ラス・パルマス

nion Deportiva Las Palmas
国名 スペイン
創立 1949年
ホームタウン ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア
スタジアム エスタディオ・グラン・カナリア

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
18 レガネス 33 7 12 17 34 56 -22 36
19 ラス・パルマス 30 7 9 20 39 58 -19 36
20 レアル・バジャドリー 16 4 4 28 26 86 -60 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ラス・パルマスのニュース一覧

ラス・パルマスの2シーズンぶりのセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)降格が決定した。 19位のラス・パルマス(勝ち点32)は、13日に行われたラ・リーガ第36節でセビージャに0-1の敗戦を喫した。 さらに、14日に行われた試合で17位のアラベス(勝ち点38)がバレンシアに1-0で勝利したことで、残り2試合 2025.05.15 15:00 Thu
Xfacebook
アトレティコ・マドリーは19日、ラ・リーガ第32節でラス・パルマスとのアウェイ戦に臨み、0-1で敗れた。 前節バジャドリーに4-2で打ち勝って連勝とした3位アトレティコは、アルバレスとセルロートの2トップで臨んだ、 18位ラス・パルマス(勝ち点29)に対し、フラットな[4-4-2]で臨んだアトレティコはラス 2025.04.20 06:05 Sun
Xfacebook
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が高評価を受けた。 6日、ソシエダはラ・リーガ第30節でラス・パルマスと対戦し3-1で勝利を収めた。 この試合は先発から外れた久保。1-2で迎えた64分からピッチに立つと、短い時間でも躍動する。 68分、スローインから久保が落としたボールを、反応したジョン・アラン 2025.04.07 12:45 Mon
Xfacebook
久保建英の所属するレアル・ソシエダは6日、ラ・リーガ第30節でラス・パルマスと対戦し、3-1で勝利した。久保は64分からプレーしている。 ミッドウィークに行われたコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・マドリー戦を延長戦の末に2戦合計4-5で敗れた10位ソシエダ(勝ち点38)は、その試合からスタメンを4人変更。 2025.04.06 23:15 Sun
Xfacebook
ラス・パルマスの元オランダ代表GKイェスパー・シレッセンが緊急手術を受けたという。 シレッセンは3月31日に行われたラ・リーガ第29節のセルタ戦に先発出場。しかし、24分にアクシデントが発生した。 ボックス内右を仕掛けたボルハ・イグレシアスが長くなったボールを追いかけると、先にシレッセンがキャッチ。しかし、 2025.04.01 16:45 Tue
Xfacebook

ラス・パルマスの人気記事ランキング

1

リバプールの若手MFがラス・パルマス加入! シーズン前半はザルツブルクでプレー

ラス・パルマスは1月31日、リバプールからU-21スペイン代表MFステファン・バイチェティッチ(20)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 セルタの下部組織出身で2021年1月にリバプールのユースチームに加入したバイチェティッチ。2022-23シーズンには多くの離脱者の影響もあってトップチームでプレー機会を得ると、一躍守備的MFのブレイク候補として台頭した。 しかし、昨シーズンはふくらはぎの負傷もあって、シーズンをほぼ棒に振ると、今シーズンは指揮官変更の影響もあってリバプールでアシスタントコーチを務めていたペピン・リンダース監督率いるレッドブル・ザルツブルクへ武者修行に出されていた。 そのレンタル先では中盤の準主力として公式戦19試合に出場していたが、リンダース監督の解任の影響もあってシーズン後半戦は母国のラス・パルマスへレンタル先を変更する形となった。 2025.02.01 08:25 Sat
2

バルセロナとベティスが“NEXTペドリ”の争奪戦開始?

バルセロナとベティスが“NEXTペドリ”の争奪戦をスタートさせたようだ。スペイン『アス』が報じている。 現在、スペインのフットボール界で最も市場価値の高い選手の一人となっているスペイン代表MFペドリ。そのラス・パルマス出身の19歳に関しては、バルセロナ加入以前の2019年夏にベティス行きの可能性があった。 元指揮官でラス・パルマスを率いるペペ・メル監督から売り込みがあったベティスだったが、当時未知数だった若者に500万ユーロ(約7億1000万円)の支払いを躊躇った結果、その逸材はカタルーニャ行きを選択することになった。 そういった因縁のある両クラブは現在、ラス・パルマスで“NEXTペドリ”と称されるU-19スペイン代表MFアルベルト・モレイロ(18)の獲得に向けて競合しているようだ。 ペドリの1歳下で同じラス・パルマスのカンテラ育ちのモレイロは、169cmの攻撃的MF。“NEXTペドリ”と称されるように、繊細なボールタッチ、ターンの技術、相手の逆を突くドリブルと局面打開能力が非常に高く、パスや創造性にも優れるアタッカーだ。ただ、インテリオールやより深い位置でもプレー可能な先輩に比べると、ウイングやセカンドトップなどよりアタッカー色が強いプレースタイルと言えるかもしれない。 その逸材はセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)に在籍するラス・パルマスで、デビューシーズンとなった今季の公式戦38試合に出場し、3ゴール1アシストの数字を残している。 現時点で両者の交渉の進捗状況は不明だが、共に1年間のレンタルバックを念頭に今夏の完全移籍を検討している模様だ。ペドリやスペイン代表MFガビの活躍を考えれば、クラブの格を含めバルセロナ行きに魅力を感じるところだが、ベティスとしては即戦力として来季の出場機会を約束するなど、異なるアプローチも必要になるかもしれない。 2022.06.21 18:00 Tue
3

再起期して移籍のヤヌザイが長期離脱か…PSMで左足痛めて担架退場

ラス・パルマスで再起を期す元ベルギー代表MFアドナン・ヤヌザイだが、長期離脱の可能性が浮上している。 かつてはマンチェスター・ユナイテッドでライアン・ギグス氏の後継者として背番号「11」を譲り受けたが、思うようにいかずのヤヌザイ。ドルトムントでもパッとせず、サンダーランドや、レアル・ソシエダでのプレーを経て、2022年夏からセビージャに所属する。 だが、セビージャでは再び出番に苦しみ、半年後からイスタンブール・バシャクシェヒルにレンタル。昨季はセビージャに戻ったが、公式戦11試合で1アシストに終わり、この夏からラス・パルマスにレンタル加入した。 この移籍で輝きを取り戻せるかが注目される29歳MFは8日に行われたUDタマラセイテとのプレシーズンマッチに出場。だが、81分に右サイドからカットインしてシュートに放つと、左足太ももを抑えて苦悶の表情を浮かべた。 そのままピッチに倒れ込み、ドクターの治療を受けるが、自力で歩けず、85分に担架で交代。スペイン『マルカ』の見立てでは全治3カ月の離脱も見込まれるという。そんなヤヌザイはラス・パルマスが1-0で勝利したこの試合で決勝ゴールにも絡む活躍ぶりだった。 ラス・パルマスはこの試合でオランダ人DFデイリー・シンクフラーフェンも負傷交代。ヤヌザイを含め、ケガ人が相次ぐ事態となった。 2024.08.09 13:10 Fri
4

浅野拓磨が5試合ぶり先発のマジョルカ、ラス・パルマスに快勝で7位浮上【ラ・リーガ】

マジョルカは16日、ラ・リーガ第24節でラス・パルマスをホームに迎え、3-1で快勝した。マジョルカのFW浅野拓磨は71分までプレーしている。 前節オサスナに引き分けて連敗を3で止めた8位マジョルカ(勝ち点31)は、浅野が[4-2-3-1]の右MFでリーグ戦5試合ぶりにスタメンとなった。 16位ラス・パルマス(勝ち点23)に対し開始3分、ハビ・ムニョスの独走を許す大ピンチを迎えたマジョルカだったが、GKグライフがボックス内からのシュートをセーブして難を逃れると、7分に先制する。 ダニ・ロドリゲスの左サイドからのクロスをムリキが頭で合わせた。先制したマジョルカは21分にロングスローから浅野がヘディングシュートで追加点に迫ると、28分にリードを広げる。 左サイドからのモヒカのクロスをムリキが左足ダイレクトで合わせた。さらに35分、モヒカのクロスのルーズボールをボックス内のダニ・ロドリゲスがボレーで蹴り込み、マジョルカが前半のうちに3点を奪った。 迎えた後半、守勢のマジョルカは浅野がディフェンスライン裏のスペースを突く動きで牽制するも62分に1点を返される。その後、71分に浅野がピッチを後にしたマジョルカだったが、3-1で試合を終わらせ5戦ぶり勝利として7位に浮上している。 マジョルカ 3-1 ラス・パルマス 【マジョルカ】 ヴェダト・ムリキ(前7) ヴェダト・ムリキ(前28) ダニ・ロドリゲス(前35) 【ラス・パルマス】 ステファン・バイチェティッチ(後17) 2025.02.17 07:35 Mon
5

フリック采配的中のバルセロナが途中出場ダニ・オルモ&フェラン・トーレス弾でリーグ戦5連勝!【ラ・リーガ】

バルセロナは22日、ラ・リーガ第25節でラス・パルマスと対戦し2-0で勝利した。 リーグ戦4連勝で首位に浮上したバルセロナ(勝ち点51)は、前節のラージョ・バジェカーノ戦からスタメンを4人変更。F・デ・ヨングやガビ、イニゴ・マルティネスらに代えてフェルミン・ロペスやカサド、クンデらをスタメンで起用した。 リーグ戦6戦勝利のない17位ラス・パルマスに対し、バルセロナは14分にピンチ。ロサダのスルーパスで右サイドを駆け上がったマクバーニーがボックス右からシュートを放ったが、これはGKシュチェスニーがセーブ。 さらにラス・パスマスは、25分にもムニョスのサイドチェンジを左サイドで受けたモレイロがボックス左から中央に切り込みシュートを放ったが、これはわずかにゴール右に逸れた。 ボールを握って押し込む状況が続いたバルセロナだが、要所を締めるラス・パスマスの守備を前になかなか決定機まで持ち込むことができない。 それでも32分、ハイプレスからマクバーニーのミスパスを誘うと、ボックス左でボールを奪ったヤマルがダイレクトシュート。しかし、これはわずかにゴール右に外れた。 ゴールレスで迎えた後半、バルセロナはフェルミンを下げてダニ・オルモを投入。すると62分、ボックス右手前まで持ち上がったヤマルのラストパスをボックス中央で受けたダニ・オルモが冷静にDFをかわしシュート。クロスバーの内側を叩いたボールがゴールネットを揺らした。 待望の先制点を奪ったバルセロナは80分にピンチ。サンドロ・ラミレスの右クロスをボックス中央で収めたスアレスのシュートがスライディングブロックに入ったDFエリック・ガルシアの左手に当たると、ラス・パスマスはPKをアピール。 しかし、オンフィールドレビューの結果、その前のプレーでのスアレスの戻りオフサイドが取られ、PKは認められなかった。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、バルセロナは試合終了間際に追加点を奪う。95分、右クロスの流れたボールをレヴァンドフスキが追うと、DFペッツォレシのクリアミスをカットしたハフィーニャがダイレクトパス。これをボックス内で受けたフェラン・トーレスがワントラップから左足でゴールネットを揺らした。 そのまま2-0で勝利したバルセロナが、リーグ5連勝で首位を堅守している。 ラス・パルマス 0-2 バルセロナ 【バルセロナ】 ダニ・オルモ(後17) フェラン・トーレス(後50) 2025.02.23 07:20 Sun

ラス・パルマスの選手一覧

1 GK イェスパー・シレッセン
1989年04月22日(36歳) 187cm 82kg 27 0
13 GK ディンコ・ホルカシュ
1999年03月10日(26歳) 189cm 11 0
30 GK アルバロ・キラン
2004年12月14日(20歳) 0 0
31 GK ビクトル・プッチ
2005年08月15日(19歳) 0 0
35 GK イスラエル・モラ
2005年04月19日(20歳) 0 0
43 GK ナチョ・ニコラウ
2003年03月14日(22歳) 0 0
2 DF マルビン・パク
2000年03月07日(25歳) 177cm 22 0
3 DF ミカ・マルモル
2001年07月01日(24歳) 184cm 29 0
4 DF アレックス・スアレス
1993年03月18日(32歳) 180cm 30 0
6 DF アンディ・ペルマール
2000年03月12日(25歳) 178cm 4 0
15 DF スコット・マッケンナ
1996年11月12日(28歳) 189cm 73kg 27 0
18 DF ビティ・ロサダ
1997年09月16日(27歳) 172cm 28 0
23 DF アレックス・ムニョス
1994年07月30日(30歳) 185cm 77kg 20 2
27 DF バレンティン・ペッツォレシ
2007年04月16日(18歳) 1 0
28 DF フアンマ・エルソグ
2004年05月13日(21歳) 17 0
5 MF ハビ・ムニョス
1995年02月28日(30歳) 176cm 70kg 34 2
8 MF ホセ・カンパーニャ
1993年05月31日(32歳) 176cm 55kg 24 0
10 MF アルベルト・モレイロ
2003年09月30日(21歳) 169cm 34 6
12 MF エンツォ・ロイオディス
2000年11月27日(24歳) 176cm 60kg 15 0
20 MF キリアン・ロドリゲス
1996年03月05日(29歳) 180cm 21 0
21 MF ステファン・バイチェティッチ
2004年10月22日(20歳) 185cm 14 1
24 MF アドナン・ヤヌザイ
1995年02月05日(30歳) 180cm 75kg 16 2
26 MF アブバカル・バシンガ
2005年07月13日(20歳) 1 0
29 MF ダリオ・エスーゴ
2005年03月14日(20歳) 179cm 25 1
33 MF セルヒオ・ビエラ
2005年05月08日(20歳) 0 0
9 FW マルク・カルドナ
1995年07月08日(30歳) 182cm 11 0
11 FW ベニト・ラミレス
1995年07月11日(30歳) 179cm 18 0
14 FW マヌ・フステル
1997年10月22日(27歳) 169cm 26 2
16 FW オリヴァー・マクバーニー
1996年06月04日(29歳) 188cm 31 3
17 FW ハイメ・マタ
1988年10月24日(36歳) 185cm 28 0
19 FW サンドロ・ラミレス
1995年07月09日(30歳) 175cm 31 8
34 FW ディエゴ・マルティン
2003年08月13日(21歳) 0 0
37 FW ファビオ・シウバ
2002年07月19日(23歳) 185cm 24 10
40 FW エリアス・ロメロ
2004年05月11日(21歳) 0 0
41 FW セルヒオ・ルイス
2006年01月08日(19歳) 175cm 0 0
監督 ディエゴ・マルティネス
1980年12月16日(44歳)

ラス・パルマスの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月16日 2 - 2 vs セビージャ
第2節 2024年8月25日 2 - 1 vs レガネス
第3節 2024年8月29日 1 - 1 vs レアル・マドリー
第4節 2024年9月1日 2 - 0 vs アラベス
第5節 2024年9月15日 2 - 3 vs アスレティック・ビルバオ
第6節 2024年9月21日 2 - 1 vs オサスナ
第7節 2024年9月26日 1 - 1 vs レアル・ベティス
第8節 2024年9月30日 3 - 1 vs ビジャレアル
第9節 2024年10月5日 0 - 1 vs セルタ
第10節 2024年10月21日 2 - 3 vs バレンシア
第11節 2024年10月26日 1 - 0 vs ジローナ
第12節 2024年11月3日 2 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第13節 2024年11月8日 1 - 3 vs ラージョ・バジェカーノ
第14節 2024年11月23日 2 - 3 vs マジョルカ
第15節 2024年11月30日 1 - 2 vs バルセロナ
第16節 2024年12月7日 2 - 1 vs レアル・バジャドリー
第17節 2024年12月15日 0 - 0 vs レアル・ソシエダ
第18節 2024年12月22日 0 - 0 vs エスパニョール
第19節 2025年1月12日 1 - 2 vs ヘタフェ
第20節 2025年1月19日 4 - 1 vs レアル・マドリー
第21節 2025年1月24日 1 - 1 vs オサスナ
第22節 2025年2月3日 2 - 1 vs ジローナ
第23節 2025年2月8日 1 - 2 vs ビジャレアル
第24節 2025年2月16日 3 - 1 vs マジョルカ
第25節 2025年2月22日 0 - 2 vs バルセロナ
第26節 2025年2月28日 1 - 1 vs レアル・バジャドリー
第27節 2025年3月9日 1 - 0 vs レアル・ベティス
第28節 2025年3月14日 2 - 2 vs アラベス
第29節 2025年3月31日 1 - 1 vs セルタ
第30節 2025年4月6日 1 - 3 vs レアル・ソシエダ
第31節 2025年4月12日 1 - 3 vs ヘタフェ
第32節 2025年4月19日 1 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第33節 2025年4月23日 1 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第34節 2025年5月3日 2 - 3 vs バレンシア
第35節 2025年5月9日 0 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
第36節 2025年5月13日 1 - 0 vs セビージャ
第37節 2025年5月18日 vs レガネス
第38節 2025年5月25日 vs エスパニョール