コラム
▽今週の感動したこと。それってやっぱりACLの浦和vs川崎Fでしょ。1-3で初戦を落として、2戦目も先制点を奪われたら、それから4点取ろうなんてことは、なかなか難しいはずですよ。
▽だけど、このコラムじゃ浦和について触れようなんて全然思ってないわけです。確かに浦和はすごい! でも、こんなとき大切なのはショッキングな負け方をしたチームの選手がどんな態度を取るかってことで。その意味で一番感動したのは小林悠。さすがキャプテンというか日本代表選手というか。
▽いろいろ思うことは当然あったと思うんです。退場になってしまった車屋紳太郎にも、自分を交代させた鬼木達監督にも。でも、それをグッと飲み込んで、チームのことだけを考えて、次の試合のことに話を向けて。
▽これまで、こんなときに報道陣の前で不満を漏らしてしまう選手ってたくさん見てきました。あるいは、いつもは報道陣に囲まれると話すのに、こんなときだけ無視して通り過ぎていく選手。だけど小林は違いますからね。
▽中立的立場で試合を見なきゃいけないと思うし、それは貫いてるつもりなんですけど、ふと個人の立場になったら、これは今週、小林を応援したいな、みたいな。あ、どこがいつも中立なんだっつうツッコみも、もっともでございます。
▽さてさて、そんな激闘を終えた川崎Fは16日(土)にアウェイ戦の清水に臨むわけですよ。あれ? 浦和は17日(日)に試合なのになぜ? つーのはおいといて。リーグ戦では2位につける川崎Fだけど、もしこの試合を落とすようなら5位転落もあり得ます。中村憲剛は連戦の疲れが出てもおかしくないし、大島僚太はケガを抱えているのがバレちゃったし。
▽一方、清水は鄭大世が8月5日の鳥栖戦からずっとケガで離脱中。その間6戦で7得点と得点力不足に苦しんでるのです。ただ、この川崎F戦に向けて牙を研いでいるという話もあり、もしかしたら復帰の舞台に古巣を選ぶ可能性も。
▽ま、見てるほうは小林と鄭大世という両ストライカーの意地の張り合いってのを見たいもんですけどね。特に今回は小林にとっても、ここで一発決めてなんとか踏みとどまりたい試合でしょ。それにここで勝っておかないと、またまたこれまで川崎Fが歩んできたいつもの道を歩くことになりそうな。あ、そういえば対戦相手の清水も昔は……(汗)。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.09.14 23:35 Thu
▽このひねくれ者のコラムを読んでる人って、きっとみんな思ってるはずなんですけど、ワールドカップ出場が決まったけど、本当にこの予選ってこんなんでよかったんですかね? しかも最後負けてしまうなんて、やっぱりちょっと心配なわけですよ。
▽それなのに、世間一般、ちょっとホッっとしすぎてません? いろんな問題点あったと思うんですよ、この予選でもサウジアラビア戦でも。コンディション悪そうな本田圭佑をなんで出したんだとか、疲労の色が濃い海外組ばっかり使ったんじゃないかとか。だいたい、Jリーガーをこれだけ使わないってのがよくわからない。井手口陽介が大活躍するんだから、リーグのレベルが低すぎるってこと、ないでしょ?
▽いや、むしろJリーグのレベルは無茶高いと思いますよ。だって7日の発表見ました? G大阪の長谷川健太監督と契約を更新しないんですって。去年大切にしてた両翼の選手がいなくなり、近くのクラブたちに比べると補強も全然しないで、それでも勝てなんて命題を与えられて、挙句の果ては契約更新せずですからね。しかも長谷川監督はまだリーグ戦もルヴァンカップも天皇杯も残ってるのに、今発表されちゃって選手大丈夫って心配もしなきゃいけない。監督にはそんなタフなメンタリティまで要求される、シビアなリーグなんです。
▽次の監督はどんだけ難しいミッションになるんだろうって心配になりますし、そんなのをこなさなきゃいけない監督が率いるってのがJクラブなわけですよ。
▽だいたい森保一監督がまだ余ってるってのもすごくないですか? 監督生活が5年と半分で3回リーグ優勝ですよ。しかも選手をどんどん他のクラブに持って行かれるってのに。そんな中で高成績を出せる監督まで、まだどこも手を着けてないんです。
▽これだけ見ても、どんなにJリーグのクオリティが高いかわかるはず。実感したいのなら、9日(土)の19時、吹田スタジアムのG大阪vs神戸に行きましょう。大補強したクラブよりも上にいるのに、シーズン途中でこんな目に遭わなければいけない、なかなか考えられないシチュエーションで迎える関西ダービーでも、きっと長谷川監督は死力を尽くして策を練るはずなのです。
▽にしても、ポスト・ハリルホジッチ監督と言われた2人が、フリーだなんて窶披狽「やいや、ワールドカップ決まったばっかりですからね。も、もしかしてみんながホッとしすぎているこのスキに……?!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.09.09 12:00 Sat
▽久しぶりに波瀾万丈の予選になったけど、何とかぎりぎりワールドカップ出場決定! めでたい! あー、ほっとしたって感じですね。でも、そんなときだから、ちょっと苦めに言っておきたいのがこのひねくれ者のコラムじゃないですか。
▽今回の予選で驚いたのはカメラマンの数。朝から並んでいるカメラマンが4年前に比べると少ないんです。これって、もうみんなワールドカップに出て当たり前って思ってるから? だったら今回の予選でもしかしたらダメかもって気づきましたよね。
▽いやいや、もしかしたらサッカーの人気が落ちてるから? それが一番怖いんじゃないですかね。競技人口が伸びてたりとか、Jリーグの観客動員数が伸びていたとしても、報道の熱が落ちたりするので、次の世代に響くと思うんですよ。これは日本サッカー界が、今一度、しっかりサッカーへの関心を呼び起こさないとダメだと思うんですけど。
▽その二本柱となるべき、日本サッカー協会とJリーグの関係ってどうなの? とちょっと思ってしまうのが、今回のルヴァンカップ準々決勝じゃないですか。
▽もともと、日本代表の活動期間に開催が当てられていたけれど、今回はさすがにモロかぶりっぽくないですか? オーストラリア戦の前に第1戦って、これ、カップ戦盛り上げるってことは、そのぶん代表の露出を減らしてませんか? ってか、このカップ戦で代表選手、いないんだって強烈な印象残しちゃいましたよね。
▽ワールドカップ出場が決まって、やっと落ち着いて第2戦が見られるけど、もしこれでサウジアラビア戦に出場がかかってたら、もうルヴァンカップに注目が集まらなかったの間違いないと思うし。この時期は、やっぱり日本代表を日本サッカー界全体で盛り上げましょうよって思うんですけど。
▽ま、とにかく今週末、日曜日に開催されるルヴァンカップ準々決勝第2戦は落ち着いて見られるってもんです。一番の注目は、初戦を1-3で落とした鹿島が果たして盛り返せるかってコトでしょうか。だいたい、ベンチ外にするんだったら植田直通を招集するなよって。こういうところも、すごいチグハグなんですよね〜。
▽あ、そう言えば今は海外組重視で代表を組むから、代表戦があってもホントは戦力に影響ないチームが多かったりして……。 【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.09.01 18:37 Fri
▽あー、やっちまったな! ハリル! …ホジッチ監督! えーやっぱ、サッカーでご飯食べてる身としては、省略形の呼び捨てはできなかったよ! 気、弱っ!
▽ま、そんなことはどうでもいいけど、選手選考はどうでもよくないでしょ。オーストラリア戦に臨む選手選考、もう一回やり直したほうがよくない? 記者会見でもみんなツッコんでたじゃないですか。
▽そりゃ植田直通を推薦しましたし、三浦弦太もいい選手ですよ。でも吉田麻也や昌子源がケガをしたとき、いきなり初出場の選手にセンターバック、委ねるんですか? 「どうなってもオレが責任取る」って言うのかもしれないですけど、大島僚太っていきなり使われて、その後呼ばれてないですよね。
▽今野泰幸は調子が上がってないから呼ばなかったって、6月はケガからほぼ復帰してない状態で呼んでませんでしたっけ? それで今野の動きはよかったんじゃ?
▽攻撃陣なんてさらにわかんなくて、攻撃的MFとFWの3つのポジションにはそれぞれ3人ずつ呼んでるんだけど、その合計12名のうち11人が海外組。え? 監督はACLの川崎vs浦和を視察したんじゃなかったの? その試合で2ゴールを決めて獅子奮迅の働きをしてた小林悠を呼ばないで、3失点したチームから槙野智章を招集するわけ? もう何見てるかよくわからないんですけど。
▽そう言えば監督って鹿島vs清水も見に行ってましたよね。そこで1ゴール1アシストを決めた金崎夢生も選ばれてないし。あ、もしかして御前試合でゴールを決めた選手は呼ばないとかそんな感じですか? 視察してない磐田vsC大阪から杉本健勇を呼んだわけだし。
▽こんなに理屈の通った文句を言ったとしても、頑固なハリルホジッチ監督は、きっと見直しなんかしないんだろうなぁ。となると、代表での経験の浅い選手に今週末の試合で調子を上げてもらうしかない! となると、祈るような気持ちで見なきゃいけないのは、鳥栖vsG大阪、C大阪vs鹿島じゃないですか。三浦が鳥栖の体のがっしりしたFW陣を抑えれば自信になるだろうし、杉本が鹿島のDFをぶち破れば……って、昌子と植田かよ! つーことはこの試合の結果ってどっちに転んでもダメってことじゃないですか!
▽そんなことまで含めて代表監督のせいに思えちゃうわけですわ。どうか来週のこのコラムは「ゴメンね、監督! テヘペロ」ぐらい書かせてほしいものです。ホント、サプライズいらないので、よろしくお願いします、ハリル! …ホジッチ監督! 【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.08.24 23:02 Thu
▽行ってきたんですよ、永井秀樹引退試合。これがすごいメンバーが集まって。緑のチームなんて、最後のほうは武田修宏、三浦知良、前園真聖、ラモス瑠偉、北澤豪って、あれ? 全員代表じゃん、みたいな。そんな豪華なチームがあったんですね。あ、「超ワールドサッカー」はどなたかの趣味なのか(笑)、この試合についての詳細や、いろんな人たちのコメントがバッチリ載ってます。
▽で、そんなメンバー見ながら思ったんですよ。当時の読売クラブっつーかヴェルディ川崎って、DFのペレイラ効いてたよなぁって。1994年のJリーグMVPですからね。ペレイラがいなかったら、ヴェルディ厳しかっただろうなって。いや、どうしてそんなこと考えたかというと、8月31日の日本vsオーストラリアが頭にあるわけです。
▽勝てばワールドカップ出場が決まるって大事な試合なのに、メンバーに無茶不安ありません? 特にDF。だって森重真人がケガでしょ? 槙野智章って、19日リーグFC東京戦、23日ACL川崎戦、27日リーグ清水戦って、フル活動なんですよ。
▽昌子源がいるから大丈夫! とも言えないのが今の代表で。だってケガ人どんどん出ますよね。イラク戦だって、井手口陽介の途中交代って予想外だったろうし。となると、CBは必ずもう1人見つけとかなきゃいけない。
▽なら、私の推薦は植田直通なワケです。だって植田は強い! フィジカルコンタクトには自信を持ってるし、186センチと高さもあるし、精神的にもタフ。右足の正確なロングパスを持ってるから、速効にも便利だし。
▽ところが鹿島って13日の試合で川崎に1-3とコテンパン。ま、業界用語でいう「チンチン」ってやつですな。となると、今週末の清水戦でどこまってやってくれるかってのは、代表戦に直結していくわけですよ。
▽そういえば、3月18日のアウェイ清水戦では1ゴールを挙げて3-2の勝利に貢献してるし。もしも吉田麻也が負傷しても、昌子源と組めばお互いに不安は無いだろうし。
▽ただね、今週いろんな国内の選手がアピールするでしょうけど、来週24日の日本代表発表で心配なことがあるんですよ。それは代表監督が、またも「サプライズ!」って仕掛けてこないかってこと。「我々はこの選手を長い間追跡して、実際にスタッフも見てきました」って。
▽今回、そんな余裕ないですからね。そこのとこ、しっかり理解して選んでくれないと。で、ちゃんと使いそうな選手選びましょうね。えっと、これまで散々招集している植田って何試合出場してましたっけ?【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.08.17 17:29 Thu
▽この原稿を読んでいらっしゃるみなさまは、「お盆休みか~。暑いけどちょっとだけノンビリしちゃおうかな。クーラーの効いたところでダラダラするか、人混みはあるけど楽しいところに行っちゃおうかな~」とか言ってる人もいるでしょう。私だって人の子。たまには休んだり、ノンビリしたいものです。特にこんな暑くてクーラーのない部屋で原稿書かなきゃいけないなんて苦行じゃん! 的なときは!! いいか! Jリーグ!
▽ホントなら、この原稿を早めに出してちょっくら休みにしようかな、連休避けたらまだ大丈夫かな? みたいなのも思ってたんですよ。ところが9日にもJリーグ、やってるし! どうしてもその話題に触れなきゃダメじゃないですか!
▽つーことで、9日の試合で面白かったのは、何と言っても柏vs鳥栖! どうしてこうなったというビックリゲーム。どっちもGKがいないゴールに向かって蹴り込まないという。何が起きてたんですかね、あれ。しかも柏は2人退場になっちゃうし。それで0-0ってのが、よけいに不可思議だったわけですな。
▽それはさておき、こまっちゃったのが柏。だってせっかくもう一度上昇気流に乗ろうとしてたのに、勝点1しか積み上げられなかっただけじゃなくて、当然ながらディエゴ・オリヴェイラもキム・ポギョンも次の試合に出られないわけです。で、次の相手が清水。
▽9日の試合の清水ってむちゃ強かった。C大阪との試合は0-2から大逆転。で、C大阪を首位から引きずり下ろしてしまったし。こ、これは柏、大ビンチ! しっかりと若手を作る基盤を作って作って、あとは外国籍選手で埋めてっていう、なかなか理想の形が出来上がってるだけに残念!
▽って、あれ? 9日の清水って、鄭大世もチアゴ・アウベスもいなくない? そんで勝ってるわけ? ってことなら、もしかしたら柏にもチャンスがあるかも! 前回の対戦は0-2で柏がホームなのに負けちゃったけどな! ちなみに、柏が日本平に乗り込んだ試合は18試合。成績は11勝1分6敗、35得点26失点とかなり相性がいいのです。ま、どっちが勝っても首位鹿島の座は揺るがないんですけど。
▽さて、今週末の試合で全チームがC大阪と浦和の消化試合数に追いついて、やっと順位表がわかりやすくなるぞ! まさか浦和が9位転落の可能性があるなんて、思ってもみなかったけどな!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.08.11 20:30 Fri
▽あー、こりゃ一線を越えちゃったなぁって、どっかの議員じゃなくて、浦和の監督人事じゃなくて、ネイマールでもなくて、FC東京の石川直宏なんですけどね。
▽引退発表記者会見に集まった報道陣の多さを見ても、どんだけみんなから慕われてたかってのがよくわかりましたよ。どんなときも、決してふて腐れないで誰にでも対応してたし、こういう人として模範になる選手が今季限りでいなくなるってのは、ホントに寂しいもんです。
▽だから記者からの質問のときに、カッサーノの例を出してた人もいたんですけど、石川は「そうならないように、燃え尽きたい」って語ってました。グスン。
▽自分やチームの調子がいいときに、ちゃんと話が出来る選手は多いんです。だけど、自分がミスしたり勝てなかったときに、いきなり態度を変える選手もまた多くて。いつもは「いい人」キャラの選手が、報道陣に「フンっ」って感じで通り過ぎるのを見ると、それだけでもう、人間見ちゃいます。
▽え? お前が「いい人」キャラじゃないからだろう? い、痛い。だからこそ、そんな「いい人」に憧れちゃうわけですよ。
▽で、ホントにそんな「いい人」だと思ってるのが、札幌の都倉賢。プレーはヤンチャなんですけどね。だけど人としての魅力には溢れまくってるわけです。川崎、草津、神戸、札幌と渡り歩いてる苦労人だけど、まだまだ活躍できる31歳。ぜひ今後も活躍してほしい! と思って今週はなんとC大阪が相手じゃないですか。
▽札幌とC大阪は去年、ともに昇格を争ったライバル。今年は暫定首位と残留争いに分かれてしまってるけど、3節で対戦したときは1対1の引き分け。で、そのとき都倉が同点ゴールを奪ってるわけですよ。
▽C大阪にしても踏ん張りどころだし、せっかく浦和に勝ったんで札幌は勢いを持続させたいところだし。5日19時、金鳥スタジアムは熱いと思いますよ〜。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.08.04 12:31 Fri
▽よい子のみんな~、夏休みを楽しんでいるかな~? あれ~? 声が聞こえないぞ~? 監督や選手たちはJ1リーグの再開に張り切ってるから、みんなでスタジアムに行こうね~! え? 暑くてやだ? そんなこと言わないで。この暑いときのジュースだとかビールだとかかき氷だとかってバンバン出るから、売店の大きな売り上げにつながってるんだよ~!
▽え~、そんなの関係ない? じゃあさ、みんな、逆に見終わった後に背筋が寒くなるような試合って見たいかな~? 「逆に」って何の「逆」なのかよくわかんないんだけど~。
▽やっぱ、見始める前に身の毛もよだつような思いをして、試合を見ながらハラハラするってのが夏のゲームの楽しみ方でしょ。じゃ、ここでとっておきの怖い話をするよ~。
▽2016年、7月最後の節が終わったときの16位は名古屋、17位湘南、18位福岡。2015年は16位松本、17位清水、18位山形。2014年は16位甲府、17位大宮、18位徳島。2013年は16位甲府、17位磐田、18位大分、2012年は16位C大阪、17位G大阪、18位札幌。2011年は16位甲府、17位山形、18位札幌、2010年は16位仙台、17位湘南、18位京都。2009年は16位千葉、17位柏、18位大分、2008年は16位横浜FM、17位札幌、18位千葉、2007年は7月いっぱいアジアカップでJリーグはお休みだったのでした。あー、調べ疲れた。
▽ってことで総括してみると、7月終わりの時点でボトム3にいて、J1に残留することができたのは、2008年が横浜FM、千葉、2009年なし、2010年は仙台、2011年札幌、2012年はC大阪、2013年甲府、2014年甲府、2015年なし、2016年なし。つまり、この9年でボトム3にいたのべ27チームのうち7チームのみ。26パーセントしか翌年のJ1にいないわけです。
▽え? つーか、四分の一は助かってるじゃん! 結構微妙なデータ! なんて笑っていられますかね? 実は今のJ1は13位と14位で勝点5の差があるので、このままだと下位5チームによる激烈な残留争いになりそうなのです。しかも、14位甲府は2位鹿島と、15位札幌は巻き返しを図る浦和と、16位大宮は戦力充実の神戸と、17位広島は、これまでお得意様だったのに今年は負けてしまった鳥栖と、18位新潟はどうしてこの順位にいるか不思議なFC東京と試合するという、まかり間違ったらどれもブラディーなゲームになりそうなのです。
▽おー怖い怖い。大阪ダービーも面白そうだけど、下位チームが絡む試合もおどろおどろしいですぞ。
▽ついでに言っておくと、この順位データは調べるの大変だったのできっとどこかで使い回すと思うけど、読者の人は再利用に気付いたら祟られるからサッと忘れてしまいましょう。ではでは。ドロドロドロ~。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.07.28 14:00 Fri
▽今週気付いたことがあるんですよ。自分の好感度をすっごく上げる方法。
▽まず最初に無茶苦茶貶すんです。「リーグ戦なんか遊びかよ!」とか「サッカーの応援しているだけのくせに、太ってんじゃねぇよ」とか「試合が終わった後のリーダーの締めのセリフがつまらないのに、なんかやった気になってるのムカつく」とか「他人が作ったスタジアムに靴で乗ってんじゃねぇよ」とか。これに「この○○ーーーー!」ってのも借りてきてくっつけると最高っぽくないですか?
▽でもって、しばらくしたら「いやぁ、実は試合見たら」とか「いやぁ会話してみたら」と前振りを付けて、「最高でした! 考え方変わりました! こっからみなさんと一緒に応援します! 末席に加えてやって下さい!」なんてしおらしく頭を下げたりなんかすると、最初のギャップでやたら腰低く見えて「お、なんだ。気持ちを入れ替えたんだったら受け入れて応援しなきゃ」ってなるんじゃないかって。
▽で、挑発する母体が大きければ大きいほど、騙して味方にしたときにたくさんの人が支えてくれるってワケです。どーですか、この作戦。ま、サッカーだったら浦和だったり、野球だったら阪神あたりにケンカや媚びを売っておけば、効果満点な気がしません?
▽って学んだことを実戦してみようかなと。現在の首位はC大阪なんで、ここはちょっと強いチームをくさしておかないと。
▽だいたいね、J2から上がってすぐこんな時期に首位に立つなんて生意気なんだよ! 昇格の功労者の大熊清監督はどうなった! 大熊監督に続投されていればもっとおもしろかったかもしれないじゃないか! 杉本健勇なんて、東京V時代で全盛期は終わってたと思ったら、いきなり再生しやがって! 清武弘嗣が離脱してしめしめと思ってたらなんか結束力高くなってるし!
▽はぁはぁ。これぐらいで勘弁してやらぁ。あとはどっかのタイミングで「感動した!」ってやんないと。あ、そう言えば今週末は22日19時からJ1で唯一のリーグ戦、しかもホームじゃないですか。相手は浦和だから、これはここで勝ったら手のひら返し、やりやすい!
え、でも負けたときはどうしようかって? それは○○に向かって「この○○!」しかないでしょ!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.07.20 07:00 Thu
▽今週末と来週末はJ1リーグがお休み! と思ったら、来週末はC大阪vs浦和があるわけですけど、それ以外のチームはここで夏休み企画入れたり、戦力整えたり、傷の回復を待ったりという感じなワケです。
▽その間にあるゲームで、ワタクシが一番おもしろそうだと思うのは、浦和vsドルトムント——もそうだけど、それじゃなくて、鹿島vsセビージャ——でもなくて、17日に開催される鈴木啓太氏引退試合だったりするんですよ。何気に出場予定選手のメンツがすごくないですか? 引退してずいぶん日は経っちゃいましたけど、この選手たちがプレーするんだったら、これは見ておかないとダメかなって。それにホノボノした雰囲気が、いつものリーグ戦とはまるで違っていいんですよ。いやぁ、楽しそうだなぁ。
▽え? 暑くてイライラしてるんだから、もうちょっと緊張感のあるゲームが見たい? これがね、J2はほとんどのチームが昇格か降格に関わっていて、えらい緊張感があるんですよ。特に下のほう。22位の群馬と21位の讃岐は勝点が13、20位の山口は勝点16、19位熊本は勝点19って、あっという間に入れ替わっちゃう感じなワケです。
▽で、九州地方って去年の熊本大地震もあったし、先日の大豪雨被害もあったし、社長交代劇があったチームもあるし、鹿児島でも地震があったし、いろいろ苦難がある感じに見えちゃうんですよ。だからつい、この中じゃ熊本の動向が気になるんです。元日本代表の人見知り、巻誠一郎選手が苦手の人前で話してるところも映像で見ちゃったりしたんでね。
▽だから今週は熊本の試合に注目かな、って思ってたら16日(日)19時という今週末のJ2の大トリに登場するじゃないですか。しかも相手はその巻選手の古巣、千葉。こりゃ熊本のホームゲームが余計に盛り上がりますって。
▽ちなみに5月21日の千葉ホームの試合は1対1の引き分け。熊本が先行し、千葉が残り7分で追いつきました。ただ、そのころに比べるとちょっと千葉の勢いが増してるだけに、熊本は苦戦しそう。となると、なんか余計に熊本目線になる人、多いんじゃない?
▽もちろん昇格争いも激烈だから楽しそうで、12位までのチームにはこの節でプレーオフ圏内に入る可能性があるんです。だからまぁどれを見ても、緊張感があることは間違いなし。ただし、それだけ順位が入れ替わったりするので、J2はいろいろ調べてから見に行きましょうね。え? その情報を提供するのがこのコラムの役じゃないかって? じゃあ最後に1つだけ。松本は得失点差を稼いでいるので、最後グッと上がってくると思いますよ〜!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.07.14 00:00 Fri
▽まずは今回の大雨で被災された方々にお見舞いを申し上げます。どうかみなさまが一刻も早く元の生活に戻れますようにお祈りいたします。
▽さて、浦和の監督がサポーターの前で連勝できなかったら辞めるだの何だの言った話をちょっと。
▽いや、そりゃ次の浦和の対戦相手の新潟はビックリですよ。「え?ウチとの試合ってそんなん懸かってるの?」って。ついでに次の天皇杯の相手、熊本も「え?ウチの試合もそんなん?」的な気持ちになってるんじゃないかと。でもって、もしかしてリーグ戦のその次の相手のC大阪は「ウチ、関係ないよね、頼むよ」って心配してるんじゃないかなと。実は15日に対戦するドルトムントも心中穏やかじゃなかったり——ってワケないか。
▽ただ浦和のおかげで、リーグ全体に緊張感が走ったところで! なんと今週が終わるとリーグ戦はちょっと中断。うーん、クライマックス的なところまでに時間をかけるなんて、なかなか演出、あるじゃないですか。あ、そう書くと新潟が負ける前提じゃないのって思われそうだけど、新潟が勝っても、そっからどうするのかってことで、今季の浦和のクライマックスの一つが来ちゃうんですよ。
▽だって、まだACL残ってるのに、今なの? こんなに突発的に監督を変えたら次、どうすんの? あ、もしかしてあの監督が辞任したから……いやいや、それは流石に浦和のプライドが許さないでしょ。でも、路線を引き継いで優勝させられる監督ってことで実績があるんだよなぁ。
▽ってことで、その浦和vs新潟ってのに注目集まりますけど、他にも長谷川健太監督が日本平に乗り込む清水vsG大阪だったり、森重真人の負傷で代表DF対決がなくなったFC東京vs鹿島だったり、広島がどの路線を進むのか注目される横浜FMvs広島だったり、上位対決のC大阪vs柏だったり、ポドルスキのコメントが聞きたい神戸vs仙台だったり、いろんな注目カードがあるわけです。浦和の話のインパクトがデカかったから、ちょっとみんな目を奪われがちだけど、Jリーグ、いろんな話題がありますからね〜。
▽あ、そう言えば神戸の監督の件ってどうなったんでしたっけ?【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.07.07 12:00 Fri
▽先週はお休みして申し訳なかったのだ。季節外れの風邪でぶっ倒れてしまった。医者から「何かストレスになることはありましたか?」って言われたんだけど、日本のサッカーファンならわかってくれるはずですよね?
▽で、実は鎌田大地の「第一章日本編 最後のゲーム」を見に行こうと思ってたのに、そっちもすっ飛ばしてしまった。すると、エライことになってたじゃないですか!
▽まぁでもやっぱり浦和はすごいなぁって。だってリーグ戦3連敗でしょ? 3連敗するともうこの世の終わりですよ。ハルマゲドンですよ。カタストロフですよ、ホメオスタシスですよ、ストロガノフですよ。
▽だってそんなこと言ったら、札幌は6連敗中、新潟も4連敗中、広島だって3連敗中なのだ。補強力がすごい神戸だって連敗中だし、FC東京も連敗で今週末を迎えるのですよ。
▽……って考えると、もしかして連敗以下で今節を迎えるチームって、この6チームだけ? ま、そりゃ浦和が焦るわけもわかるってもんでして(汗)。
▽じゃ、この連敗チームの中でどの試合が一番面白そうかというと、もうこりゃ浦和vs広島じゃないですか。知った顔がお互いにたくさんいる相手だし、さすがの広島もG大阪から丹羽大輝とパトリックを獲得して、戦力整え始めましたからね。
▽そりゃ広島は現在17位ですけど、ワタシゃ悪いサッカーしてるとは思ってません。積極的にボールを保持して自らアクションを起こしていて、あれ? 何か指揮官変わった? みたいに思うこともあるけど、広島の選手の質の高さも相まって、これがなかなか面白いんですよ。
▽あとはどうやって点を取るかだけ。最も難しくて最もお金がかかるとこなんですけど、そこが解決できれば広島のサッカーって、Jリーグを代表してもおかしくないくらいじゃないのかなって。あ、持ち上げすぎた。
▽でも、こ、こ、これは浦和の大ピーンチ! つーか不思議なもんで、埼玉のチームって「ヤバイよ、ヤバイよ」って言ってるときのほうが余裕持ってるときよりもよかったりすんですよね。
▽ともかく、お互いに連敗脱出というか、相手を4連敗にさせちゃうというか、そんなこと書くとすごく低レベルに聞こえるけど、きっと楽しいだろう試合は1日19時、埼玉スタジアムなのでした〜。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.06.30 11:51 Fri
▽つーかね、私は経験不足だと思うわけですよ。だって中東って暑いに決まってるじゃないですか。の中で両翼に運動量を求めるサッカーをしてたら、そりゃバテバテですって。だから中東では自分たちはあんまり動かずにボールだけポンポン走らせるサッカーのほうが効率的なんですけどね。縦の距離を短くしておいて。だけどやろうとしてることが、かなり違ったような。
▽だいたいホームでも山口蛍の奇跡的な一発で勝利した相手なんですよ。だったらアウェイで苦労しても当たり前。なのにいつも強気なヴァイッド・ハリルホジッチ監督ったら、もう!
▽ところで今回シリア戦も合わせて使わなかったフィールドプレーヤーは、槙野智章、宇賀神友弥、三浦弦太、加藤恒平、宇佐美貴史。宇賀神、三浦、加藤が初招集で、宇佐美が追加招集だったことを考えると、槙野ってかわいそうじゃないですか?
▽ってことで、5月28日の日本代表海外組合宿スタート以来、関連記事がグッと減ってしまったJリーグのおさらいを、槙野所属の浦和にちょっとだけフォーカスを当ててやっておきましょ。
▽えっと、今首位は柏です。で2位は今年昇格してきたC大阪です。ACL組のG大阪、鹿島、浦和、川崎って消化試合が1試合少ないんだけど、もしその1試合を勝ったとしても、柏には届きません。
▽だけど、実は浦和って7節から9節までは首位だったんです。9節の大宮に負けて、10節の鹿島に連敗して、それでも11節に新潟に大勝したおかげで首位に返り咲いていたんです。口さがない人たちは「浦和ってシーズン前半戦はいいんだよね」なんて言ってましたけど、なんとその後2試合勝ってない。で、現在は1試合少ないながらも首位と勝ち点7差の6位。いやいや、これってヤバイでしょ。
▽その浦和が今週末のJ1最後の試合を18日の日曜日、18時30分からホームで磐田と戦います。他のチームよりも1日遅い日曜日ってことで、槙野の休養も十分なはず! でもって、今回出られなかった気持ちを、磐田相手に逆恨みってことで出してくれるはず! と期待しているのでした。
▽だいたいハリルホジッチ監督も、そんなに走るサッカーがしたいのなら、延長戦で120分間の試合を終えてもなお、誰も寄せ付けないくらいのスプリント力を持っている槙野をなぜ使わないのか……(怒)。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.06.14 07:45 Wed
▽シリア戦ってエライ盛り上がったと思うんですよ。日本のある地域だけ。つーのも、これまで日本代表で活躍するのって、結構チーム偏ってたと思いませんか? 香川真司、清武弘嗣、乾貴士、山口蛍ってC大阪出身者ばっかりいいところを取っていって。でも、昨日の後半、ご覧になりました? 中盤に今野泰幸、倉田秋、井手口陽介とG大阪勢が3人もプレーしたんですわ。いやぁこれでやっと溜飲下げた! と思ってる人たちもいたんじゃないですか? えっと、ただC大阪の人たちは「でもやっぱ乾」と言ってるのかもしれないですけど。
▽まっ、それでも途中まではえらくひどい試合だったことは間違いなくて、ケガをしたくない日本選手が突っかかってくるシリア相手にタジタジって感じなんだけど。それでも「前に行け!」って言う人がいてすっかり選手の距離感が開きすぎてしまいましたね。あ、もしかして「個人技ですべて突破しろ!」という発想だったのかもしれません。
▽にしても、今回のテストマッチの後ってワールドカップ予選が3試合あるんですよ。メンバー発表のとき「だからここで新戦力試すのか!」と思ったのに、新しい選手、どうしたんですか?
▽特に加藤恒平。日曜にJリーグ終わって合宿参加した選手たちよりも、確実にコンディションはよかったと思うんですけどね。
▽そりゃ確かに大切なのは次のイラク戦だって事はわかってますよ。ええ。でもね、なんかモヤモヤしたまま来週を迎えるっていやじゃないですか。
▽そんなアナタに!
▽10日土曜15時に開催される東京Vvs名古屋ってどうですか? 今年は東京Vが好調で現在6位、名古屋は3位。つっても、上はえらく詰まっているから一つ勝ったり負けたりで、もう全然違ってくるんです。まだ17節を終えただけとは言え、激戦必至。両監督の味のある采配が楽しめますよ~。あ、そういえば〜スタジアムは4万3608人が集まったシリア戦と同じ場所だし~(棒読み)。!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.06.08 22:20 Thu
▽今週はメチャメチャ怒っているのだ〜!!! 事の起こりは日本代表合宿。選手を止めて話を聞き、質問した記者はワタクシを含めて2人だけ。ところが! じっくり調べ物をして記事を書こうとしたら、なんともう何人かは、サクサクッとインターネットに原稿を上げてるじゃないですか。
▽いや、さすがに新聞記者はそんなコトしません。もっと別のところの記者なワケだけど、そのレコーダー突っ込んで録音だけしておいて、パッとアップロードした記者の中に、この編集部の人間がいるってどういうこと? ワタクシの今週の原稿潰しですか? つーか、一本書いた原稿、売れなかったんですけど! しかもワタクシの記事よりコンパクトにまとまってるって、何それ? 交通費を会社からもらえる人が、自腹できて、しかも自分のところで使っているライターの原稿料を発生させないで話題をさらっていくっていう、とんでもないビジネスモデルを目撃というか体験したというか。
▽それでなくても、こっちは大宮と鹿島の監督が交代したから一生懸命情報集めている最中なのに! だいたい大宮は監督以外の部分の問題もあったと思うし、鹿島は監督に対して厳しすぎる部分もあったと思うんだけど、残念ながらココではそのネタは披露できないのだ。だってちょっと奥深いから、また先に編集部に書かれたらやだもん。
▽って怒りを静めつつ、今週日曜のJ1ね。いやー、大変ですな。代表選手は試合が終わって即合流だし。G大阪の選手って、磐田で試合してすぐ関東に出てくるわけでしょ? イラン行きの荷物まで持って。でもって、月曜と火曜に練習したらすぐに水曜のシリア戦じゃないですか。これって磐田の選手もやりにくいと思うんですよ。ここでケガさせたら、日本国民から恨まれてしまうぞって。ま、どっちに肩入れして見るにしても、いろいろ別の心配事も浮上してくるってワケでして。
▽となると、試合だけに集中できそうなのは、札幌vs神戸、清水vsFC東京、仙台vs甲府、大宮vs鳥栖、横浜FMvs川崎F。あれ? 以外と多いじゃん?! じゃなくて、Jリーガーをハリルホジッチ監督があんまり選んでないからですよ!!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.05.31 17:00 Wed
▽ちょ、ハリル監督、勘弁してやー。って絶対思ってると思うんですけど。今回の日本代表の選考。GK東口順昭、DF三浦弦太、MF今野泰幸、倉田秋、井手口陽介ってG大阪の11人中、5人かっさらって行くつもりですか。それから堂安律もU-20ワールドカップに出てるし!
▽そりゃ確かにACLでは日本勢で唯一敗退しましたよ。でもって、ACLではチーム作りを優先してるんじゃないかなってな采配もありました。けど、やっと調子を上げて首位に立ったんですよ。それなのに、ここで一気にこれだけ呼ぶ? 浦和が首位だったときにはこんなに呼ばないのに。
▽しかも今回の日本代表って心配事ってたくさんあるんです。まず今野がまだ負傷明けってところ。ここで壊されちゃたまらない。ま、3月のUAE戦では抜群の働きを見せましたからね。そりゃ呼びたいのはわかる。
▽続いて、実は来週からもう海外組ってトレーニングを始めるってこと。自分のチームで練習しながらも、もうちょっとしたら招集されて、そこでのライバルはもう監督の指導を受けてるんですから、そりゃ何もないより集中できませんって。
▽さらにさらに! 4日の日曜日にアウェイの磐田戦を戦った後、集合して水曜日にトレーニングマッチのシリア戦。代表経験が少ない選手って、このシリア戦でアピールしないと、アウェイのイラク戦に出られるわけないじゃないですか。もうめちゃくちゃハードなスケジュールになるのです。
▽と! ここまでG大阪で引っ張っておいて何ですけど、実はG大阪よりも悲惨なクラブがあるんです。それは、林彰洋、森重真人、丸山祐市、太田宏介、高萩洋次郎、永井謙佑と、これまでずっと目をかけてきた風だった選手が誰も呼ばれてないFC東京! しかもシリア戦は味の素スタジアムで開催されるんですけど!!
▽ここで燃えなきゃ、いつ燃える!! 28日のホームゲーム、16時からの甲府戦はひと味違うぜ!! しかも招集されてないと4日からたっぷりお休みも取れるし! ちゅうことで、今週はちょっとやさぐれちゃうんじゃない? 的な戦いぶりに期待なのです!!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.05.25 20:53 Thu
▽この時期って、寒暖の差が激しいし、ジメジメしてくるし、連戦の疲れも出てくるし、怪我人が増えてくる条件が揃ってるわけですよ。そんな中で今週衝撃的だったのが、鳥栖のニュースリリース! 15日に一気に4人の負傷が発表されちゃったのです。
▽特に深刻だったのは谷口博之。レギュラーCBは左膝蓋骨骨軟骨損傷ということで全治5カ月。さらに不動のエースとして君臨してきた豊田陽平も外傷性気胸で3〜4週間の離脱。これって結構大変な感じじゃないですか?
▽ただここで一つとても大切なことは、鳥栖がしっかりこれを発表したということです。監督や広報によっては、怪我人をとことん隠したがる人っていますからね。そう言えば、昔練習場に来てないって選手の名前を書いたら、某チームの広報からクレームが来ましたっけ。「別のところでちゃんとチーム練習してるんです!」って。そんなの嘘、モロバレ(笑)。でもって、嘘をつかれると、何が本当なのかいつも以上に探し回っちゃうのがメディアってもので。
▽だいたい、先週の清水戦に豊田も谷口もベンチにすら入っていなかった時点で「これは何かあった」と気付かないほうがおかしいのです。だったらこうやってしっかり発表したほうが、その後の詮索を生まないんですよ。と、私はあのチームやあのチームには言いたいんですけど。
▽ともあれ、スタメンの異常にDAZNで清水vs鳥栖を見てみると、これが谷口の代わりに入った青木剛の大奮闘に目頭が熱くなるシーン続出! ベテランが歯を食いしばってプレーする姿って、ムネアツですわ。
▽ちゅうことで、今週は金曜日の鹿島vs川崎やら、大宮vsC大阪やら、神戸vsFC東京やら、いろんなネタを仕込んでた面白そうなカードがあるにもかかわらず! 土曜日19時のG大阪vs鳥栖をイチオシ! なのです。
▽ACLの日本勢では唯一敗退しちゃったG大阪だけど、ACLを使ってチームの完成度を上げていたのは明白で、現在トップ浦和と同勝点の2位。11位に低迷している鳥栖との試合は負けられないの、間違いないでしょ。
▽でも、現在J1は1位から8位まで勝ち点4の中にひしめき合っている大混戦。だから、だいたいどこに行っても楽しめるはずなのです。楽しめなかったら? い、いや、そんなことないと思うけど、楽しめなかったら、日曜にJ2もJ3も、それからU-20ワールドカップもありますから(汗)。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.05.19 08:00 Fri
▽そりゃ確かに納得はできました。残念だけど。7日に休養を発表した三浦文丈監督は11日に辞任。残念ながら1勝しかできなかったので、これはもう仕方がない。
▽先週の川崎戦を見た限りでは、引いて相手を誘い出したい守備ラインと、前線をフォローしたいという中盤との間がぽっかり空いてしまって、バイタルエリアに相手が侵入しまくり! ちゅう状態でしたからね。カウンターを仕掛けたいだろうDFの意識と、攻撃力を補完しなければというMFの気持ちが一致してないように見えたんですけど、この時期にそのレベル統一ができてないって、かなり危機的だと思ったんですよ。
▽だけどね、マジで呂比須ワグナー監督で大丈夫? って思ってる人も多いと思うんですよ。呂比須、大好きですよ。最初に日産自動車にプレーヤーとしてやって来たときから。と、一応フォローしといてから言うけど、Jリーグから離れていた人を、今連れてきてすぐ成果出るの? コーチも一緒に連れ来るのもわかるけど、ここしばらくは片淵浩一郎暫定監督の指示を仰いで、ちょっと様子を見たほうがいいんじゃないの? つーか、去年も残り4試合という難しい時期にチームを引き継いで残留させたのに、片淵暫定監督としてまた使って、すぐ交代させるってずいぶんひどい人事じゃないの? 17位の新潟のほうが、18位の大宮よりも心配なんですけど。
▽で、呂比須ワグナー監督誕生は13日予定ということで、14日の試合は指揮を執らないと思うんですけど、もしかするとこの日、最下位に落ちちゃう可能性もあるんです。ホームゲームとはいえ、なんせ相手は浦和。ホーム大宮の相手は仙台ですからね〜。
▽新潟が14時キックオフ、大宮が17時キックオフってコトは、新潟の試合結果を受けて大宮は張り切って試合ができるってコトでしょ? 別に最下位脱出争いをしてるわけじゃないと思うんだけど、心理的にはイヤなのは間違いないと思うんですよ。選手はよく「いや、今の時点で順位は関係ないですから」なんて言うけど、残留した後で聞くと「やっぱりあのときはキツかった」って言う選手が多いから。
▽と、下2チームがすでにデッドヒートを繰り広げている感がある中で、実は16位広島も新潟とは勝ち点1、大宮とは勝ち点1差なのです。15時キックオフのアウェイC大阪戦、もし新潟が勝ってたりすると、むっちゃ焦るゲームになるのかも……。
▽と、まぁ今だからほんの少しだけ心のゆとりを持って残留争いを見られますからね。あ、すべてのJ1の試合が14日の日曜ですからお間違いなく!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.05.12 10:59 Fri
▽まぁ今週の原稿ってのは「足が短い」って言われるヤツでして、つーのが、今週末のJ1をテーマに書くって事になってるのに、この原稿が掲載される前に、もうJ1やってるし! でもって掲載されたらすぐに試合だし! もしかすると試合の後にこの原稿に気がついて「何言ってんの? コイツ」的な扱いをされちゃうんだし! そんな賞味期限の短い原稿のことを担当編集者に引っかけて「足が短い」って言うんですよ。あ、いや担当編集関係なかったっす。
▽つーことで、あんまり試合と関係ないことを書いておかないと、ヒジョーに悲しいことになってしまいますので、このGWで一番話題になったことは何かって調べますと、あ! FC東京の久保建英選手のデビュー! でも、これって久保選手がバルセロナに目を付けられてたから話題になってるんであって、果たしてあのまま日本で育って、ちゃんとみんなから注目してもらえたかな? ってところが一番大事じゃないんですかね。そうじゃないと、今現在日本にいる幼い「NEWスシボンバー久保」を誰も発見できないってコトでしょ? だったら久保選手を発見した人物の話を聞くほうが、「デビュー」ってことより重要じゃないかと思うのです。
▽ってことで、この話題をすっ飛ばして、次に有名になったのが徳島のボールボーイ(ボールパーソン)事件。ま、徳島でやったわけじゃなくて、ボールボーイが事件を起こしたわけでもないんですけど。
▽徳島DF馬渡和彰選手への2試合出場停止という処分が発表され、他にもボールボーイに水をかけたファンが出禁にもなり、一件落着したようにも見えましたが、さにあらず! いやいや、みんなもうちょっと考えましょうよ。
▽このボールボーイに精神的な傷が残らないよう、千葉DF近藤直也選手が選手全員のサイン入りユニフォームを渡したって? それだけじゃ足りないでしょ? それに傷が残らないようにするって、Jリーグの傷になってもいけないと思うわけですよ。となると、処分の内容が違いすぎ!
▽いいですか、まず徳島はボールボーイを徳島のホームゲームに招待すべきです。で、ボールボーイをやってもらう。さらに座った席の横に、出場停止中の馬渡選手をボールボーイとして配置するんです。そして馬渡選手が相手チームの選手にボールをトスした後、ボールボーイが馬渡選手を小突きながら「遅ぇよ!」と言ってくれると、場内大爆笑間違いなし! 笑いでこの事件を昇華してくれると、なんかみんなもうちょっと気分を変えて終われるんじゃないですかね。
▽ただね、今の世の中「~離れ」が流行っちゃって、こんなふざけたことを書いてると「アホ離れ」した人たちが怒ってしまうわけです。ま、こんな失言だらけのコラムに怒る人はいないと思いますけどね。あ、誰だ! 「徳島でよかった!」とか言ってるサポーターは! え? 大臣経験者じゃないよね(汗)。※画像はイメージです
【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.05.04 18:30 Thu
▽先週一番話題になったゴールって、やっぱあれですかね? 興梠慎三の浦和トップ独走を決める決勝点。とても重要な得点だったと思うんですけど、でもどうやら違うようで。一番ニュースで目にしたのって、中村俊輔のズドンと一発だったんじゃないでしょうか。
▽その中村のゴールって、本当はその前のトラップのところで打ちたかったんだろうけど、戻ってきたところをビシッと当てたシュートから生まれてるわけです。だからあのゴールを見ながら「あぁ、昔の俊輔だったら」という思いを持った人もいるだろうし、中村がまだ活躍していることにホッとした人も多かっただろうし。
▽一度は失敗しても次のチャンスを生かすって、なんか挫けるなっていうメッセージみたいでよかったなぁ。なんて、サッカーのライターが書いたら編集担当から「何それ? 情緒過ぎるじゃん? バカなの? どっか行くの?」って言われるとこなんですけど、まぁこうやって書いてるんですけどね。
▽と、中村が活躍したのなら、こっちもやってほしい! って選手は26日のルヴァンカップでやってくれました。ホームの大宮戦で小野伸二が正確にミートして流し込む小野らしいボレー。これまたむっちゃノスタルジックな風景まで思い出して感激した人たちも多かったんじゃないですかね。
▽中村にしろ小野にしろ、これは次の試合も期待できるかも。だって、ゴールって一度生まれると、続いたりするじゃないですか。昔、本田圭佑が「詰まってたケチャップが出始めるとドバドバ」と言ってた感じで。でもって、今週末はこの2人が所属する磐田vs札幌なんですよ。ゴールデンウィーク突入のカードとしては、これはいい前振りを持ってる対戦なワケです。
▽……といいつつ、ちょっと寂しいってのもありませんか? 確かにベテランの活躍は大いに結構。だけど、それを凌駕する若手が出てきてこそ、リーグが本当に盛り上がるんです。そんな若手が久保建英だけじゃ、なんて寂しい! ちゅうことで、実は大の仲良し、鈴木優磨と鎌田大地が対決する(だろう)鹿島vs鳥栖にも注目なのでした。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.04.27 19:30 Thu
▽えー、先週の記事を読んだ方で「あれ? これオチないんじゃね?」と思った方。実はそーなんです。つーか、それって途中まででアップされてたんです。夜中には残りも全部アップされてます。
▽これで判明したのは、編集部のKさんって、こっちの原稿読んでない! いくらワタクシでも、まさかあそこで原稿全部を終わりにするなんてことはありません!はっ!! もしかして、あんなところで原稿を終えても、編集部的にはオッケーって感じ?
▽え? 今見直してみても、どこも変わってないし、オチもない? えっと、もしかしてそれは最初から完全版を読んでいただいて、で、オチがなかった……的な?
▽と、先週の原稿をお詫びしつつ、今週の見所をば!! 今週は金曜日からJ1やってるよ! だって来週またACLだよ! 金曜日は川崎vs清水の鄭大世ダービー、土曜日はかつてのナショナルダービー、鹿島vs磐田があるよ! 楽しみなのは、先週88分に失点したのに、89分、90+4分で逆転した磐田だよ! じゃ、今週はこのへんで!
▽あぁ、今週はやっぱり許してもらえませんでした。では仕方がないので、先週いろいろなチームの人と話したこそこそ話をちょっとだけ。まず浦和。「いつも出だしはいいんだよね」と後半戦の失速があってもいいくらい、今年は飛ばして行く感じのお話がありました。続いて大宮の関係者。「いつも大宮は前半戦か後半戦のどっちかだけがいいんだよね」と言うと、「今が悪い方だと願ってます」って、これ以上悪いことはないはずだよ!!
▽FC東京は某選手と「なんで縦にパスが入らないの? 高萩洋次郎がいないだけの問題じゃないよね」とこそこそ話をしていたら、後ろからいきなりマイクを突っ込まれて録音されだして、選手が逃げていきました。うーん、残念。つーか、空気読めよ。あ、ワタクシはそんなこと言えないか。
▽仙台はいろんな話をしたんだけど、まだまだ元気たっぷりあるから、ちょっと明るい感じで話し終わってます。あとのとこの話は、チーム名わかるといろいろ困っちゃうことがあるので、というかネタ切れしちゃうので(笑)、ここまで。
▽ってことは、やっぱりG大阪vs大宮あたりがおもしろいんじゃないですかね。不安定なG大阪がいきなり大宮を覚醒させちゃうかもしれないし。
▽そしてもう1つの今週のポイントは、J2も11試合中8試合が土曜日に開催されるってコト。そしてJ3は今週末開催されないから、日曜はJ2の3試合だけなのです。さて、こんな重要な情報を今週はちゃんと載っけてもらえるでしょうか。あ、いつもながら原稿そのものはオチてないんですけどね(汗)。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.04.21 10:10 Fri
▽ちょっとね、愚痴らせてもらいますよ。最近、JリーグのPC版ホームページ、重くないですか? 確かに動画がたくさんアップされてリッチコンテンツ感満載なんですけど、重くて重くて、ちょっと今の流行とは違うかも。日程の確認をしようと思っても、なかなか出てこないんですよね〜。
▽まぁただその中でも評価しなきゃいけないかと思うのは、トップページからリンクされてる、「2017シーズン競技規則スタンダード映像」ってヤツ。これ、去年のJリーグの実際のプレーを使って、どうしてこういう判定になるのかという基準を説明した動画なんです。確か、実際の映像を使うと選手に非難が集まるんじゃないかという危惧があって、内部研修では使っても、ずっと一般公開しなかったんじゃなかったでしたっけ?
▽ところがこれを見ると、確かにレフェリーのおっしゃるとおりってよくわかる。一般公開にいろいろ問題はあっても、こういう試みはいいんじゃないかと思うんです。サッカーの理解が深まらないと、普及はしないんですから。でもね、こんな大事なコンテンツが文字だけリンクになってたりして、やっぱJリーグ、サイトどうにかしたほうがいいですよ。
▽と、壮大な愚痴で字数を稼いだように思われるかもしれませんが(ドキッ)! 大事なのはここからです。いいですか、今週は日曜日がJ1ですからお間違いなく!!!
▽はい、みんな憶えましたね。これ、テストに出ますから。ま、これだけ憶えてれば楽勝です。それではまた来週!
【関連URL】シーズンの競技規則スタンダード
https://www.youtube.com/watch?v=EKI5p11vrSo2017
▽えー、原稿突っ返されましたので、今週の見所なんかをちょっと書いておこうかなっと(涙)。
▽今週、いろいろ「ダービー」と称されるような、ドラマのある戦いがあるわけですよ。C大阪vsG大阪の「久しぶりでんがなダービー」、いやいや、大阪ダービーや、清水vs大宮のオレンジダービー、あ、神戸vs柏ってネルシーニョダービーだし。
▽そんな中で、ちょっと今でも厳粛な気持になるのが、今週末のカードの中で最後に行われる、16日19時からの仙台vs鹿島という被災地対決なワケです。仙台は前節の浦和戦に大敗したし、鹿島はACLでブリスベンに負けて帰ってきたし。
▽もしかしたら、みんなちょっと暗い感じでの対戦かもしれないんです。でも、そんなときこそチームの活躍でみんなを明るくしてほしいッス。そうやって立ち直っていこうとしてるんですから。
▽重いのは気持ちじゃなくて、Jリーグのホームページだけにして! あ、そっちも軽くなってほしいなっ!! え? ウチの回線が遅いだけだって……?!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.04.13 18:23 Thu
▽まぁ一つ言っておきますとね、今年はJ1とJ2が同じ日に開催されちゃうし、土日にまたがって混在するから、あれ? これってJ1だっけJ2だっけってメッチャ迷うことないですか? だって日曜の好カード、首位・東京Vvs4位・湘南って、なんか1994年のニコスシリーズを思い出すんですけど。あぁ、そう言えばあのときは、V川崎と平塚だったかなぁ。
▽で、どうしてこんな話題から始まったかというと、これが編集部には熱心なヴェルディファンがいらっしゃいまして。きっと仕事が手に付いていないだろうし、この原稿を読んでさらにポーッとするでしょうから、その間に原稿料値上げの交渉を……ウシシ。てな感じなのですが、ホントはこうやって混在することでみんなの興味を掻き立てているのか、あるいは混乱を招いているのか、ワタクシは微妙かななんて思ってるのです。モード切替ちょっとうまくいかない的な。6日に後期分の日程が発表されたから、もういろんな調整はできないんですけど、こういう部分にもみんなの声を寄せてったほうがいいんじゃないかなと。
▽そんな中で、やや肌寒いぐらいのこの時期だからこその楽しみってものがあるんですよ。それが試合のハシゴ! もうちょっと気温が低いとナイトゲームは少ないし、もう少し暑くなるとナイトゲームだけになるのです。実はここ数年、なかなか実現できない楽しみだったのですが、今回は3月18日の日産スタジアムから味の素スタジアムという強行移動に比べて楽! しかもそのうちの1試合では、今Jリーグで最も楽しみな男、小林悠が見られるはず。
▽14時、いそいそと等々力に赴き、川崎vs甲府を観戦しましょう。16時に終わり、ゆったりとした気分で武蔵小杉に歩いて行っても16時30分。菊名まで東急東横線に乗り、菊名から横浜線で1駅行くと、なんともう新横浜なのです。所要時間はだいたい20分ぐらい。
▽どうすか、これ。たっぷり堪能できる土曜日になりそうでしょ? で、このままの流れで日曜14時、駒沢の東京Vvs湘南見たら、そりゃもうオツム一杯に疲れてて余計にJ1かJ2かなんてわからないでしょ。それ、困りませんか。
▽それにしても一日に2試合見られる日程、万歳! いやぁ、今年の改革のおかげですかね?! あ、ホントはディヴィジョンがわからないからって文句付けようと思ってたんですけど!!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.04.07 12:16 Fri
▽てかさ! これで日本が首位に立っちゃったわけでしょ。こんなときってさ、オラっちの立場ってむっちゃ微妙になるんですよ。
▽ここで厳しいこと書いちゃうとさ、「ほーら、危機感煽って儲けようとしてる」って思われちゃうしさ、楽観的なこと書くと「そんな甘いことばっかり言いやがって」って非難されるしね。調子が悪い時って、ダメな部分を書くと「俺の思ってたこと、ちゃんと書いてある」って言われたり、明るい未来を予想すると「救われた」と感謝されたりするんですよ、これが。
▽だいたい、オラっちに未来がわかるわけないじゃん! でもそんなこと言うと、「取材が足りない」「専門家としていかがなものか」と怒られたり、テレビやラジオの仕事で「わかりません」なんつったらもう次は呼ばれないんです。ところがこれを選手とか監督が「私は予言者ではない」なんて発言したとすると「さすが賢者!」みたいな。ええ、拗ねてるっす。
▽ってことで今週は日本代表の話題ってありません。あー、それはそれで批判を受けそうな。ま、1つだけ言っておくとすると、取材現場で編集部の人から「いつもどうやって書いてんですか? 思いつきですか? 寝ながらですか? トイレの中ですか?」って聞かれたので、「いやいや、毎週ちゃんとマトリックスを作ってオチを計算しつつ、字数計算しながら方程式を解くように書いてます。代表選手のパスと同じですよ」って見栄を張ったら、酒井宏樹が久保裕也とのコンビプレーを「あんなの即興ですよ」って、あっさり答えたことですね。あぁ、オレも編集部が久保裕也的だったら面白い原稿を出せるのに!!
▽とか言ってる間にJ1リーグも再開ってことで、結構いいカードそろってんじゃないですか? そりゃもちろん一番の注目は磐田vs清水っていう復活! 静岡ダービーなワケなんですけど、FC東京vs鳥栖っていう、監督やGKを巡る因縁の対決っぽいのも面白いし。そんな中で、その実すげぇ対決になると思ってるのが神戸vs浦和なワケですよ。
▽唯一の4連勝で独走中の神戸が優勝候補の浦和を叩いて首位固めって感じのカードなんですけど、ちょっと今回は神戸にツキが無い。だって、浦和は別の意味で燃えに燃えてるはずなんです。
▽浦和から日本代表に召集されたのは、西川周作と槙野智章、追加で遠藤航と3人もいたんです。ところが埼玉スタジアムで誰一人プレーさせてもらえないという悲劇。西川なんてせっかく正GKの座をつかんでいたのに、川島永嗣に席を譲って、しかも川島が大活躍。浦和のみなさん、「おい、ちょっと待て」と言いたかったでしょう。
▽そんな燃えに燃えてるときに当たらなければよかったのに……ってな展開も期待できるし、代表帰りの選手たちが精神的にボロボロになってて浦和が一気に調子を崩すってことも想像できるし。いろんなストーリーがありそうな試合展開っていいでしょ?
▽ま、こんな感じで日本の首位についても語ることができればいいんですけどね。とか無理矢理最初と最後の話を合わせるのが今週の方程式でした。以上!!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.03.30 18:30 Thu
▽あぁ、よくわかりましたよ。どっかの監督って、あんまりJリーグ見てないみたいですね。こんなに好調なのに代表外されちゃうって、リーグの開幕に帰ってこなかった理由は、ヨーロッパの選手たちと会ってたからかよ! 出ても出なくても関係ないのかよ! 自分でトレーニングしてても、ヨーロッパにいたらいいのかよ! なんで今回は通訳が違うんだよ! どうしてハリルホジッチ監督は質問された内容と全然違う答えを延々としゃべり続けるんだよ! 相手にうんざりさせて二の句を告げさせない作戦かよ!
▽ってもう完全にお腹が立っていらっしゃる状態なんですけど。だいたい、この発表の度にドキドキしながら待ってる名前があるんですよ。散々監督に貢献したのに、パタッと呼ぶのを止めてしまってる選手……。あ、みなさん、そう聞くと、「あれかな?」「あれだろう!」って結構思い浮かばないですか?
▽まぁ最初にかわいそうでならないと思ったのは、浦和のFW武藤雄樹なんですけどね。東アジアカップの時は唯一活躍してたのに、あれ? その後青いユニフォーム姿、あんまり見てませんよね。ちょっとかわいそうじゃないですか? で、今回も絶対呼ぶべき選手がいたと思うんですよ。
▽そりゃもちろん、川崎のMF大島僚太。だって前回のUAE戦の時は、いきなり代表初出場で投入されて、PK取られちゃって、本人悔しかったと思うんですよ。だったら今回のアウェイはその苦い思い出をバネにできる、いいチャンスじゃないですか。でもね、名前も挙げてあげないなんて、マジちょっとかわいそうで仕方がない。
▽ちゅうことで、今週は大島を見に行きますよ。あ、しかもすごくいいことが。だって18日、横浜FMvs三浦文丈、じゃなかった新潟が14時キックオフ、FC東京vs川崎Fが19時キックオフじゃないですか。16時に試合が終わって、バッチリ間に合う時間です。ちなみに経路は16時35分の横浜線快速に乗って橋本駅まで。そこで今度は17時18分の京王相模原線の準特急に乗って調布へ。んでもって、17時40分の京王線各停高尾山口行きに乗って飛田給着が17時43分。ま、誰かの代わりにしっかり見ておきましょうかね。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.03.17 08:00 Fri
▽この原稿が掲載される10日って、もう今週のJ1がスタートしてるんですよ。鹿島vs横浜FM、川崎vs柏、浦和vs甲府の3試合は金曜のナイトゲームです。理由はもちろんACL。来週水曜日には鹿島とG大阪がホーム戦、川崎と浦和はアウェイ戦が控えてますからね。
▽ここでちょっと疑問なのが、鹿島は金曜日に試合をして中4日でブリスベン・ロアーを迎えるのに対して、G大阪は土曜日に試合をして、中3日で江蘇蘇寧戦に臨むこと。で、その理由を探ったら、どうやらG大阪は過去の経験から、こういう場合は中3日のほうがいいと結論づけているようなのです。もちろん他のチームもアウェイ戦ということや、いろいろなノウハウがあって、中4日を選んでいるのでしょう。
▽こういうのって、日本がマジでACL獲ろうと思ってるのならJリーグが情報やデータをいろいろ集めて管理してくれるといいと思うんですけどいかがなもんでしょ。過去にはクラブ同士が情報のやりとりをしたことがありましたし。
▽で、そのACL組の対戦がなかなか面白い。これ、もし10日に呼んでるんだったら、勝手にプレミアム・フライデー先行取得しちゃって、今日試合に行ったほうがいいくらい。鹿島不調、マジ? 横浜FM好調、マジ? みたいな対戦カードだから、もしかすると横浜FM3連勝ってこともあるだろうし、横浜FMの勢いはここで止まるかもしれないし。
▽開幕戦で鳥栖の本拠地に乗り込んで逆転勝利し、攻撃陣エゲツないと思わせといて、前節ホームでG大阪にコロッと負けちゃうお茶目な柏と、やっぱ大久保抜けた穴ってあるけど、負けないよ?的な川崎とが対戦ってのも楽しそうだし。
▽しかも、このカードに今一番輝いてる2人がいるわけですよ。横浜FMの齋藤学と川崎の小林悠って、ちょっとすごくないですか? キレキレというかノリノリというか。海外組では試合に出られない選手多いし、国内組ではまだコンディション低い選手多い中、この2人の活躍は心強いわけですよ。
▽今のままなら、UAE戦、先発の右FWが小林で、左FWが齋藤ってのを推薦しておきます。今週はこの2人のどっちか、見に行っていいんじゃないですか? あ、邪気払いのために言っておきます。小林選手、ケガに気を付けて。マジで。
▽おっと、ってことになると今週末のJリーグのお勧めが金曜で終わりってことになるので、土曜日のACL組も、G大阪vsFC東京で、これも面白そうだって言っておきましょう。ま、世間の注目は3月11日に仙台vs神戸というカードがあることに集まるかもしれないけどね!
▽え? タイトルが内容と関係ない? それって記事を全部読ませるテクニックですから! 決してオチを思いつかなかったからじゃないからね!! 汗。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.03.10 14:00 Fri
▽ええ、ワタクシにはわかってましたよ。横浜FM、勝つんならここしかない! キレキレの齋藤が浦和を粉砕って感じでしたね。なのに私の周りの横浜FMファンってのが、「あんな試合運びじゃ」なんて文句言ってたんですけどね。「齋藤がケガしたらどうすんだ?」って。おっしゃりたいことはわかります。でも、それって贅沢ってもんじゃありませんか? え? どうしてワタクシが横浜FMの勝利を予想してたって? だって去年の1stステージ第1節、名古屋も勝ってたじゃないですか。“自動車”繋がりってことにしておきます!!
▽で、今週のACLでは鹿島がタイにアウェイで負けちゃうなどと、日本勢は1勝1分2敗! あ! なんかACL始まったって感じがしたのはワタクシだけじゃないですよね。むしろ第1節の3勝1分はビックリで。
▽その中で特に心配なのはホームで済州に1-4と大敗しちゃったG大阪なのです。今年はタイトルを狙わなきゃいけないと長谷川健太監督は言ってたんですけど、何なのコレ? みたいに思っちゃったんですけどね。でもよく考えたら、あまり破れかぶれなことやる監督じゃないし。
▽だいたい今回の補強にしても、ちょっと他の関西チームに比べるとシブチンな気がするのはワタクシだけ? もしかすると、この戦力の中でどこかしらタイトルを獲るなら、的を絞って行かなきゃダメってこと? うーん、なんかそんな感じがするんですよ。監督が現役のとき、清水で3バックやってたから「3バックの裏も表も知ってる」と言ってたの聞いたことがありますし。
▽これってもの1シーズン制に戻ったからできるチャレンジって感じですな。あとは完成するまで厳しい試合が続くだろうけど、それをみんなが我慢できるかって感じじゃないでしょうかね。ま、この世界でよく我慢できないのはサポーターよりもクラブだったりするんですけど。
▽そんなG大阪は今週末も苦戦必至! 去年は尻上がりに調子を上げて、今年は出だしからアウェイで鳥栖を破るなど絶好調の柏じゃないですか。しかも柏は休養十分! いやいや、まさか2節で風前の灯ってことはないでしょ? ちゅうか、お隣のクラブにビッグネームが来たんですから、それに負けてちゃ名前が廃るってもんですよ。
▽あ、もしかして今年はこの陣容でタイトルを獲って、来年の強化費は自分たちで稼いでこいってこと? ってことなら、さすが関西の商売は厳しいっ!!【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.03.03 11:00 Fri
▽はい! 行ってきました! メディアのためのレフェリングの説明会。これがあるといよいよシーズン到来って感じがしますな。まぁ、去年大きく変わったので今年はあんまり変化がなくて、去年の説明をもう一回おさらいって感じだったんですけど。
▽それで去年の実例をいろいろ見ていったら、フィジカルコンタクトが激しすぎてファウルになっている例が増えてるんですって。これって、もしかして「デュエル」大好きな某代表監督のせい? とか思って審判の偉い人に聞いてみたんですけど、現代表監督の前からの傾向なんだそうで。あーぁ、一本原稿書けると思ったのに。
▽そんなときは昔のネタをこっそりもう一回使って……なんて探してたら、なんと前回の前振りがあるじゃないですか。スタートダッシュで勝点をがばがば稼いで、途中でアクセル吹かしそうなチームがあるって。えーっと、どこでしたっけ?
▽まぁ普通に考えると、指揮官しっかりしてて、バンバン補強して、夏には大物がやって来そうなのって、神戸? いや、もしかして香川真司が夏の放出が噂されてるのを受けてC大阪? あ、清武弘嗣のコンディションが悪いってことだから回復までスタートダッシュは厳しいかも。
▽もしかして、今や金満クラブになった鳥栖がいきなりやってくれるのかも。苦しくなったら豊富な資金力で海外のビッグネーム取ったりしちゃいそうな勢いだし。
▽それか、補強と言えば大久保嘉人、永井謙佑、林彰洋、高萩洋次郎、太田宏介ってな実績のある選手をガパガバ加入させて、まるで今年やるっきゃないってくらい気合いを見せているFC東京? 外国籍選手取ってないのは枠を空けてるから?
▽とかいいながら、その実、堅実な移籍でやりくりしてる広島がまた来たりして。なんて見せかけて大量13人の新戦力に6人の復帰組を確保した新潟だって当たれば来そうだし。当たればね。てか、補強の少ない清水と合わせてオレンジの中で安泰そうなのは大宮だけじゃね? と予想してみたりする。
▽来たらおもしろそうなのは、札幌だったりして。どちらかというとノーマークだし、札幌とか仙台とか甲府が優勝したら、そりゃもう大騒ぎになるでしょ?
▽えーっと、ここまで書くと、柏と川崎と横浜FMと磐田とG大阪って名前を挙げてないのが申し訳ない。だけどみんな過去に優勝経験もあるし、今年はレギュレーションも放送権料も代わったから、ここは一発去年のレスターみたいな存在のチームが活躍してもおもしろいんじゃないかと。あ、そういえばレスター苦しんでるから、岡崎慎司が帰ってきてくれると、ますます盛り上がるんだけどね。今年の混沌としたJリーグ。
▽さぁ、ここまで書けばどこかが当たる! シーズン終了時には、「やっぱオレの言ったとおり」って書きますので、よろしくオナイシャース。
【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.02.23 21:30 Thu
▽はい! 行ってきました! Jリーグキックオフカンファレンス。例年よりも狭い会場で、すっごい混んでました。狭いモンだからJ3のクラブがロビーに追い出されちゃって、ちょっと寂しそう。そんなとこに元日本代表の監督や選手がいるんですから、なんか申し訳ないッスって、Jリーグ関係者でもないのに思っちゃいましたよ。それでも、去年と違って今年はちゃんと監督も目玉選手も来てるし、DAZNのお披露目的もよかったんじゃないスカね。
▽で、いよいよ今週末のゼロックススーパーカップからJリーグがスタートするわけです。いろいろ練習取材に行ってみると、クラブ関係者たちから異口同音に聞こえてきた話が。
▽あるクラブが同情を集めてるんですよ、すでに。それは胸スポンサーが「ちょっと大丈夫?」的なあのクラブでもなければ、アガサ・クリスティもビックリの誰もいなくなりそうなそのクラブでもなく――浦和なのでした。
▽浦和にとってみると、今年の最初の公式戦は18日、日産スタジアムでもスーパーカップ。その後すぐオーストラリアに飛んでシドニー・ワンダラーズとのACLが21日。日本に戻ってきたら、次は25日にまたも日産スタジアムで横浜FM戦。やっとホームで試合ができるのは28日だけど、ACLで相手は強いFCソウル。3月4日にやっとJリーグのホーム開幕がC大阪を迎えて行えるわけです。
▽一方の鹿島はどうか。18日の日産スタジアム、スーパーカップは同じでも、21日の蔚山現代戦、25日のFC東京戦はホームゲーム。28日はタイでムアントン・ユナイテッド戦と、うーん、こういう部分も鹿島、持ってるじゃん、みたいな。
▽だいたいね、鹿島は出足が悪くて尻上がりに調子を上げてくチーム。浦和は最後が一番ヤバイチーム。その浦和にスタートダッシュさせないような日程じゃないですか。去年、年間勝点を最も稼いでいながら王者になれず、今年こそって思ってるチームにこの仕打ち。もしかして昔、横断幕たくさん出した恨みか!! と言いたくなるスケジュールなんですけど。
▽でも、この2チームが最初っから大変な状態なのは間違いなくて、ってことはスタートダッシュで勝ち点をがばがば稼いで途中でアクセル吹かしそうなあのチームが、今年いいんじゃないですか? そのチームとは――あ、もう字数が足りない! この続きはまた来週! 憶えてたら!!
【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.02.16 22:00 Thu
▽先日、知り合いの知り合いの知り合いから連絡があったんです。Jリーグのことでお願いがありますって。なんかすごい深刻そうだったから話を聞いてみたら、ガックリきちゃいましたよ。だって、「マスコット総選挙」投票してくれって話だったんだから。
▽13日(月)23:59までやってるんですってよ。で、これの中で何が問題になってるかって、下克上! ディビジョンが上のチームが下のカテゴリーのチームに負けてるって、結構ヤバいことらしくて。だって、あんまり注目されてないぞってことになっちゃうでしょ? そうすると商品展開なんかにも影響しちゃうんじゃないかって心配してるらしいんです。
▽調べてみると、J3のクラブよりも得票数が少ないJ2のクラブがあり、J1なのにJ2よりも人気がないマスコットがいる! というか、長野のライオー、強い! 大分のニータン、長崎のヴィヴィ、松本のガンズ、すごすぎ。名古屋のグランパス、J1だったとしても上位です。そして札幌のドーレ、魔王的な強さ誇ってます。
▽だけど確かにこの投票数じゃ、J1のクラブのマスコット商品は、ほとんど開発できないじゃないか! みたいな。子供向けかもしれないけど、Jリーグが解決しなきゃいけない問題に、新規観戦者層の開拓と、若年ファンの獲得があるんだから、この投票って大事かもしんないです。え? 僕ですか? そりゃもちろん、9日正午現在J1でぶっちぎり最下位の浦和、レディアに入れましたとも。
▽まぁこれで人気があったとしても、クラブと安定度とは何の関係もないわけですが。てなことで、一番心配なのはヴィヴィを擁する長崎なワケですよ。サポーターミーティングでいきなり社長、専務、GMの3人が辞任したことが明らかに! って、開幕もうすぐなんですけど!! 13日には「キックオフカンファレンス」開催されるんですけど!! つーか、期限付移籍満了を合わせて16人が出て行って、17人が入ってきて選手全員で29人。マスコットよりもこの選手たちにスポット当ててあげた方が良い気がするんですけどね……。【倉井史也】 試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
2017.02.09 18:00 Thu