セインツが逆転でトッテナムを下す! トッテナムは4試合勝利無し《プレミアリーグ》
2019.03.10 01:57 Sun
9日にプレミアリーグ第30節のサウサンプトンvsトッテナムが行われ、2-1でサウサンプトンが勝利した。サウサンプトンの吉田はフル出場を果たしている。
ファーストシュートはトッテナム。3分に、およそ1ヵ月半ぶりの出場となったデレ・アリのバックヘッドからケインにチャンス。ボックス手前左から思い切りよく右足を振り抜いたがシュートは左に逸れた。4分にもエリクセンのパスからケインがシュートに持ち込んだ。
21分、防戦一方のセインツは自陣左サイドでボールを奪われピンチに。3バックの一角を担った吉田はすぐさまゴール前に戻り、グラウンダーのクロスに対しスライディングで止めにかかる。するとこれが右ポストを弾いてあわやオウンゴールという場面に。ひとまずクリアを試みたが、ボックス手前でダイアーに奪われてしまい、たまらずヴァレリがファウルでストップ。このFKでのエリクセンのシュートはバー直撃した。
前半に10本のシュートを放ったトッテナムが後半も先にチャンスを作る。51分、ボックス左から侵攻したケインがファーサイドを狙ってシュート。しかし、ここはGKガンが弾き出す。
だが、後半から2人代えてきたセインツも55分にレドモンドがボックス左からシュート。62分には鋭い縦パスから好機を演出。一度相手に奪われるものの、ホイビュルクが奪い返してシュートに運ぶが、こちらはバーの上に。
ギアが上がってきたセインツは、途中出場のシムズの前線の身体を張った守備からロングがボールを拾って右サイドから中に折り返す。そこにレドモンドが飛び込んだが、惜しくも枠を捉えることは出来ず。最大の決定機だった。
72分に、トッテナムはルーカス・モウラを下げてソン・フンミンを投入。スタンド観戦のポチェッティーノ監督が一枚目の交代カードを切った。セインツも負傷したロングをベンチに戻してアームストロングがピッチへ。こちらは全ての交代枠を使い切った。
互いに手を打った後半戦。徐々に攻勢を強めてきたセインツがついに同点に追いつく。76分、左サイドのバートランドから斜めのパスをボックス左で受けたアームストロングがグラウンダーのクロスを送ると、これがトッテナムの守備陣を抜けてファーサイドへ。ここで待っていたヴァレリが押し込んで、試合は振出しに戻った。
同点ゴールに沸くセント・メリーズ・スタジアム。サポーターの声援を背にさらなる攻勢に出る。81分、セインツの攻撃の場面でボックスに走り込むアームストロングをウォーカー=ピータースが倒してしまいセインツにFKが与えられる。ゴール正面の絶好の位置、ワード=プラウズがこれをゴール左に直接沈めて、ホームチームが逆転に成功した。
そして、試合はこのまま終了。ケインの今季17得点目で先制したトッテナムだったが、逆転を許してリーグ4試合未勝利に。サウサンプトンは降格圏転落を免れた。
PR
リーグ戦ここ3試合未勝利が続く3位トッテナム(勝ち点61)は、いつのまにか安全圏からチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに巻き込まれてしまっている。前節のアーセナルとのノースロンドン・ダービーを後半のケインのPKで辛うじて引き分けに持ち込み最悪の事態は回避。ミッドウィークのCLでドルトムントを下してベスト8進出を決めたが、この試合は先月のバーンリー戦で主審を批判したポチェッティーノ監督がベンチ入り禁止処分となっている。一方、降格圏と勝ち点差「2」で17位のサウサンプトン(勝ち点27)はリーグ戦ここ6試合でわずか1勝。今節の結果次第では18位に転落してしまう可能性がある。残り9試合となる中で絶対に落とせないホーム戦。吉田は3試合連続の先発出場となった。21分、防戦一方のセインツは自陣左サイドでボールを奪われピンチに。3バックの一角を担った吉田はすぐさまゴール前に戻り、グラウンダーのクロスに対しスライディングで止めにかかる。するとこれが右ポストを弾いてあわやオウンゴールという場面に。ひとまずクリアを試みたが、ボックス手前でダイアーに奪われてしまい、たまらずヴァレリがファウルでストップ。このFKでのエリクセンのシュートはバー直撃した。
紙一重で守るセインツだったが26分、ついに試合が動く。カウンターで3対3のチャンスを迎えたトッテナム。ボックス手前左のデレ・アリから、ボックス右のケインに浮き球のパスが通ると、ケインはトラップから冷静にシュートを流し込んで先制点を奪った。
前半に10本のシュートを放ったトッテナムが後半も先にチャンスを作る。51分、ボックス左から侵攻したケインがファーサイドを狙ってシュート。しかし、ここはGKガンが弾き出す。
だが、後半から2人代えてきたセインツも55分にレドモンドがボックス左からシュート。62分には鋭い縦パスから好機を演出。一度相手に奪われるものの、ホイビュルクが奪い返してシュートに運ぶが、こちらはバーの上に。
ギアが上がってきたセインツは、途中出場のシムズの前線の身体を張った守備からロングがボールを拾って右サイドから中に折り返す。そこにレドモンドが飛び込んだが、惜しくも枠を捉えることは出来ず。最大の決定機だった。
72分に、トッテナムはルーカス・モウラを下げてソン・フンミンを投入。スタンド観戦のポチェッティーノ監督が一枚目の交代カードを切った。セインツも負傷したロングをベンチに戻してアームストロングがピッチへ。こちらは全ての交代枠を使い切った。
互いに手を打った後半戦。徐々に攻勢を強めてきたセインツがついに同点に追いつく。76分、左サイドのバートランドから斜めのパスをボックス左で受けたアームストロングがグラウンダーのクロスを送ると、これがトッテナムの守備陣を抜けてファーサイドへ。ここで待っていたヴァレリが押し込んで、試合は振出しに戻った。
同点ゴールに沸くセント・メリーズ・スタジアム。サポーターの声援を背にさらなる攻勢に出る。81分、セインツの攻撃の場面でボックスに走り込むアームストロングをウォーカー=ピータースが倒してしまいセインツにFKが与えられる。ゴール正面の絶好の位置、ワード=プラウズがこれをゴール左に直接沈めて、ホームチームが逆転に成功した。
そして、試合はこのまま終了。ケインの今季17得点目で先制したトッテナムだったが、逆転を許してリーグ4試合未勝利に。サウサンプトンは降格圏転落を免れた。
PR
サウサンプトンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
サウサンプトンの人気記事ランキング
1
ビッグクラブが関心の19歳新星FWディブリング、サウサンプトンは194億円以上を要求か
サウサンプトンはU-21イングランド代表FWタイラー・ディブリング(19)の獲得を目指すクラブに対し、巨額の移籍金を要求する構えのようだ。 8歳でセインツの下部組織に入団したディブリングは、2022年7月下旬にチェルシーの下部組織へ移籍するも、約1カ月でセインツに復帰していた。昨季ファーストチームデビューを飾ると、今季はプレミアリーグに昇格したチームの中で大きく飛躍。チームは最下位に低迷するものの、各試合でインパクトを残しここまでプレミアリーグ25試合出場で2ゴールを挙げている。 プレミアリーグ29試合終了時点で9ptと断トツの最下位のセインツ。来季の降格が濃厚となっており、注目株であるディブリングの今夏の去就に注目が集まっているが、移籍には高いハードルがある模様。 イギリス『テレグラフ』によれば、契約を2027年6月まで残すセインツはディブリングを安価で手放すつもりはなく、1億ポンド(194億円)以上の移籍金を要求する構えだという。 昨年9月にU-19イングランド代表入りを果たし、その2カ月後に飛び級でU-21イングランド代表入りした将来を嘱望されるタレントには、現在マンチェスター・シティやマンチェスター・ユナイテッド、バイエルン、リバプール、トッテナムといった多くのビッグクラブが定期的にスカウトを派遣するなど、獲得に関心を締めている。 2025.03.27 12:00 Thu2
ここまで僅か10ptのサウサンプトン、週末の結果次第でリーグ最速記録での2部降格に
今週末の結果次第でサウサンプトンのチャンピオンシップ(イングランド2部相当)降格が決まるようだ。 サウサンプトンは2日に行われたプレミアリーグ第30節クリスタル・パレス戦を1-1のドローで終え、リーグ戦6試合未勝利となった。 残り8試合で残留圏内の17位ウルブスとは19ポイント差となっており、週末に行われるプレミアリーグ第31節でトッテナム戦に敗れ、ウルブスがイプスウィッチに勝利した場合、7試合を残してチャンピオンシップ降格が決まる模様だ。 なおプレミアリーグの最速降格記録は、1994-95シーズンのイプスウィッチ、2007-08シーズンのダービー・カウンティ、2018-19シーズンのハダースフィールド、2020-21シーズンのシェフィールド・ユナイテッドが保持する6試合となっており、今節での降格が決まった場合、サウサンプトンがこの記録を更新することとなる。 2025.04.03 15:30 Thu3
菅原由勢がナポリの補強リスト入り? 著名記者ロマーノが報じる
ナポリが、サウサンプトンの日本代表DF菅原由勢(24)に関心を示しているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏、マッテオ・モレット氏が報じるところによれば、来シーズンに向けて右サイドバックの補強を優先事項とするナポリは菅原を獲得リストに加えたという。 アントニオ・コンテ監督の下、3バックと4バックを併用するパルテノペイではカピターノを務めるイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォが絶対的な主力を担う一方、バックアップを担う元イタリア代表DFパスクアーレ・マッツォッキの評価はいまひとつ。3バック採用時はウイングが本職のイタリア代表FWマッテオ・ポリターノをウイングバックで起用している。 一方、菅原はセインツと4年契約を結んでいるものの、プレミアリーグでダントツの最下位に位置し降格が決定的なクラブに来季も残留する可能性は低く、シーズン終了後の去就が注目される一人となっている。 名古屋グランパスの下部組織出身の菅原は、2019年7月にレンタル移籍でAZに加入。2020年7月に完全移籍に切り替わっていた。 サイドバックにウイングバック、ウイングなど、右サイドのスペシャリストとしてプレー。エールディビジでは135試合で12ゴール21アシストを記録するなどチームの主軸としてプレーしていた。 昨夏、ボーナス込みで700万ユーロ(約11億3000万円)と言われる移籍金でプレミアリーグ復帰のセインツへ完全移籍。加入1年目となった今シーズンここまではリーグ戦26試合(先発15)1ゴール1アシストの数字を残している。 2025.03.25 23:30 Tue4
ここまで僅か9ptのセインツ指揮官ユリッチ監督が白旗、「我々は降格するだろうが…」
サウサンプトンのイバン・ユリッチ監督が白旗を上げた。サウサンプトンは15日にホームで行われたプレミアリーグ第29節ウォルバーハンプトン戦を1-2で負け、厳しい5連敗となった。 残り9試合で残留圏内の17位ウルブスとは15ポイント差と降格へ待ったなしの状況だが、昨年12月下旬就任も立て直しが図れないユリッチ監督は降格することを認めた。 「我々は降格するだろうが、もっと闘志を燃やし、威厳を持つ必要がある。今日も我々がポイントを獲得する準備ができていないことを示唆する試合だった。いつも何かが欠けている。良いプレーをし、攻撃する意志はある。選手たちも勝ちたいと思い、ベストを尽くしている。十分ではない瞬間もあるが」 これまでのプレミアリーグ最低勝ち点は2007-08シーズンのダービー・カウンティの11ポイント。現在セインツは9ポイントで不名誉なワースト記録を避けるには最低でもあと2ポイントが必要になる。 2025.03.16 12:00 Sun5