バイエルンCEO、シャビ・アロンソの将来的な指揮官就任を熱望

2018.12.25 08:50 Tue
Getty Images
バイエルンカール=ハインツ・ルンメニゲ最高経営責任者(CEO)は、かつて同クラブで活躍した元スペイン代表MFシャビ・アロンソ氏の将来的な指揮官就任を望んでいるようだ。スペイン『マルカ』がドイツ『キッカー』を引用して伝えた。

▽レアル・ソシエダ下部組織出身のシャビ・アロンソ氏は、現役時代1999年7月にトップチーム昇格を果たした後、エイバル、リバプール、レアル・マドリーでのプレーを経て、2014年8月にバイエルンへ完全移籍。在籍時にはブンデスリーガ3連覇、1度のDFBポカール優勝を成し遂げるなど、バイエルンに欠かせない中盤の選手として活躍し、2016-17シーズン限りで現役を退いた。
▽シャビ・アロンソ氏は現在監督ライセンスの取得に向けて動いている。そんな同氏に対して、バイエルンのルンメニゲCEOは、将来的にクラブを率いてくれることを望んでいるようだ。

「彼にはいつかバイエルンに戻ってきてほしいね。素晴らしい監督になるだろう。多言語を操ることができ、偉大な監督の下でプレーした経験も持っている。それ素晴らしいパーソナリティの持ち主だ」

「アロンソはピッチ中央の将軍だった」
「彼はボールに引き寄せられていた。ボールを捌き、ゲームをコントロールしていた。思考もプレーを速かった」
関連ニュース

バイエルン新指揮官コンパニが所信表明…「勇敢で、アグレッシブに戦う」

バイエルンの新指揮官に就任したヴァンサン・コンパニ監督が、30日に行われた就任会見で所信表明を行った。 トーマス・トゥヘル監督の今シーズン限りでの退任が発表されて以来、後任探しに奔走してきたバイエルン。だが、シャビ・アロンソ監督やユリアン・ナーゲルスマン監督、ラルフ・ラングニック監督といった候補に相次いでオファーを断られ、新監督人事が難航。 そんな中、現役時代のマンチェスター・シティ、ベルギー代表での輝かしい実績に加え、直近のバーンリーでも指導者として確かな手腕を発揮してきたコンパニ監督の招へいが決定した。 現役時代のハンブルガーSV時代以来のドイツ帰還となったベルギー人指揮官は、30日に行われた就任会見の場で改めて新天地での目標を語った。 多くの候補者に振られたクラブの動きを把握した上で、バイエルン行きを承諾する形となったコンパニ監督は、改めて今回の経緯を説明。 「多くの人はバイエルンが唯一自分に連絡してきたクラブだと思い込んでいる。同時に私が興味を持っていたのもバイエルンだけだと思い込んでいる。そして、それは私が非常に内向的だからだと思い込んでいるだけだ。最初の連絡は、バイエルンではなかったかもしれない」 「私が言いたいのは、私は自分の仕事に熱中しすぎていて、あまり推測したり、区別したりすることができないということ。素晴らしい人々と働く機会があったから、契約したというだけだ」 「マックスとクリストフの将来に対する考えにも納得した。内部で同じ考えを持つ必要があるが、私はここでそれを感じた。だから、私はバイエルンを選び、他の選択肢を断った」 また、現役時代のシティ、ベルギー代表で多くの個性をまとめ上げてきた生粋のリーダーは、これまでのアンデルレヒト、バーンリーでの指揮同様に、世界屈指のビッグクラブにおいても、自身が志向する攻撃的なスタイルを含めやり方を変えないことを明言した。 「バーンリーでのチャンピオンシップでの最初の年は記録的なポイント数を記録し、プレミアリーグでの2年目は最も予算が少ないチームのひとつだった。昇格後もあまり変化はなかったが、私は全力を尽くした。私は一貫性を持った人間であり、ここでも変わるつもりはない」 「ブリュッセルの街角で、アンデルレヒトのアカデミーで育った。まずチームとしてまとまらなければならない。そして、バイエルンのプレーヤーには、ボールを持った時に勇敢で、個性を持ってほしいと思う。チームとしてはアグレッシブに、その2つを体現してほしい。ボールを持って決断を下す時は絶対に勇敢で、絶対にアグレッシブで、試合中ずっとそれを貫いてほしい」 一方、紆余曲折の末にコンパニ監督の招へいを決断したクラブ幹部のマックス・エバール氏は「バイエルンとして、我々は支配的かつ攻撃的でありたい。現代フットボールの傾向として、プレーには多くの側面が必要だ。成功するには何が必要か? 我々は、ピッチに新しいものを持ち込む準備ができている監督を求めている。我々はバイエルンにふさわしい監督を見つけた」と、クラブとして適切な存在を招くことができたと満足感を示している。 2024.05.30 23:00 Thu

コンパニ監督就任のバイエルン、評価高まる若きイングランド代表MFに関心?

バイエルンがクリスタル・パレスのイングランド代表MFアダム・ウォートン(20)に関心を示しているようだ。 今シーズン、無敗優勝を成し遂げたレバークーゼンに後れを取り、ブンデスリーガの連覇は「11」で途絶えることになったバイエルン。新たにヴァンサン・コンパニ監督の就任が発表されたクラブは、新シーズンの巻き返しに向けて早くもチーム強化のため動き始めている。 そんな中で、イギリス『デイリー・メール』によると、バイエルンはウォートンの獲得に関心を示している模様。クラブは6000万ポンド(約119億円)の移籍金を準備しており、早い段階で獲得を決めたい構えとのことだ。 ウォートンは今冬の移籍市場において、ブラックバーンから移籍金2250万ポンド(約44億7000万円)でC・パレスに完全移籍。加入直後にロイ・ホジソン前監督が退任となったが、後任のオリバー・グラスナー監督からの信頼を得るとプレミアリーグで16試合に出場した。 こうした活躍が評価され、6月開幕のユーロ2024に向けたイングランド代表のメンバーにも初選出。プレミアリーグのビッグクラブも関心を寄せており、争奪戦への発展も十分に考えられる。 2024.05.30 17:00 Thu

ドイツ代表の新10番背負うムシアラ…「いつかその番号を着けたいと思っていた」

ドイツ代表の10番として自国開催のユーロ2024に臨むMFジャマル・ムシアラが、その背番号の重みについて語っている。 21歳の若さながら、バイエルンとドイツ代表で攻撃の中心を担うムシアラ。クラブでは背番号42、代表チームでは長らく背番号14を着用してきたが、今年3月に行われたインターナショナルマッチウィークで初めて10番を背負ってプレーした。 他国に比べて代名詞と言われるほどの選手はいないものの、ギュンター・ネッツァーやローター・マテウス、ルーカス・ポドルスキ、メスト・エジルといった名手が背負った重要な背番号だ。 そういった期待、背番号の重みを理解するマンシャフトの中心選手は、『Sports Illustrated』のインタビューで改めて番号変更への思いを語った。 「10番は大きな名誉だよ」 「子供の頃からの夢だった。子供の頃、メッシ、ロナウジーニョ、ネイマールが背番号10をつけてフットボールをプレーしているのを見るたびに、いつかその番号を着けたいと思っていたんだ」 「だから、10番を背負ってドイツ代表でプレーできることをとても誇りに思っているよ」 ただ、常日頃から謙虚に自身のフットボールと向き合う若武者は「だけど、調子に乗るつもりはない」と、その重みを理解しながらもこれまでと変わらぬプレーを誓っている。 「代表チームで14番、バイエルンで42番を背負ってプレーしていた時と同じように、これからもプレーし続けるよ。実際、それが僕のモチベーションをさらに高めているんだ」 下馬評では自国開催と言えども優勝候補とは言えない立ち位置にいるドイツだが、頼もしい新10番の躍動次第でユーロ1996以来、通算4度目の優勝は十分可能となるはずだ。 2024.05.30 14:33 Thu

バイエルン就任が発表されたコンパニ監督、クラブ上層部も大きな期待「全てをもたらしてくれる」

バイエルンの指揮官就任が発表されたヴァンサン・コンパニ監督について、クラブ上層部も大きな期待を寄せているようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 トーマス・トゥヘル監督の今シーズン限りでの退任が発表されて以来、後任探しに奔走してきたバイエルン。当初は4月中に指揮官を決定する予定だったが、レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督やドイツ代表のユリアン・ナーゲルスマン監督、オーストリア代表のラルフ・ラングニック監督に相次いでオファーを断られたこともあり、監督探しは難航していた。 そんな中で、クラブは2022年夏からバーンリーを率いていたコンパニ監督に注目。今シーズンは残念ながらプレミアリーグで結果を残せず降格の形となったが、現役時代から豊富な経験を積んでいる同指揮官を高く評価し、29日に2027年6月30日までの3年契約が正式発表された。 紆余曲折を経てコンパニ監督の就任という形になったが、スポーツ・ディレクター(SD)のマックス・エベール氏は新たな指揮官について大きな期待を寄せている。 「バイエルンがヴァンサン・コンパニと契約できたことについて、嬉しく思っている。彼と話し合いの場を設けた際、我々はすぐに意気投合したんだ。彼はバイエルンの仕事がどれほど魅力的で、どれだけそれを望んでいるかをはっきり示してくれた」 「ヴァンサン・コンパニはハングリー精神を持っており、クラブに全てをもたらしてくれるだろう。彼は選手として、国際的にもフットボール界をリードしてきた人物であり、指導者としても進歩している。我々はこのポジションに対して、より継続性を求めたい。彼とともに、バイエルンで多くのことを成し遂げたいと考えている」 2024.05.30 10:20 Thu

バイエルンの監督探しがコンパニ就任で決着! 契約3年、「ベースできれば成功ついてくる」

バイエルンは29日、ヴァンサン・コンパニ氏(38)の監督就任を発表した。契約は2027年6月30日までの3年となる。 来季に向け、トーマス・トゥヘル監督の後任を探るものの、候補者に振られ続けるバイエルン。そうして新たに白羽の矢が立ったのが2022年夏からバーンリーを率いるコンパニ氏で、就任が有力視されるところだった。 コンパニ氏は「FCバイエルンでの挑戦が楽しみだ。世界でも名門のバイエルンで働けるのを光栄に思う」と喜び、所信表明した。 「いち指導者として、自分を表現していく必要がある。私はボールを握り、クリエイティブであるのを好む。そして、ピッチ上ではアグレッシブかつ勇敢さも求める。これから選手と協力してチームを作るだったり、基礎的なところを楽しみにしている。ベースができれば、成功はついてくる」 ちなみに、このコンパニ氏のバイエルン行きを巡ってはバーンリーとの契約が2028年夏まで残る状況から補償金が必要で、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、およそ1020万ポンド(約20億4000万円)が支払われるという。 2024.05.30 00:35 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly