【Jリーグ出場停止情報】福岡FW松田力らが出場停止

2018.06.19 17:45 Tue
▽Jリーグは19日、明治安田生命J2リーグ第17節、第20節、J3リーグ第15節の出場停止選手を発表した。

▽今回は、J2リーグ所属クラブから7名が出場停止。J3リーグから1名が処分を科されている。
【明治安田生命J2リーグ】
MF田村直也(東京ヴェルディ)
明治安田生命J2リーグ第20節
vs栃木SC(6/23)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF武田英二郎(横浜FC)
明治安田生命J2リーグ第20節
vsヴァンフォーレ甲府(6/24)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF渡邊一仁(横浜FC)
明治安田生命J2リーグ第20節
vsヴァンフォーレ甲府(6/24)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF岩間雄大(松本山雅FC)
明治安田生命J2リーグ第20節
vsジェフユナイテッド千葉(6/23)
今回の停止:1試合停止

DF安田理大(アルビレックス新潟)
明治安田生命J2リーグ第17節
vsヴァンフォーレ甲府(6/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

FWレンゾ・ロペス(京都サンガF.C.)
明治安田生命J2リーグ第20節
vs大宮アルディージャ(6/23)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

FW松田力(アビスパ福岡)
明治安田生命J2リーグ第20節
vs大分トリニータ(6/23)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

【明治安田生命J3リーグ】
DF森下怜哉(セレッソ大阪U-23)
明治安田生命J3リーグ第15節
vs藤枝MYFC(6/23)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

田村直也の関連記事

東京V、34歳の田村直也が今季限りで現役引退…2007年に仙台でプロキャリアをスタート

東京ヴェルディは31日、MF田村直也(34)の今シーズン引退を発表した。 東京都多摩市出身の田村は2007年に中央大学からベガルタ仙台に入団。2014年からジュニアユース、ユース時代を過ごした東京Vに加入した。Jリーグ通算成績は230試合7得点。東京V在籍6年目の今シーズンはここまで加入後最少の公式戦9試合にとどまっている。 34歳という若さで現役生活に終止符を打つ決断を下した田村。東京Vの公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「今シーズンでプロサッカー選手を引退することを決めました」 「支え続けてくれたサポーター、チームメイト、チームスタッフ、フロントスタッフ、そして大好きな家族には感謝しかありません。本当にありがとうございました」 「まずお礼を伝えたいのは、自分をプロとして受け入れ、7年間プレーさせてもらったベガルタ仙台のファン、サポーター、関係者の皆さんです」 「本当にありがとうございました。右も左も分からない、何も知らなかった自分を「母」のように育ててくれました。今の自分があるのは間違いなく皆さんのおかげです」 「自分はマザコンではありませんが、宮城の仲間やサポーター、チームメイト、スタジアム、牛タン、せり鍋、油揚げ…全てを包み込む『母』のような存在の皆さんを心から愛しています。本当にありがとうございました」 「そして、中学、高校、プロとして戻ることができた東京ヴェルディのファン、サポーター、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。ヴェルディは世の中の厳しさ、希望や未来、現実…沢山のことを背中で教えてくれる『父』のような存在でした」 「中学1年生の時からこのチームでプロになりたいと夢を持ち、同期の仲間と切磋琢磨しながら、全員が目指したヴェルディのトップチームのユニフォーム。今でもこのユニフォームや練習着を着るたびに、過去にヴェルディを支え続けくれた人々の想いや情熱、その責任を感じて胸が震えます」 「サポーターや同期の仲間の期待を背負ってプレーできる喜びは、自分にとってこれ以上ない財産になりました。辛い時も苦しい時も声を枯らし、90分間仲間のために飛び続け、チームを支え続けてくれたサポーターのみんな、本当にありがとう。数え切れないほど勇気と感動をもらいました。本当にありがとうございました」 「これからも東京ヴェルディを支え続けてください。そして、このチームの未来のために戦い続ける後輩達を鼓舞し、苦しい時も背中を押してあげてください。その声は必ず選手達に届き、間違いなく彼らの力になっていくと思います」 「「将来サッカー選手になりたい」小学1年生の時に自分で決めてスタートした日を思い出します。自分で選んだ道だから、できれば最後も自分で決断したいと思っていました」 「ベガルタの母、ヴェルディの父によって、皆さんの前で堂々とプレーできたこと、本当に幸せでした。この文章で全ての感謝が伝わるかは分かりませんが、試合に出ていた時も出れなかった時も、変わらず応援してくれたサポーターのみんなの声はしっかり届いていたし、その方々のために練習から100%の力をチームのために注いできたことだけは伝えたいです」 「どんな時も支え続けてくれた家族やみんなの気持ちを誇りに、胸を張って引退します。13年間のプロ生活を支えてくれた皆様、本当にありがとうございました。残りの試合も自分らしくチームに貢献できるよう頑張ります」 2019.10.31 16:25 Thu

【質疑応答】東京V副将MF田村直也、町田の注目選手は「美容室が同じ…」《J2開幕戦前日会見》

FC町田ゼルビアと東京ヴェルディは22日、24日に行われる2019明治安田生命J2リーグ開幕節の『東京クラシック』を前に『2019明治安田生命J2リーグ開幕戦前日記者会見』を実施した。 今シーズンから下部リーグ(J2、J3)の露出拡大と集客を狙ってJリーグが導入したホーム開幕戦前の公式合同会見。町田の本拠地である町田市立陸上競技場で行われた同会見には町田から相馬直樹監督とMF井上裕大、東京Vからギャリー・ジョン・ホワイト監督とMF田村直也が出席した。 ホワイト新監督を迎えてクラブ創設50周年の節目のシーズンに悲願のJ1復帰を掲げる東京Vにおいて副キャプテンを務める育成出身の田村は、新体制におけるここまでの印象を語ると共にダービーマッチに向けて意気込みを語った。 ◆MF田村直也(東京ヴェルディ) ──対戦相手の町田の選手で気になる選手はいるか? 「ちょっと出るかはわからないですが、中盤の底あたりにすごくガツガツした選手(隣に座る井上)がいると思っているので、彼がすごくキーマンだと思っています。その彼に関しては美容室が同じという縁もあり、どっちが上かどうかはしっかりと試合に出られれば頑張りたいです」 ──開幕戦に向けて現段階のチームの仕上がりや手応えは? 「精神的にも非常に落ち着いていますし、監督の求めるものもしっかりとキャンプを通してやってきた自信もあります。ウチの若い選手は非常にメンタル的にも強いので緊張というようなことはシーズン前からなく、全員がやってやろうという気持ちを持っていると思いますし、こういう町田さんのようなチームを戦えることを楽しみに今は良い状態だと思っています」 ──ファン・サポーターに向けてチームのここを見てほしいというセールスポイントは? 「今年のチームはよりアグレッシブでゴールに対するところが変わっていくと思っています。もちろん、相手など色んな状況もありますが、よりそういう部分をファンの方々には見てほしいと思いますし、期待してほしいと思っています」 なお、昨季4位の町田と昨季6位でJ1参入プレーオフ決定戦入れ替え戦まで進んだ東京Vによる、J2開幕節で実現した注目のダービーマッチは24日14時に町田市立陸上競技場で行われる。 2019.02.22 19:29 Fri

【J2開幕戦前日会見】J2開幕屈指の好カード、町田vs東京Vによる『東京クラシック』

FC町田ゼルビアと東京ヴェルディは22日、24日に行われる2019明治安田生命J2リーグ開幕節の『東京クラシック』を前に『2019明治安田生命J2リーグ開幕戦前日記者会見』を実施した。 今シーズンから下部リーグ(J2、J3)の露出拡大と集客を狙ってJリーグが導入したホーム開幕戦前の公式合同会見。町田の本拠地である町田市立陸上競技場で行われた同会見には町田から相馬直樹監督とMF井上裕大、東京Vからギャリー・ジョン・ホワイト監督とMF田村直也が出席した。 24日14時に町田市立陸上競技場で行われる、昨季4位の町田と昨季6位でJ1参入プレーオフ決定戦入れ替え戦まで進んだ東京Vによる、J2開幕節で実現した注目のダービーマッチに向けて両指揮官と井上、田村の両選手が意気込みを語った。 ◆相馬直樹監督(FC町田ゼルビア)<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190222_1000_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「みなさん、こんにちは。まずはたくさんお集まりいただいてありがとうございます。また、試合は明後日になりますが、東京ヴェルディの方々には我々のホームスタジアムに来て頂いてありがとうございます。まず今シーズンを始める開幕戦というところになりますが、我々は昨年6位以内という目標を掲げて今年は昇格という目標を掲げています。それに向けて新しいものをお見せするようなゲームにしたいと思いますし、その相手もヴェルディさんという昨年の最終節の話もそうですが、クラブの歴史と伝統もそうですが、非常に我々にとって力を発揮させてくれるような相手と戦うことができます。そういう中で今年に懸ける想いをお見せできるように、また良い準備をして戦いに臨みたいと思っています。是非、またスタジアムに足を運んで頂けるようにさらに精進していきたいと思います」 ◆MF井上裕大(FC町田ゼルビア)<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190222_1000_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「こんにちは。改めまして今シーズンのキャプテンの井上です。東京ヴェルディさんとは去年の最終節で悔しい思いをした思い出もありますし、また開幕戦でこのカードになったことについては何か縁を感じます。『東京クラシック』というダービーなので、とても盛り上がると思っています。去年の悔しさを晴らすと共に、今年の目標であるJ1昇格という目標を達成できるように、必ず開幕戦に勝てるようにみんなで全力を出して頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします」 ◆ギャリー・ジョン・ホワイト監督(東京ヴェルディ)<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190222_1000_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「こんにちは。まずはこの場に集まって頂きありがとうございます。町田の社長並びに監督さんにこの場に招いて頂いたことを感謝します。クラブにとって非常に重要な試合になることはわかっています。『東京クラシック』というダービーマッチでシーズンをスタートできることを非常に嬉しく思っています。ファンの皆様にはスタジアムに足を運んで頂いて私たちの戦いを見て頂きたいと思っています。昨季、プレーオフ圏内に入った両チームによるすごく熱い試合になると思います。我々の熱意、情熱というところを見せられればと思っています。当然、みなさんにスタジアムまで足を運んで頂き試合を見てほしいと思っています。アリガトウゴザイマス」 ◆MF田村直也(東京ヴェルディ)<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190222_1000_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「今日はキャプテンの近藤直也のスケジュール調整が合わずに不参加になったため場違いですが、副キャプテンを務めさせて頂きます田村と申します。よろしくお願いします。開幕戦が町田さんということで、昨年の最終節で戦ってまたこういう形で試合をできることを嬉しく思います。お互いの本拠地も近く同じ東京ということで、注目して頂けるのかなと思っています」 「昨年から監督も変わりまして新しいことにチャレンジしているという段階で、何かを変えていくことはすごくエネルギーがいるものだと感じています。そこは決してネガティブな面ではなくポジティブな面で色んなパワーを使うと思います。僕自身も34歳になって何か新しいことを始めるときにはすごくパワーがいりますが、やはりプレーオフで感じた差だったり、足りないと感じた部分、何か変えなければならないということを感じましたし、それはチームとしてもそうですし、個人としても足りないものがあったと思います。そういう部分をキャンプ中に取り組み、ケガというリスクもありながらここまでやってこれました。開幕戦町田さんとのゲームを非常に楽しみにしています」 「多くのJリーグファンのみなさまが、またこうやって週末を楽しみにできるシーズンが始まりますので、一人でも多くの方々にスタジアムに足を運んで頂きたいと思っています。ちなみに、開幕戦のヴェルディ側の自由席のチケットがまだ余っていると、先ほど聞きました。これは危機的な状況だと思っているので、是非一人でも多くの人たちに応援に来て頂いて『東京クラシック』を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。今日はありがとうございました」 2019.02.22 19:25 Fri

東京V、MF田村直也が契約更新

東京ヴェルディは1日、MF田村直也(34)の契約更新を発表した。 東京V育成出身の田村は中央大学に進学後、2007年にベガルタ仙台でプロキャリアをスタート。2014年にユース年代を過ごした東京Vに加入した。 2018シーズンは明治安田生命J2リーグ31試合の出場数を記録。J1参入プレーオフでも3試合に出場した。 2019.01.01 11:05 Tue

クラブ創設50周年をJ1で! 東京Vが新体制発表、緑の血流れるFW林陵平は伝統の11番、10番は空き番に

▽東京ヴェルディは14日に新体制発表会見を開き、2018シーズンにおける各選手の背番号を発表した。 ▽昨シーズンを5位で終えクラブ史上初の昇格プレーオフ参戦も10年ぶりのJ1昇格を逃した東京V。2019年にクラブ創設50周年のメモリアルをJ1の舞台で迎えたいミゲル・アンヘル・ロティーナ監督2年目のチームは、指揮官の求める人材を各ポジションで満遍なく補強し自動での昇格を目指す。 ▽GKには大分トリニータの正GK上福元直人と、ユース出身の日本体育大学GK長谷川洸。最終ラインではジェフユナイテッド千葉からDF比嘉祐介、DF若狭大志の2選手にカマタマーレ讃岐のDF李栄直が加入。中盤ではサイドバックの起用が見込まれる湘南ベルマーレMF奈良輪雄太、モンテディオ山形の司令塔MF佐藤優平、それぞれアルビレックス新潟、ザスパクサツ群馬から若きアタッカーのMF高井和馬、MF森俊介。前線にはユース出身でプロデビューを飾ったFW林陵平が水戸ホーリーホックから9年ぶりの復帰を果たした。 ▽さらに、ジェフユナイテッド千葉からFW菅嶋弘希、ガンバ大阪U-23からFW郡大夢が期限付き移籍から復帰し、世代別日本代表の常連であるMF藤本寛也が東京ヴェルディユースから昇格を果たした。 ▽主な背番号は、緑の血が流れる林陵平が伝統の「11」、佐藤と高井がそれぞれ前所属先と同じ「16」と「26」に。また、昨季ガンバ大阪から期限付き移籍で加入し、今季完全移籍で正式加入となったMF内田達也が昨季の「17」から、MF中後雅喜の引退で空き番となった「8」を今季から背負うことになった。同じく緑のバンディエラ、FW平本一樹が引退して空き番となった「25」は、クラブ生え抜きの若手ストライカーの郡が引き継ぐことになった。 ▽その一方で、アルビレックス新潟に移籍したMF高木善朗の着用していたエースナンバー「10」は空き番となっている。 <span style="font-weight:700;">◆2018シーズン選手背番号</span> 新加入:☆←(前所属)※移籍形態 <span style="font-weight:700;">GK</span> 1.柴崎貴広 21.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">上福元直人</span>☆←(大分トリニータ)※完全 31.武田博行 34.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">長谷川洸</span>☆←(日本体育大学)※新加入 <span style="font-weight:700;">DF</span> 2.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">若狭大志</span>☆←(ジェフユナイテッド千葉)※完全 3.井林章 4.畠中槙之輔 5.平智広 13.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">比嘉祐介</span>☆←(ジェフユナイテッド千葉)※完全 15.林昇吾※背番号変更 17.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">李栄直</span>☆←(カマタマーレ讃岐)※完全 19.永田充 <span style="font-weight:700;">MF</span> 8.内田達也※期限付きから完全 14.澤井直人 16.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">佐藤優平</span>☆←(モンテディオ山形)※完全 20.井上潮音 23.田村直也 24.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">奈良輪雄太</span>☆←(湘南ベルマーレ)※期限付き 26.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">高井和馬</span>☆←(ザスパクサツ群馬)※完全 27.橋本英郎 29.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">森俊介</span>☆←(アルビレックス新潟)※期限付き 32.二川孝広 33.渡辺皓太 35.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">藤本寛也</span>☆←(東京ヴェルディユース)※昇格 38.梶川諒太 <span style="font-weight:700;">FW</span> 7.アラン・ピニェイロ 9.ドウグラス・ヴィエイラ 11.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">林陵平</span>☆←(水戸ホーリーホック)※完全 22.カルロス・マルティネス※背番号変更 25.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">郡大夢</span>☆←(ガンバ大阪U-23)※期限付き移籍から復帰 28.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">菅嶋弘希</span>☆←(ジェフユナイテッド千葉)※期限付き移籍から復帰 2018.01.14 22:00 Sun

J1の関連記事

【Jリーグ出場停止情報】J2から5名、J3から1名が追加…一発退場の群馬DF川上エドオジョン智慧は反スポーツ的行為と判断

Jリーグは10日、明治安田Jリーグの出場停止選手を発表した。 今回は先週末にリーグ戦があったJ2とJ3が更新対象に。J2ではザスパ群馬のDF川上エドオジョン智慧、ヴァンフォーレ甲府のMFアダイウトン、徳島ヴォルティスのMF永木亮太、ロアッソ熊本のDF岩下航、鹿児島ユナイテッドFCのDF戸根一誓が出場停止となる。 川上は8日に行われたJ2第19節栃木SC戦の後半12分に一発退場。「ボールとは関係の無いところで相手競技者の胸を両手で強い力を用いて押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』該当する」と判断され、1試合の出場停止処分となった。 J3ではSC相模原のDF高野遼が新たに出場停止となる。 【明治安田J1リーグ】 DFアレクサンダー・ショルツ(浦和レッズ) 第18節 vsセレッソ大阪(6/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFエドゥアルド(横浜F・マリノス) 第18節 vsFC町田ゼルビア(6/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF山﨑浩介(サガン鳥栖) 第18節 vsアビスパ福岡(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J2リーグ】 MF川上エドオジョン智慧(ザスパ群馬) 第20節 vsレノファ山口FC(6/16) 今回の停止:1試合停止 MFアダイウトン(ヴァンフォーレ甲府) 第20節 vsいわきFC(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永木亮太(徳島ヴォルティス) 第20節 vsジェフユナイテッド千葉(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF岩下航(ロアッソ熊本) 第20節 vsファジアーノ岡山(6/16) 今回の停止:1試合停止 DF戸根一誓(鹿児島ユナイテッドFC) 第20節 vsモンテディオ山形(6/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 DF深津康太(いわてグルージャ盛岡) 第17節 vsAC長野パルセイロ(6/16) 今回の停止:1試合停止 DF高野遼(SC相模原) 第17節 vsFC今治(6/16) 今回の停止:1試合停止 MF安光将作(カターレ富山) 第17節 vs大宮アルディージャ(6/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2024.06.10 20:31 Mon

浦和MFグスタフソンがスウェーデン代表で左ヒザ負傷…帰国は代表活動終了後に

浦和レッズは9日、スウェーデン代表MFサミュエル・グスタフソンの負傷を報告した。 現在スウェーデン代表に合流中のグスタフソンはトレーニング中に左ヒザを負傷。日本への帰国は代表活動終了後となる。 今シーズンから浦和でプレーしているグスタフソンはアンカーとしてチームを支え、ここまで明治安田J1リーグで15試合に出場。2得点を記録している。 スウェーデンはユーロ2024に出場しないが、今回のインターナショナル・マッチウィークでデンマーク代表、セルビア代表との国際親善試合を実施。5日のデンマーク戦で90分間ベンチを温めたグスタフソンは、6日のトレーニング中に負傷したと見られており、8日のセルビア戦はメンバー外となっていた。 2024.06.09 10:15 Sun

札幌が菅大輝の交通事故を報告…運転中に自転車と接触

北海道コンサドーレ札幌は8日、FW菅大輝の交通事故を報告した。 事故は7日18時ごろ、札幌市東区北20条東2丁目で発生したとのことで、菅が自家用車で運転中に右折しようとした際、右方向から来た自転車と接触。事故発生後、速やかに警察等に連絡して事故処理を行うとともに、相手は病院に行き、無事を確認しているという。 クラブは相手の回復を祈るとともに、謝罪の言葉を綴り、「菅大輝選手に厳重注意を行うとともに、今回の件を真摯に受け止め、全選手、及びクラブ関係者に安全運転の取り組みを再徹底いたします」としている。 2024.06.08 18:55 Sat

ミッチェル・デュークが豪州代表を早期離脱…8日に町田帰還

この代表ウィークにオーストラリア代表の活動に参加するFWミッチェル・デュークだが、所属先のFC町田ゼルビアが代表離脱とともに、本日8日の合流を発表した。 2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選進出が決定済みのオーストラリアはこの6月シリーズでバングラデシュ代表、パレスチナ代表と対戦。6日にはアウェイのバングラデシュ戦に臨み、2-0で勝利した。 Jリーグから唯一の選出となるデュークはそのバングラデシュ戦にフル出場。11日にホームで行われるパレスチナ戦を前に町田帰還の運びとなった。 2024.06.08 13:55 Sat

浦和がストライカー補強? 得点王に輝きヘグモ監督とリーグ優勝経験の元スウェーデン代表FWに関心と報道

パナシナイコスに所属する元スウェーデン代表FWアレクサンデル・イェレメイエフ(30)が、浦和レッズに加入する可能性があるようだ。ギリシャ『SDNA』が伝えた。 イェレメイエフは、スウェーで出身で、母国のヘッケンやマルメでプレー。その後、ドイツのディナモ・ドレスデンへと完全移籍すると、オランダのトゥヴェンテでもプレー。2021年1月からはヘッケンに戻り、その後2023年1月にパナシナイコスに完全移籍。半年間はレバディアコスFCにレンタル移籍し、今シーズンはパナシナイコスでプレーしていた。 今シーズンはギリシャ・スーパーリーグで10試合に出場し7ゴールを記録。プレーオフでは5試合で1ゴール1アシストに終わっていた。 パナシナイコスとの契約は2025年末まである中、移籍を考慮しているという。 得点力はありながらも出場機会の少なさに不満を覚えたイェレメイエフは、日本行きを検討。『SDNA』は、5月に京都サンガF.C.からの関心を伝えていたが、最近ではトーンダウンしているとのこと。しかし、今度は浦和が関心を強めているという。 イェレメイエフはヘッケン時代に、ペア・マティアス・ヘグモ監督の下でプレーしており、スウェーデン代表MFサミュエル・グスタフソンとともに監督がよく知る選手。サッカーも理解しているはずだ。 2022シーズンはアルスヴェンスカンで27試合22ゴール3アシストと大暴れ。グスタフソン、ヘグモ監督と共にリーグ優勝を経験している。 ただ、パナシナイコスはイェレメイエフを売る気がない様子。ただ、監督交代が行われるようで、監督の考え方が去就に影響を与えることになりそうだ。 2024.06.07 21:40 Fri

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly