レーティング:リバプール 0-0 チェルシー《プレミアリーグ》

2023.01.21 23:50 Sat
Getty Images
プレミアリーグ第21節、リバプールvsチェルシーが21日にアンフィールドで行われ、0-0のドローに終わった。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽リバプール採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
1 アリソン 6.0
バディアシルの決定機を防ぐなど、安定したゴールキーピングでクリーンシートに貢献

DF
7 ミルナー 6.0
ムドリクに苦戦を強いられた部分とプレースキックの精度は今一つだったが、それ以外はベテランらしい安定したプレーが光った
(→アレクサンダー=アーノルド 5.5)
先発落ちとなった中、後半終盤に見せ場も決め切れず。守備ではムドリクに苦戦

5 コナテ 6.5
積極果敢な潰しでマウントらに自由を与えず。意表を突くロングシュートで見せ場も
2 ジョー・ゴメス 6.5
マティプに代わって先発に抜擢された中でソリッドなパフォーマンスを披露。マイボール時も要所で効果的なドライブを仕掛けた

26 ロバートソン 7.0
内と外を使い分けた効果的な攻撃参加に加え、守備でも奮闘。チュクエメカの決定機を阻止した終盤のビッグプレーは圧巻の一言

MF
8 ナビ・ケイタ 6.0
指揮官の起用に応えて中盤で強度の高いプレーを交代まで見せた。要所で決定機にも顔を出した

(→ヌニェス 5.5)
負傷明けで即ダイナミックなプレーを見せたが、チアゴ・シウバらの牙城を破れず

43 バイチェティッチ 6.0
細かい部分でミスもあったが、ビッグマッチでのプレミアリーグ初先発で堂々たるパフォーマンスを披露。チアゴとの関係性も良くファビーニョを脅かす存在に

(→ファビーニョ 5.5)
行ったり来たりの展開でリスクを管理

6 チアゴ 6.5
経験の少ない相棒2人をサポートしながら中盤で攻守に奮闘。安定した配球に加えて、デュエルの勝負も素晴らしかった

FW
11 サラー 5.0
幾度かチャンスメークは見せたが、ククレジャらに抑え込まれて相手守備の脅威になれなかった

18 ガクポ 5.5
フィニッシュのシーンに顔を出せている点は評価したいが、その精度は課題。強豪相手のセンタフォワードでのプレーは難しいか

(→ヘンダーソン 5.5)
うまく試合に入ったが、決定的な仕事には至らず

19 エリオット 5.0
適性がない左ウイングで苦戦。途中からインサイドハーフにポジションを移したが、リズムに乗れないまま交代に

(→カーティス・ジョーンズ 5.0)
流れを変えるプレーは見せられず、イエローカードももらう

監督
クロップ 5.5
監督キャリア1000試合の偉業達成も白星飾れず。エリオットの左ウイング起用など、疑問の残る采配も

▽チェルシー採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
1 ケパ 6.0
頼もしい守備陣の好守によって難しいセーブはほとんどなかった。ただ、安定した球出しを含めて攻守に堅実なパフォーマンス

DF
14 チャロバー 6.5
3バックの右と右サイドバックでプレー。後半終盤の負傷交代まで守備面で奮闘を見せた

(→アスピリクエタ 6.0)
クラブ通算500試合出場を達成。見事なプレーリードを生かした好守でクリーンシートに貢献

6 チアゴ・シウバ 7.0
3バックと4バックでのプレーとなったディフェンスラインを完璧に統率。個人としても攻守両面で質の高いプレーを90分間続けた

4 バディアシル 6.5
デビュー戦となったパレス戦に続き左センターバックで安定したプレーを継続。安定した一対一の対応に加え、正確な左足のキックを駆使した縦パスも効いていた

MF
22 ツィエク 6.5
前半はほぼウイングバックの役割を担い、守備面での仕事がメインタスクに。ただ、後半はポジションを上げて積極的な仕掛けや正確なクロスでチャンスに絡んだ

5 ジョルジーニョ 6.0
相手の徹底的な監視に遭いながらも、チアゴ・シウバと共にボールの循環に腐心。ただ、守備では味方とうまく連携しながら大きな穴を作らず

69 ホール 5.5
セントラルMFでの起用となった中、指揮官に求められた複雑なタスクをまずまずこなした。ただ、前半の不用意なロストや攻撃面の精度など課題も

(→ムドリク 6.5)
40分ほどのプレータイムながら切れ味鋭い仕掛けやクレバーなプレーで攻撃を牽引。決定的な仕事はできなかったが、上々のブルーズデビューに

32 ククレジャ 6.5
左のウイングバックとサイドバックでプレー。攻撃面の貢献は限定的も、サラー相手にほとんど仕事をさせず。指揮官の起用に応えた

FW
23 ギャラガー 6.5
トップ下とセントラルMFでプレー。攻守両面で90分間ハードワークをこなした。ポジション奪取に向けてはアタッキングサードでのクオリティ

29 ハヴァーツ 5.5
前線で身体を張ったプレーで周囲を生かそうと腐心。個人としてそこまで悪い出来ではなかったが、今日は相手守備陣の出来が素晴らしかった

(→オーバメヤン 5.0)
目立った見せ場は訪れず

19 マウント 5.0
ホールと共にやや複雑なタスクを任されたが、持ち味をほとんど発揮できなかった

(→チュクエメカ 5.5)
チャンスに顔を出したが、決定的な仕事には至らず

監督
ポッター 5.5
2試合連続クリーンシートと守備の安定感は出てきたが、攻撃面は組み合わせや並びにおいて試行錯誤が続く。その中でムドリクの好パフォーマンスは朗報

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ロバートソン&チアゴ・シウバ(リバプール&チェルシー)
両守備陣の奮闘が光った一戦において攻守にハイレベルのパフォーマンスをみせ、甲乙つけがたかったロバートソンとチアゴ・シウバをMOMに選出。水際を防ぐ好守に攻撃面でも効果的なプレーが際立っていた。

リバプール 0-0 チェルシー

リバプールの関連記事

プレミアリーグの関連記事

リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が16日に行われ、0-2で敗れたプレミアリーグ第37節アストン・ビラ戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のマンチェスター・ユナイテッド戦を控える17位トッテナムは、前節負傷から復帰したFWソン・フンミンを先発させたものの主力を温存して臨んだ。 そのトッテ 2025.05.17 09:00 Sat

リバプールの人気記事ランキング

1

「選手のほとんどはマドリーに行きたい」リバプールOBがアレクサンダー=アーノルドの移籍に言及、ファンのブーイングには「私には無理」

リバプールのOBでもあるジェイミー・キャラガー氏が、今シーズン限りで退団するイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへのファンのブーイングに言及した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 11日、プレミアリーグ第36節でリバプールはホームにアーセナルを迎えた。 すでに優勝を決めた首位のリバプールが2位のアーセナルを迎えた戦いに。試合は20分にコーディ・ガクポ、21分にルイス・ディアスと連続ゴールを決めてアーセナルに力の差を見せつけた。 スタンドも2位相手の連続ゴールに大きく盛り上がりを見せたが、アーセナルは後半に反撃。47分にガブリエウ・マルティネッリのゴールが決まり1点差とされると、70分にはミケル・メリーノにゴールを奪われ同点に。その後数的有利となるも最後までゴールを奪えず、2-2のドローに終わった。 この試合は右サイドバックとしてコナー・ブラッドリーが先発出場。67分にアレクサンダー=アーノルドと交代となったが、ピッチに入った途端にスタンドからは拍手と大きなブーイングが入り混じった声援が飛んだ。 『スカイ・スポーツ』の「Super Sunday」に出演したキャラガー氏は、この事態について言及。チームのために戦っている選手へのブーイングはできないとした。 「これがこの試合のストーリーだ。試合後にはこれが話題になるだろうし、各新聞の裏面にも載るだろう」 「その多さに驚いた。私としては、赤いシャツを着てトロフィーを獲得する選手がブーイングを受けるべきではないと思う」 「自分のチームの選手がプレーしているときにブーイングをするのは、私には無理だ」 「(ブーイングは)行き過ぎだった。あれが彼の最後の出番になる可能性もあったが、リバプールにサーカスは必要ないので、それが正しいことだったのかもしれない」 また、リバプールについても手痛い指摘をした。 「どのサッカークラブのファンでも、今のリバプールのファンでも、おそらく聞きたくない話だろうが、リバプールのロッカールームにいる選手のほとんどは、レアル・マドリーでプレーしたいと思っている」 「私もロッカールームにいたことがあるが、選手たちは我々のもとを去ってバルセロナやレアル・マドリーに行ってしまった。ファンにとっては非常に辛いことだが、彼らはいつも『この選手は我々のことを愛している』と思っているため、どこか他のところに行ってしまうという罠に陥っているような気がする」 「選手たちはファンのようには考えていない。ロッカールームの選手たちは『レアル・マドリーでプレーしたい』と思っている。彼らはぜひともそうしたいと思っているのだ」 アレクサンダー=アーノルドもレアル・マドリーへの移籍が濃厚ともみられている。過去には、マイケル・オーウェンやシャビ・アロンソなどが移籍しており、歴史ある世界最高峰のクラブでもあるマドリーへの移籍は望まれているものだとの見解を示した。 2025.05.12 21:20 Mon
2

「できる限り長くここに」移籍の噂もあったルイス・ディアス、リバプールへの忠誠誓う「クラブ次第」

リバプールのコロンビア代表FWルイス・ディアス(28)がクラブへの残留希望を口にした。 2022年にポルトからリバプールに加入したルイス・ディアス。今シーズンはプレミアリーグで34試合に出場し13ゴール7アシストを記録し、リーグ優勝に大きく貢献していた。 アルネ・スロット監督はウインガーとして起用されていたルイス・ディアスをセンターフォワードとして起用したことで得点数も大きく向上した。 そのルイス・ディアスには今夏の移籍の噂が浮上。バルセロナなどが強く関心を示しているが、リバプールとは2027年夏までの契約が残っている。 ルイス・ディアスはアメリカ『Telemundo Deportes』のインタビューに応じ、リバプールとの契約について言及。望まれる限り留まりたいと明かした。 「本当に幸せだし、ここに来た最初の日からずっとこの気持ちだ」 「僕は常にとても落ち着いていて、この素晴らしいチームがプレーするサッカーを、その一員として本当に楽しんできた」 「(将来については)話し合うことになるだろう。僕としては、できる限り長くここに留まりたいと思っている」 「クラブ次第だし、細かいこと次第だ。細かいことは個別に解決していく。でも、僕はとても落ち着いていて、とても幸せだし、プレミアリーグを楽しんでいるよ」 2025.05.12 23:15 Mon
3

リバプールが右SBの21歳ブラッドリーと長期契約! 来季からの主軸と期待「もっと多くのトロフィーを獲得する」

リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを記録。右サイドバックを主戦場としており、今シーズンは公式戦27試合に出場し3アシストを記録している。 イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドが今シーズン限りで退団することが決定し、来シーズン以降はポジションを任される可能性がある中での長期契約を締結。ブラッドリーはクラブを通じてコメントしている。 「新たな契約にサインできたことを大変誇りに思うと同時に、これから一緒に歩んでいく道のりがどうなるのか楽しみだ」 「とにかく、ひたすら努力を続けていくだけだ」 「2年間は素晴らしいものだった。特にローン移籍から復帰して昨年は好成績を残し、今年もその調子を維持できて本当に良かった。本当に素晴らしい経験だった。これからもこの調子で、もっとたくさんの思い出を作っていけたらと思う」 また、将来の目標についても言及。多くのトロフィーを勝ち織りたいとした。 「もっと多くの試合に出場することはもちろん、もっと多くのトロフィーを獲得することだ」 「サッカーをする上で最も重要なのは、トロフィーを獲得し、成功することだと思う」 「だから、もっと勝てば勝つほど、僕にとってもチーム全体にとっても良くなる。この調子を維持できれば、クラブでの今後数年間は良いものになるだろう」 2025.05.17 22:55 Sat
4

イングランド訪問はリバプールのため?今夏注目のヴィルツ、複数のビッグクラブが関心もイングランドに心が傾く?

父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めており、ビッグクラブが関心を持っていると伝えられている。 そんな中、ヴィルツの父でありアドバイザーでもあるハンス・ヨアヒム・ヴィルツ氏が13日にイングランドを訪問。マンチェスターとリバプールから車で約1時間のブラックプールに到着していたという。 ヴィルツにはマンチェスター・シティ、リバプール、レアル・マドリー、バイエルンなどが関心を持っているとのこと。今回のイングランド訪問は複数クラブの代表者と交渉するためと見られている。 ヴィルツに近い関係者はリバプールのために訪問したとコメントしているが、実際にはリバプールの幹部はそのタイミングで現場にいなかったともされており、真偽の程は不明。ただ、イングランドにいたことは事実であり、移籍に向けた話し合いもされているという。 『ESPN』によれば、シティがかなり熱心な思いを持っている一方で、本人もバイエルンではなくシティ行きを望んでいるとのこと。ただ、最終決定は下しておらず、そこにリバプールも割って入る可能性があるものの、ヴィルツのポジションは補強の最優先事項ではないようだ。 シティは今季限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの後釜を探している状況。果たして来季はどこのユニフォームを着ているだろうか。 2025.05.15 13:50 Thu
5

フリンポンのリバプール行き交渉は順調? TAAの後釜候補最有力

レバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(24)のマージーサイド行きが徐々に近づきつつあるようだ。 レアル・マドリー行きが決定的とみられるイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)の今シーズン限りの退団が正式に発表され、後釜獲得への動きが本格化するリバプール。 モナコのブラジル代表DFヴァンデウソンらその他の候補の名前も挙がっているが、最有力候補はレバークーゼンの多才な攻撃的サイドバックだ。 フリンポンはマンチェスター・シティのアカデミー出身で、2019年9月にセルティックへ完全移籍。2021年1月からレバークーゼンでプレーしている。 右のサイドバック、ウイングバックに加え、サイドハーフや2シャドーの一角でもプレー可能で、傑出したスピードとスタミナ、攻撃センスは高い評価を得ている。 移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏ら複数メディアによれば、同胞指揮官アルネ・スロットに加え、コーディ・ガクポ、ライアン・グラフェンベルフと代表の同僚も多いプレミアリーグ王者移籍に向けてフリンポン自身は前向きな姿勢を示しており、2030年までの5年契約締結へ順調に交渉を進めているようだ。 さらに、レバークーゼンが設定する4000万ユーロ(約65億7000万円)と言われる契約解除条項の行使に関しても大きな障害にはならないという。 2025.05.13 17:10 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly