レーティング:バイエルン 2-2 レアル・マドリー【CL】

2024.05.01 06:00 Wed
Getty Images
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、バイエルンvsレアル・マドリーが30日にフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われ、2-2のドローに終わった。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽バイエルン採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
1 ノイアー 5.5
2失点共に大きな責任はなし。後半にヴィニシウス、クロースの決定的なシュートを阻止
DF
6 キミッヒ 6.0
果敢なランニングでサネのゴールをお膳立て。攻守両面で安定したパフォーマンスを90分続けた

3 キム・ミンジェ 4.5
ヴィニシウスに出し抜かれた1失点目に痛恨のPK献上。良いプレーもあったが、勝負の際での判断ミスは致命的だった

15 ダイアー 6.0
セットプレーで2度のチャンスはモノにできなかったが、個人としては攻守に安定
40 マズラウィ 6.0
対面に明確なマッチアップの選手がいなかったこともあり、守備面で穴を空けず。後半終盤にブラヒム・ディアスの突破を決死のスライディングで阻止。マイボール時も狙いを持ったプレーを見せた

MF
42 ムシアラ 6.5
前半はやや窮屈なプレーとなったが、後半は左サイドで違いを生んでPK奪取を含めて質的優位をもたらした

27 ライマー 7.0
サネのアシストを含め攻守両面で出色のパフォーマンス。“静”のクロースに対して、“動”のプレーで見事な存在感を示した

25 ミュラー 6.0
決定的な仕事には至らなかったが、献身的な守備に前線と中盤の中継役としていやらしいプレーを随所に見せた

(→ニャブリ 5.0)
一度強引なシュートを放ったが、ゴールを決めるという指揮官の予言に応えられず

8 ゴレツカ 5.0
ライマーと共に中盤のフィルターとして機能。ただ、攻撃面では繋ぎの精度、アイデアを含めて効果的にプレーできず

(→ラファエル・ゲレイロ 5.5)
インサイドハーフとボランチの役割を担いながらリズムを作った

10 サネ 6.5
前半は幾つかのチャンスを逸したが、鮮烈な一撃で反撃の狼煙を上げる同点ゴールを記録。消える場面も少なくなかったが、相手守備の脅威に

(→アルフォンソ・デイビス -)

FW
9 ケイン 6.0
さすがの決定力でPKを決め切る。前線の基準点として機能したが、アタッキングサードで怖さを出せず

監督
トゥヘル 6.0
後半の戦術変更で一時逆転に持ち込んだが、チームとしてよりも個のところでやられてしまい先勝逃す

▽レアル・マドリー採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
13 ルニン 5.5
2失点はいずれも大きな責任なし。前半序盤にサネの決定機を阻止し、制空権を握られたセットプレーの守備でも冷静にシュートを止めた

DF
17 L・バスケス 5.0
前半はサネ相手にまずまず粘ったが、後半はムシアラに翻弄される。PK献上の場面は軽率だった

22 リュディガー 5.5
流れの中ではケインに仕事をさせなかったが、全体的に受け身のアプローチが多かった

6 ナチョ 5.5
指揮官の起用に応えて前半はまずまず安定したプレー。後半は個人として大きなミスはなかったが、ビハインドを背負ったゆえの交代に

(→カマヴィンガ 5.5)
球際で強度をもたらしたが、プレー判断や精度はいまひとつ

23 F・メンディ 5.5
失点場面はキミッヒのランニングの影響もあってサネにカットインを許した。ただ、守備面は及第点の出来

MF
15 バルベルデ 6.0
右サイドとインテリオールで精力的にプレー。攻撃面で良さを出し切れなかったが、中盤のフィルター役として守備では大いにチームを助けた

18 チュアメニ 5.5
セントラルMFとセンターバックでプレー。躍動感を出すまでには至らずも、要所を締める守備を見せた

5 ベリンガム 5.0
前線起用やドルトムント時代のバイエルンへの苦手意識もあったか、全体的に小さくまとまったパフォーマンスに。守備はこなしたが、攻撃面でほぼ見せ場を作れず

(→モドリッチ 6.0)
らしいラストパスからヴィニシウスの決定機を演出。攻撃面でリズムを作った

8 クロース 7.0
完璧なアシストを含めて前半は圧巻のパフォーマンス。後半も決定機に顔を出すなど古巣相手にさすがの存在感

(→ブラヒム・ディアス 5.5)
決定的な仕事には至らずも、最前線と右サイドで仕掛ける意識は見せた

11 ロドリゴ 5.5
微妙なパフォーマンスが続いていたが、最後に値千金のPK奪取

(→ホセル -)

FW
7 ヴィニシウス 7.0
チームを敗戦から救うドブレーテを記録。クロースとの圧巻の連携で奪ったゴールは見事の一言

監督
アンチェロッティ 6.0
試合を通して相手の勝ちゲームに近い内容ではあったが、クロースやヴィニシウスと頼れる選手と的確な修正によってイーブンで2ndレグへ

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ヴィニシウス(レアル・マドリー)
クロースとライマーの活躍も素晴らしかったが、2ゴールという目に見える結果を残したヴィニシウスをMOTMに選出。キム・ミンジェを翻弄し、得点以外でもPKに繋がるチャンスメークなどエースとしての仕事を果たした。

バイエルン 2-2 レアル・マドリー
【バイエルン】
サネ(後8)
ケイン(後12)【PK】
【レアル・マドリー】
ヴィニシウス(前24)
ヴィニシウス(後38)【PK】
関連ニュース

コンパニ新体制のバイエルンにB・フェルナンデス獲得の動き? 代理人に接触か

マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデス(29)を巡り、バイエルンが動き出しているようだ。 監督探しがヴァンサン・コンパニ氏でようやく決まり、ひと段落のバイエルン。今後はスカッドにどんな顔ぶれを集めるかが注目どころとなるなか、以前からまことしやかに関心が取り沙汰されるのがB・フェルナンデスだ。 ポルトガル『O Jogo』によると、バイエルンはすでにB・フェルナンデスの代理人であるミゲル・ピニョ氏と接触したという。ただ、バルセロナも強い興味を示しており、こちらも近いうちに接触しうるそうだ。 そんなB・フェルナンデスは2020年1月にスポルティングCPからユナイテッド入り。瞬く間にチームの絶対的中心となるなか、新たに主将の大役も託された今季も公式戦48試合で15得点13アシストと活躍した。 ただ、新たに就任したジム・ラトクリフ共同オーナーのもと、この夏に大きく動くと推察される現チームではオファー次第で移籍かとの噂。最近では選手自身からユナイテッド愛を込めた発言もなされるが、動向が注目される。 なお、B・フェルナンデスとユナイテッドの契約は1年延長オプションを除くと2026年夏まで。バイエルン行きとなれば、大きな移籍だが、果たして。 2024.06.03 16:50 Mon

リバプールやバイエルンら関心? 2部降格バーンリーの21歳GKトラッフォード

バーンリーのイングランド代表GKジェームズ・トラッフォード(21)に対し、複数の強豪が関心を寄せているという。 トラッフォードはマンチェスター・シティの下部組織出身で、今季からプレミアリーグ昇格組のバーンリーへ完全移籍。ヴァンサン・コンパニ監督の下、第1節でのリーグ戦デビューから28試合でゴールマウスを守った。 チームは奮闘むなしく2部降格。イギリス『フットボール・インサイダー』によると、現在3クラブが今夏の獲得を視野にトラッフォードをリストアップ中。リバプール、ニューカッスル、バイエルンだ。 リバプールは退団希望を強めるアイルランド代表GKクィービーン・ケレハー(25)の後釜として「2番手GK」で、ニューカッスルも正守護神ニック・ポープに競争力を持たせる「2番手GK」としてトラッフォードに注目。 バイエルンはコンパニ監督就任に伴い関心を寄せ始めたようで、指揮官は世代交代も含めて「1番手GK」としてトラッフォードを見据えているという。ただ、3クラブとも現時点で関心はさほど具体化していない模様だ。 2部降格のバーンリーは2000万ポンド(約40億円)前後で売却に応じる可能性が高いとみられている。 2024.06.03 15:50 Mon

ユベントスが契約満了が迫るラビオに契約延長を提示へ

ユベントスがフランス代表MFアドリアン・ラビオ(29)に契約延長オファーを出したようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 2019年夏にユベントスへ加入して以来、主力としてプレーし続けているラビオ。昨夏にはフリーでのマンチェスター・ユナイテッド入りも噂された中、ユベントスと1年の契約延長を決断して残留すると、今季も公式戦31試合4ゴール3アシストの成績を残すなど、変わらぬ存在感を示していた。 今シーズンで契約満了となるラビオは、以前からユベントスと契約交渉を続けてきたが、短期契約か減俸を希望するクラブ側の要求を拒否していたため現時点まで交渉は停滞。6月末でフリーとなる同選手には、マンチェスター・ユナイテッドやバイエルンなどが関心が報じられていた。 そんな中、『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ユベントスのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるクリスティアーノ・ジュントーリ氏は新たに現行と同額のボーナス込み年俸900万ユーロ(約15億円)の2年+1年延長オプション付きの契約オファーを提示。また、ブラジル代表DFダニーロが退団した後のキャプテン就任もオファーしたという。 なお、ラビオ代理人を務める母・ヴェロニカ氏は現時点まで返答しておらず、未だに合意には至っていない模様。同紙はヴェロニカ氏がチーム最高額の年俸を受けるとセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチ以上の年俸を希望していると伝えている。 来シーズンのヴラホビッチが受けると年俸はボーナス込みで1200万ユーロ(約20億円)となるが、ユベントスは彼の年俸を長期契約で分割する方向で交渉しており、数週間以内にラビオとヴラホビッチの双方と合意に達することを望んでいるようだ。 2024.06.03 07:30 Mon

今季CL得点王はケイン&ムバッペ! 共に8ゴールで初受賞

2023-24シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)全日程が終了。大会得点王は8ゴールでバイエルンのFWハリー・ケインと、パリ・サンジェルマン(PSG)のFWキリアン・ムバッペが受賞している。 1日にウェンブリー・スタジアムで行われたドルトムントとの決勝戦を2-0で制したレアル・マドリーの2シーズンぶり15度目の優勝で幕を閉じた今大会。 個人賞では共に準決勝で敗退したバイエルンとPSGのエースストライカーが初の得点王に輝いた。 なお、一桁得点での得点王受賞は、2009-10シーズンに同じ8ゴールでバルセロナのFWリオネル・メッシが受賞して以来、14シーズンぶり。 また、複数選手の受賞は2014-15シーズンのメッシ、バルセロナFWネイマール、レアル・マドリーFWクリスティアーノ・ロナウドの3選手同時受賞(10ゴール)以来となる。 最多アシストは、レアル・マドリーMFジュード・ベリンガム、同FWヴィニシウス・ジュニオール、ドルトムントMFマルセル・ザビッツァーの3選手の5アシストとなっている。 ◆2023-24シーズン CL得点ランキング上位 8.ハリー・ケイン(バイエルン) 8.キリアン・ムバッペ(PSG) 6.アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー) 6.アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) 6.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) 5.フリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ) 5.フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) 5.ガレーノ(ポルト) 5.ラスムス・ホイルンド(マンチェスター・ユナイテッド) 5.アルバロ・モラタ(アトレティコ・マドリー) 5.ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー) 5.ホセル(レアル・マドリー) ※数字は得点数 2024.06.02 08:06 Sun

去就注目のキミッヒ、ユーロ後に契約延長について議論か「バイエルンが最初の連絡先」

バイエルンのドイツ代表MFジョシュア・キミッヒが自らの去就やヴァンサン・コンパニ新監督について語った。ドイツ『Sport1』が伝えた。 バイエルンとの契約が2025年6月までのキミッヒ。契約延長するのかどうかが注目のなか、守備的MFを欲するバルセロナからの関心が取り沙汰されるほか、ドイツ『ビルト』はドイツ代表MFトニ・クロースの後釜を探すレアル・マドリーも狙う可能性があると報じている。 バイエルンでのシーズンが終了し、ユーロ2024やその前の親善試合2試合を戦うドイツ代表に合流したキミッヒは、出席した記者会見でユーロに向けた意気込みなどをコメント。その一方、自らの今後にも言及した。 「それ(契約延長)については僕だけの問題ではない。クラブがどう見ているか、クラブが何を望んでいるかも問題になる。どこかのタイミングで話し合いが行われるだろう」 「僕にとって状況は不確かなものではない。はっきりしているのは、僕の契約がまだ1年残っているということだ。この後ユーロもある。僕はそこに集中している」 「その後、僕が言っているように話し合いが行われるだろう。バイエルンが最初の連絡先だ」 また、トーマス・トゥヘル監督の後任に決まったコンパニ監督にも言及。まだ歴の浅い指揮官としての評価についてはお茶を濁したが、二転三転したバイエルンの監督人事の決着は喜んでいる。 「もちろん、選手としての彼については昔から知っている。監督としてはまだ判断できない」 「当然それは僕の将来にとっても重要なことだけど、何よりもまず、クラブがどう考えているかが僕にとっては重要なんだ。クラブの仕事が1つ減ったのは良いことだ」 2024.06.01 22:27 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly