「感心しない」ユベントスOBの元イタリア代表FWがC・ロナウドの振る舞いに苦言「私はピッチに残った」

2021.04.15 20:25 Thu
Getty Images
かつてユベントスでもプレーした元イタリア代表FWルカ・トニがポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドに苦言を呈した。イタリア『トゥットスポルト』が伝えた。トニ氏は、パレルモやフィオレンティーナ、ローマ、ジェノア、エラス・ヴェローナなどイタリア国内のクラブでプレー。またバイエルンでもプレーするなど、ゴールスコアラーとして活躍した。
セリエAでは344試合に出場し157ゴール32アシストを記録。ユベントスでは公式戦15試合で2ゴール2アシストに終わったが、イタリアを代表するストライカーとして活躍した。

そのトニ氏だが、この頃よく話題に上がるC・ロナウドの振る舞いについて言及。あまり好ましいものではないと苦言を呈した。

「彼はユベントスにとって、とても重要だ。彼はトップのゴールスコアラーだし、多くのゴールを決めている」
「ただ、私はグループに対する彼のいくつかの態度には感心しない。プレーしていた頃を思い出す」

「私はとても利己的で、ゴールしなかったとしても、とにかく祝うためにピッチに留まった。悔しさに耐えていた」

C・ロナウドはポルトガル代表として臨んだカタール・ワールドカップ欧州予選のセルビア代表戦では、自身のゴールが認められなかったことでキャプテンマークを叩きつけ、ピッチを去ったことが大きな問題となっていた。

1 2

ルカ・トニの関連記事

好調ヴラホビッチの売却は「1億ユーロでもダメ」 元イタリア代表ストライカーが期待寄せる

元イタリア代表FWルカ・トニ氏がユベントスのセルビア表FWドゥシャン・ヴラホビッチを絶賛した。イタリア『TUTTOmercatoWEB』が伝えた。 移籍の噂もありながら、結局ユベントスに残留して今シーズンを迎えたヴラホビッチ。ケガも重なった9月下旬から11月下旬にかけてはゴールが遠ざかったものの、2024年に入ってからはセリエAの3試合で5ゴールと大きく調子を上げている。 そんなヴラホビッチに言及したのが、セリエAで2度得点王を獲得した実績があるトニ氏。昨夏はベルギー代表FWロメル・ルカクとのトレードの可能性も浮上していたが、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』に対し、当時から放出を否定していたと語っている。 「私は常に懐疑的だったし、あなたにもそう言っていた。ユベントスはヴラホビッチをよく引き留めた」 また、9000万ユーロ(約144億4000万円)のオファーがあれば売却すべきかという問いに対しても否定的なコメント。23歳のストライカーの今後のさらなる飛躍に期待を寄せた。 「1億ユーロ(約160億5000万円)でもダメだ。彼は若くて強い。ヴラホビッチのようなヨーロッパで最高の9番の1人になる運命にある選手なら、将来的にこの数字もついてくるだろう」 2024.01.24 18:21 Wed

契約交渉進まぬディバラをユベントスOBが批判 「彼がチームでリーダーだったことはない」

かつてユベントスでプレーした元イタリア代表FWルカ・トニ氏が古巣のアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラを批判している。『フットボール・イタリア』が伝えた。 ディバラは2015年夏にパレルモからユベントスへ移籍すると、これまで公式戦246試合出場99ゴール40アシストを記録。しかし、今シーズンは負傷もあり、不調に陥っており、公式戦18試合の出場で4ゴール2アシストの成績にとどまっている。 また、3月には新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防止するために敷かれた外出禁止令を破り、チームメイトとホームパーティーを開催。強い批判を浴びたことで謝罪するなど、ピッチ内外で問題を抱えている。 そんなディバラとユベントスの契約は2022年6月30日までとなっており、両者の間で契約延長交渉が進められていたが、年俸面で折り合いがつかず。一部メディアの報道では、ユベントスが契約延長オファーを撤回したとも報じられている。 こうした状況に対して、イタリア『Tuttosport』のインタビューに応じたトニ氏は現在のディバラの成績で高額年棒を要求することを批判。同時に、チームに加入してから今まででアルゼンチン代表FWがリーダーとして振舞ったこともないと語っている。 「ディバラとの契約交渉停滞が、今のユベントスにとって主な問題となっているのは明らかだろう。しかし、もし彼が現在のような状況で、本当に年俸として1400万ユーロや1500万ユーロを要求してきていたらと考えるとね」 「ディバラは大きなポテンシャルを秘めた選手だろう。しかし、彼はこれまでユベントスのリーダーだと示したことはなかったと思う。それが、チームに(クリスティアーノ・)ロナウドがいるからなのかはわからない」 2021.04.16 16:32 Fri

元イタリア代表ルカ・トニ氏、別荘が強盗被害に…一緒にいた子供たちは無事

元イタリア代表FWルカ・トニ氏が強盗に遭っていたようだ。イタリア『ガゼッタ・ディ・モデナ』が報じている。 情報によると22日の夜、イタリア中部に位置するトスカーナ州のモンターレにある同氏の別荘に強盗が侵入。子供たちといるところを銃で武装した3人の強盗に襲われたという。 頭にはマスクを被り、銃を突きつけながら金品等貴重品を要求。その際、一緒にいた子供たちには危害は加えず、トニ氏のみを対象に恐喝したとのこと。その後、4人目の仲間が待機していた車で逃亡し、手際良く目的を果たしたと伝えられている。 犯人はまだ捕まっておらず、現在は周辺の監視カメラを用いて調査を行なっているという。 なお、イタリア『ガゼッタ・デッラ・セラ』によると、この別荘が強盗に遭ったのは今回が初めてではないようだ。2008年にも被害に見舞われており、イタリア代表のユニフォームなどを盗まれていた。 2020.10.24 19:55 Sat

2007-08シーズンのブンデス得点王 大型FWルカ・トニのゴールへの嗅覚【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、元イタリア代表FWルカ・トニ氏がバイエルン時代に決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆大型FWルカ・トニがゴールへの嗅覚と決定力を見せる<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiIzYzVYc3lxZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> モデナでプロキャリアをスタートさせたトニ氏は、パレルモでブレイク。2005年夏に移籍したフィオレンティーナでも31ゴールを挙げて得点王に輝くなど活躍したトニは、2006年ドイツ・ワールドカップのメンバーに選出され、優勝を経験。 その後、バイエルンに活躍の場を移したトニは、移籍初年度で24ゴールを挙げ、ブンデスリーガでも得点王に輝いたが、2008年2月17日に行われたブンデスリーガ第20節のハノーファー戦ではハットトリックを達成している。 ハノーファーのホームに乗り込んだ首位バイエルンだったが前半をゴールレスで折り返す。それでも58分、波状攻撃からボックス手前でMFマルク・ファン・ボメルがハイボールの競り合いに勝つと、ボールはオフサイドラインぎりぎりにいたトニのもとへ。落ち着いて胸でトラップすると、反転しながらボレーシュートを蹴り込んだ。 さらに64分には左サイドのMFバスティアン・シュバインシュタイガーのスルーパスに反応したトニがGKとの1対1を制し、ゴール右へと流し込む。 そして82分、再びシュバインシュタイガーのスルーパスに反応したトニだったが、シュートは相手GKの体に当たってしまう。それでも真上に飛んだこぼれ球を得意の頭で押し込み、ハットトリックとした。 2010年にバイエルンを離れたトニ氏は2013年夏に移籍したヴェローナで復活。2014-15シーズンには22ゴールを挙げ、史上最年長(38歳)でのセリエA得点王に輝いている。 2020.09.04 12:00 Fri

「性格的にはペップに似ている」元同僚のFWトニ氏がピルロ新監督について言及

元イタリア代表FWルカ・トニ氏が、ユベントスの新指揮官に就任した元同僚のアンドレア・ピルロ監督について語った。 トニ氏は、ブレシア時代、ユベントス時代、そしてイタリア代表でピルロ監督とチームメイトとしてプレーしていた。 イタリア『トゥットスポルト』でピルロ新監督について語ったトニ氏は、マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督に性格が似ているとコメント。しかし、優秀な監督の下での経験を生かし、自分のスタイルを出すだろうと期待を語った。 「性格的にはペップに似ている。とはいえ、アントニオ(・コンテ)はユベントスでの3年間で多くのインパクトを与えた」 「しかし、グループの管理に関しては、彼は幸運にも2人の最高の監督から指導を受けることができた。カルロ・アンチェロッティとマッシミリアーノ・アッレグリだ」 「全ては有用な経験だが、最終的には彼は自分自身に導かれる。彼はピルロになり、自分の道を行くだろう。何かを偽ったり、誰かをコピーしたりせずにね」 2020.08.10 22:35 Mon

ユベントスの関連記事

イタリア復帰熱望のザニオーロ、ユベントスも獲得を真剣に検討か

ガラタサライに所属するイタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(24)に対して、ユベントスが関心を示しているようだ。 昨夏、ガラタサライから買い取りオプション付きのレンタル移籍でアストン・ビラに加入したザニオーロ。即戦力として大きな期待が寄せられていたが、ウナイ・エメリ監督の下で躍進を遂げたチームで思うような出場機会を確保できず、公式戦39試合出場で2ゴールの成績を残すも、プレミアリーグでの先発は9試合にとどまった。 ビラは買い取りオプションを行使せず、今夏に2027年夏まで契約を残すガラタサライへ戻ることが決定したザニオーロ。ただし、今夏の移籍は濃厚とされており、ビジャレアルやアタランタ、フィオレンティーナが関心を示していた。 そんな中で、イタリア『カルチョメルカート』によると、ユベントスもザニオーロの獲得を検討している模様。スポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントーリ氏は同選手を評価しており、具体的なオファーに発展する可能性もあるようだ。 ザニオーロもまた、イタリア復帰を熱望。ユベントスはまずアタランタのオランダ代表MFトゥン・コープマイネルス(26)、ボローニャのイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリ(22)の契約を優先する予定ではあるが、その後にザニオーロの交渉が開始されるかが注目される。 2024.06.11 16:10 Tue

ドウグラス・ルイス獲得へ向かうユベントス、マッケニーにイリング・ジュニアもアストン・ビラ行きか

ユベントスがブラジル代表MFドウグラス・ルイス(26)の獲得に向け、アストン・ビラとの交渉を進めているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。 監督就任発表が間近とみられるチアゴ・モッタ氏との来シーズンに向け、中盤の補強に動くユベントス。ドウグラス・ルイスの獲得を目指しており、アメリカ代表MFウェストン・マッケニー(25)が取引に含まれると報じられていた。 両クラブは移籍成立に向け、頻繁に連絡を取り合っているようで、交渉は順調に進んでいるとのこと。ビラは現在、マッケニーに加え、U-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)も要求しているという。 また、この2選手に加え、約2000万ユーロ(約33億9000万円)の金銭も望んでいる模様。ユベントスはこの額の引き下げに取り組んでいるようだ。 ドウグラス・ルイスはプレミアリーグで4位フィニッシュし、チャンピオンズリーグ(CL)出場も決めたアストン・ビラの主力。しかし、前年度に多額の損失を計上しているクラブは、プレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)に抵触する恐れがあり、このブラジル人MFが売却候補の1人に挙がっていた。 一方、マッケニーはユベントスにレンタルバックして今シーズンに臨み、マッシミリアーノ・アッレグリ元監督に重宝されたものの、現行契約が残り1年。クラブは契約更新へ向かったものの、給与面で折り合いがつかず、延長交渉はストップしたとみられている。 また、途中出場をメインとしながら公式戦27試合に出場したイリング・ジュニアも、契約期間が残り1年を切ろうとしている状況。売却やむなしと考えられ、1月にも補強資金に繋げるための移籍の可能性があった。 2024.06.11 15:10 Tue

キエーザ獲得目指すローマが代理人と接触予定も…選手側はユーロ終了後まで態度保留か

ローマがユベントスのイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)の獲得を熱望しているようだ。 2020年夏にフィオレンティーナから加入して以来、大ケガに見舞われながらもチームの主力として活躍してきたキエーザ。今シーズンも公式戦37試合10ゴール3アシストを記録した一方で、クラブとの契約は残り1年を切ろうとしている。 しかし、ユベントスとキエーザの契約交渉は金銭面で折り合いがつかず停滞中。加えて、チームへの就任が確実視されるチアゴ・モッタ監督はキエーザを構想に含めていないとも報じられており、今夏売却の可能性が高まっている。 そんな中で、イタリア『スカイ・スポーツ』によると、獲得を熱望するローマがキエーザの代理人と会談する予定とのこと。ただし、選手側はすぐさま去就について決断を下すつもりはないようだ。 キエーザは今月から開催されるユーロ2024にて、自身の価値を高めたい模様。これにより、モッタ監督からの評価に変化が生じることを期待しているほか、より多くのクラブから関心を集めたい考えだという。 ローマとしては、それでも粘り強くキエーザ獲得の可能性を探る意向であり、今後の動きが注目されている。 2024.06.11 12:40 Tue

ミリクが左ヒザ半月板の手術を実施、最低1カ月アウトか

ユベントスは10日、ポーランド代表FWアルカディウシュ・ミリクが左ヒザの手術を受けたことを発表した。 ミリクは7日に行われたウクライナ代表との国際親善試合に先発出場したが、キックオフ直後にボールホルダーのルスラン・マリノフスキーにチェイスした場面で左ヒザを負傷。プレー続行が不可能となり、メディカルスタッフの肩を借りてピッチを後にしていた。 クラブの発表によれば、左ヒザ半月板の損傷と診断されたミリクは10日の午前中にユントスの医療施設Jメディカルで同箇所の手術を実施したとのことだ。 なお、離脱期間については明かされていないが、イタリア『スカイ』は最低でも1カ月の離脱になると報じている。 2024.06.11 00:45 Tue

ユーベと契約延長のカンビアーゾ、代理人が裏側語る「決着は2日」

イタリア代表DFアンドレア・カンビアーゾの代理人がユベントスとの契約更新について口を開いた。 2022年夏、ジェノアからユベントスへの完全移籍を果たしたカンビアーゾ。加入初年度はボローニャへのレンタル移籍を経験し、2年目の今シーズンはユベントスに戻って主力としてプレーした。 そんななか、ユベントスは5月24日にカンビアーゾとの契約を2029年6月まで延長。代理人を務めるジョバンニ・ビア氏は、イタリア『TUTTOmercatoWEB』でこの交渉の裏側を明かしている。 「我々はすぐに合意に達した。結局のところ、賢明な人々が個人の利益よりも全体の利益を最優先にすれば、問題はすぐに解決する」 「我々は金銭よりもプロジェクトを重視した。ユーベはアンドレアの残留に満足しているし、アンドレアも残留を喜んでいる。決着は2日でついた」 また、ビア氏によると、「(選択肢には)チャンピオンズリーグ(CL)を制した一流のチームもあった」とのこと。しかし、今シーズンのセリエAを3位で終え、CL復帰も叶えたユベントスの再起を見据えている。 「私の考えとしては、あと数年でユベントスは我々の知っているようなユベントスに戻るだろう。ようやくアンドレアと共に継続性を確立できたし、今年はチームを変える理由がなかった」 最後に、昨シーズンのボローニャへのレンタル移籍にも言及。ユベントスでの再会が有力なチアゴ・モッタ氏については「アンドレアは彼のことをよく知っている」と語った一方、昨夏の決断も振り返った。 「幸運にも、昨年の我々は正しい選択をした。アンドレアはプレーしなければならなかったし、おそらく彼はまだユーベを経験する準備ができていなかった」 イタリア代表としてユーロ2024も戦うカンビアーゾ。順調にステップを上る24歳のサイドプレーヤーには、今後のさらなる活躍が期待される。 2024.06.10 17:33 Mon

セリエAの関連記事

ドウグラス・ルイス獲得へ向かうユベントス、マッケニーにイリング・ジュニアもアストン・ビラ行きか

ユベントスがブラジル代表MFドウグラス・ルイス(26)の獲得に向け、アストン・ビラとの交渉を進めているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。 監督就任発表が間近とみられるチアゴ・モッタ氏との来シーズンに向け、中盤の補強に動くユベントス。ドウグラス・ルイスの獲得を目指しており、アメリカ代表MFウェストン・マッケニー(25)が取引に含まれると報じられていた。 両クラブは移籍成立に向け、頻繁に連絡を取り合っているようで、交渉は順調に進んでいるとのこと。ビラは現在、マッケニーに加え、U-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)も要求しているという。 また、この2選手に加え、約2000万ユーロ(約33億9000万円)の金銭も望んでいる模様。ユベントスはこの額の引き下げに取り組んでいるようだ。 ドウグラス・ルイスはプレミアリーグで4位フィニッシュし、チャンピオンズリーグ(CL)出場も決めたアストン・ビラの主力。しかし、前年度に多額の損失を計上しているクラブは、プレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)に抵触する恐れがあり、このブラジル人MFが売却候補の1人に挙がっていた。 一方、マッケニーはユベントスにレンタルバックして今シーズンに臨み、マッシミリアーノ・アッレグリ元監督に重宝されたものの、現行契約が残り1年。クラブは契約更新へ向かったものの、給与面で折り合いがつかず、延長交渉はストップしたとみられている。 また、途中出場をメインとしながら公式戦27試合に出場したイリング・ジュニアも、契約期間が残り1年を切ろうとしている状況。売却やむなしと考えられ、1月にも補強資金に繋げるための移籍の可能性があった。 2024.06.11 15:10 Tue

キエーザ獲得目指すローマが代理人と接触予定も…選手側はユーロ終了後まで態度保留か

ローマがユベントスのイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)の獲得を熱望しているようだ。 2020年夏にフィオレンティーナから加入して以来、大ケガに見舞われながらもチームの主力として活躍してきたキエーザ。今シーズンも公式戦37試合10ゴール3アシストを記録した一方で、クラブとの契約は残り1年を切ろうとしている。 しかし、ユベントスとキエーザの契約交渉は金銭面で折り合いがつかず停滞中。加えて、チームへの就任が確実視されるチアゴ・モッタ監督はキエーザを構想に含めていないとも報じられており、今夏売却の可能性が高まっている。 そんな中で、イタリア『スカイ・スポーツ』によると、獲得を熱望するローマがキエーザの代理人と会談する予定とのこと。ただし、選手側はすぐさま去就について決断を下すつもりはないようだ。 キエーザは今月から開催されるユーロ2024にて、自身の価値を高めたい模様。これにより、モッタ監督からの評価に変化が生じることを期待しているほか、より多くのクラブから関心を集めたい考えだという。 ローマとしては、それでも粘り強くキエーザ獲得の可能性を探る意向であり、今後の動きが注目されている。 2024.06.11 12:40 Tue

ユナイテッドが新契約打診も…アカデミー出身フォーソンがモンツァにフリー加入へ

マンチェスター・ユナイテッドのU-20イングランド代表FWオマリ・フォーソン(19)がイタリアに渡るようだ。 ユナイテッドアカデミー産のウインガーは今年1月のFAカップでシニアデビューしてから、2月のプレミアリーグでも初出場。その試合で決勝アシストをマークしたりと爪痕も残し、最終的にトータルで7試合に出場した。 ウィリー・カンブワラとともに今後が楽しみな才能の1人だが、今季が契約最終年。ユナイテッドからは先日に新契約を打診した旨が明らかにされ、動向が注目されたが、フリーでの新天地行きを決断した模様だ。 移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍先はモンツァで、2028年夏までの契約に合意。来季からセリエA挑戦を果たすという。 なお、アドリアーノ・ガッリアーニ氏が最高経営責任者(CEO)を務めるモンツァは今季のセリエAを12位でフィニッシュ。初昇格から2年連続の残留に成功している。 2024.06.11 10:15 Tue

ヴェローナ、今季残留に導いたバローニ監督の退任を発表

エラス・ヴェローナは10日、マルコ・バローニ監督(60)の退任を発表した。 ベネヴェントやフロジノーネ、レッジーナなど多くの国内クラブで指揮を執り、2021年夏から2年間のレッチェ指揮を経て、昨夏にヴェローナの監督に就任したバローニ監督。 2023-24シーズンは開幕連勝を飾るなど好スタートを切ったが、第3節のサッスオーロ戦で初黒星を喫すると、以降の14試合は5分け9敗と大不振に陥り、降格圏の19位と低迷。 さらに今冬の移籍市場では、チームトップの6ゴールを挙げていたFWシリル・ウンゴニエ(→ナポリ)やMFフィリッポ・テラッチアーノ(→ミラン)、DFイサク・ヒエン(→アタランタ)らを引き抜かれたが、シーズン後半戦では6勝を挙げるなど巻き返しに成功。最終的に9勝11分け18敗の13位でシーズンを終え、チームをセリエA残留に導いた。 なお、後半戦の手腕が評価されたバローニ監督には、イゴール・トゥドール監督が辞任したラツィオが接触しており、同クラブのクラウディオ・ロティート会長は『Il Messeggero』のインタビューで「バローニがラツィオの新監督になる」と明言していた。 2024.06.11 07:00 Tue

ミリクが左ヒザ半月板の手術を実施、最低1カ月アウトか

ユベントスは10日、ポーランド代表FWアルカディウシュ・ミリクが左ヒザの手術を受けたことを発表した。 ミリクは7日に行われたウクライナ代表との国際親善試合に先発出場したが、キックオフ直後にボールホルダーのルスラン・マリノフスキーにチェイスした場面で左ヒザを負傷。プレー続行が不可能となり、メディカルスタッフの肩を借りてピッチを後にしていた。 クラブの発表によれば、左ヒザ半月板の損傷と診断されたミリクは10日の午前中にユントスの医療施設Jメディカルで同箇所の手術を実施したとのことだ。 なお、離脱期間については明かされていないが、イタリア『スカイ』は最低でも1カ月の離脱になると報じている。 2024.06.11 00:45 Tue

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly