就任6試合でわずか1敗も2部降格…モウリーニョの元右腕は「不公平な結果」

2022.05.23 16:26 Mon
Getty Images
グラナダアイトール・カランカ監督が、2部降格に悔しさを滲ませた。スペイン『IDEAL』がコメントを伝えている。

今季のグラナダは3月にロベルト・モレノ監督を成績不振で解任し、暫定監督を挟んでカランカ氏を新監督に据えた。ジョゼ・モウリーニョ監督の元右腕として知られるカランカ氏はミドルズブラ、ノッティンガム・フォレスト、バーミンガムの監督を歴任してきたが、母国では初の采配に。
リーグ戦残り6試合で残留という大任を託されたなか、初陣となったアトレティコ・マドリー戦では0-0の引き分けという、順位を考えれば上々の結果を残す。その後、セルタとの引き分けを挟んで迎えたマジョルカ戦では、残留を争う相手に6ゴールの大勝を収めて残留圏内に浮上。さらに翌節のアスレティック戦も勝利し、就任から4試合で8ポイントの上乗せに成功した。

第37節のベティス戦で初黒星を喫したものの、16位で最終節を迎えたグラナダ。勝てば自力での残留が決められる状況だったが、エスパニョールとゴールレスドローといぅ結果に。一方、共にグラナダと1ポイント差の勝ち点36で並んでいた17位マジョルカと18位カディスは、それぞれオサスナ、アラベスに勝利。

この結果、土壇場で2チームに追い抜かれる形でグラナダは18位に後退。4シーズンぶりのセグンダ(スペイン2部)降格となってしまった。
「これがサッカーであり、人生であり、前に進まなければならない」

「あと少しというところだっただけに、悔しさは大きい。一生懸命に戦ってきたのに、この結果は非常に不公平だ。この1カ月で負けたのは1試合だけで、全てのチームと競い合うことができた」

「今は、いつも愛情と信頼を寄せてくれたファンに感謝することしかできない。最後まで努力し、成功まであと一歩だった。今回の我々はプレッシャーを感じ、全てが不利な状況になってしまった」

このように語ったカランカ監督はまた、自身の去就についても示唆。今後、進退について熟考していく旨を明らかにした。

「私には多くの経験があり、今はできるだけ早く悲しみを乗り越え、将来について考えなければならない。私がここで見た選手と街のファンの間の結束は、リスタートを切るには十分だからだ」

「自分の将来について考えなければならないし、その場の勢いでやるわけにはいかない」

アイトール・カランカの関連記事

元アイルランド代表ストライカーのロビー・キーン、マッカビ・テル・アビブ新監督に!

マッカビ・テル・アビブは26日、新指揮官としてロビー・キーン氏(42)の招へいを発表した。契約は2年となる。 現役時代にアイルランド代表ストライカーとして活躍し、トッテナムやリバプール、ロサンゼルス・ギャラクシーなどを渡り歩いたロビー・キーン氏。2018年11月に現役を退いてからは指導者に転身を遂げ、つい最近までリーズ・ユナイテッドでサム・アラダイス監督のもと、アシスタントコーチを務めた。 イスラエルの地でチームの指揮を執るロビー・キーン氏は「マッカビでの挑戦を嬉しく思う。私もチームも仕事を始めるのを楽しみにしているし、来季に必要な準備ができる自信がある」とコメントしている。 マッカビ・テル・アビブは今年1月から、かつてミドルズブラなどを率いたアイトール・カランカ氏を監督に迎え入れたが、25日に退任。今週中に次期監督を発表するとしている状況だった。 2023.06.26 19:05 Mon

モウリーニョの元右腕、アイトール・カランカ氏がマッカビ・テルアビブ指揮官に就任

かつてミドルズブラやグラナダで指揮を執ったアイトール・カランカ氏(49)が、イスラエルのマッカビ・テルアビブの新監督に就任した。 イスラエル・プレミアリーグで2位につけるのマッカビ・テルアビブは、今シーズンここまでチームを率いていたウラジミール・イビッチ監督(45)がロシアのクラスノダールFCに引き抜かれる形で退任。 そして、後任として招へいされたのは、ジョゼ・モウリーニョ監督の元右腕として知られるカランカ氏だ。 カランカ氏は現役時代、アスレティック・ビルバオやレアル・マドリー、コロラド・ラピッズで活躍。現役引退後はU-16スペイン代表の監督として指導者キャリアをスタートさせると、2010年からは古巣マドリーでモウリーニョ監督の右腕として活躍。 その後、チャンピオンシップのミドルズブラとノッティンガム・フォレストを歴任。直近では2022年4月から残留を争っていたグラナダの指揮官に就任したが、チームを残留に導くことはできず。今季もセグンダ(スペイン2部)に降格したチームを引き続き率いたが、セグンダ15試合で6勝4分け5敗の8位と低迷し、11月8日に解任されていた。 2023.01.04 23:03 Wed

17位グラナダ、アイトール・カランカ氏が新監督に就任! 残り6試合で残留目指す

グラナダは18日、ルベン・トレシージャ監督(42)の退任と、アイトール・カランカ氏(48)の新監督就任を発表した。 元スペイン代表監督の肩書も持つロベルト・モレノ監督の下でスタートした今季のグラナダは、今年3月に同監督を成績不振を理由に解任し、リザーブチームで監督を務めていたトレシージャ氏を後任に据えた。 しかし、そのトレシージャ監督も就任から5試合で1勝1分け3敗と勝ち点を伸ばせず、直近のレバンテ戦で大敗した時点でチームは降格ラインの18位マジョルカと同勝ち点で17位に。就任当初と順位は変わらないものの、3ポイントのアドバンテージが無くなる結果となった。 そして、そんなグラナダを降格から救う大任を託されたのは、かつてレアル・マドリーでジョゼ・モウリーニョ監督の右腕として活躍し、ミドルズブラ、ノッティンガム・フォレスト、バーミンガムの監督を歴任してきたカランカ氏だ。 スペイン人指揮官は2013年にモウリーニョ監督がマドリーを去ると同時に独り立ちし、クラブ史上初の外国人監督としてミドルズブラに就任。2015-2016シーズンにはチャンピオンシップで2位となり、8年ぶりのプレミアリーグ昇格に導いた。 しかし、世界最高峰のリーグでは27試合でわずか4勝と歯が立たず、2017年3月に成績不振で解任の憂き目に。その後はチャンピオンシップのノッティンガム・フォレストとバーミンガムを指揮するも、共に目立った成績は残せず、昨年3月にバーミンガム解任以降はフリーの状態だった。 初めて母国のクラブで指揮を執ることになったカランカ新監督。リーグ戦残り6試合で果たして残留に導くことはできるのだろうか。初陣は20日のアトレティコ・マドリー戦。第36節では、現役時代の古巣であるアスレティック・ビルバオ戦も控えている。 2022.04.19 13:58 Tue

ユーロ2020公式ベスト11が発表! 優勝イタリアから最多5人が選出

欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、ユーロ2020の公式ベストイレブンを発表した。 今回のベストイレブンはUEFAのテクニカル・オブザーバーを務めるファビオ・カペッロ氏、エステバン・カンビアッソ氏、ロビー・キーン氏、アイトール・カランカ氏、デイビッド・モイーズ氏など10数名の識者が、大会期間中の個人及びチームのパフォーマンスなどを基に選出したものだ。 優勝したイタリア代表もメインシステムとして採用していた[4-3-3]の布陣に当てはめた今回のベストイレブンは、優勝したイタリアから最多の5選手、準優勝のイングランド代表から次点の3選手が選出されている。 GK部門はもちろん、大会最優秀選手に輝いたアッズーリの守護神であるGKジャンルイジ・ドンナルンマ。 4バックは決勝戦で貴重な同点ゴールを挙げ、アッズーリの最終ラインを支えたDFレオナルド・ボヌッチ、準々決勝のベルギー代表戦で惜しくも負傷離脱するまで攻守に見事な貢献を見せたDFレオナルド・スピナッツォーラのイタリア代表の2人と、準優勝を果たしたスリーライオンズの最終ラインを支えたDFカイル・ウォーカー、DFハリー・マグワイアのイングランド代表の2人が選出された。 中盤ではフィールドプレーヤーにおける大会MVPとの呼び声高いアッズーリの司令塔MFジョルジーニョがアンカーに入り、18歳ながらスペイン代表のベスト4に貢献し、大会最優秀若手選手賞を受賞したMFペドリと、今大会で最もエモーショナルなチームとして多くのフットボールファンの心を揺さぶったベスト4のデンマーク代表から闘将MFピエール=エミール・ホイビュルクがインサイドハーフとして選出。 3トップでは大会最多5ゴールを挙げたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド、チェコ代表FWパトリック・シックを抑えて、4ゴールを挙げたベルギー代表のエースFWロメル・ルカクが中央に入り、優勝イタリアと準優勝のイングランドの攻撃を牽引したFWフェデリコ・キエーザ、FWラヒーム・スターリングが左右のウイングに入った。 今回発表されたUEFA公式選定のユーロ2020ベストイレブンは以下の通り。 ◆UEFA EURO 2020 Team of the Tournament GK ジャンルイジ・ドンナルンマ/イタリア (無所属) DF カイル・ウォーカー/イングランド (マンチェスター・シティ) レオナルド・ボヌッチ/イタリア (ユベントス) ハリー・マグワイア/イングランド (マンチェスター・ユナイテッド) レオナルド・スピナッツォーラ/イタリア (ローマ) MF ピエール=エミール・ホイビュルク/デンマーク (トッテナム) ジョルジーニョ/イタリア (チェルシー) ペドリ/スペイン (バルセロナ) FW フェデリコ・キエーザ/イタリア (ユベントス) ロメル・ルカク/ベルギー (インテル) ラヒーム・スターリング/イングランド (マンチェスター・シティ) ()内は所属クラブ 2021.07.13 19:25 Tue

18歳のスペイン代表MFペドリがユーロ2020の最優秀若手選手賞を受賞

スペイン代表MFペドリ(18)がユーロ2020の最優秀若手選手賞に輝いた。 今大会における受賞資格は1998年1月1日以降に生まれた若手選手。 UEFAのテクニカル・オブザーバーを務めるファビオ・カペッロ氏、エステバン・カンビアッソ氏、ロビー・キーン氏、アイトール・カランカ氏、デイビッド・モイーズ氏など10数名の識者が、大会期間中の個人及びチームのパフォーマンスなどを基に選出する。 前回大会ではポルトガル代表MFレナト・サンチェスが受賞していた同賞に輝いたのは、スペインのベスト4進出に大きく貢献した18歳のMF。 大会前にわずか4キャップのペドリだったが、今大会では準々決勝のスイス代表戦のPK戦直前にベンチへ下がった以外、5試合で先発フル出場を果たした。 また、走行距離は6試合出場選手の中で最長となる76.1kmで、大会を通してのパス成功率は92.3%。とりわけ、イタリア代表との準決勝では90分間のパス成功率が驚異の100%で、120分間でも66本中65本のパスを成功させていた。 そして、スペイン代表を率いるルイス・エンリケ監督は準決勝敗退後に、「18歳のペドリが今大会でやったことは、誰もやったことがないものだった。アンドレス・イニエスタでさえね。信じられないことだし、唯一無二の存在だ」と、同選手の今大会におけるパフォーマンスを激賞していた。 2021.07.12 14:07 Mon

グラナダの関連記事

1年でセグンダ降格のグラナダがサンドバル監督の退任を発表

グラナダは26日、ホセ・ラモン・サンドバル監督(56)が今季限りで退任することを発表した。 パコ・ロペス監督のもと1年でラ・リーガ昇格を果たしたグラナダ。しかし、今シーズンは開幕から成績不振に陥りると、パコ・ロペス監督とアレクサンデル・メディナ監督をシーズン途中に解任。 その後、今年3月19日にサンドバル監督が新監督に就任。しかし、リーグ戦10試合で2勝1分け7敗とチームを立て直すことはできず。3節を残して1年でのセグンダ(スペイン2部)への降格が決定していた。 グラナダは公式サイトで「グラナダは不利な状況の中、クラブを助けるために名乗りを上げたサンドバル監督の仕事、努力、献身に感謝している。彼らの今後のプロとしての活躍を祈っている」と、感謝の声明を発表している。 2024.05.27 07:00 Mon

圧巻ブラヒム・ディアスが全4ゴールに関与! マドリーが王者として臨んだ最初の一戦でグラナダを降格に追い込む圧勝【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第35節、グラナダvsレアル・マドリーが11日にロス・カルメネスで行われ、アウェイのマドリーが0-4で圧勝した。 前節、4節を残してプリメーラ制覇を決めたマドリーは、王者として初めて臨んだ一戦で19位のグラナダと対戦した。2シーズンぶりの優勝に加え、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝でバイエルン相手に劇的な2-1の逆転勝利を収め、ウェンブリーへの切符を手にしたエル・ブランコ。 今節引き分け以下でセグンダ降格が決定する崖っぷちのホームチームとの一戦ではバイエルン戦からリュディガーを除く先発10人を変更。GKクルトワ、ミリトン、モドリッチらが起用され、ドブレーテでバイエルン戦勝利の立役者となったホセルがギュレル、ブラヒム・ディアスを脇に従えて最前線に入った。 キックオフ前にはホームチームがパシージョで新王者を迎え入れる和やかな場面も見受けられたが、いざ試合が始まると残留へわずかな望みを残すグラナダが立ち上がりから戦う姿勢を全面に押し出す。 まずはマドリーの攻撃を撥ね返すことを意識しながら、ボジェとウズニの2トップをシンプルに使って攻めるグラナダ。20分にはセットプレー流れからボックス内でヘディングで繋いでブルーノ・メンデスのヘディングシュートが枠の左隅に向かうが、これはGKクルトワの好守に阻まれる。 一方、前半半ばを過ぎてようやくエンジンがかかり始めたマドリーは、モドリッチ、カマヴィンガを起点にボールを散らすと、アタッキングサードでは好調のブラヒム・ディアスが違いを生み出す。 そして、38分には右サイドでうまくポケットを取ったブラヒム・ディアスからのマイナスの折り返しに対して、中央で味方が潰れてファーにボールが流れると、フラン・ガルシアが相手DFに先んじて反応し、左足で押し込んだ。 フラン・ガルシアの今季公式戦初ゴールで先手を奪ったアウェイチームは、ここから前がかる相手をいなしながら前半終盤には追加点まで奪って見せる。前半アディショナルタイム2分、中央突破したブラヒム・ディアスが左サイドのフラン・ガルシアに展開。ダイレクトで折り返されたボールをボックス左のギュレルが冷静に左足ダイレクトで流し込んだ。 ブラヒム・ディアスを起点にフラン・ガルシア、ギュレルが決めた2ゴールによって2点リードで試合を折り返したエル・ブランコ。 この後半はここまでチャンスメーカーに徹していたモロッコ代表がフィニッシャーとして躍動。まずは49分、ハーフウェイライン付近でセバージョスからパスを受けたブラヒム・ディアスがそのまま左ハーフスペースを持ち上がると、3人のDFを巧みなコース取りと切り返しを駆使したドリブルで翻弄し、最後は右足の正確なシュートをニア下に突き刺す。 さらに、59分には右サイドのボックス付近でカマヴィンガ、ブラヒム・ディアス、ギュレル、モドリッチと密集地帯で鮮やかにショートパスを繋ぎ、最後はボックス中央でモドリッチのマイナスパスを受けた背番号21が見事な左足反転シュートを流し込み、ドブレーテを達成した。 この連続ゴールで試合を決めたマドリーは、70分にモドリッチ、リュディガーがお役御免となり、クロース、ナチョを同時投入。以降はゲームのテンポをコントロールしながら、一矢報いたいホームチームの反撃を冷静に撥ね返していく。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、マドリーがラ・リーガ王者として臨んだ最初の一戦を4-0で快勝した。一方、敗れたグラナダはわずか1年でのセグンダ降格が決定した。 2024.05.12 03:27 Sun

レンタル先でも苦しむペリストリ…グラナダの2部降格に現実味「プレータイムは貰っているけど」

ウルグアイ代表MFファクンド・ペリストリ(22)はなかなかキャリアが前進しない。イギリス『ミラー』が伝えている。 18歳で母国ペニャロールからマンチェスター・ユナイテッドに引き抜かれたペリストリ。前途有望な若手として欧州の名門へやってきたわけだが、加入から3シーズンと少し…公式戦通算24試合の出場にとどまる。 基本的にはレンタルに出されており、マンチェスターでフルシーズン戦ったのは昨季だけ。昨季から指揮するエリク・テン・ハグ監督の信頼を掴めぬまま、今年1月にラ・リーガはグラナダへとレンタル移籍…代理人は指揮官への恨み辛みを散々言い放った。 “ペリストリがマンチェスターに戻るかどうかは、グラナダでの活躍次第…と言いたいが、テン・ハグが残るなら厳しいと言わざるを得ない。彼はペリストリをろくに起用したことも、評価したことも、プロとして扱ったこともない” グラナダでは加入後のリーグ戦全6試合に先発出場、バルセロナ戦の1得点1アシストを含めて主力に君臨。しかしチームは28試合を消化し、残留圏内17位と勝ち点「13」差の19位…よほどの巻き返しがない限り、2部降格という未来が待つ。 この苦境をウルグアイ『AUF TV』のインタビューで問われたペリストリ。 「幸いにも多くのプレータイムを貰っているよ。この点には満足しているけど、グループ(グラナダ)の競争レベルは少し残念だ。残留を達成しようと全員で頑張っているところだが、(代表ウィークから)戻ったらすぐに最大限のエネルギーを注がなくてはならない」 グラナダのチーム状況が厳しいのは、傍から見ていてもよくわかることだが、ペリストリとしては、ここから独力でチームを急浮上させるくらいの馬力を発揮しなければ、レンタルバックしても厳しい日々が続くだろう。当初のユナイテッドは完全移籍での放出を望んでいたのだから。 2024.03.23 19:40 Sat

降格圏グラナダがメディナ監督を解任し今季2度目の監督交代、通算2度目の指揮となるサンドバル氏を新監督に招へい

グラナダは19日、アレクサンデル・メディナ監督(45)の解任を発表。新指揮官にホセ・ラモン・サンドバル監督(55)を招へいしたことを発表した。 メディナ監督は、2023年11月27日にパコ・ロペス監督の後任として就任した。 ラ・リーガで15試合を指揮したものの、チームは2勝4分け12敗と立て直すことができず。28試合を終えて勝ち点14の19位と降格圏に沈んでおり、残留ラインのセルタと勝ち点差13と厳しい状況に立たされている。 サンドバル監督は、スペインのマドリード出身。ラージョ・バジェカーノやスポルティング・ヒホンなどを指揮。2015年5月から2016年2月まではグラナダを指揮した経験があり、2度目の指揮となる。 2024.03.19 21:25 Tue

ソシエダが悩めるCF陣揃い踏みで逆転勝利! 久保建英は不出場も公式戦連敗を「4」でストップ【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第28節、グラナダvsレアル・ソシエダが9日にロス・カルメネスで行われ、アウェイのソシエダが2-3で逆転勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、セビージャに競り負けた7位のソシエダは、チャンピオンズリーグ(CL)でもパリ・サンジェルマンに1-2で敗れてベスト16敗退が決定した。公式戦4連敗と苦境が続く中、シーズン残りで来季ヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得を目標として戦うラ・レアルは、降格圏の19位に沈むグラナダ相手に仕切り直しの勝利を狙った。 心身ともに消耗激しいCLの戦いから中3日の一戦に向けてイマノル監督は先発2人を変更。ベッカーと久保に代えてトゥリエンテス、サディクを起用し、[4-1-4-1]の布陣で臨んだ。 後方から丁寧に繋いで前進するソシエダ、ハイプレスからのカウンターを狙うグラナダという構図の下で試合は一進一退の攻防となる。開始13分には相手陣内中央でFKを獲得したソシエダが、再三の駆け引きからブライス・メンデスが入れたボールをボックス左のスビメンディが頭で折り返してオヤルサバルにチャンスが訪れるが、ここは相手DFの決死のクリアに阻まれる。 一方、グラナダは17分にヨズヴィアクのシュートでゴールに迫ると、このこぼれ球に反応したペリストリがDFハビ・ガランと交錯。一度プレーは流されたが、オンフィールド・レビューの結果、ホームチームにPKが与えられる。これをキッカーのウズニが冷静に決め切り、21分の先制点とした。 得点力不足が課題の中で先にゴールを奪われる難しい展開となったソシエダは、早い時間帯の同点ゴールを目指す。だが、ロングカウンターのチャンスでオヤルサバルがうまく相手にスピードダウンさせられるなど苦戦が続く。 そういった中、今季ここまで期待を裏切り続けてきたストライカーが名誉挽回の一発を決める。33分、相手陣内左サイドでの細かい繋ぎからガランのショートスルーパスでゴールライン際に抜け出したブライス・メンデスが丁寧な浮き球の折り返しを送ると、これをゴール前のサディクが完璧なヘディングで合わせた。 これで1-1の振り出しに戻った試合だが、追いつかれたホームチームが前半終盤にかけてギアを上げていく。 ショートカウンターからペリストリ、サルヒオ・ルイスと際どいシュートでGKレミロにファインセーブを強いると、前半アディショナルタイム3分にはサルヒオ・ルイスが右サイドからGKとディフェンスラインの間にグラウンダーの高速クロスを入れると、DFスベルディアが大きく撥ね返せなかったクリアボールに反応したウズニが見事なヘディングシュートで押し込んだ。 1点ビハインドで試合を折り返したソシエダは、守備で苦戦していたガランを下げてティアニーをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから攻勢を仕掛けていくが、アタッキングサードであと一工夫がほしいという場面が目立つ。 この攻めあぐねを受け、69分にはオヤルサバルとサディクを諦めてアンドレ・シウバ、ベッカーを投入。しかし、この交代策も即攻撃を活性化させる一手とはならず。 それでも、焦れずに攻撃を続けると、80分にはセットプレーの二次攻撃から左サイドのティアニーがゴール前に入れた高速クロスを、ル・ノルマンがストライカーさながらの右足ダイレクトシュートでゴールネットに突き刺して同点に追いつく。 これで完全に勢いづいたラ・レアルは85分、ボックス左でブライス・メンデスからパスを受けたトゥリエンテスの左足シュートがGKにファインセーブではじき出されたこぼれをアンドレ・シウバが押し込む。当初オフサイド判定が下されたが、VARの介入によってオンサイドでのゴールが認められて土壇場で逆転に成功した。 その後、何とかホームで勝ち点1でも得たいグラナダの猛攻を耐え抜いたソシエダは、格下相手に苦しみながらも公式戦連敗を「4」でストップする重要な勝利を挙げた。 2024.03.10 04:51 Sun

ラ・リーガの関連記事

オリベル・トーレスの新天地がメキシコに…モンテレイと3年契約

リーガMX(メキシコ1部)のモンテレイは8日、スペイン人MFオリベル・トーレス(29)の加入を発表した。契約は2027年6月までの3年となる。 アトレティコ・マドリーのアカデミーからトップチームに上がり、その才能が脚光を浴びたオリベル・トーレスだが、ビジャレアルや、ポルトにローン移籍。ポルトでは2度目のローン移籍を経験し、最終的に完全移籍でアトレティコに別れを告げた。 それからは2019年夏のセビージャ入りでスペイン帰還。セビージャでの5年間で通算201試合11得点21アシストの数字を残し、2度のヨーロッパリーグ(EL)優勝を経験したが、今季で契約満了となった。 そうして新天地としてメキシコの名門モンテレイ行きが噂され、このたび実現した格好に。元ベティスのセルヒオ・カナレスらも所属し、32チーム制の新フォーマットになる2025年のクラブ・ワールドカップ(CWC)にも出場する。 2024.06.10 13:15 Mon

ル・ノルマンとは個人合意済み…アトレティコが自信をもってソシエダとの交渉に

スペイン代表DFロビン・ル・ノルマン(27)のアトレティコ・マドリー行きが現在進行形で進むようだ。 この夏のマーケットでセンターバックの補強に動くアトレティコ。その候補の1人に目されるのがレアル・ソシエダのBチームを経て、今やトップチームの主力センターバックと化し、開幕が迫るユーロ2024のスペイン代表入りも果たしたル・ノルマンだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、アトレティコはル・ノルマンとの契約を近くまとめようと前進中。選手とは個人条件で合意済みということで、クラブとの交渉にも自信をもって取りかかっているという。 マリオ・エルモソとステファン・サビッチがそれぞれ新天地を求めるということで、守りの部分だけでなく、組み立てのところでも評判の高いル・ノルマンでカバーに動くアトレティコだが、いかに。 なお、スペイン『RELEVO』の既報いわく、ル・ノルマンとソシエダの契約に5000万ユーロ(約84億5000万円)のバイアウト条項があるなか、アトレティコはボーナス込みで3000万ユーロ(約50億7000万円)の額で獲得を狙っているとされる。 2024.06.10 12:35 Mon

レンタル中の身であるフェリックス、自身の想いを口に「バルサに残りたい」

バルセロナでプレーしたポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(24)が、残留を改めて希望した。 アトレティコ・マドリーからのレンタル移籍でバルセロナに加入したフェリックス。予てからプレーしたかったというバルセロナのユニフォームに袖を通すと、ラ・リーガでは30試合で7ゴール3アシストを記録。公式戦44試合で10ゴール6アシストを記録した。 アトレティコとは長期契約を締結しており、2029年夏まで5年も契約が残っている状況。しかし、ディエゴ・シメオネ監督との関係も良くなく、昨シーズンのチェルシーに続いて2年連続でレンタル移籍しており、来シーズンもアトレティコに戻る気は無いとしてきた。 一方で、多額の移籍金をバルセロナが払うことは不可能。フェリックスを買い取ることはどう考えてもできない状況だ。 そんな中、フェリックスは『The Nude Project』のポッドキャストに出演。改めて自身の考えを口にした。 「僕はレンタル中であり、それは僕次第というものではない」 「もしそれが僕次第であるならば、すでにバルサを愛していると述べている。子供の頃からずっと想っていたクラブだったので、残りたいよ」 バルセロナでのプレー継続希望を改めて口にしたフェリックス。新シーズンからはハンジ・フリック監督が就任するが、フリック監督もフェリックスの残留を望んでいる状況だ。 なお、スペイン『アス』によれば、アトレティコはフェリックスを6000万ユーロ(約101億4000万円)と評価しているとのこと。レンタル延長という形が現実的だが、果たして願いは叶うだろうか。 2024.06.10 12:15 Mon

今季ラ・リーガ得点王ドフビクがイタリアクラブとの接触認める…ナポリやミランが候補か

ジローナのウクライナ代表FWアルテム・ドフビク(26)はイタリア行きの可能性もあるようだ。スペイン『アス』が伝えた。 今シーズンはラ・リーガで3位フィニッシュの躍進を遂げ、クラブ史上初となるチャンピオンズリーグ(CL)出場も決めたジローナ。主砲として24ゴールの活躍を見せたドフビクは、ラ・リーガの得点王にも輝いた。 そんな189cmのストライカーにはアトレティコが関心。ジローナは2500万ユーロ(約42億3000万円)のオファーを受け取り、これをすぐさま拒否したと報じられていた。 ドフビクと2028年6月までの契約を結ぶジローナは、移籍金3500万ユーロ(約59億2000万円)を望んでいるとのこと。しかし、狙っているのは国内のクラブにとどまらず、セリエAのナポリとミランも獲得に動いているという。 ユーロ2024に向けウクライナ代表で活動中のドフビクは、代理人とイタリアのクラブとの接触の噂に対して「そうだね、彼はそのことについて話している」とコメント。クラブは明らかになっていないが、何らかの動きがあることを認めた。 また、「僕に関するニュースがあるけど、全て冷静に受け止めている」とも語ったドフビク。まずはユーロに集中し、グループステージ突破に全力を注ぐつもりだ。 「このユーロではチームとしてのポテンシャルを最大限に発揮したい。僕個人としては特別な目標は設定しない」 「少なくとも3つの難しい試合が待っているから、しっかり準備してベストを尽くさなければならない」 7日にポーランド代表との国際親善試合を行ったウクライナは、ドフビクのゴールがありながらも1-3で敗戦。11日のモルドバ代表との親善試合を経て、17日のルーマニア代表とのユーロ初戦に臨む。 2024.06.09 16:17 Sun

ユーロ落選のスペイン代表MFアレイシ・ガルシア、スペイン人指揮官率いるブンデスとプレミアの2クラブが獲得に興味

今シーズンは躍進を果たしたジローナで中心的な活躍を見せたスペイン代表MFアレイシ・ガルシア(26)だが、ユーロ2024のメンバーから落選。これにより、移籍の動きが早まる可能性があるようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ビジャレアルやマンチェスター・シティの下部組織に在籍したい経験があるアレイシ・ガルシアは、2021年7月にエイバルからジローナに完全移籍で加入。2023-24シーズンはキャプテンを務めると、ラ・リーガで37試合に出場し3ゴール6アシストを記録。中盤を支え、3位に躍進したチームを支えた。 その影響もあり2023年11月にはスペイン代表デビュー。ユーロ2024に臨むスペイン代表の候補メンバーにも選ばれていたが、最終メンバーから落選。ユーロでのプレーという夢が潰えることとなった。 夏の活動がなくなったことでしばらくは休暇に入ると見られるアレイシ・ガルシアだが、今夏の移籍の動きが早まる可能性もあるという。 躍進したジローナは来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)を戦うことになるものの、クラブを立ち行かせるためには選手の売却も必要な状況。重要なオファーがもたらされれば、売却せざるを得ないこともあるという。 アレイシ・ガルシアは2026年夏までクラブとの契約を残しており、ミシェル監督の下では重要な戦力だが、複数クラブが関心を寄せている状況。本人も、移籍に興味を持っているという。 最も惹かれているのはレバークーゼン。シャビ・アロンソ監督の下、無敗でブンデスリーガを制覇。ヨーロッパリーグ(EL)こそ決勝でアタランタに敗れて今季初黒星を喫したものの、DFBポカールもしっかりと優勝し、2冠を達成。来シーズンのCL出場権も獲得している。 シャビ・アロンソ監督は同胞のアレイシ・ガルシアを高く評価しており、本人もブンデスリーガでのプレーに関心を持っているという。 もう1クラブはプレミアリーグのウェストハム。経済的な側面ではレバークーゼンよりも見力で、1500万ユーロ(約25億4000万円)の移籍金に加えて、アレイシ・ガルシアにも400万ユーロ(約6億8000万円)を支払う気があるとされている。ただ、プレミアリーグでは9位に終わり、来シーズンはヨーロッパの大会に出場はしない。 新たにフレン・ロペテギ監督が就任することが決まっており、アレイシ・ガルシアを高く評価。新シーズンに向けて、獲得の最優先候補にしているという。 2024.06.09 12:45 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly