ガーナ代表がライェバツ監督の復帰を発表、南アフリカW杯ではベスト8進出

2021.09.25 00:50 Sat
Getty Images
ガーナサッカー協会(GFA)は24日、セルビア人指揮官のミロバン・ライェバツ氏(67)をガーナ代表の新監督に招へいしたことを発表した。契約期間は1年で、オプションでさらに1年更新される契約になっている。

ガーナ代表ではカタール・ワールドカップ、アフリカ予選での成績不振を受けてチャールズ・アコナ前監督が解任されていた。
ライェバツ氏は2008年から2010年にかけてガーナ代表を指揮。2010年南アフリカ・ワールドカップではガーナを準々決勝進出に導いていた。

ミロバン・ライェバツの関連記事

ガーナ、オットー・アッド監督の退任を正式に発表!「またGFAで働く機会があるかもしれない」

ガーナサッカー協会(GFA)は5日、ナナ・オットー・アッド監督(47)が同代表指揮官を退任したことを正式発表した。 アッド監督は今年2月、ミロバン・ライェバツ監督の解任を受けて暫定監督に任命された。その後、カタール・ワールドカップのアフリカ予選のプレーオフでナイジェリアを下し出場権を獲得。今年末まで契約を延長した。 そして本戦では、初戦でポルトガルに惜敗したものの、2戦目の韓国に勝利し、2位の好位置で最終戦へ。勝てば地力突破、引き分けでもその可能性が高かった中でウルグアイに敗戦。結局、グループ最下位で大会を後にすることになった。 大会終了後に退任を表明していたオットー・アッド監督は、5日にGFAが公式ツイッターで公開したビデオの中で「もしかしたら、またGFAで働く機会があるかもしれない。だが、次の2年半はドルトムントと契約しており、私はそれを尊重するつもりだ」とコメント。 今後は古巣であるドルトムントに戻り、人材育成コーチを務めることを明かした。 2022.12.06 01:30 Tue

ガーナ代表のライェバツ監督が解任…W杯予選で結果出すもAFCON早期敗退で5カ月で終了

ガーナサッカー協会(GFA)は27日、ガーナ代表を率いるミロバン・ライェバツ監督(68)の解任を発表した。 GFAによると、今回の解任の理由は成績不振によるもの。監督からのテクニカルレポート、そしてメディカルレポートに加え、カメルーンで開催中のアフリカ・ネーションズカップ(AFCON)で早期敗退に関するレポートを受け取って決めたとのことだ。 ライェバツ監督は、ツルヴェナ・ズヴェズダやヴォイヴォディナといった母国クラブの監督を務めた他、2008年から2010年まではガーナ代表を指揮。その後、サウジアラビアのアル・アハリを指揮すると、カタール代表、アルジェリア代表、タイ代表と歴任。2021年9月にガーナ代表監督に就任していた。 カタール・ワールドカップ(W杯)アフリカ予選を戦い3勝1分けと結果を残して最終予選へと駒を進めたが、今月行われたAFCONではモロッコ代表に初戦で敗れると、ガボン代表とドロー、第3戦の小諸代表戦では2-3で敗れ、グループステージで敗退していた。 なお、3月にはカメルーン代表とのカタールW杯アフリカ最終予選を控えており、新監督やテクニカルスタッフは今後発表するとのことだ。 2022.01.28 11:10 Fri

西野朗氏タイ代表監督に就任! 東京五輪代表監督との兼任に

タイサッカー協会(FAT)は1日、元日本代表監督の西野朗氏(64)がタイ監督に就任したことを発表した。なお、同氏は東京オリンピックを目指すU-23タイ代表監督も務め、兼任という形を取ることになるようだ。 西野氏は、1996年にアトランタ・オリンピック(五輪)に臨む世代別日本代表を指揮。五輪代表監督退任後は、柏レイソル、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、名古屋グランパスの指揮を執り、2016年3月からJFA技術委員長として日本代表を裏側から支えていた。 その後、2018年4月に解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ前監督の後任として日本代表監督に就任すると、同年6月に行われたロシア・ワールドカップで日本をベスト16に導く手腕を発揮下が、大会後に辞任を発表。以降は監督の座に就かず、約1年間フリーの立場だった。 現在FIFAランキング116位のタイ代表は、2017年から指揮を執ってきたミロバン・ライェバツ監督を1月に行われたAFCアジアカップ2019の途中に解任。以降はシリサク・ヨディヤタイ氏が暫定監督を務めてきたが、同氏が6月に辞任したためタイ代表監督は空席となっていた。 2019.07.02 03:55 Tue

タイ代表監督がスピード解任 アジアカップ初戦大敗を受けて

タイサッカー協会(FAT)は7日、同国代表を率いるミロバン・ライェバツ監督(65)の解任を正式発表した。 タイ代表は6日に行われたAFCアジアカップのグループA第1節でインド代表と対戦。DFティーラトンやMFチャナティップ、FWティーラシンらJリーガーをスタメンに揃えて白星スタートを狙ったが、1-4の大敗を喫した。 この結果を受け、FATはライェバツ監督の即解任を決断。残る試合はアシスタントコーチのシリサク・ヨディヤタイ氏が暫定監督としてチームの指揮を執ることになるという。 なお、激震が走ったタイ代表は1972年大会以来のグループステージ突破を目指して、バーレーン代表(10日)、UAE代表(15日)と対戦する。 2019.01.07 13:25 Mon

ガーナの関連記事

ドルトムントの育成コーチを務めていたオットー・アッド氏がガーナ代表監督に復任

ドルトムントは15日、人材育成コーチを務めていたナナ・オットー・アッド氏(48)がガーナ代表指揮官に復任すると発表した。 ガーナ代表では先月行われていたアフリカネーションズカップでグループステージ敗退に終わったことを受けてクリス・ヒュートン監督を解任していた。 現役時代、ドルトムントで活躍したアッド氏は2022年2月、ガーナ代表監督に初就任。カタール・ワールドカップのアフリカ予選のプレーオフでナイジェリアを下し出場権を獲得していた。ただ、本大会ではポルトガル、ウルグアイ、韓国が同居したグループで1勝2敗の最下位に終わり、大会後に退任していた。 退任後、古巣ドルトムントの育成コーチに就任していた。 2024.03.15 23:30 Fri

イングランド代表との綱引きに発展も? ユナイテッドの新鋭メイヌーにガーナ代表が注目

マンチェスター・ユナイテッドのU-19イングランド代表MFコビー・メイヌーにガーナ代表が注目しているようだ。 ケガで出遅れたものの、プレシーズンからエリク・テン・ハグ監督に才能を買われ、復帰してから直近の8試合連続で先発出場が続く18歳メイヌー。1日に敵地で行われたプレミアリーグ第23節のウォルバーハンプトン戦では3-3の90+7分に劇的ゴールの大きなインパクトを残した。 ウォルバーハンプトン戦前のFAカップ4回戦でも1stチーム初ゴールを決めており、これで2戦連発。今季を通じて厳しい戦いが続くチームからすると、明るいニュースといえるメイヌーの台頭ぶりは近い将来のイングランド代表招集も期待させるが、ガーナ代表も関心を抱く模様だ。 イギリス『タイムズ』によると、ガーナサッカー協会(GFA)はすでにメイヌーの存在に目を光らせ、自国代表でのプレーを説得するのに興味があるとのことで、執行委員会のランディ・アビー氏が今後のアプローチを示唆したという。 メイヌーはU-17カテゴリーから世代別のイングランド代表でプレーしているが、家族のルーツはガーナ。イングランドサッカー協会(FA)、そしてイングランドを率いるガレス・サウスゲイト監督にも興味深い存在になりつつあるが、現時点でガーナのフル代表も選択できる。 2024.02.03 12:35 Sat

グループステージ敗退のガーナ代表、ヒュートン監督を即解任…アフリカ・ネーションズカップで思わぬ苦戦

ガーナサッカー協会(GFA)は23日、クリス・ヒュートン監督(65)の解任を発表した。 ニューカッスルやバーミンガム・シティ、ノリッジ・シティ、ブライトン&ホーヴ・アルビオン、ノッティンガム・フォレストとイングランドで指導を続けていたヒュートン監督。2022年2月にガーナ代表のテクニカル・アドバイザーに就任した。 カタール・ワールドカップ(W杯)ではチームに帯同するも、ガーナ代表は1勝に終わりグループステージ敗退。ナナ・オットー・アッド監督の後任として指揮官に就任した。 現在開催中のアフリカ・ネーションズカップ(CAN)に参加していたガーナだが、初戦でカーボベルデ代表に2-1で敗戦。その後、エジプト代表、モザンビーク代表相手にドローに終わり、グループ3位となっていた。 3位チームでも上位4チームは勝ち上がれるが、勝ち点2に終わり23日の結果で敗退が決定。すぐさま解任となった。 GFAは「クリス・ヒュートンのシニア代表チームの監督としての職務を即時解任する」と発表。「ブラックスターズのテクニカルチームを解散することも決定した」と、コーチ陣なども一新することになったという。 また、「数日中に、ブラックスターズの将来の方向性に関するロードマップを提示する予定です」とし、後任監督などを決めていくとした。 2024.01.24 09:55 Wed

ガーナ守護神が痛恨の失態…不必要に与えたCKから失点、ガーナはグループステージ敗退の危機

ガーナ代表がアフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023敗退の危機に瀕している。 今大会のグループステージでグループBに入り、エジプト代表、モザンビーク代表、カーボベルデ代表と同居するガーナ。初戦のカーボベルデ戦でまさかの1-2で敗戦スタートとなったなか、エジプト戦を引き分け、22日に第3節のモザンビーク戦を迎えた。 試合は、ガーナのジョルダン・アイェウが2本のPKを決め、ガーナが2点をリードして試合の終盤を迎えるが、後半アディショナルタイムにドラマが待っていた。 91分にモザンビークにPKを与え、1-2と1点差に詰め寄られると、さらにモザンビークが猛攻を仕掛ける。 ボックス外からのミドルシュートはミスキックとなり、そのままゴールラインを割ると思われたが、ガーナのGKリチャード・オフォリが不必要にボールに触れてしまった。オフォリは慌てて手を引っ込めたものの、当然モザンビークのCKに。そのCKからモザンビークの劇的な同点ゴールが決まり、2-2でタイムアップを迎えた。 この結果、ガーナは3試合を終えて勝ち点2のグループ3位という結果に終わっている。 24チームが6グループに分かれ、グループ上位2チーム、グループ3位の上位4チームが決勝トーナメントに進出するレギュレーションとなっている今大会。ガーナの決勝トーナメント進出は他グループの結果次第となる。 <span class="paragraph-title">【写真】思わず手を出してしまったオフォリ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">How Ghana&#39;s goalkeeper Richard Ofori conceded the corner that led to Mozambique&#39;s 94th-minute equaliser vs. Ghana <a href="https://t.co/HbVbzFLys6">pic.twitter.com/HbVbzFLys6</a></p>&mdash; ESPN Africa (@ESPNAfrica) <a href="https://twitter.com/ESPNAfrica/status/1749563737449668918?ref_src=twsrc%5Etfw">January 22, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.23 12:50 Tue

ガーナら敗戦にエジプト&ナイジェリアも取りこぼす波乱…GS初戦が終了【CAN2023】

アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023のグループステージ第1節が終了した。 コートジボワールで開催中の今大会は24チームが6グループに分かれ、グループ上位2チーム、グループ3位の上位4チームが決勝トーナメントに進出するレギュレーションとなっている。 グループAでは開催国のコートジボワールがギニアビサウとの開幕戦に2-0の勝利。セコ・フォファナの開始早々の先制点で流れを掴んでそのまま押し切る快勝スタートとなった。その開催国と共に突破の本命に挙がるナイジェリアはエースのオシムヘンがゴールを挙げたが、格下の赤道ギニア相手にまさかの1-1のドロースタートとなった。 大会最多優勝国のエジプト、ガーナが同居するグループBではその2強が勝ち点を取りこぼす波乱の初戦に。モザンビークと対戦したエジプトは開始早々に先制に成功したが、後半序盤の連続失点で逆転を許す。その後、後半アディショナルタイム7分にサラーが決めたPKによる同点ゴールで辛くもドローに持ち込んだ。一方のガーナはカーボベルデ相手に後半アディショナルタイムに勝ち越しゴールを奪われ、まさかの1-2の敗戦スタートとなった。 グループCでは大会連覇を目指すセネガルが20歳の新鋭MFカマラの2ゴールなどでガンビアに3-0の快勝スタート。同じく本命に挙がるカメルーンはギニア相手に勝ち切れず、1-1のドロースタートとなった。 グループDでは優勝候補に挙がるアルジェリアがアンゴラ相手に1-1のドロースタートとなったなか、ブルキナファソがモーリタニア相手に後半アディショナルタイムの劇的ゴールによって1-0で勝利。本命を抑えてグループ首位に立つ。 グループEは好タレントを擁するマリが、南アフリカを相手にレアル・ソシエダDFアマリ・トラオレらのゴールで2-0の快勝。一方、北アフリカの強豪であるチュニジアはナミビア相手に後半終盤の失点によって0-1の敗戦を喫している。 グループFではカタール・ワールドカップ(W杯)でアフリカ勢史上初のベスト4進出を成し遂げたモロッコが、サイス、ウナイ、エン=ネシリとW杯でも活躍した主力のゴールによってタンザニアに3-0の快勝。DRコンゴvsザンビアは1-1のドロー決着となった。 ◆グループA コートジボワール 2-0 ギニアビサウ ナイジェリア 1-1 赤道ギニア ◆グループB エジプト 2-2 モザンビーク ガーナ 1-2 カーボベルデ ◆グループC セネガル 3-0 ガンビア カメルーン 1-1 ギニア ◆グループD アルジェリア 1-1 アンゴラ ブルキナファソ 1-0 モーリタニア ◆グループE チュニジア 0-1 ナミビア マリ 2-0 南アフリカ ◆グループF モロッコ 3-0 タンザニア DRコンゴ 1-1 ザンビア 2024.01.19 00:55 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly