快くステップアップを後押し…リール指揮官がジャロのユベントス移籍を認める「イタリア語も完璧なナイスガイ」

2024.01.15 21:21 Mon
ユベントス移籍が近づくチアゴ・ジャロ
Getty Images
ユベントス移籍が近づくチアゴ・ジャロ
リールのポルトガル代表DFチアゴ・ジャロ(23)がユベントス移籍へ。リールを率いるパウロ・フォンセカ監督が認めた。『フットボール・イタリア』が伝えている。

昨秋ごろからインテルorユベントス行きが報じられてきたジャロ。ミランの下部組織で育ったセンターバックは、リールとの契約が今季までとなっており、当初は来夏インテルへのフリー移籍が有力、とされていた。
しかし、ユベントスは今冬中の獲得を目指してスポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントリ氏が尽力。年が明けてから「ユベントス行き最終段階」との情勢に変化し、「移籍金300万ユーロ(約4億7000万円)+アドオン+将来のリセール時に移籍金10%を譲渡」という内容でリール側と合意に達したとされる。

また、フリー移籍を軸にジャロ側と協議してきたインテルは、手元の戦力であるU-21ドイツ代表DFヤン・アウレル・ビセックが昨年末以降、着実に台頭しているためか、リールとのクラブ間交渉に移行したとの情報はない。

残すはユベントスとジャロ本人の合意だが、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の取材に応じたフォンセカ監督は「彼ならユーベの最終ラインを向上させられる。リールで選手として、人として、大きく成長したナイスガイだよ。トリノ行きの準備ができている」と、移籍が近づいていることを認める。
また、ジャロは前十字じん帯断裂の大ケガにより、昨年4月以降公式戦のピッチに立っていないが、「ここ2週間チーム練習にも加わり、適切なペースで、適切な強度のセッションをこなしてきた。あと1〜2週間は起用できないとしても、復帰の準備はおおむね整ったと言える」と語った。

「ケガの前は本当によくやってくれていたし、我々リールは彼にどれほど助けられたことか。彼ほど俊足のセンターバックはなかなかいないよ? ミランにいたからイタリア語も完璧だしね」

かつてローマを率いた指揮官からイタリア語に関してお墨付きをもらい、そして何より、ステップアップに向けた協力姿勢と太鼓判をもらったジャロ。リールからユベントスへ、快く送り出されることとなりそうだ。

チアゴ・ジャロの関連記事

主将ダニーロがメンバー入り! ユベントスがコッパ・イタリア決勝の招集メンバーを発表

ユベントスは14日、翌日に行われるコッパ・イタリア決勝に向けた招集メンバーを発表した。 ユベントスは15日、スタディオ・オリンピコで行われるコッパ・イタリア決勝でアタランタと対戦する。 3シーズンぶりの優勝に向けてマッシミリアーノ・アッレグリ監督は、守護神ヴォイチェフ・シュチェスニーやDFグレイソン・ブレーメル、MFウェストン・マッケニー、FWフェデリコ・キエーザ、FWドゥシャン・ヴラホビッチら主力を順当に招集。さらに、直近のサレルニターナ戦を欠場していた主将のDFダニーロも復帰。 一方、出場停止のMFマヌエル・ロカテッリ、負傷中のDFマッティア・デ・シリオの2選手がメンバー外となった。 ◆招集メンバー GK ヴォイチェフ・シュチェスニー カルロ・ピンソーリオ マッティア・ペリン DF グレイソン・ブレーメル フェデリコ・ガッティ ダニーロ アレックス・サンドロ ダニエレ・ルガーニ アンドレア・カンビアーゾ チアゴ・ジャロ MF フィリップ・コスティッチ ウェストン・マッケニー ファビオ・ミレッティ ティモシー・ウェア アドリアン・ラビオ カルロス・アルカラス ハンズ・ニコルッシ・カヴィーリャ サミュエル・イリング・ジュニア FW フェデリコ・キエーザ ドゥシャン・ヴラホビッチ アルカディウシュ・ミリク モイゼ・ケアン 2024.05.14 00:20 Tue

21歳DFカラフィオーリ獲得にユベントスが前進…1月加入DFジャロらも交渉材料か

ユベントスがボローニャのU-21イタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリ(21)の獲得に近づいている。イタリア『トゥットスポルト』が報じた。 ローマの下部組織出身で、昨夏バーゼルからボローニャへと完全移籍したカラフィオーリ。リーグ3位につけるチームでセンターバックのレギュラーとして公式戦36試合に出場しており、イタリアのA代表入りも期待されるなど帰還した母国で評価を高めている。 そんな若手にはミランやナポリといった国内クラブの他、レバークーゼンやトッテナムといった国外クラブも関心。しかし、左利きDFを探すユベントスは数カ月前からこの21歳に注目し、1月の移籍市場でも獲得に動いていた。 ユベントスはボローニャのチアゴ・モッタ監督の招へいも噂されるが、その実現のいかんにかかわらずカラフィオーリの獲得を目指しているとのこと。選手本人もユベントス移籍を心待ちにしているという。 個人間では年俸200万〜250万ユーロ(約3億4000万〜4億2000万円)の5年契約で話が進んでいる模様。詳細を詰める必要はあるが、交渉は順調だという。 一方のボローニャは2500万ユーロ(約42億円)の移籍金を要求。バーゼルからは400万ユーロ(約6億7000万円)での獲得に成功しているが、転売時の40%をバーゼルに支払う条件のようだ。 ユベントスはボローニャとの取引に選手を絡める可能性もあるとのこと。イタリア人MFハンズ・ニコルッシ・カヴィーリャ(23)とピサにレンタル中のU-20イタリア代表DFトンマーゾ・バルビエリ(21)にボローニャ行きの可能性があり、1月に獲得したポルトガル代表DFチアゴ・ジャロ(24)の貸し出しなども選択肢に含まれるという。 ジャロは前十字じん帯断裂の重傷により長期離脱していた中でユベントスへと移ったが、13試合でベンチ入りしながらもここまで出番はなし。ボローニャにとっては給与が少し高い恐れもあるが、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)を戦う上で理想的な解決策になるという見方も存在する。 2024.05.12 22:37 Sun

今冬ユベントス加入も出番なし…ジャロは今夏にレンタル移籍の可能性

ユベントスのポルトガル代表DFチアゴ・ジャロ(23)は、今夏の移籍市場でレンタルされる可能性があるようだ。 ジャロはスポルティングCPやミランの下部組織を経て、2019年夏にリーグ・アンのリールへ移籍。公式戦通算102試合出場の右利きセンターバックにはユベントスが関心を示し、今年1月に総額510万ユーロ(約8億2000万円)の移籍金で完全移籍が発表された。 しかし、ジャロは元々昨年3月に前十字じん帯断裂の重傷を負った影響で、今シーズン出場がなかったこともあり、ユベントス加入後もポジションを掴めておらず。加入から3カ月以上が経った現在も出場はなく、セリエAで13試合ベンチ入りするにとどまっている。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ユベントスは今夏の移籍市場でジャロをレンタルに出す選択肢も除外していないとのこと。クラブはレンタル先で試合勘を取り戻してもらうプランも持っているようだ。 一方で、ジャロの起用に消極的だったマッシミリアーノ・アッレグリ監督は、今シーズン限りでの退任が濃厚に。これによって序列に変化が生じる可能性もあるが、果たして。 2024.05.08 12:45 Wed

ミラン、良好な関係築くリールの右SBに関心か?

ミランがリールのU-21ポルトガル代表DFチアゴ・サントス(21)に関心を示しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 今シーズン限りでステファノ・ピオリ監督の退任が決定的となり、来シーズンは新指揮官の下で巻き返しのシーズンに臨むミラン。 今夏の移籍市場ではフランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後釜、守備的MF、センターバックの補強が最優先事項となっているが、DFダビデ・カラブリア、DFアレッサンドロ・フロレンツィのイタリア代表2選手の契約が2025年までとなっている右サイドバックの補強にも動く構えだ。 『カルチョメルカート』によると、ミランはその獲得候補の一人としてリールで印象的な活躍を見せているポルトガル人DFに注目しているようだ。 ミランのエースであるポルトガル代表FWラファエル・レオンのスポルティングCPユースの後輩にあたるチアゴ・サントスは、母国のエストリル・プライアでプロキャリアをスタート。その後、昨年夏にリールへ完全移籍で加入した。 その新天地では同胞パウロ・フォンセカ監督の信頼を獲得し、ここまでの公式戦40試合に出場。3ゴール2アシストの数字を残している。175cmの右利きDFは、ウイングでもプレー可能な攻撃力が最大の売りで、サイドバックとは思えない突破力でチームの攻撃的なスタイルを支える。 なお、ミランは前述のレオンを始め、フランス代表GKマイク・メニャン、ポルトガル人DFチアゴ・ジャロ(現ユベントス)と近年数選手の移籍交渉を行ってきた良好な関係性があり、カナダ代表FWジョナサン・デイビッドの交渉も進行中との噂もある。 そのため、正式に獲得に乗り出す場合には比較的スムーズに交渉を進められるはずだ。 2024.04.25 11:45 Thu

ユベントスがリールDFジャロ獲得を正式発表!2026年までの契約を締結

ユベントスは22日、リールのポルトガル代表DFチアゴ・ジャロ(23)を完全移籍で獲得した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 クラブの発表によれば、移籍金は360万ユーロ+アドオン150万ユーロの総額510万ユーロ(約8億2000万円)を3回に分けて支払うとのこと。また、これとは別に一定の条件を満たせば、最大で260万ユーロ(約4億2000万円)のボーナスが発生するとのことだ。 ジャロは空中戦を得意とする190cmの右利きセンターバック。スポルティングCPおよびミランの下部組織を経て2019年夏にリーグ・アンのリールへ移籍し、現在までに公式戦通算102試合でプレーする。 その過程でリーグ・アン優勝やチャンピオンズリーグ(CL)も経験してきたわけだが、現在は昨年3月に前十字じん帯断裂の重傷を負った影響により、今シーズンは未だ出場ゼロとなっている。 なお、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、今回の契約には2028年まで延長できるオプションが付随しているとのことだ。 2024.01.23 06:15 Tue

ユベントスの関連記事

前回ユーロ後に大ケガのキエーザ、今大会をトップレベルへの足がかりに「自分の実力を証明したい」

ユベントスのイタリア代表FWフェデリコ・キエーザが栄光を取り戻そうとしている。『UEFA.com』が伝えた。 前回のユーロ2020では決勝でPK戦の末にイングランド代表を破り、ヨーロッパチャンピオンに輝いたイタリア代表。準決勝のスペイン代表戦で貴重な先制点を奪うなど計2得点の活躍を見せたキエーザは、今回のユーロ2024にもアズーリの一員として臨む。 15日にグループステージのアルバニア代表戦が控えるなか、『UEFA.com』のインタビューに応じたキエーザは、前回大会のスペイン戦のゴールについて「準決勝は本当に激闘だったから、あのゴールが呼び起こした感情は素晴らしいものだった」とコメント。一方、ユーロ後の2022年1月に大ケガを負ってからの苦悩も明かした。 「EURO 2020の後、サッカーのトップ界に上り詰めたいと思っていたが、残念なことに(左ヒザの)前十字靭帯を損傷し、長期のリハビリが必要だった。僕の目標はいつだってトップに返り咲くことだ。僕はまだ26歳で時間はあるから、このユーロで自分の実力を証明したい」 また、チームとしての戦いについても言及。アルバニア代表、スペイン代表、クロアチア代表が同居するグループBの難しさは重々承知のようだ。 「本当に厳しいグループだ。アルバニア戦の後にはスペイン戦とクロアチア戦があるし、彼らと対戦することの意味はわかっている。クロアチアは特にワールドカップで素晴らしい結果を残している。素晴らしい選手たちがいる」 「アルバニアは僕らのことを知っているし、イタリアのサッカーがどんなものかもわかっている。本当に難しい挑戦になるだろうし、大いに集中する必要がある」 イタリア代表が目指すのは当然大会2連覇。しかし、キエーザは今回のユーロだけでなく、その後の2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を懸けた戦いも見据えている。 「僕らはこのユーロで自分たちの価値を証明したい。前回もそう思っていて、優勝することができた。今回はどうなるか見てみよう」 「そして、僕らの目標はワールドカップに再び出場することだ。2大会逃してしまったからね。これは国民にとっても、イタリアサッカー界にとっても良くないことだ」 2024.06.14 22:04 Fri

相思相愛を再確認…ユベントスのチアゴ・モッタ新監督、加入望むディ・ロレンツォと意見交換

ユベントスのチアゴ・モッタ新監督が、ナポリのイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)と直接連絡を取ったようだ。 今夏のナポリ退団意向を明確にしているディ・ロレンツォ。アウレリオ・デ・ラウレンティス会長とアントニオ・コンテ新監督がそれをブロックしているのも明白だが、本人にナポリを愛する心は残っていないとみるのが妥当だ。 移籍先として上がるのはユベントス。旧知のクリスティアーノ・ジュントリSDが口頭合意を得るまで時間はかからず、選手の心はすでにユベントスにあり、といったところである。 そんななか、イタリア『Sportitalia』によると、13日夜にユベントス側からチアゴ・モッタ新監督が、ユーロ2024でドイツに滞在中のディ・ロレンツォへ電話し、意見交換の場を持ったとのこと。双方ともに相思相愛を再確認できた形だという。 一方、ナポリは今なおデ・ラウレンティス会長とコンテ新監督が代理人も交えて必死に残留を説得中。ただ、この代理人が繰り返し「私の役目は選手の意志を実現させること。選手の利益を守ること」と発言しているように、まったく効果が出ていないとされる。 今後の展開やいかに。 2024.06.14 18:35 Fri

セリエA復帰希望が明白なモラタ、アトレティコを突き放す「明らかに僕は優先されていない」

スペイン代表のキャプテン、FWアルバロ・モラタ(31)が所属するアトレティコ・マドリーを牽制した。 ユーロ2024を控えるスペイン代表の大黒柱であるモラタだが、同時にクラブキャリアの今後が注目されており、大会後のイタリア・セリエA復帰が取り沙汰されている状況だ。 以前はユベントスで活躍したモラタ。 本人がセリエA復帰を望んでいるのは、もはや公然の事実となっており、古巣ユベントスやミラン、ローマと紐付けされるなか、スペイン『El Larguero』で、現所属のアトレティコを突き放すように意見を述べている。 「アトレティコの誰とも話していないけど、クラブが8人ものストライカーを獲得したがっていることは僕も把握している。明らかに僕は今後のアトレティコにおいて優先されていない」 「僕はいま31歳で、10月には32歳だ。プレーできないならアトレティコを去る。僕に関する報道もよく知っているし、クラブの考えもわかっている。だから僕もハッキリものを言う」 アトレティコとの契約にはリリース条項1500万ユーロ(約25.4億円)があるとされ、セリエA復帰なら現在の半分である年俸400万〜500万ユーロを受け入れる必要があるとのこと。 それでも、イタリア人の妻がいるモラタ。今回の発言からも、セリエA復帰を望んでいるとみて間違いなさそうだ。 2024.06.13 17:40 Thu

ユベントスの守護神シュチェスニーの去就が不透明に…アル・ナスルとの交渉がストップか

アル・ナスル行きが濃厚とされていたユベントスのポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニー(34)だが、ここに来て交渉がストップしたようだ。 2017年にアーセナルからユベントスへ完全移籍すると、ジャンルイジ・ブッフォンの退団によって守護神の座を得たシュチェスニー。これまでユベントスで公式戦252試合に出場し、セリエAで3回、コパ・イタリアで3回、スーペル・コパで2回の優勝に貢献した。 今シーズンも引き続き守護神として、公式戦35試合に出場。一方で、クラブとの契約は2025年夏までとなっていることもあり、去就には注目が集まっていた。 そんな中で、シュチェスニーにはサウジアラビアのアル・ナスルが接触。新たにチアゴ・モッタ監督が就任し新体制がスタートしたユベントスも守護神売却に乗り気であり、残るはシュチェスニーの意思次第とも報じられていた。 だが、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、シュチェスニーの交渉は現在ストップしているとのこと。両クラブ間の交渉に問題が生じているのが原因だという。 フランス『フットメルカート』によると、アル・ナスル側にはシュチェスニー以外のGKを望む声もあり、意見が統一されていない可能性がある模様。ユベントスとしては早めの決着が望ましい状況ではあるが、果たして。 2024.06.13 10:10 Thu

ユベントス、ボローニャをCL出場に導いたモッタ監督の招へいを発表

ユベントスは12日、チアゴ・モッタ監督(41)の招へいを発表した。契約期間は2027年6月までの3年間となっている。年俸は350万ユーロ(約5億9000万円)、ボーナス込みで最大500万ユーロ(約8億5000万円)になるとのことだ。 ユベントスではコッパ・イタリア決勝での蛮行によりマッシミリアーノ・アッレグリ前監督を先月17日に解任していた。 モッタ監督は今季ボローニャをセリエAで5位に導き、チャンピオンズリーグ出場権を獲得していた。古豪を60季ぶりに欧州最高峰の舞台に返り咲かせたモッタ監督は、ユベントス指揮官就任を受けて以下のようにコメントした。 「ユベントスのような偉大なクラブの指揮を執ることを任され、新たな冒険を始められることができて本当に嬉しい。ユベンティーノを喜ばせたいという私の野望を理解してくれたオーナーや経営陣に感謝したい」 2024.06.13 06:00 Thu

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly