ユベントス、昨季トップデビューのDFデ・ウィンターと新契約締結

2022.07.09 20:21 Sat
Getty Images
ユベントスは9日、U-21ベルギー代表DFコニ・デ・ウィンター(20)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。

2018年に母国のズルテ・ワレヘムからユベントスの下部組織に加入したデ・ウィンター。ここまではセリエCに所属するユベントスU-23が主戦場となっているが、昨年11月に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のチェルシー戦でトップチームデビュー。翌節のCLマルメ戦ではスタメンデビューも果たしていた。
ベルギーの世代別代表の常連であるエリートDFは、本職のセンターバックに加え、右サイドバックや守備的MFでもプレー可能な戦術眼とユーティリティー性を併せ持つ。

なお、クラブとの新契約にサインしたデ・ウィンターだが、新シーズンはセリエBのエンポリにレンタル移籍することが決定的となっている。
関連ニュース

キエッリーニ氏が古巣ユベントスを語る…自身の帰還噂には明言避けるも「チアゴ・モッタに期待するさ」

元イタリア代表DFジョルジョ・キエッリーニ氏がユベントスについて語った。 ユベントスのバンディエラ、キエッリーニ氏。現役最後のクラブとなったロサンゼルスFCでテクニカルスタッフを務めているなか、年内のユベントス帰還が内定済みとも伝えられる。 今回、イタリア『スカイ』のインタビューに応じたキエッリーニ氏は「素晴らしい2年間だった。夏が過ぎたらイタリアに帰るよ」としつつ、ユベントス帰還については明言せず。 その一方、ロサンゼルスで学んだという内容からは、遅かれ早かれ帰還するであろうユベントスでの役職にヒントを与えることに。 「ロサンゼルスでの私は、企業インターンシップに参加したようなものだね。これまで目の当たりにしたことのない、“会社たるもの”や経営面を学んでいるんだ。とても充実しているよ」 選手生活と並行して名門トリノ大学を卒業し、経営学の学位とフットボールMBA(経営学修士)をおさめたインテリ、キエッリーニ氏。ユーベ帰還なら“現場”ではなくダイレクター職に就くとされる。 また、ユベントスの新監督就任がほぼ間違いと言われるチアゴ・モッタ氏(現ボローニャ)についても言及。 「思えば、彼は選手時代から“ピッチ上のコーチ”だったよね。あの時すでに現在の彼は目に見えていたと言えるだろう。今季の采配はとりわけ素晴らしく、私の目には、どんなクラブを指導しても上手くいくようにうつる」 「今季のユベントス? アッレグリはベストを尽くしたし、ある種、試合のクオリティに関する議論は不要だ。たとえペップ・グアルディオラが監督だったとしても、過去2年の戦績を上回ることはなかっただろう」 「もちろんチアゴ・モッタには期待するさ。彼なら新たなユベントスを築くだろうし、何かを成し遂げた彼を私は抱きしめたい。ともかく、彼にはユベントスでの日々を楽しんでほしいな」 2024.06.02 18:10 Sun

ナポリ、退団希望のディ・ロレンツォの放出を完全否定「放出の可能性は皆無」

ナポリは5月31日、今季限りでの退団を希望しているイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)に対する声明を発表した。 24歳までアマチュアリーグのセリエDにてプレーしていた苦労人のディ・ロレンツォは、2017年のエンポリ移籍をきっかけに日の目を浴びると、2019年に加入したナポリでは加入当初から主力として活躍。昨シーズンにはルチアーノ・スパレッティ前監督の下、カピターノとして故ディエゴ・マラドーナさん以来にスクデットのトロフィーを掲げるまでに登り詰めた。 その昨季も今季もケガなくフル稼働する鉄人ぶりも称賛に値するところだが、ここ数日で「ナポリ退団を希望?」と伝えられると、代理人のマリオ・ジュフレディ氏が27日にメディア対応し、退団の意向があることを認めていた。 すでにユベントスとの口頭合意が報じられている中、ナポリはディ・ロレンツォの去就について以下のように声明を発表した。 「ナポリは、マリオ・ジュフレディ氏がこの数日間で何度もジョバンニ・ディ・ロレンツォがナポリを去ると述べたことに驚きを隠せない。ディ・ロレンツォはナポリとの契約を4年間残しており、彼は移籍の可能性がある選手リストに含まれていないため、放出の可能性は皆無であることを強調しておく」 2024.06.01 07:30 Sat

A・サンドロ後釜は再びポルトから? ユーベがブラジル代表SBに関心か

ユベントスは、元ブラジル代表DFアレックス・サンドロ(33)の後釜に再びポルトからの補強を検討しているようだ。 2015年にポルトからユベントスに加入したアレックス・サンドロは、在籍9年間でセリエAとコッパ・イタリアをそれぞれ5度制覇。個人レベルではクラブの外国籍選手歴代最多タイとなる327試合に出場した。 しかし、近年のパフォーマンス低下の影響もあって今シーズン限りでの退団が決定し、クラブはその後釜として新指揮官就任決定的なチアゴ・モッタ監督の教え子で、センターバックと左サイドバックでプレー可能なボローニャのイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリをトップターゲットに定めている。 ただ、新体制で4バックに移行した場合、左サイドはやや手薄となる可能性もあり、クラブはその他の候補獲得にも動いているようだ。 ブラジル『グローボ・エスポルチ』によると、ユベントスはポルトのブラジル代表DFヴェンデウ(30)の獲得レースに参戦する構えだという。 2021年にレバークーゼンからポルトに加入した左サイドバックは、セルジオ・コンセイソン監督の下で主力を担い、今年3月に行われたイングランド代表戦では30歳にしてブラジル代表デビューも飾った。 現行契約は2025年までとなり、今夏の去就が注目を集めている中、現在はレアル・ベティスからの関心が伝えられている。 現時点で獲得の優先度は決して高くないが、アレックス・サンドロの後釜は再びエスタディオ・ド・ドラゴンから到着するのか…。 2024.05.31 23:55 Fri

イタリア代表候補メンバー変更、アチェルビが負傷により辞退でガッティが代替招集

イタリアサッカー連盟(FIGC)は30日、インテルのDFフランチェスコ・アチェルビが負傷により代表招集を辞退し、代わってユベントスのDFフェデリコ・ガッティを招集したことを発表した。 インテルのスクデット獲得に大きく貢献していたアチェルビだが、鼠径部に痛みを抱えていたようだ。新シーズンを万全な状態で迎えるため31日に手術を行うとのこと。 一方、代替招集となったガッティは今季、ユベントスの主軸DFに成長。4ゴールを挙げ、攻撃面での貢献も目立っていた。 ルチアーノ・スパレッティ監督は23日、ユーロ2024に臨む代表候補メンバー30名を発表していた。31日よりコヴェルチャーノで練習を開始し、最終的には26人で本大会へ挑むことになる。 2024.05.31 06:00 Fri

ユベントスがナポリ退団希望のディ・ロレンツォにコンタクト…今後クラブ間交渉は困難を極めるものに

ユベントスが、ナポリからイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)の獲得へ本格的に乗り出すようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 代理人の声明を通じて、ナポリ退団の意向がハッキリしたディ・ロレンツォ。イタリア代表不動の右サイドバックであり、ナポリでは主将として昨季スクデットに輝いた実力者だ。 どうやら、ユベントスはすでに元ナポリのクリスティアーノ・ジュントリSDがディ・ロレンツォ側と協議中。信頼関係から口頭合意を取り付けるのは容易だったようだ。 しかし、ナポリとのクラブ間交渉が大きな障壁に。 ナポリを束ねるアウレリオ・デ・ラウレンティス会長は、ディ・ロレンツォの評価額を2000万ユーロ(約33.9億円)に設定。ユベントスがこれを鵜呑みにするのは不可能とされる。 よって、余剰戦力を組み込むことで、移籍金引き下げにつなげたいところ。だが、GKマッティア・ペリン、FWモイゼ・ケアンといった顔ぶれにナポリが興味を持つとは考えられず。 ナポリはFWクヴィチャ・クワラツヘリアを放出する可能性があり、伝えられる通り後釜候補としてユベントスのFWフェデリコ・キエーザに注目しているのは間違いないとのこと。 だが、キエーザにディ・ロレンツォを絡めると、今度はナポリからユベントスへ現金が動く運びとなり、その裏ではパリ・サンジェルマン(PSG)がキエーザ獲得へ1億ユーロ(約169.5億円)を用意、とも言われる。 ユベントスにとって一筋縄ではいかなそうなディ・ロレンツォ獲得作戦。選手本人にナポリへの愛着が消え去ったことは明白だが、今後の展開やいかに。 2024.05.30 21:20 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly