【CLラウンド16プレビュー】王者シティ優位は揺るがず…コペンハーゲンは奇跡狙う

2024.03.06 18:30 Wed
王者シティ優位は揺るがずか…
Getty Images
王者シティ優位は揺るがずか…
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグ、マンチェスター・シティvsコペンハーゲンが、日本時間6日29:00にシティ・オブ・マンチェスター・スタジアムでキックオフされる。盤石のシティが奇跡狙うコペンハーゲンを迎え撃つ8強懸けた第2ラウンドだ。先月13日にパルケン・スタジアムで行われた1stレグは、グループステージ全勝突破の王者シティが敵地で3-1の先勝を収めた。シティがデ・ブライネの序盤のゴールで先制しワンサイドゲームも予想されたが、コペンハーゲンも前半半ばにマットソンのゴールで追いつく。その後、前半終了間際にベルナルド・シウバのゴールでシティが勝ち越したものの、コペンハーゲンの粘りで試合は拮抗。それでも、後半アディショナルタイムにフォーデンのゴールで突き放した王者が大きなアドバンテージを得た。
戦前の予想に反して苦戦を強いられたものの、終わってみれば複数得点差で先勝に成功したシティ。直後のチェルシー戦は1-1のドローに終わったが、以降は公式戦4連勝。直近のリーグ戦ではマンチェスター・ユナイテッドとのダービーを3-1で逆転勝利し、公式戦19試合無敗で今回の一戦を迎えた。週末にリバプールとのリーグ首位攻防戦を控える点は唯一の懸念材料となるが、常勝軍団が隙を見せる可能性は限りなく低い。

対するコペンハーゲンは2カ月ぶりの公式戦となった1stレグで善戦を見せたものの、結果は1-3の敗戦。ベスト8進出へ厳しい状況だ。その後の国内リーグではシルケボー、ノアシェラン相手に連勝したが、直近のミッティラン戦は0-2の敗戦。今回の大一番へ弾みを付けることはできなかった。試合勘・コンディションを整えられた点はプラス材料だが、この間に主力に離脱者も出ており、王者相手の逆転突破には奇跡を起こす必要がある。

◆マンチェスター・シティ◆
【4-1-4-1】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、アカンジ、ルベン・ディアス、グヴァルディオル
MF:ロドリ
MF:フォーデン、アルバレス、コバチッチ、ドク
FW:ハーランド
負傷者:MFグリーリッシュ
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者はグリーリッシュのみが欠場となる。

デ・ブライネやストーンズ、ベルナルド・シウバら主力を起用してベストメンバーで臨む可能性もあるが、今週末に控えるリバプールとの首位攻防戦に向けていくつかのポジションでターンオーバーを採用するとみる。

◆コペンハーゲン◆
【4-3-3】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:グラバラ
DF:ジェラート、ヴァヴロ、マッケンナ、メリング
MF:ゴンサウヴェス、ファルク、マットソン
FW:エルユヌシ、コーネリウス、アシュリ

負傷者:GKサンダー、DFクホチョラバ、MFレラガー、クラーソン
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関しては直近のミッティラン戦で負傷のクラーソンに加え、1stレグをサスペンションで欠場していたレラガーが今度はケガで欠場となる。

スタメンは前回対戦をベースに左サイドバックにメリング、クラーソン不在の最前線にはコーネリウスあるいはラーションが入る見込みだ。

★注目選手
◆マンチェスター・シティ:FWフリアン・アルバレス
Getty Images

3戦ぶりのCLで決定的な仕事ができるか。グループステージでは出場4試合で4ゴール1アシストと結果を残したアルバレスだが、直近の2試合では全試合出場が続くリーグ優先の起用法によってプレー機会はなかった。

ただ、ここ最近ではデ・ブライネ、ハーランドの復帰に伴い、重要度が高いリーグ戦ではベンチスタートが多くなっており、週末にリバプール戦を控えるなかで今回のコペンハーゲン戦では3試合ぶりの出場が見込まれる。

ベスト8進出に向けてチームプレーヤーとして攻守両面の貢献を意識しつつ、熾烈を極めるポジション奪取に向けて1カ月以上遠ざかるゴールを決めたい。

◆コペンハーゲン:MFマグナス・マットソン
Getty Images

前回対戦に続くゴールで奇跡に導けるか。今冬の移籍市場で攻撃のクオリティアップの切り札としてNECナイメヘンから加入した両利きのプレーメーカーは、コペンハーゲンデビュー戦でもあったCLデビュー戦で見事なミドルシュートを突き刺して王者に冷や汗をかかせた。

さらに、得点以外でも正確なプレースキックや巧みなプレス回避でジェラートらと共に善戦の立役者の一人となった。以降のリーグ戦3試合で周囲との連携も深まっており、逆転突破へ最低でも3点が必要な一戦においてチャンスメーク、ゴールスコアラーの双方で力を発揮したい。
関連ニュース

フォーデンらの影に隠れた今季1年…グリーリッシュがユーロ2024へ「当落線上」か

マンチェスター・シティのイングランド代表MFジャック・グリーリッシュ(28)はユーロ2024へ「当落線上」か。 今季1年振るわなかったグリーリッシュ。全く活躍しなかったというわけではないが、ピッチ脇で90分間過ごす試合は決して珍しくなく、公式戦36試合出場で3得点3アシスト…フィル・フォーデンらの影に隠れた1年だった。 そんな28歳もユーロ2024へ向かうイングランド代表の候補メンバー「33名」に名を連ねているが、本大会行きは最大「26名」。イギリス『フットボール・インサイダー』は「グリーリッシュが“7名”に入る可能性は低くない」と論じる。 同代表のガレス・サウスゲイト監督は、長年一定の序列を与えながらも、今季苦しんだカルヴァン・フィリップス(ウェストハム)やマーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・ユナイテッド)を候補33名から落としており、これまでになかった”ドライさ”を見せている。 グリーリッシュのライバルは言わずもがな強力。今やプレミア最高峰アタッカーのフォーデン、アーセナルの核であるブカヨ・サカ、開花したコール・パーマー、その他ジャロッド・ボーウェン、ジェームズ・マディソン、エベレチ・エゼ、アンソニー・ゴードン…。 指揮官もメディア対応でグリーリッシュへの評価を問われ「練習でも良いエネルギーを注ぎ込んでいるよ。優秀な選手が多いポジションだし、全員が競争の最中にいる」などとお茶を濁す格好に。シティからの売却噂も存在するグリーリッシュだが、果たして…。 2024.06.03 21:05 Mon

今季CL得点王はケイン&ムバッペ! 共に8ゴールで初受賞

2023-24シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)全日程が終了。大会得点王は8ゴールでバイエルンのFWハリー・ケインと、パリ・サンジェルマン(PSG)のFWキリアン・ムバッペが受賞している。 1日にウェンブリー・スタジアムで行われたドルトムントとの決勝戦を2-0で制したレアル・マドリーの2シーズンぶり15度目の優勝で幕を閉じた今大会。 個人賞では共に準決勝で敗退したバイエルンとPSGのエースストライカーが初の得点王に輝いた。 なお、一桁得点での得点王受賞は、2009-10シーズンに同じ8ゴールでバルセロナのFWリオネル・メッシが受賞して以来、14シーズンぶり。 また、複数選手の受賞は2014-15シーズンのメッシ、バルセロナFWネイマール、レアル・マドリーFWクリスティアーノ・ロナウドの3選手同時受賞(10ゴール)以来となる。 最多アシストは、レアル・マドリーMFジュード・ベリンガム、同FWヴィニシウス・ジュニオール、ドルトムントMFマルセル・ザビッツァーの3選手の5アシストとなっている。 ◆2023-24シーズン CL得点ランキング上位 8.ハリー・ケイン(バイエルン) 8.キリアン・ムバッペ(PSG) 6.アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー) 6.アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) 6.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) 5.フリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ) 5.フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) 5.ガレーノ(ポルト) 5.ラスムス・ホイルンド(マンチェスター・ユナイテッド) 5.アルバロ・モラタ(アトレティコ・マドリー) 5.ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー) 5.ホセル(レアル・マドリー) ※数字は得点数 2024.06.02 08:06 Sun

バルサのベルナルド・シウバ獲得に光? 契約解除金の分割払いが可能…ただ、熱望したチャビ監督は解任

財政難を抱え続けているバルセロナ。今夏はその解消に努めている状況だが状況は芳しくはない。 一方で、選手補強は続けたいバルセロナ。獲得を目指す選手の契約条項が、大きな手助けになる可能性があるという。 スペイン『TV3』は、バルセロナが獲得を目指し続けているマンチェスター・シティのポルトガル代表MFベルナルド・シウバ(29)の契約に関して、特別な条項の存在を報じた。 予てからベルナルド・シウバの獲得に熱を上げているバルセロナ。一方で、財政難が大きな足枷となっており、選手本人に移籍の意思がありながらも、獲得に動けないという状況が続いていた。 しかし、そのベルナルド・シウバには退団時の条項に思わぬ抜け道があったという。 ベルナルド・シウバの契約解除金は5000万ポンド(約100億円)に設定されている。当然バルセロナがこの金額を払うことは不可能。それで何度も断念してきたが、どうやら3回の分割払いにできる条項があるという。 どうやらバルセロナでのプレーを夢見るベルナルド・シウバが、2026年夏までシティと契約を延長する際に盛り込んだものとのことだ。 経済的な側面での問題は解決できそうな状況だが、思わぬ問題が発生。それは、ベルナルド・シウバの獲得を熱望していたチャビ・エルナンデス監督が解任されてしまったのだ。 新たに就任したハンジ・フリック監督が求めるのかどうかは不明。スポーツ・ディレクター(SD)のデコ氏とフリック監督がどう判断するかがポイントとなりそうだ。 2024.05.31 23:25 Fri

応じれば欧州でもトップクラスの高給監督! アーセナルがアルテタ監督との新契約交渉へ

アーセナルがミケル・アルテタ監督(42)に新契約を準備しているようだ。 アルテタ監督はマンチェスター・シティでジョゼップ・グアルディオラ監督のアシスタントコーチとして指導者の腕を磨き、2019年12月から古巣アーセナルに指揮官として帰還。1年目からFAカップのタイトルに導き、ここ2シーズンのプレミアリーグでは優勝争いを演じる。 今やシティとのプレミアリーグ覇権争いで対抗馬と化すほど、チームを立て直すアルテタ監督だが、来季が契約最終年。移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、アーセナルはもう新契約案を準備していて、近日中にも話し合いを行うという。 となれば、アルテタ監督の意思が気になるが、アーセナルと同じく現状に満足する思いで、今後も現在のプロジェクトをともに進めたいと考える様子。今回の新契約に応じれば、現在のヨーロッパでもトップクラスのサラリーを受ける監督の1人となるそうだ。 ちなみに、イギリス『デイリー・メール』いわく、アルテタ監督の現年俸は900万ポンド(約17億9000万円)。新契約締結に動くアーセナルはグアルディオラ監督の2000万ポンド(約39億8000万円)におよぶ年俸に近い額を準備していると推察される。 2024.05.31 11:40 Fri

シティがブレーメンGKツェッテラーに関心? 2選手動向次第で控えGKとして獲得考慮か

マンチェスター・シティが、ブレーメンのドイツ人GKミヒャエル・ツェッテラー(28)に関心を示しているようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 世界屈指の守護神として名高いエデルソン、同じく世界屈指のセカンドGKとされるシュテファン・オルテガを擁するシティ。気が利く第3GKのスコット・カーソンを含め他クラブが羨む選手層を誇っているが、ここに来て主力2選手の去就が不透明に。 守護神に対してはサウジアラビアから超高額のオファーが舞い込み、オルテガに関しても正GKとしてプレーできるクラブへの移籍を希望しているとも報じられている。 これを受け、シティズンズはいずれかが去った場合に備えてGK補強を考慮に入れており、その候補として今シーズンのブレーメン正GKという意外な名前が挙がっている。 母国のSpVggウンターハヒンクでプロキャリアをスタートしたツェッテラーは、2015年にブレーメンへ完全移籍。だが、その移籍先では思うように出場機会を得られず。アウストリア・クラーゲンフルト、ズウォレと国外のクラブへのレンタルを繰り返した。今シーズンはGKイリ・パブレンカの負傷離脱をきっかけにポジションを掴むと、ブンデスリーガ27試合に出場した。 過去にドイツの世代別代表の経験もあり、GKとしてのベーシックな能力は高く、シティが関心を示すことからもわかるように、両足を遜色なく操るビルドアップ能力にも優れる。 なお、ツェッテラーには6月中旬まで有効な契約解除条項があり、シティがより安価な金額で獲得したい場合は、早い段階での動きが必要になる。 2024.05.30 20:16 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly