ザニオーロ復帰弾に守護神パトリシオ躍動! ローマが連勝で本戦出場決定《ECL》

2021.08.27 03:55 Fri
Getty Images
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のプレーオフ2ndレグ、ローマvsトラブゾンスポルが26日に行われ、ホームのローマが3-0で勝利した。この結果、2戦合計5-1としたローマの本戦出場が決定した。

モウリーニョ監督の公式戦初陣となった敵地での1stレグを2-1の逆転勝利で飾ったローマ。先週末に行われたセリエA開幕戦でもフィオレンティーナを3-1で破り、公式戦連勝中だ。ポルトガル人指揮官はそのフィオレンティーナ戦と全く同じスタメンで本戦出場を狙った。
立ち上がりは逆転突破を目指すトラブゾンスポルが、ブルーノ・ペレスとジェルビーニョの古巣対戦コンビの右サイドを起点に押し込む入りを見せる。

それでも、初戦同様に粘りの守備でフィニッシュまで持ち込ませないローマは、ファーストチャンスをゴールに結びつける。20分、中盤でのボール奪取をキッカケに右サイド深くへ侵攻したカルスドルプから斜めのマイナスパスを受けたクリスタンテがボックス手前右から右足一閃。低弾道の強烈なシュートがゴール左下隅に突き刺さった。

幸先よく先制に成功したホームチームはより前がかる相手の攻撃を受け止めつつ、カウンターから2点目を狙う。33分と35分にはボックス内に抜け出したペッレグリーニに続けて決定機が訪れるが、いずれのシュートも枠を捉え切れず。
1点リードで試合を折り返したローマだが、後半は立ち上がりにいきなりピンチ。48分、相手の右CKの場面でヴィクトル・ウーゴにドンピシャのタイミングでヘディングシュートを許すが、これはGKルイ・パトリシオが見事な左手のセーブではじき出した。

守護神のビッグセーブで事なきを得たローマは直後に決定機を創出。54分、相手陣内右のハーフスペースで持ち上がったカルスドルプが柔らかなクロスを上げると、これをゴール前のエイブラハムがヘディングシュート。だが、これは惜しくも右ポストを叩き、こぼれ球に反応したザニオーロも利き足ではない右足のシュートを大きくふかした。

以降は再びトラブゾンスポルの時間帯が続く。62分にはイタリア凱旋のハムシクがボックス右の位置で抑えの利いた強烈な右足のボレーシュートを枠に飛ばすが、これはGKパトリシオが再び驚異的な反応ではじき出し、ゴールを割らせない。

すると、守護神の2度のビッグセーブを意気に感じた攻撃陣がきっちり仕事を果たす。エイブラハムを下げてショムロドフを投入した直後の65分、中盤でボールを運んだヴェレトゥから背後を狙うザニオーロへ完璧な縦パスが通る。ザニオーロは相手DFをブロックしながらボックス内まで運び、体勢を崩しながらも左足のシュートを流し込んだ。

直近のフィオレンティーナ戦での退場を払しょくする22歳の1年ぶりのゴールによって本戦出場に大きく近づいたローマは、ムヒタリアン、ヴェレトゥ、ザニオーロを下げてカルロス・ペレス、ビジャール、エル・シャーラウィを続けて投入。試合をクローズにかかる。

84分にはペッレグリーニからラストパスを受けたエル・シャーラウィがボックス左から細かいドリブルでDF2枚を外し、得意の角度から右足のシュートを流し込み、ダメ押しの3点目とした。

そして、難敵トラブゾンスポル相手に連勝を決めたローマが順当にECL本戦出場を決めた。

ローマ 3-0(AGG:5-1) トラブゾンスポル
【ローマ】
クリスタンテ(20分)
ザニオーロ(65分)
エル・シャーラウィ(84分)
関連ニュース

浦和のソルバッケン、マルメ行き取り沙汰されるも給与面が障害に…

マルメ行きが取り沙汰される浦和レッズのノルウェー代表FWオラ・ソルバッケン(25)だが、給与面を巡る問題を抱えているようだ。スウェーデン『Fotbolldirekt』が報じている。 ソルバッケンは、ローマから2024年1月に半年間の期限付き移籍で浦和へ加入。しかし、ケガの影響で全く試合に絡めず、トレーニングでも姿が見られない時期が続いた。 それでも、5月22日のYBCルヴァンカップ3回戦のV・ファーレン長崎戦でデビュー。26日の明治安田J1第16節のFC町田ゼルビア戦で先発デビューも果たすと、直近のヴィッセル神戸戦では元日本代表MF中島翔哉の同点ゴールをアシストするなど徐々に才能の片りんを見せ始めている。 ただ、浦和との契約は6月末までとなっており、現状では2027年まで契約を残す保有元ローマへの帰還が既定路線となる。 しかし、そのローマでは完全に構想外の扱いを受けており、クラブは今夏のタイミングでの放出を目指している。 先日にはそのノルウェー代表FWにスウェーデン屈指の強豪マルメからの関心が伝えられたが、直近の『Fotbolldirekt』の報道では選手サイドとクラブサイドの間で給与を巡る問題が生じているという。 ローマで70万ユーロ(約1億1700万円)を受け取っているとされるソルバッケンの給与は、マルメにとって支払うのが困難な金額であり、移籍成立にはソルバッケンが減俸を受け入れるか、クラブサイドが要求通りの金額を支払う必要があるという。 2024.06.04 21:50 Tue

エメルソンに古巣ローマ帰還の可能性? スピナッツォーラ後釜としてデ・ロッシ監督と再共闘か

ウェストハムの元イタリア代表DFエメルソン・パルミエリ(29)が、古巣ローマに帰還する可能性が出てきた。 2022年夏にチェルシーからウェストハムに加入したエメルソン。以降は左のサイドバック、ウイングバックを主戦場に公式戦80試合以上に出場。加入2年目にはヨーロッパ・カンファレンスリーグ制覇に貢献し、史上初となるチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグとの3つの欧州主要カップ戦優勝経験者となった。 今シーズンも公式戦47試合出場と主力として活躍した元イタリア代表DFは、ウェストハムと1年の延長オプションを含む2026年までの契約を残しているが、クラブの体制変更もあってか、今季限りでの退団を望んでいる模様だ。 そして、イタリア『Leggo』の報道によると、幾つかの選択肢を持つエメルソンにはローマ帰還の可能性があるという。 今季限りでイタリア代表DFレオナルド・スピナッツォーラの退団が決定的なローマは、その後釜の補強が優先事項となっている。 そして、ダニエレ・デ・ロッシ監督はエメルソンと現役時代のローマ、イタリア代表で共闘しており、有効なオプションになり得るという。 2024.06.04 19:09 Tue

キエーザとの延長交渉進まずのユベントス、フリー流出回避に向け今夏42億円で売却か

ユベントスはイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)の放出へ傾いているようだ。『フットボール・イタリア』が伝えた。 契約が残り1年を切ろうとしているなか、ユベントスとの延長交渉が停滞しているキエーザ。年俸500万ユーロ(約8億5000万円)からの昇給を求めるも、ユベントスサイドに応じる意思はなく、ローマやプレミアリーグのクラブからの関心も報じられている。 スポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントリ氏は、現行給与から減額した2年の延長オファーを提示しているのみで、現状の条件での合意の可能性がますます低くなっているとのこと。 こういった状況もあり、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』は、来夏のフリーでの流出を避けるべく、クラブは2500万ユーロ(約42億4000万円)での今夏売却へ向かっているという。 2020年夏にフィオレンティーナから獲得時の移籍金総額は5500万ユーロ(約93億円)となっており、ユベントスは有償レンタルの形となった最初の2年間で1000万ユーロ(約16億9000万円)をすでに支払っている。 完全移籍に移行した2022年以降は4500万ユーロ(約76億円)の支払いが残っており、減価償却の観点から毎年1500万ユーロ(約25億3000万円)を計上。今夏2500万ユーロで売却すれば、来シーズンの収支上では1000万ユーロのプラスとなる。 5月15日のコッパ・イタリア決勝後には「この偉大なクラブに残りたいし、ユーベをいるべき場所に連れ戻したい」と残留希望を明言していたキエーザ。しかし、その希望を叶えるためには減俸を受け入れる以外に選択肢はなさそうだ。 2024.06.04 17:16 Tue

ミランがダニエル・マルディーニの売却を視野に…今季後半戦は通算3度目のレンタルでモンツァへ

ミランが元U-20イタリア代表FWダニエル・マルディーニ(22)を手放す可能性もあるようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 マルディーニ一族3代目のミラン選手、ダニエル・マルディーニ。今季前半戦はエンポリ、後半戦はモンツァへレンタル移籍し、モンツァではセリエA11試合4得点をマークした。 今夏ひとまずミランに戻るわけだが、どうやら複数のクラブがダニエルに関心を寄せているようで、代理人のジュゼッペ・リソ氏が頻繁にミラン以外と連絡を取り合っているという。 リソ氏に電話をかけるのはローマとアタランタ、また完全移籍移行を真剣に望むモンツァ。ダニエル自身はミランでキャリアを積む意向だが、ミランは少なからず今夏の売却を視野に入れているとのことだ。 『カルチョメルカート』いわく、モンツァへ完全移籍の実現性は低く、ミランは1000万ユーロ(約17.1億円)前後のオファーで売却に応じる可能性が。一方で、25年6月までとなっている契約を延長したうえで再びレンタル移籍という道もある模様。 ひとつわかるのは、ミランがダニエル・マルディーニを戦力にカウントしていないということだ。 2024.06.03 15:25 Mon

フェネルバフチェ新監督就任のモウリーニョ氏、ローマ時代の教え子の獲得を要望か

フェネルバフチェの新指揮官就任したジョゼ・モウリーニョ氏が、ローマ時代に指導した選手の獲得をクラブに要望したようだ。 そのモウリーニョ氏は、今年1月にローマの監督を解任され、その後はフリーの状態が続いたが、フェネルバフチェは1日に交渉をスタートさせたと公表すると、2日の夜に調印式を行うことも発表しており、就任が決定的となっていた。 そんな中、フェネルバフチェの会長選挙の候補者であるアジズ・ユルドゥルム氏は、2日に行われた会見で自身がモウリーニョ氏の招へいを主導したと名言。また、同監督からローマ時代に指導した数名の選手を獲得してほしいと要請を受けていることを明かした。 「私がジョゼ・モウリーニョを雇うべきだと言っていなかったら、フェネルバフチェはモウリーニョを雇うことはなかっただろう」 「彼らは私の言葉に耳を傾けてくれる。私は選手についても言及している。ルカク、ディバラ、タリスカの名前を挙げた。残りは内緒だ。当選してから話すよ」 なお、ローマは今夏に攻撃陣の入れ替えを検討しており、 今シーズン公式戦41試合で21ゴールを記録したベルギー代表FWロメル・ルカク(31)の買い取りは行わず、レンタル元のチェルシーに返却するとのが確実とのこと。 また、今シーズン公式戦39試合16ゴール10アシストとチームを支える働きを見せたアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(30)も高額な給料が問題となっている模様。 ローマとの契約は2025年6月まで残っているが、ディバラはイギリス『アスレチック』のインタビューで「夏以降もローマに残るかはまだわからない」と退団の可能性があることを口にしていた。 2024.06.03 07:00 Mon
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly