永井秀樹 Hideki NAGAI

ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1971年01月26日(53歳)
利き足
身長
体重
ニュース
ニュース一覧

通算7年過ごした東京V退団の小池純輝が想い語る…「僕らが持っていた愛情をみんなが持ってヴェルディの価値を高めてほしい」

今シーズン限りで東京ヴェルディを退団することになったMF小池純輝(36)が、7年間を過ごした最愛のクラブへの想いを語った。 小池は浦和レッズの下部組織育ちで、2006年にトップチーム昇格。ザスパ草津(現:ザスパクサツ群馬)、水戸ホーリーホック、横浜FC、ジェフユナイテッド千葉、愛媛FCでもプレー。東京Vには、水戸から2012年に加入。一度離れたが、2019年に再加入。 永井秀樹監督(現:ヴィッセル神戸SD)率いるポゼッションスタイルのチームにおいては、“ワイドストライカー”と称される得点力が求められるサイドアタッカーとして躍動。右ウイング、右サイドハーフを主戦場に卓越したオフ・ザ・ボールの動き出し、シュート精度を武器にゴールを量産し、復帰1年目には自身キャリア初のシーズン二桁得点となる16ゴールを記録。32歳にしてゴールスコアラーとしての能力を開花させると、2021シーズンにはキャリアハイを更新する17ゴールを記録し、同シーズンのJ2日本人最多得点者となった。 だが、城福浩新体制での1年半ではハイプレス・ハイラインを志向する新たなスタイルにおいて、より運動量と守備強度、フィジカル能力が求められるサイドハーフのポジション争いで苦戦。今季のJ2での出場はわずか1試合の出場にとどまった。それでも、ピッチ内外で傑出したプロフェッショナル、チームプレーヤーとして振る舞い、若手の多いスカッドにおいて精神的な支柱の一人として支え、16年ぶりのJ1昇格に貢献した。 昇格決定後の7日にクラブから契約満了が発表された小池は、9日に千人以上のサポーターを集めたファン感謝イベント『VERDY FAMILY FES.2023 inヴェルディグラウンド』で、ファン・サポーターへヴェルディの選手として最後の別れを告げた。 同イベント後に囲み取材に応じた小池は通算7シーズンを過ごし、プライベートでも「自然と緑を選ぶようになる」と語るほど愛する特別なクラブへの想いを語った。 「2012年からの2年を含め合計7年いさせてもらい、自然と緑を選ぶようになるというか、緑を好むようになるというか、ヴェルディが本当に身近な存在となり、当たり前のように(よみうり)ランドに通っていたので、僕自身7クラブでプレーさせてもらいましたが、やっぱりヴェルディというクラブへの愛着は強いものがあります。本当に良い7年間でした」 これまで在籍したJ2のほとんどのクラブでは常に主力を担ってきた小池だけに、出場機会を得られずにいたこの1年半が非常に厳しいものであったことは想像に難くない。 それでも、ぶれることなく真摯に日々のトレーニングに励む姿勢は多くの若手選手に“プロフェッショナル”とは何たるかを示すものとなった。小池自身も、もがき苦しんだこの1年半の日々において周囲からの敬意を感じる言葉に救われた部分は少なくなかったという。 「自分はあの時のサッカーに点を取らせてもらったと思っていますし、この1年半はなかなか出場できなかったですが、そこは自分の力不足だと思っています。ただ、変わらずというか年間を通してピッチに立ち続けることを意識して取り組んできました。その取り組みを周りの選手がああいうふうに言ってくれたりするのを聞くと、自分のことをちゃんと見てくれている人がいたんだと思いますし、それは素直に嬉しく思います」 また、奇しくも同じタイミングで契約満了が発表された“コイカジ”のコンビの名で知られる盟友・梶川諒太と共に、SNSやYouTubeでの活動、キッチンカーの運営などでクラブの魅力発信にも貢献してきた小池。 以前は閑古鳥が鳴く本拠地でのプレーも経験していた選手の一人として、5万3000人を超える観客を集め、16年ぶりの悲願を達成した国立競技場での清水エスパルスとの昇格プレーオフ決勝を特別な想いで見守っていた。 「(昇格プレーオフでは)ヴェルディというクラブが持つ力を感じましたし、これがJ1に行くとその力がより高まると言いますか、それは今年1年だけでなくこれまでJ2が長かったですが、その時々の選手や監督、スタッフ。ずっと応援してくれたサポーターもそうですが、そういう人たちが繋いでくれたからこそ、この間の舞台だったと思います。そういうことを感じながら見ていました」 さらに、ファン・サポーターとも強い信頼関係で結ばれる36歳は、“12人目の緑の戦士”にも言及。前述のファミフェスでは梶川、現役引退を決断したMF奈良輪雄太と共に、誰よりも多くの労いの言葉をかけられていた。 「僕自身もサポーターの方々といろんな接点を持ちたいと思っていて、それはSNSとかもそうですが、YouTubeやキッチンカーをやったりとか、そういう接点を増やすなかでいろいろ知ってもらったり、興味を持ってもらえればいいなとずっと思っていました。そういう応援してくれる方々にずっと喜んでほしいと思ってやってきました。そこはある意味ですごく良いコミュニケーションが取れていたのかなと思います」 「コロナの時期は無観客試合も経験しましたし、自分たちは普段サッカーをやっているだけでなく、そういう応援してくださっている方々に支えてもらっているからこそ、こういう舞台でやれていることを改めて感じました。みなさんと最後にJ1に昇格して喜び合えたことを心から良かったと思います」 「クラブに対する愛情を持ってやってきたと思います。それが通じてくれていたんだなと感じる部分。そういうふうに思ってくれる人がたくさんいたことは選手として本当に幸せなことだと思います」 最後に、小池はJ1昇格を掴み取り、名門復活を期すクラブへエールを送っている。 「ヴェルディの良さは、このよみうりランドでトップからベレーザからアカデミーの選手までここで練習するというのは、なかなか他のクラブではできないことだと思います。そういうなかで日ごろから選手同士が触れ合うことができますし、この環境は本当に素晴らしいと思います。それによってどんどん新たな選手が出てくると思いますし、育成の指導者の方々が愛情を持って育ててくれた選手が毎年のように上がってくるので、本当に(森田)晃樹に関しては高卒から知っていますし、技術があって素晴らしい選手であることも分かっていました。今年1年で本当に大きく成長したのは自分の目から見てもそう思いましたし、今後が楽しみでしかないです」 「自分たちも歴代の素晴らしい先輩方が繋いできてくれたおかげでこの舞台でやれていたと思います。自分は一選手ですが、ヴェルディというクラブの価値は本当に高いと思っているので、そういうものを次はJ1の舞台でみんなは示せると思うので、僕はチームを離れますが、僕らが持っていた愛情を同じようにみんなが持ってヴェルディの価値を高めてくれれば嬉しいです」 なお、来年5月に37歳となることを考えれば、現役引退もひとつの選択肢となるが、「このままでは終われない」とサッカーへの情熱を燃やす小池は新天地での現役続行を希望している。 2023.12.12 19:00 Tue

城福トーキョーの逆襲/六川亨の日本サッカーの歩み

Jリーグは12月3日に全日程を終了し、残すは9日の天皇杯決勝だけとなった。すでに各カテゴリーの優勝チームは決定し、J1リーグの得点王には大迫勇也とアンデルソン・ロペスが初の栄誉に輝いた。 そんな23年シーズンでとりわけ印象深いのが、“オリジナル10"によるJ1昇格プレーオフだった。結果は東京Vが16年ぶりにJ1の舞台へ復活を果たした。監督に就任して2シーズン目での快挙に、城福浩監督の招聘は“吉"と出たわけだ。 城福監督の手腕を一言で表すなら「過去の呪縛からの解放」がふさわしい。 読売クラブ、ヴェルディ川崎と続いた伝統で、個人技主体のブラジルスタイルがクラブのアイデンティティとして守られてきた。確かに選手個々の個人技はしっかりしているし、戦術眼も高い。J2リーグで結果を残せず中位に低迷しても、試合内容で圧倒されることはなかった。高い技術があるからこそ、毎年のように主力選手は他チームに引き抜かれていた。 J元年の松木安太郎氏に始まり、小見幸隆氏、ラモス瑠偉氏、柱谷哲二氏、永井秀樹氏ら歴代監督もクラブのOBが多かったため、伝統を変えることは難しかったのだろう。過去の栄光を知っているだけに、路線の変更には抵抗があったはずだ。 そんな伝統を城福監督は2シーズン半でまったく違うチームに作り替えた。城福監督自身、2016年にFC東京の監督に再就任したときは、「人もボールも動く」ムービングフットボールを提唱した。いわゆるポゼッションスタイルである。 しかし16年はACLプレーオフで駒野友一とハ・デソンが負傷離脱すると、その後は中島翔哉も負傷するなど難しい舵取りになった。当時はJ1リーグとACLに加えて、U-23チームがJ3リーグに参戦するなど超過密日程のため、選手のフィジカルはコンディションを調整することがやっとだった。ACLはラウンド16で上海上港にアウェーゴールで敗れ、城福監督も解任された。 しかし昨シーズン、東京Vの監督に就任すると、敵の陣内ではパスをつないでペナルティエリア内への侵入を図るものの、基本は前線からのハイプレス、ハイラインでボールを奪ってのショートカウンターにチームを作り替えた。これはいまのサッカー界のトレンドに沿った、正攻法と言ってもいいだろう。なぜなら神戸や町田も同じスタイルで今シーズンは結果を残したし、昨年のカタールW杯でもアルゼンチンが3度目の世界王者に輝いている。 そんな城福監督が、プレーオフ決勝後の記者会見でヴェルディからオファーがあった際に一度は断ったエピソードを紹介した。 「冬にヴェルディから話をいただいて、断りました。自分がヴェルディに行けるわけないだろうと。おそらく結果が出なければ、あそこ(FC東京)から来たからだろうと言われるのは覚悟していました」 この言葉を聞いて不思議に思った記者もいたのではないだろうか。実は、FC東京関係者の東京Vに対するライバル意識には半端ないものがある。東京Vのクラブハウスで取材していても、FC東京に対するライバル意識はまるで感じられないが、FC東京のクラブハウスへ取材に行く際に、グリーンの持ち物(シューズやジャケットなど)はNGという暗黙の了解がある。それだけ強烈に東京Vを意識している。 城福監督は、そうした因縁も含め、自身の退路を断つ意味でも覚悟を決めて監督に就任したのではないだろうか。そして「夏にもう1度(オファーを)頂いた時には、東京ダービーを再現させれば、Jリーグがもう一度盛り上がると思いました。自分はこのクラブがJ1に上がれば必ずキラーコンテンツになる。このヴェルディがもう1度日本一を争えるチームになるというのは、こんなに素敵なストーリーはないのかなと思っています」と監督を引き受けた理由を明かした。 来シーズンは16年ぶりにJ1で東京ダービーが復活する。さらに町田も加わるので、3チームそれぞれのダービーは何というネーミングになるのか(東京Vと町田は東京クラッシック)。こちらも来シーズンの楽しみの1つと言える。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2023.12.04 21:45 Mon

神戸の永井秀樹SDが助っ人2人の獲得理由を語る…マタ「勝率を上げる」、ヴェーチェイ「高い数値を示している」

ヴィッセル神戸のスポーツ・ディレクター永井秀樹スポーツダイレクター(SD)が、電撃的に獲得した2人の助っ人について言及した。 悲願のJ1初優勝を目指す神戸。昨シーズンは降格も迫るなど厳しい戦いとなった中、今季は戦い方を変えてシーズンを通して上位で過ごしている。 しかし、MF齊藤未月が危険なタックルにより全治約1年という重傷を負って離脱。チームの要となっていた中で苦しい状況となった他、攻撃面も徐々に相手に対応され、厳しい戦いが増している。 そんな中、移籍ウインドーが終了した中で、2日にフェレンツヴァーロシュからハンガリー代表MFバーリント・ヴェーチェイ(30)、そして3日にガラタサライから元スペイン代表MFフアン・マタ(35)を続けて獲得。フリーとなっていた実力者2人を迎えた。 神戸は3日に両選手の入団会見を実施。同席した永井SDは2人の獲得理由を問われて説明した。 「ヴァロ(ヴァーチェイ)に関しては、齊藤未月は替えが効かない選手ではありますが、同じポジションでハンガリーリーグでもかなり高い数値、ボール奪取率、シュートブロック率、デュエル勝率など素晴らしいものがあるので、ボランチでの貢献を期待します」 「マタに関しては、リーグも2巡目を迎え、どのチームからも現状の戦い方はかなり研究され、対応されている中で、ここからさらに特に攻撃のところで彼の能力を発揮してもらい、勝率を上げるというところを期待しています」 互いに特徴を持った選手であり、チームとして不安要素があるポジションでのパフォーマンスを期待していると語った永井SD。デビューがどのタイミングになるのかは不明だが、残り数試合での加速に向けて、期待は大きい。 2023.09.03 17:57 Sun

「これは泣く」「尊敬しかない」神戸がシーズン最終節でチームメイトに引退報告する槙野智章のスピーチを公開「最後に神戸を選んでくれてありがとう!」

現役引退を発表した元日本代表DF槙野智章。ヴィッセル神戸が、最終節の試合後、ロッカールームでの様子を公開した。 サンフレッチェ広島、ケルン、浦和レッズでプレーした槙野は、今シーズンから神戸に完全移籍で加入。持ち前のキャラクターで重要な存在になるなか、出場機会は増えず、明治安田生命J1リーグでは16試合に出場し1得点を記録するにとどまった。 シーズン終了後、カタール・ワールドカップ(W杯)では現役選手ながらピッチサイドで日本代表の戦いをリポートするなど、選手以外の側面でも活躍が目立っている中、24日に生出演した日本テレビの『Going! Sports&News』で自らの口で引退を発表した。 突然の発表に大きな驚きを呼んだ中、神戸は11月5日の最終節、横浜F・マリノス戦後のロッカールームの様子を公開。槙野がチームメイトに引退を決断したことを伝える瞬間を捉えていた。 選手たちがそれぞれのロッカーに座る中、槙野は神妙な面持ちで立ち上がりみんなの前へ。何が起きるんだろうというような表情で選手たちが槙野に注目する中、手にしていたタオルマフラーを畳んだ槙野は、それを自身の目に当て、涙を拭った。 なかなか言葉が出てこない槙野。静寂に包まれる中、言葉に詰まりながら槙野は「今日を最後に、僕は引退します」と報告した。 「このクラブに来れたこと、心の底から嬉しかったし、楽しかったです」 「毎日いぶきに行くのが楽しみで仕方なかったです」 「毎日練習後にいろんな選手がご飯行こうって、今日もマキくんご馳走様って言ってくれるのが楽しかったです」 「1年しかいなかったですけど、みんなと過ごした時間、僕にとって一生の宝物です」 「栗さん(栗原圭介 強化部長)、永井さん(永井秀樹GM)、タカさん(吉田孝行監督)、社長、僕のわがままを聞いていただき、そしてタカさん今日は僕を試合で使っていただきありがとうございます」 「僕の次の目標は監督になることです」 「また皆さんと一緒に仕事できることを楽しみにしています」 「来年は違う形で皆さんと会うことになると思いますけど、ヴィッセル神戸を離れますが、いつも気にして皆さんの活躍、プレーを見て、僕も刺激をもらい、頑張りたいと思います」 「1年間ありがとうございました」 槙野の話を選手たちは神妙な面持ちで聞く中、藤本憲明や小林祐希らが顔を覆う様子も見られる。 槙野の決断を見たファンは「引退後も日本サッカーを盛り上げてほしい!」、「感謝の気持ちで一杯」、「素晴らしい選手だった」、「尊敬しかない」、「最後に神戸を選んでくれてありがとう!」、「これは泣く」、「神戸に来てくれてありがとう」と感謝のコメントが多く寄せられた。 <span class="paragraph-title">【動画】テレビでの報告とは違う槙野智章、チームメイトの前での引退報告</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yClj6oPE_r8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.12.25 22:32 Sun

三浦知良が5年7カ月ぶりのゴール! JFL最年長弾の移籍後初得点で“カズダンス”も

日本フットボールリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズでプレーする元日本代表FW三浦知良が移籍後初ゴールを決めた。 鈴鹿は30日にFCティアモ枚方とのアウェイ戦に。9試合連続でメンバー入りの三浦は2点リードの84分から出場すると、その直後に相手選手のハンドで獲得したPKのキッカーに名乗りを上げ、しっかりとゴール右に決め切った。 新天地初ゴールで“カズダンス”も初披露した三浦は横浜FC時代の2017年3月以来となる公式戦での得点に。現ヴィッセル神戸スポーツダイレクターの永井秀樹氏が持つJFL最年長得点記録の42歳50日を55歳246日に更新した。 なお、自身のJFL最年長出場記録も新たに55歳246日に更新。三浦が観客に勇姿を届けたチームも後半アディショナルタイムにMF二川孝広の一発を浴びたのの、3-1で勝利している。 2022.10.30 16:45 Sun

パワハラ問題で現場復帰に批判が殺到した永井秀樹SD、神戸がコンプライアンス研修の実施を報告

ヴィッセル神戸は29日、新たにスポーツダイレクター(SD)に就任した永井秀樹氏に対する研修の実施を報告した。 今シーズンは優勝候補の一角として挙げられていた神戸だが、開幕から結果が出ず、リーグ戦7試合で4分け3敗と勝利がなく16位と低迷している。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のプレーオフこそ勝利し、本戦出場を決めていたが、成績不振のため20日に三浦淳寛監督との契約を解除。今シーズンからヤングプレーヤーデベロップメントコーチを務めていたリュイス・プラナグマ・ラモス氏(41)を暫定監督に据えていた。 その際、体制変更としてSDに昨季途中まで東京ヴェルディを率いた永井秀樹氏(51)を招へい。しかし、その永井氏は、パワーハラスメント問題で日本サッカー協会(JFA)から1年間のS級指導者ライセンス停止処分を受けたばかりであり、この人事には多くの疑問が投げかけられていた。 監督という立場ではないものの、直接選手に関わる役職ということもあり、神戸のファン・サポーターをはじめ、多くの批判的な意見が飛び交った中、神戸は研修を受けさせたと報告した。 神戸によると、永井SDは楽天グループのコンプライアンス・ハラスメント教育研修を実施したとのこと。また、日本サッカー協会(JFA)のサポートプログラムも受ける予定となっており、今後も継続的に教育研修を徹底していくとのことだ。 三木谷浩史会長も「チャンスを与えたい」としていたが、あまりにも早期の現場復帰は火種を生むこととなり、今回の研修でクラブとして対策をしていくことを示しているようだ。 なお、「ヴィッセル神戸および楽天グループは、今までも、安心・安全に働くことができる職場環境を大切にしており、今後もハラスメントやそれに類する行為が起きないよう、徹底的なモニタリングを行ってまいります」としている。 2022.03.29 16:01 Tue

神戸が体制変更を発表! リュイス暫定監督、永井秀樹SDの下でリスタート

ヴィッセル神戸は21日、トップチームの体制変更を発表した。 AFCチャンピオンズリーグのプレーオフこそ突破したものの、肝心の明治安田生命J1リーグで4分け3敗の16位でスタートダッシュに失敗した神戸。20日、三浦淳寛監督との契約を解除しての再建を決断した。 三浦前監督の退任段階で未定だった新指揮官だが、元FC今治の監督であり、今季からヤングプレーヤーデベロップメントコーチを務めるリュイス・プラナグマ・ラモス氏(41)の暫定的な指揮が決まった。 再建を託されたリュイス新監督は1999年に母国スペインのエスパニョール下部組織で指導者キャリアをスタート。その後も母国のクラブを渡り歩き、2020年から今治の監督として来日し、昨年途中まで指揮した。 クラブを通じて、「この素晴らしいクラブを率いることができ、本当に光栄な思いです」と意気込みを語っている。 「トップクラスのチームが既に出来上がっているこの環境で、一流の選手、スタッフに囲まれて仕事ができることにワクワクしています。皆が一つになって努力することができれば、必ずファンの皆さんに誇ってもらえるようなチームになれることを確信しています。Vamos Vissel 一致団結」 また、スポーツダイレクターに昨季途中まで東京ヴェルディを率いた永井秀樹氏(51)が就任。パワーハラスメント問題で日本サッカー協会(JFA)から1年間のS級指導者ライセンス停止処分を受けたなかでの入閣となった。 永井氏は「この度、ヴィッセル神戸のスポーツダイレクターに就任させて頂くことになりました。夢のあるヴィッセル神戸のプロジェクトに加われること光栄に思います」と決意を続けた。 「プロジェクト成功の為に初心に立ち戻り粉骨砕身努力してまいります。このような機会を与えて頂きましたヴィッセル神戸全ての関係者の皆様に心より感謝致します」 「ヴィッセル神戸のファン、サポーターの皆様、この先ヴィッセル神戸が更に成長し世界に誇れるクラブになっていけますよう引き続き応援のほど何卒宜しくお願い致します」 なお、ヘッドコーチの林健太郎氏(49)、アシスタントコーチの平野孝氏(47)は今後、スカウティング業務に従事。菅原智(45)がコーチとなり、北本久仁衛氏(40)がアシスタントコーチを務める。 2022.03.21 17:30 Mon

パワハラで処罰された監督で思うこと/六川亨の日本サッカー見聞録

早いもので、東日本大震災から11年の歳月が過ぎた。当日は超ワールドサッカーの原稿を書き終え、Fリーグを取材に代々木体育館へ行こうと思っていたら、突然の大揺れに立っていられず、思わずベッドに腰掛けた。揺れはしばらく続き、気持ち悪くなったほどだった。 テレビをつけると、信じられない光景が次々と映し出された。仙台にはベガルタというJクラブがあり、日韓W杯の試合会場となった、ちょっと不便だけど立派なスタジアムもある。それだけにサッカー関係者にとっては思い入れのある都市の一つだろう。いまなお復興への歩みを重ねているだけに、微力ながら応援したいと思わずにいられない。 そしてJリーグである。7日には第50回となる新型コロナウイルス対策連絡会議が開催された。冒頭で司会を務めた村井満チェアマンは「2年にわたる会議は隔週で開催されました。今日は私にとって最後の会議」であることを表明。NPB(日本野球機構)の斉藤惇コミッショナーも「サッカーと野球が非常に仲良く1つの問題に取り組むことができた。村井チェアマンの個性でもある。サッカーと野球にこだわらず、お互いに気持ちをシェアし、専門家の先生も1回も休まず参加してくれた」と感謝の言葉を述べた。 村井チェアマンの功績に関しては、15日の退任後に多くのメディアが検証するだろう。自分自身もその一助となれるよう、現在は『まん延防止』のためストップしているが、密かに村井チェアマンと一緒に取材を進めている最中だ。早ければ今月末にも紹介できると思うので、その際は当コラムで紹介したいと思っている。 さて、鳥栖の金明輝前監督と東京Vの永井秀樹前監督への処分が昨日のJFA(日本サッカー協会)理事会で承認された。詳細は当サイトでも報じているので割愛するが、鳥栖の金前監督にはS級コーチングライセンスからA級ジェネラルコーチングライセンスへの降級処分、永井前監督には1年間のS級ライセンス停止処分が下された。 S級ライセンスからA級ジェネラルコーチングライセンスへの降級処分は今回が史上初のケースになり、かなり重い処分と言える。さらにJFAが指定する研修と社会奉仕活動への参加も課された。 処分そのものに異論はない。ただ、難しいのは、どこまでがパワハラなのかという認定度ではないだろうか。現京都の監督も湘南の監督時のパワハラで処分を受けた。しかし、曺貴裁監督の指導で成長できたという選手もいた。 選手も試合に出られてこそ価値があるわけで、年俸やボーナスに影響してくる。「使ってくれる監督」=「いい監督」というのは古今東西、変わらない。このため、どこまでがパワハラ(セクハラ)なのか、定義は難しいし(ケースバイケースのため)、個人情報の保護という側面もある。しかしながら、具体的な暴力行為やどんな暴言だったのかを開示してくれないと(例題でもいいので)、判断基準も不明確なため抑止力にならない気がしてしまうのだ。 9日には大岩剛監督が率いるU-21日本代表(候補)が、Jのチームと45分×2本の練習試合を実施した。その試合を取材していて、指導者らしき人物が選手に対し、「おい、お前~」という指示をだした。一緒に取材していた同業者と、「いまの発言はパワハラになるのかどうか」で話し合った。 もしかしたらユース年代の指導では当たり前のことかもしれないが、そうしたことも含めてJFAはガイドラインを示すべきではないだろうか。金氏も永井氏も、悪意があっての行動とは思えない。それは日本全国、どこの指導者、特に近年は学校の先生ではなくプロの指導者が増えている高校サッカーの現場では、今後は切実な問題になるような気がするからでもある。 明確な基準さえあれば、父兄はもちろん我々メディアもアドバイスできる可能性があるのではないだろうか。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2022.03.11 12:30 Fri

JFA、前鳥栖指揮官の金明輝氏にA級ジェネラル降級処分…東京V前指揮官の永井秀樹氏は1年間のS級ライセンス停止処分に

日本サッカー協会(JFA)は10日に理事会を行い、昨シーズンまでサガン鳥栖の監督を務めていた金明輝前監督に対して、S級コーチングライセンスからA級ジェネラルコーチングライセンスへの降級処分を下したことを報告した。 金明輝前監督は、鳥栖U-18の監督を務めていた2016年から2018年にかけて、U-18の選手やトップチームの選手、チームスタッフに対する暴力行為、暴言によるパワーハラスメントを行っていたとされていた。 昨年6月にはトレーニング中に選手を掴んで足払いをして倒すなどの問題行為も発覚。ベンチ入り停止処分などが下されていたが、その結果、多数のチーム関係者が深刻な精神的なダメージを受ける等の被害が複数生じていた。 これを受け、Jリーグは昨シーズン限りでの退任を発表した同監督に対して、昨年末に公式試合の8試合の資格停止処分、または8試合に相当する期間の経過として、2022年2月19日~3月26日は指揮を執ることができないことになる処分を決定。さらに、けん責の処分としていた。 なお、S級コーチングライセンスからA級ジェネラルコーチングライセンスへの降級処分は今回が史上初のケースとなる。 また、JFAは同日、昨シーズン途中まで東京ヴェルディを指揮していた永井秀樹前監督に対して、1年間のS級ライセンス停止処分を下したことを報告。 永井前監督は昨年夏ごろに一部メディアの報道によってパワーハラスメント疑惑が浮上。その後、クラブが設置したコンプライアンス委員会の調査によって、同監督が選手やスタッフ対して、「サッカーの指導に不必要に攻撃的な言葉や暴言」、「不適切な指導や不適切な取り扱い」、「人格等を否定する言葉や暴言」など、ハラスメントを行ったことが認定されていた。 この報告を受け、Jリーグはクラブ側の管理監督義務違反を認め、東京Vに「罰金100万円及びけん責」処分を科していた。 なお、両元監督に対しては、JFAが定める研修会や社会奉仕活動への参加が同時に義務付けられている。 2022.03.10 23:13 Thu

パワハラ問題の鳥栖・金明輝前監督は8試合の資格停止、6月の足払い以外にも多数の事案と隠蔽行為も発覚

Jリーグは30日、サガン鳥栖と金明輝前監督に対する懲罰を発表した。 金明輝監督は、鳥栖U-18の監督を務めていた2016年から2018年にかけて、U-18の選手やトップチームの選手、チームスタッフに対する暴力行為、暴言によるパワーハラスメントを行っているとされていた。 今年6月にはトレーニング中に選手を掴んで足払いをして倒すなどの問題行為も発覚。ベンチ入り停止処分などが下されていたが、その結果、多数のチーム関係者が深刻な精神的なダメージを受ける等の被害が複数生じていた。 今回の行為については、選手のプレー環境やスタッフの就業環境に直結するクラブ内部の問題であるとともに、クラブの信頼・信用に関わる問題であり、リーグではなく、クラブ自身で必要な調査を実施して事実を把握し、その原因究明、再発防止、適切な処分を行うことで、クラブの自浄能力を示すべきであったが、クラブは、同監督による選手への足払い行為以外にも、暴力行為を含む悪質なパワーハラスメントに関する訴えや報道があることを知りながら、それに正面から向き合うことなく、必要十分な調査を行うこともしなかった。 また、その結果、多くのチーム関係者が精神的な打撃を受ける等の被害が生じるとともに、一部報道により社会的非難を受け得る状況を招いていた。 Jリーグの村井満チェアマンは、これらの件に対して裁定委員会に諮問し、金明輝前監督に公式試合の8試合の資格停止処分、または8試合に相当する期間の経過として、2022年2月19日~3月26日は指揮を執ることができないことになる処分を決定。さらに、けん責の処分とした。 また、鳥栖に対しては罰金300万円とけん責の処分を下している。 懲罰内容の理由として、金明輝前監督については「ハラスメント行為を行わないという規則の違反」、そして足払い行動が広く報道されたことによる「Jリーグの信用が大きく毀損されたこと」によるという。 また、鳥栖については「管理監督上の過失」、「管理監督義務の欠如」が指摘されている。 なお、高校生相手の暴力行為ということが大きく「高校生に対する暴力であり、教育的見地からも強い非難に値する」という点。さらに、「クラブ主導で設置された第三者委員会による調査に際して、チーム関係者に対して自らに不利な供述をしないよう働きかけるなど、自らの問題行為が発覚することを妨げ、本件行為の是正を妨げた」という問題点も発覚していた。 今シーズンに関しては、東京ヴェルディの永井秀樹前監督に対してもパワハラ問題が浮上しており、東京Vに対しては罰金100万円とけん責の処分が下されていた。 2021.12.30 18:01 Thu
もっと見る>