セインツが逆転でトッテナムを下す! トッテナムは4試合勝利無し《プレミアリーグ》
2019.03.10 01:57 Sun
9日にプレミアリーグ第30節のサウサンプトンvsトッテナムが行われ、2-1でサウサンプトンが勝利した。サウサンプトンの吉田はフル出場を果たしている。
リーグ戦ここ3試合未勝利が続く3位トッテナム(勝ち点61)は、いつのまにか安全圏からチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに巻き込まれてしまっている。前節のアーセナルとのノースロンドン・ダービーを後半のケインのPKで辛うじて引き分けに持ち込み最悪の事態は回避。ミッドウィークのCLでドルトムントを下してベスト8進出を決めたが、この試合は先月のバーンリー戦で主審を批判したポチェッティーノ監督がベンチ入り禁止処分となっている。
一方、降格圏と勝ち点差「2」で17位のサウサンプトン(勝ち点27)はリーグ戦ここ6試合でわずか1勝。今節の結果次第では18位に転落してしまう可能性がある。残り9試合となる中で絶対に落とせないホーム戦。吉田は3試合連続の先発出場となった。
ファーストシュートはトッテナム。3分に、およそ1ヵ月半ぶりの出場となったデレ・アリのバックヘッドからケインにチャンス。ボックス手前左から思い切りよく右足を振り抜いたがシュートは左に逸れた。4分にもエリクセンのパスからケインがシュートに持ち込んだ。
21分、防戦一方のセインツは自陣左サイドでボールを奪われピンチに。3バックの一角を担った吉田はすぐさまゴール前に戻り、グラウンダーのクロスに対しスライディングで止めにかかる。するとこれが右ポストを弾いてあわやオウンゴールという場面に。ひとまずクリアを試みたが、ボックス手前でダイアーに奪われてしまい、たまらずヴァレリがファウルでストップ。このFKでのエリクセンのシュートはバー直撃した。
前半に10本のシュートを放ったトッテナムが後半も先にチャンスを作る。51分、ボックス左から侵攻したケインがファーサイドを狙ってシュート。しかし、ここはGKガンが弾き出す。
だが、後半から2人代えてきたセインツも55分にレドモンドがボックス左からシュート。62分には鋭い縦パスから好機を演出。一度相手に奪われるものの、ホイビュルクが奪い返してシュートに運ぶが、こちらはバーの上に。
ギアが上がってきたセインツは、途中出場のシムズの前線の身体を張った守備からロングがボールを拾って右サイドから中に折り返す。そこにレドモンドが飛び込んだが、惜しくも枠を捉えることは出来ず。最大の決定機だった。
72分に、トッテナムはルーカス・モウラを下げてソン・フンミンを投入。スタンド観戦のポチェッティーノ監督が一枚目の交代カードを切った。セインツも負傷したロングをベンチに戻してアームストロングがピッチへ。こちらは全ての交代枠を使い切った。
互いに手を打った後半戦。徐々に攻勢を強めてきたセインツがついに同点に追いつく。76分、左サイドのバートランドから斜めのパスをボックス左で受けたアームストロングがグラウンダーのクロスを送ると、これがトッテナムの守備陣を抜けてファーサイドへ。ここで待っていたヴァレリが押し込んで、試合は振出しに戻った。
同点ゴールに沸くセント・メリーズ・スタジアム。サポーターの声援を背にさらなる攻勢に出る。81分、セインツの攻撃の場面でボックスに走り込むアームストロングをウォーカー=ピータースが倒してしまいセインツにFKが与えられる。ゴール正面の絶好の位置、ワード=プラウズがこれをゴール左に直接沈めて、ホームチームが逆転に成功した。
そして、試合はこのまま終了。ケインの今季17得点目で先制したトッテナムだったが、逆転を許してリーグ4試合未勝利に。サウサンプトンは降格圏転落を免れた。
リーグ戦ここ3試合未勝利が続く3位トッテナム(勝ち点61)は、いつのまにか安全圏からチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに巻き込まれてしまっている。前節のアーセナルとのノースロンドン・ダービーを後半のケインのPKで辛うじて引き分けに持ち込み最悪の事態は回避。ミッドウィークのCLでドルトムントを下してベスト8進出を決めたが、この試合は先月のバーンリー戦で主審を批判したポチェッティーノ監督がベンチ入り禁止処分となっている。
一方、降格圏と勝ち点差「2」で17位のサウサンプトン(勝ち点27)はリーグ戦ここ6試合でわずか1勝。今節の結果次第では18位に転落してしまう可能性がある。残り9試合となる中で絶対に落とせないホーム戦。吉田は3試合連続の先発出場となった。
21分、防戦一方のセインツは自陣左サイドでボールを奪われピンチに。3バックの一角を担った吉田はすぐさまゴール前に戻り、グラウンダーのクロスに対しスライディングで止めにかかる。するとこれが右ポストを弾いてあわやオウンゴールという場面に。ひとまずクリアを試みたが、ボックス手前でダイアーに奪われてしまい、たまらずヴァレリがファウルでストップ。このFKでのエリクセンのシュートはバー直撃した。
紙一重で守るセインツだったが26分、ついに試合が動く。カウンターで3対3のチャンスを迎えたトッテナム。ボックス手前左のデレ・アリから、ボックス右のケインに浮き球のパスが通ると、ケインはトラップから冷静にシュートを流し込んで先制点を奪った。
前半に10本のシュートを放ったトッテナムが後半も先にチャンスを作る。51分、ボックス左から侵攻したケインがファーサイドを狙ってシュート。しかし、ここはGKガンが弾き出す。
だが、後半から2人代えてきたセインツも55分にレドモンドがボックス左からシュート。62分には鋭い縦パスから好機を演出。一度相手に奪われるものの、ホイビュルクが奪い返してシュートに運ぶが、こちらはバーの上に。
ギアが上がってきたセインツは、途中出場のシムズの前線の身体を張った守備からロングがボールを拾って右サイドから中に折り返す。そこにレドモンドが飛び込んだが、惜しくも枠を捉えることは出来ず。最大の決定機だった。
72分に、トッテナムはルーカス・モウラを下げてソン・フンミンを投入。スタンド観戦のポチェッティーノ監督が一枚目の交代カードを切った。セインツも負傷したロングをベンチに戻してアームストロングがピッチへ。こちらは全ての交代枠を使い切った。
互いに手を打った後半戦。徐々に攻勢を強めてきたセインツがついに同点に追いつく。76分、左サイドのバートランドから斜めのパスをボックス左で受けたアームストロングがグラウンダーのクロスを送ると、これがトッテナムの守備陣を抜けてファーサイドへ。ここで待っていたヴァレリが押し込んで、試合は振出しに戻った。
同点ゴールに沸くセント・メリーズ・スタジアム。サポーターの声援を背にさらなる攻勢に出る。81分、セインツの攻撃の場面でボックスに走り込むアームストロングをウォーカー=ピータースが倒してしまいセインツにFKが与えられる。ゴール正面の絶好の位置、ワード=プラウズがこれをゴール左に直接沈めて、ホームチームが逆転に成功した。
そして、試合はこのまま終了。ケインの今季17得点目で先制したトッテナムだったが、逆転を許してリーグ4試合未勝利に。サウサンプトンは降格圏転落を免れた。
サウサンプトンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
サウサンプトンの人気記事ランキング
1
リヨンがU-16イングランド代表FWを獲得! セインツアカデミー産の注目株と3年契約
リヨンは20日、サウサンプトンからU-16イングランド代表FWアレハンドロ・ゴメス・ロドリゲス(16)の獲得を発表した。契約は2027年夏までの3年となる。 ベネズエラ生まれで、ポルトガルにもルーツを持つ若きストライカー。サウサンプトンのアカデミーからフットボーラーとしての道を歩むタレントで、トップチームでのデビューこそまだだったが、U-18、U-21のカテゴリーでプレーしていた。 代表ではU-15ポルトガル代表、U-17ベネズエラ代表でプレーした過去もあるが、直近ではU-16イングランドでプレー。既報ではチェルシーやマンチェスター・シティも関心を寄せる注目株だったが、リヨンでのキャリアを選択したようだ。 2024.07.21 11:55 Sun2
ウェストハムがイングランド代表GKを狙う? アーセナルを離れるも最速で降格の憂き目に…
ウェストハムが降格が決まったイングランド代表GKの獲得に動いているようだ。イギリス『タイムズ』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグではサウサンプトンが7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)へと降格が決定。史上最速での降格という不名誉な記録を作ってしまった。 サウサンプトンには日本代表DF菅原由勢も所属しているほか、代表クラスの選手が所属。そんな中、ウェストハムはイングランド代表GKアーロン・ラムズデール(26)の獲得を目指しているという。 ウェストハムの守護神はポーランド代表などで活躍したGKウカシュ・ファビアンスキ。しかし、まもなく40歳を迎え、契約は今夏で切れる。また、アルフォンス・アレオラは32歳で2年間契約が残っている状況。両者がゴールを守ってきた。 ラムズデールは現在26歳。アーセナルで正守護神を務めていたが、スペイン代表GKダビド・ラヤにポジションを奪われ今季からサウサンプトンへ完全移籍。しかし、チームは無惨にも降格した。 ラムズデールはプレミアリーグに残ることを希望しており、サウサンプトンも2000万ポンド(約37億4500万円)で移籍を認めるとのこと。ラムズデールには古巣のボーンマスやニューカッスル・ユナイテッドも興味を持っているとされている。 週給は10万ポンド(約1900万円)を超えると見られるラムズデールだが、来季はどこのゴールを守るだろうか。 2025.04.10 23:35 Thu3
最下位セインツに痛いゴールレスドロー、グアルディオラ監督は相手の戦いぶりにイライラ「守り一辺倒な上に時間稼ぎをしていた」
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が10日に行われ、ゴールレスドローに終わったプレミアリーグ第36節サウサンプトン戦後にコメントした。 4連勝で迎えた降格の決まっている最下位セインツ戦。FWアーリング・ハーランドが復帰したシティの圧勝が予想されたが、守備に徹するセインツを崩せずゴールレスドローに終わった。 チャンピオンズリーグ出場圏外の6位アストン・ビラに2ポイント差に迫られて残り2試合となった中、グアルディオラ監督は痛いドローだったことを認めている。 「難しい試合だった。ボックス内に全選手が居た。前半はサイドでの創造性が全く欠けていた。チャンスはあったが、残念ながら得点には至らなかった。相手は降格が決まっているのに守り一辺倒な上に時間稼ぎをしていた。シュートを1本も許さなかったが、あれだけ守られたら本当に大変だ。今日は重要な勝ち点を逃した」 また、ケガ明けながらフル出場したハーランドについては「90分プレーさせるつもりはなかったが、試合の流れを考えるとボックス内で強さを発揮できる選手が必要だった」と予期せぬ事態だったと認めた。 来週、FAカップ決勝でクリスタル・パレスと戦うシティは残り2試合、10位ボーンマスと11位フルアムの中位チームと対戦する。 2025.05.11 09:00 Sun4
接戦制したシティ、ペップがセインツ敵将に賛辞 「ラッセルから多くを学ぶ」
マンチェスター・シティは26日のプレミアリーグ第9節でサウサンプトンをホームに迎え撃ち、1-0で勝利した。 開始5分にアーリング・ハーランドの一撃で幸先よくリードしたシティだが、以降はサウサンプトンが粘り、なかなか次のゴールを奪い切れず。それでも、1点のリードを最後まで保ち、3連勝&開幕9戦無敗を達成した。 いまだ1勝もできず、降格圏に沈むサウサンプトンを僅差で下したジョゼップ・グアルディオラ監督は敵将のラッセル・マーティン監督を持ち上げ、プレミアリーグの競争力を改めて感じた一戦と評す。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じる。 「監督として学ぶには良い試合だった。私はラッセルから多くを学ぶつもり。彼らは本当によくやったからだ。我々は謙虚に彼らがよくやったのを受け止める」 「ここ2試合の(対戦相手である)ウルブスとサウサンプトンはリーグのボトムにいるが、これがプレミアリーグのレベルだとするなら、このリーグがいかに厳しいかを示すものだ」 「彼らは本当に良いプレーをした。チャンスはそう多くなかったが、我々からボールを奪おうする努力がすごかったね。我々もチャンスがあって決め切れなかったが、良い結果だ」 <span class="paragraph-title">【動画】シティが序盤の1点で勝ち切る!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="9z1Awj1Ux6Y";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.27 11:45 Sun5