこは注意すべきところかなと考えています」 U-23アジアカップ決勝戦のウズベキスタン戦、横浜F・マリノスとの今季J1開幕戦と大舞台でゴールを決めるなど、勝負強さが売りのレフティーは、「自分が何かするというよりかは、チーム全員として町田というチームに向かっていければと思います。その中でラストのゴール前での仕事というのが自分に求められているところなので、そこをしっかり貪欲に出しつつ、チームのために全力で戦いたいです」と、やや控えめに再びの大仕事が期待される東京クラシックに向けて意気込んだ。 2024.05.18 20:00 Sat

「国立でやった時のミスは忘れていない」…東京Vの稲見哲行がJ1で初の東京クラシックに意気込む

東京ヴェルディのMF稲見哲行が、東京クラシックへの意気込みを語った。 前節、ガンバ大阪とのホームゲームを0-0のドローで終えた11位の東京V。2試合連続複数失点が続いていた中、3試合ぶりのクリーンシートはプラス材料も、リーグ最少失点のアウェイチームの堅守をこじ開けられず、やや消化不良の2戦連続ドローとなった。 これで11戦無敗としぶとく勝ち点を重ねる昇格組は、19日に町田GIONスタジアムで行われる明治安田J1リーグ第15節でFC町田ゼルビアと対戦。 前々節の鹿島アントラーズ、G大阪と16年ぶりのJ1の舞台での“オリジナル10対決”をいずれもドローで終えたチームは、昨シーズンのJ2リーグでしのぎを削った町田とJ1では初のダービーマッチに臨む。 今季は開幕当初にチーム事情で左右のサイドバックを主戦場とし、以降は本職のボランチでプレー機会を増やしていた稲見だが、直近2試合はいずれもベンチスタート。 ポジション争いのライバルであるMF綱島悠斗の台頭もあり、ベンチからチームの戦いを見守る形となった中、改めて危機感を覚えたという。 「自分が出た試合で自分の課題というのが出て、そこで相手にペースを握られるシーンだったり、相手にチャンスを作られたシーンがあったので、スタメンを外れる形になりました」 「綱島もそこが強みですし、なお且つ(G大阪戦では)縦パスもつけていましたし、自分も特徴を出すのとプラスアルファで、チームのためにどれだけ走れるかだったり、相手のチャンスの芽を積むとか、危機察知能力というのは求められているので、そこをもっとやらないと試合には出られないなというのは感じています」 そういった危機感を抱いて臨んだG大阪では試合終盤に劣勢を強いられていた左サイドバックに入り、スピードのあるFW山下諒也を抑え込む仕事を果たした。 そのG大阪戦でのアピールに加え、中2日から中3日での連戦という部分で、町田戦ではボランチ、サイドバックを含めより長い時間の起用も期待されるところだ。 稲見にとって町田戦は「国立でやった時の自分のミスというのは忘れていない」と語ったように、昨年7月に行われた前回対戦で2失点目に絡むミスもあったほろ苦い記憶があり、個人としてはそのリベンジと共に自身の持ち味を発揮する上で格好の試合となる。 「厄介なことというか、結構相手の嫌がることをしてくるので、そこで個人としてもチームとしても焦れずにやるというのは大事になると思います」 「サイドアタッカーも含め、フォワードも攻撃力がある選手が多いので、自分がどこで出るかはわからないですけど、そこは自分の特長の守備の部分というのは出したいです」 仮に、本職の中盤で出場する場合、マッチアップするのは明治大学の先輩で、今季浦和レッズから期限付き移籍で加入のMF柴戸海。大学時代は入れ替わりの形となったものの、同じポジションで比較対象にもなっていた相手とのバトルへ静かに闘志を燃やす。 「大学の時は評価の対象だったというか、柴戸さんだったり、安部柊斗(RWDモレンベーク)さんと、自分は監督に評価されて比較されていたので、そこは自分が大学の頃もレッズでのプレーとかを見ていましたし、そこは対戦してみたいなという気持ちがずっとありました。そこで対戦できたら自分のプレーを出したいなという楽しみはあります。お互いのストロングの部分で勝ちたいなというのはありますし、自信に繋がるかなというのは思います」 両指揮官の関係性や昨夏の直接対決前の主力選手の移籍を含め、因縁強まるダービーマッチに向けては「お互い昇格したチームで、ジュビロ戦もわりとお互いのチームで多少なりとも意識はしていたと思います。町田に至っては同じ都内のチームで、あとはあの国立での雰囲気もあったので、選手たちの気持ちは強いと思います」と、昨季1分け1敗と勝てなかった町田撃破への思いを語った。 2024.05.18 19:30 Sat

J1最下位、ホーム全敗の京都が声明「クラブ一丸となって粉骨砕身、努力して参る所存です」

京都サンガF.C.は18日、「サンガを応援くださる全ての皆様へ」として声明を発表した。 今シーズンも曺貴裁監督の下で明治安田J1リーグを戦う京都。しかし、今シーズンは開幕から苦しみ、現在2勝3分け9敗の勝ち点9で最下位に位置している。 現在は4連敗中と苦しい時間が続いている中、クラブは17日にゼネラルマネージャー(GM)に大熊清氏を招へいするなどテコ入れを図っている。 ホームでは開幕から6連敗中。19日にサンフレッチェ広島をホームに迎える中、声明を発表した。 「ファン・サポーターの皆様を始め、スポンサーの皆様、行政関係の皆様、また、関係団体の皆様、その他、京都サンガF.C.に関係する全ての方々に対し、日頃からのご声援とご支援に心より感謝申し上げます」 「さて、今シーズンは「共創」と「強く超える」をスローガンとし、J1昇格の3年目として2022シーズンの16位、2023シーズンの13位という成績から更なる飛躍を目指しスタート致しました。しかしながら、第14節を終えた段階で、戦績は2勝3分9敗で最下位の20位と低迷しており、ホームでは未勝利の状況となっております」 「このような状況の中にあっても、ファン・サポーターの皆様には、ホームゲームのみならず、アウェイにまでたくさんの方々が応援に駆けつけてくださり、いつも心が振えるような熱いエールで、選手の背中を力強く推してくださること、そしてサンガを愛してくださる多くの皆様からいつも励ましのお言葉をいただけていることは、何ものにも代えがたい宝物であると心より重ねて感謝申し上げます」 「こうした皆様のクラブへの深い愛情と情熱は、心に沁みると同時に、私たちはその深い想いにお応えしなければならないとの使命感を、改めて強く自覚させていただいております」 「チーム状況と致しましては、前半立ち上がりには、相手を押し込みチャンスも演出するものの、そこで先制点が奪えず、徐々に相手のペースとなり、先に失点をしてしまう試合展開が続いています。特に直近4試合の平均得点は0.75点、失点は2.75点となっており、この差が勝点に繋がっていないことは明白であり、現在、チーム一丸となって改善に向けて取り組んでいるところです」 「今季はまだこれから24試合を残しております。クラブとしては、ここから反転攻勢に出ることで早期に現在の降格圏から抜け出し、少しでも上位へと順位を上げるべく、クラブ一丸となって粉骨砕身、努力して参る所存です」 「また、今般、大熊清氏をゼネラルマネージャーに招聘し、新たな視点も加えながら改めて現状についての評価を行い、適切な対策を講じて参ります」 「私たちは、このような苦境の時にこそ、真価が問われるものと考えています。選手・指導者も含めたクラブの一人ひとりが、今の状況を真摯に受け止め、チームの為に何が出来るかを自問し、謙虚さと献身さ、そして、何よりも前を向く強い闘志を抱き、勇気を出して立ちはだかる壁に挑み続けてまいります」 「最後になりましたが、皆様からの熱いご声援とご支援が今後の戦いにおきまして、何よりも選手たちの力になると考えております。一人でも多くの方々にスタジアムへ足をお運び頂き、これまでにも増して、熱いご声援とご支援を頂ければ幸いです。そして、未来に向かうサンガを共に創り上げてまいりましょう」 2024.05.18 18:25 Sat

C大阪がトンネル抜ける7試合ぶり白星! レオ・セアラの3戦連発弾などで福岡下す【明治安田J1第15節】

18日、明治安田J1リーグ第15節のアビスパ福岡vsセレッソ大阪がベスト電器スタジアムで行われ、アウェイのC大阪が0-3で勝利した。 前節のヴィッセル神戸戦で無敗が「8」でストップした10位福岡。過密日程を考慮してターンオーバーを行った中、0-1の敗戦を喫した。立て直したい今節は神戸戦でベンチスタートのシャハブ・ザヘディや紺野和也ら7人がスタメンに戻った。 対する8位C大阪は6試合勝利なし、3連敗中と大ブレーキ。前節のFC町田ゼルビア戦は後半アディショナルタイムの土壇場に勝ち越しゴールを許した。その町田戦からは前線を3人入れ替え、レオ・セアラ、ルーカス・フェルナンデス、ヴィトール・ブエノが先発。毎熊晟矢がベンチに戻ってきた。 福岡攻勢の入りとなった序盤。それでもC大阪はレオ・セアラの積極的なロングシュートで福岡ゴールを脅かす。 すると9分、セットプレーの流れからアウェイチームが先制。ボックス内で畳み掛けると、最後はボールがレオ・セアラの下に。反転して右足で蹴り込んだ。 その後もセットプレーを活かしていくC大阪。23分には右CKから西尾隆矢がヘディングシュートも、惜しくもバーを越える。 さらに28分、ルーカス・フェルナンデスがカットインから右足シュート。これはGK村上昌謙がファインセーブで凌いだが、これで得た右CKから田中駿汰がヘディングで叩き込み、C大阪がリードを2点に広げた。 ややイエローカードが目立った福岡は、前半アディショナルタイムに高い位置でのボール奪取からシャハブ・ザヘディに繋げる。しかし、左足を振ったシュートはミートしきれず、2点ビハインドのまま前半を終えた。 福岡の長谷部茂利監督は、イエローカードをもらっていたドウグラス・グローリに代えて井上聖也を後半頭から投入。C大阪は動かなかったが、53分にはデザインされたセットプレーから再び福岡ゴールに迫る。 追いかけるホームチームだが、61分にアクシデント。シャハブ・ザヘディが競り合いの際のファウルを取られ、2枚目のイエローカードで退場。長谷部監督は布陣を[3-4-2-1]から[4-4-1]へと変更し、ウェリントンを最前線に入れた。 74分にはさらに2枚替えの福岡。金森健志と重見柾斗を投入し、数的不利でも反撃を試みる。76分には右CKから岩崎悠人のシュートが生まれたが、枠には飛ばせなかった。 C大阪の小菊昭雄監督も続いて動き、毎熊と上門知樹がピッチに立つ。しかし、その3分後にはジョルディ・クルークスが負傷交代、続いてレオ・セアラもピッチに座り込んでから交代と心配が重なる。 終盤に入ると、長谷部監督が思い切って小田逸稀をFW起用。その小田が最終ラインの裏へ抜け出してGKとの一対一を迎えたが、相手DFの戻りも気になったか枠の上へと外してしまう。 後半アディショナルタイム直前には、交代カードを使い切っている福岡にさらなる苦難が。湯澤聖人がプレー続行不可となり、9人での戦いを強いられる。 それでも右クロスからウェリントンに決定機が訪れた福岡だが、ヘディングシュートはGKキム・ジンヒョンが好セーブ。試合終了間際には為田大貴がクロスを押し込んでダメ押しし、アウェイのC大阪が7試合ぶりの白星を手にした。 アビスパ福岡 0-3セレッソ大阪 【C大阪】 レオ・セアラ(前9) 田中駿汰(前29) 為田大貴(後45+7) <span class="paragraph-title">【動画】反転から冷静に決めたレオ・セアラの先制弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>決定的な仕事をするのがエース‼️<br>\<br><br>セットプレーの混戦からレオ・セアラが先制ゴール<br>今季12得点目でセレッソが先制<br><br>明治安田J1リーグ第15節<br>福岡×C大阪<br>LIVE on <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> <a href="https://t.co/HB0ezzvwMl">pic.twitter.com/HB0ezzvwMl</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1791729641788490007?ref_src=twsrc%5Etfw">May 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.18 18:19 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly