降格危機のバーンリー、コンパニ監督解任を計画せず 上層部支持と報道

2024.02.28 13:15 Wed
バーンリー指揮2年目のコンパニ監督。
Getty Images
バーンリー指揮2年目のコンパニ監督。
プレミアリーグ降格圏に瀕するバーンリーだが、ヴァンサン・コンパニ監督(37)との別れは計画していないようだ。

昨季のチャンピオンシップで首位を独走し、2年ぶりのプレミアリーグ返り咲きを果たしたバーンリーだが、26試合を消化してたったの3勝で19位に位置。残留圏17位ノッティンガム・フォレストとも11ポイントの大差をつけられてしまっている。
直近の公式戦9試合では白星から遠ざかり、プレミアリーグに限れば、ここ8試合で獲得した勝ち点はわずか「2」。最後の勝利は昨年12月23日に行われたプレミアリーグ第18節のフルアム戦まで遡る。

イギリス『The Athletic』によると、先週末のプレミアリーグでクリスタル・パレスに0-3で敗北後、コンパニ監督に対しては一部ファンから冷ややかな対応もあったようだが、クラブ上層部はいまだ支持しているという。

シーズン開幕前を振り返れば、現役時代のマンチェスター・シティで師事したジョゼップ・グアルディオラ監督の影響も受け、就任初年度からプレミアリーグに復帰させただけでなく、パスを軸とするチームに仕上げた手腕で注目されたコンパニ監督。今季もわずかだが、ここから残留に導けるか。
関連ニュース

リバプールやバイエルンら関心? 2部降格バーンリーの21歳GKトラッフォード

バーンリーのイングランド代表GKジェームズ・トラッフォード(21)に対し、複数の強豪が関心を寄せているという。 トラッフォードはマンチェスター・シティの下部組織出身で、今季からプレミアリーグ昇格組のバーンリーへ完全移籍。ヴァンサン・コンパニ監督の下、第1節でのリーグ戦デビューから28試合でゴールマウスを守った。 チームは奮闘むなしく2部降格。イギリス『フットボール・インサイダー』によると、現在3クラブが今夏の獲得を視野にトラッフォードをリストアップ中。リバプール、ニューカッスル、バイエルンだ。 リバプールは退団希望を強めるアイルランド代表GKクィービーン・ケレハー(25)の後釜として「2番手GK」で、ニューカッスルも正守護神ニック・ポープに競争力を持たせる「2番手GK」としてトラッフォードに注目。 バイエルンはコンパニ監督就任に伴い関心を寄せ始めたようで、指揮官は世代交代も含めて「1番手GK」としてトラッフォードを見据えているという。ただ、3クラブとも現時点で関心はさほど具体化していない模様だ。 2部降格のバーンリーは2000万ポンド(約40億円)前後で売却に応じる可能性が高いとみられている。 2024.06.03 15:50 Mon

コンパニ監督を引き抜かれたバーンリー、ベラミー氏を暫定監督に任命…コンパニ監督の右腕として従事

バイエルンにヴァンサン・コンパニ監督が引き抜かれてしまったバーンリーは30日、ヘッドコーチのクレイグ・ベラミー氏(44)を暫定監督に据えることを発表した。 今シーズンはプレミアリーグを戦っていたバーンリー。しかし、チームは19位と降格圏でシーズンを終え、チャンピオンシップ(イングランド2部)に1年で降格することとなった。 昇格組として苦しい戦いを強いられていたものの、コンパニ監督の手腕は評価されていたが、トーマス・トゥヘル監督が退任したバイエルンが監督探しに難航している中、コンパニ監督に注目。29日に正式就任が発表された。 これにより指揮官が不在となったバーンリー。「積極的に後任監督探しに動いている」としながらも、この事態にベラミー氏を暫定監督に任命した。なお、アシスタントコーチには、かつて暫定指揮を執ったマイク・ジャクソン氏が務める。 ベラミー氏は現役時代はノリッジ・シティやコヴェントリー・シティ、ニューカッスル、セルティック、ブラックバーン、リバプール、ウェストハム、マンチェスター・シティ、カーディフ・シティでプレー。ウェールズ代表としても78試合19ゴールを記録したが、2014年7月に現役を引退した。 引退後はカーディフでそのまま指導者としての道を歩むと、2021年7月にはコンパニ監督の下でアンデルレヒトでアシスタントコーチに就任。そのままバーンリーに移り、継続してアシスタントコーチを務めていた。 今回のコンパニ監督のバイエルン監督就任を受け、ベラミー氏も引き続きついていくという報道もあった中、一旦はクラブに留まることになる。 2024.05.31 11:10 Fri

コンパニ氏退団の降格バーンリーがこの1年フリーのランパード氏に興味

監督探しのバーンリーにフランク・ランパード氏(45)の招へい話だ。 2022年夏からヴァンサン・コンパニ氏に指揮を託したバーンリー。今季のプレミアリーグもコンパニ氏のもとで戦ったが、バイエルン行きが決まり、後任が決まるまでクレイグ・ベラミー氏が暫定的な指揮を執る。 そんなバーンリーは監督選定に乗り出すなかで、イギリス『The Athletic』によると、2023年4月からシーズン終了までチェルシーを再び指揮して以来、フリーが続くランパード氏に関心を示しているという。 そのランパード氏はというと、エバートン時代も就任から1年も経たずして解任され、指導者としての評判がいまいちだが、バーンリーが次期監督候補として興味を寄せるそうだ。 次の監督が誰であろうと、1年でのプレミアリーグ復帰が目標になるバーンリーで監督業再開となるのだろうか。 2024.05.31 10:40 Fri

元イングランド代表FWジェイ・ロドリゲスが来季もバーンリーとともに! 新たに1年契約

バーンリーは31日、元イングランド代表FWジェイ・ロドリゲス(34)との新たに1年契約を発表した。 かつてサウサンプトンでも活躍したジェイ・ロドリゲス。WBAでのプレーを挟み、2019年7月から生まれ故郷の古巣であるバーンリーに復帰した。 昨季のチャンピオンシップで10ゴールをマークし、プレミアリーグ返り咲きに貢献。その今季はリーグ戦2ゴールにとどまったが、21試合に出場した。 バーンリーは1年での降格が決まり、ジェイ・ロドリゲスも今季限りの契約状況だったが、来季もとどまる運びに。来季でバーンリー11年目となる。 2024.05.31 08:55 Fri

バイエルンの監督探しがコンパニ就任で決着! 契約3年、「ベースできれば成功ついてくる」

バイエルンは29日、ヴァンサン・コンパニ氏(38)の監督就任を発表した。契約は2027年6月30日までの3年となる。 来季に向け、トーマス・トゥヘル監督の後任を探るものの、候補者に振られ続けるバイエルン。そうして新たに白羽の矢が立ったのが2022年夏からバーンリーを率いるコンパニ氏で、就任が有力視されるところだった。 コンパニ氏は「FCバイエルンでの挑戦が楽しみだ。世界でも名門のバイエルンで働けるのを光栄に思う」と喜び、所信表明した。 「いち指導者として、自分を表現していく必要がある。私はボールを握り、クリエイティブであるのを好む。そして、ピッチ上ではアグレッシブかつ勇敢さも求める。これから選手と協力してチームを作るだったり、基礎的なところを楽しみにしている。ベースができれば、成功はついてくる」 ちなみに、このコンパニ氏のバイエルン行きを巡ってはバーンリーとの契約が2028年夏まで残る状況から補償金が必要で、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、およそ1020万ポンド(約20億4000万円)が支払われるという。 2024.05.30 00:35 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly