【プレミア注目プレビュー】年内最後のビッグマッチ! 首位レッズは無敗で新年迎えられるか《リバプールvsアーセナル》
2018.12.29 12:00 Sat
▽プレミアリーグ第20節、リバプールvsアーセナルが日本時間29日26:30にアンフィールドでキックオフされる。前半戦を16勝3分けの無敗で終え、首位で折り返したリバプール(勝ち点51)と、調子下降もトップ4争いに絡む5位のアーセナル(勝ち点38)による年内最後のビッグマッチだ。
▽11月3日にエミレーツ・スタジアムで行われた第11節での前回対戦は1-1のドロー。ホームのアーセナルが前半から攻勢を見せた中、後半立ち上がりにMFミルナーのゴールでリバプールが先制に成功。その後はリバプールが先制した勢いを維持して主導権を奪い返したものの、後半終盤にFWラカゼットの見事な個人技による同点ゴールでアーセナルが土壇場で追いつき見応えのあった一戦は痛み分けに終わっている。なお、アーセナルはアンフィールドの直近5試合で3敗2分けと5戦勝利がなく、すべての試合で複数失点を喫しており守備改善が勝利のカギになりそうだ。
▽リバプール予想スタメン
DF:アーノルド、ロブレン、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:マネ、ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ナビ・ケイタ
FW:サラー、フィルミノ
負傷者:DFジョー・ゴメス、マティプ、アルベルト・モレーノ、MFチェンバレン、ミルナー、FWソランケ
出場停止者:なし
▽システムに関しては[4-3-3]、[4-2-3-1]の可能性もあるが、ニューカッスル戦でフル出場のヘンダーソン、シャキリをベンチに置きファビーニョ、ナビ・ケイタを復帰させ、先日のマンチェスター・ユナイテッド戦で採用したフィルミノ、サラーが縦関係で2トップを組む[4-4-1-1]で戦うと予想する。
▽アーセナル予想スタメン

DF:リヒトシュタイナー、ムスタフィ、パパスタソプーロス、コラシナツ
MF:トレイラ、ジャカ、グエンドウジ
MF:ラムジー、イウォビ
FW:オーバメヤン
負傷者:DFホールディング、ベジェリン、マヴロパノス、モンレアル、MFムヒタリアン、スミス=ロウ、FWウェルベック
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関してはホールディング、ウェルベック、ムヒタリアンの長期離脱組に加えてベジェリン、スミス=ロウが引き続き欠場する見込みだ。
▽システムに関してはコシエルニーかジャカを最終ラインに加えて[3-4-2-1]の布陣を採用する可能性もあるが、リバプール相手に試合勘とコンディションに問題を抱えるコシエルニー、守備が不得手なジャカ起用のリスクはあまりに大きく、4バックと中盤3センターハーフの並びがベターな選択だ。ただ、前線に関してはラカゼットとオーバメヤンを前線に並べる2トップも想定される。
★注目選手
◆リバプール:DFヴィルヒル・ファン・ダイク
▽今回のアーセナル戦ではアジリティに難のあるロブレンとコンビを組む中、スピードと決定力に長けた目下得点王のオーバメヤン、前回対戦でゴールを決めたラカゼットという難敵相手に読みと機動力を生かしたカバーリングで対応したい。また、前回対戦で存在感を放ったセットプレーではきっちりチャンスをモノにしたい。
◆アーセナル:MFグラニト・ジャカ
▽とりわけ、対角線上の味方への高精度のフィード、精度とタイミングの良いショートパスで大きな貢献を果たしている。とはいえ、破壊力を誇るリバプール相手のアウェイゲームでは本来の中盤での起用が濃厚だ。その中でいつも通りの攻撃に絡む仕事を担いつつ、ディフェンス起用を通じて向上した守備力でチームを助けたい。また、戦況次第では再びポジションと役割を変えて攻撃にアクセントを加えたいところだ。
PR
▽今月初めのマージーサイド・ダービーを幸運な形で辛勝したリバプールは、以降の5試合では格下相手にいずれも複数得点を奪っての快勝を続け目下リーグ戦8連勝中。直近の2試合でタイトル争いの有力ライバルで昨季王者のマンチェスター・シティ(勝ち点44)がまさかの連敗を喫したことで、2位がトッテナム(勝ち点45)に入れ替わりここからの独走を予想する向きも出てきている。ただ、今節ではアーセナル、新年初戦はシティと前半戦で勝ち切れなかった上位勢との連戦を控えており、ここで躓くようなことがあれば、一気に三つ巴のタイトルレースが熾烈を極めることになる。▽一方、シティ、チェルシーとの開幕2連戦に連敗して以降、今月半ばまで公式戦22試合無敗と好調を維持してきたアーセナルだが、第17節でサウサンプトン相手に競り負けると、直後の国内カップでも宿敵トッテナムにホームで敗戦。今季2度目の連敗を喫した中、前々節のバーンリー戦では白星を取り戻すも前節のブライトン戦は消化不良のドローに終わり、一時の勢いを失っている印象だ。とはいえ、チーム最大の目標であるチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に向けてはこれ以上の取りこぼしは許されず、難攻不落のアンフィールドでのアウェイゲームといえども勝ち点3奪取が求められるところだ。◆リバプール◆
【4-4-1-1】
【4-4-1-1】
▽リバプール予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソンDF:アーノルド、ロブレン、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:マネ、ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ナビ・ケイタ
FW:サラー、フィルミノ
負傷者:DFジョー・ゴメス、マティプ、アルベルト・モレーノ、MFチェンバレン、ミルナー、FWソランケ
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関してはジョー・ゴメス、マティプ、チェンバレンの長期離脱組に加えて、軽傷を抱えるモレーノ、ミルナーに関しても欠場の可能性がある。
▽システムに関しては[4-3-3]、[4-2-3-1]の可能性もあるが、ニューカッスル戦でフル出場のヘンダーソン、シャキリをベンチに置きファビーニョ、ナビ・ケイタを復帰させ、先日のマンチェスター・ユナイテッド戦で採用したフィルミノ、サラーが縦関係で2トップを組む[4-4-1-1]で戦うと予想する。
◆アーセナル◆
【4-3-2-1】
【4-3-2-1】
▽アーセナル予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:レノDF:リヒトシュタイナー、ムスタフィ、パパスタソプーロス、コラシナツ
MF:トレイラ、ジャカ、グエンドウジ
MF:ラムジー、イウォビ
FW:オーバメヤン
負傷者:DFホールディング、ベジェリン、マヴロパノス、モンレアル、MFムヒタリアン、スミス=ロウ、FWウェルベック
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関してはホールディング、ウェルベック、ムヒタリアンの長期離脱組に加えてベジェリン、スミス=ロウが引き続き欠場する見込みだ。
▽システムに関してはコシエルニーかジャカを最終ラインに加えて[3-4-2-1]の布陣を採用する可能性もあるが、リバプール相手に試合勘とコンディションに問題を抱えるコシエルニー、守備が不得手なジャカ起用のリスクはあまりに大きく、4バックと中盤3センターハーフの並びがベターな選択だ。ただ、前線に関してはラカゼットとオーバメヤンを前線に並べる2トップも想定される。
★注目選手
◆リバプール:DFヴィルヒル・ファン・ダイク

Getty Images
▽リバプールの注目プレーヤーはディフェンスリーダーのファン・ダイクだ。シティの躓きもあって前半戦を首位で終えたリバプールの躍進を支えたのが、新守護神アリソンと共にリーグ最少7失点の堅守を牽引するオランダ代表DF。巧さ、速さ、強さ、高さを兼ね備えた万能型センターバックは一対一の強さに加え、コンビを組む相手に合わせ役割を変えるクレバーさも光る。▽今回のアーセナル戦ではアジリティに難のあるロブレンとコンビを組む中、スピードと決定力に長けた目下得点王のオーバメヤン、前回対戦でゴールを決めたラカゼットという難敵相手に読みと機動力を生かしたカバーリングで対応したい。また、前回対戦で存在感を放ったセットプレーではきっちりチャンスをモノにしたい。
◆アーセナル:MFグラニト・ジャカ

Getty Images
▽アーセナルの注目プレーヤーはエメリ監督の柔軟な戦術変更の肝を担うジャカだ。ヴェンゲル前体制ではアンカーや2セントラルMFの一角でプレーしてきたスイス代表だが、エメリ体制では最終ラインの負傷者の影響もあり、左サイドバックに3センターバック、2センターバックの一角とそのビルドアップ能力の高さを評価され、新境地を開拓している。▽とりわけ、対角線上の味方への高精度のフィード、精度とタイミングの良いショートパスで大きな貢献を果たしている。とはいえ、破壊力を誇るリバプール相手のアウェイゲームでは本来の中盤での起用が濃厚だ。その中でいつも通りの攻撃に絡む仕事を担いつつ、ディフェンス起用を通じて向上した守備力でチームを助けたい。また、戦況次第では再びポジションと役割を変えて攻撃にアクセントを加えたいところだ。
PR
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
アーセナルの人気記事ランキング
1
PSGデンベレのアーセナル戦出場は? エンリケ監督「復帰できるだろう」
パリ・サンジェルマン(PSG)にとっては朗報だ。負傷のフランス代表FWウスマーヌ・デンベレがアーセナル戦に間に合うこととなった。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグを控えているPSG。ホームにアーセナルを迎え、決勝進出を懸けて戦う。 アウェイでの1stレグは0-1で勝利。デンベレのゴールで先勝したが、そのデンベレは負傷交代しており、2ndレグの出場が危ぶまれていた。 週末のストラスブール戦を欠場したデンベレだったが、5日にトレーニングに復帰。ルイス・エンリケ監督はアーセナル戦での起用は問題ないとした。 「彼はここ2日間、我々と一緒にトレーニングをしてきた」 「火曜日に彼を見たはずだ。彼にとっては通常のトレーニングだ。水曜日は復帰できるだろう」 今シーズンのデンベレは公式戦で33ゴールを記録しており、PSGの攻撃を牽引。CL決勝進出に向けて、大きな援護となるだろう。 2025.05.06 22:45 Tue2
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri3
アーセナルがボーンマスにダブル喫し公式戦連敗…主力軒並み起用で心身ともにダメージ抱えてPSG戦へ【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第35節、アーセナルvsボーンマスが3日にエミレーツ・スタジアムで行われ、アウェイのボーンマスが1-2で逆転勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 2位のアーセナルはチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのパリ・サンジェルマン(PSG)戦を控えるなか、10位のボーンマスとのホームゲームに臨んだ。ホーム開催となったPSGとの初戦は0-1の敗戦。厳しい状況で敵地へ乗り込むことになった。 トップ5フィニッシュ確定へ勝ち点を積み上げる必要がある状況で公式戦3試合ぶりの白星を目指した一戦ではPSG戦から先発2人を変更。ベンチ外のティンバーに代えてホワイト、メリーノに代えてトーマスを起用した以外主力を起用した。 立ち上がりから主導権争いが繰り広げられるが、10分を過ぎた辺りからアーセナルがペースを握っていく。15分過ぎには積極的にポケットへのランニングを見せていたライスが続けてシュートを放つ。 ただ、ボーンマスも防戦一方とはならず、26分にはハイセンのパスで左サイド深くに侵攻したケルケズのクロスをゴール前でフリーとなったエヴァニウソンがヘディングシュート。しかし、これはクロスバーの上を越えた。 ここから攻勢を強めたアーセナルはマルティネッリが果敢なドリブルやポケットへのランニングでチャンスを演出し、トロサールのヘディングシュートなどに繋げていく。すると34分、中盤でルーズボールを制したトーマスからの縦パスを半身で収めたウーデゴールがすかさずボックス右へ走り込むライスへ完璧なラストパスを通す。ここでライスは飛び出したGKケパを冷静に右へかわして右足シュートをゴールネットに流し込んだ。 前半終盤にかけてはボーンマスがクライファートの際どいシュートやエヴァニウソンの連続シュートでゴールへ迫ったが、アーセナルの1点リードでの折り返しとなった。 後半は少しターンオーバーが目立つ展開になると、連携とクオリティで勝るアーセナルがより効果的にフィニッシュまで繋げていく。そして、後半に入ってギアを上げたサカがボックス内で積極的に足を振っていくが、シュートは枠を捉え切れない。 一方、ボーンマスは65分、クライファート、フリアン・アラウホを下げてセメンヨ、ルイス・クックを投入すると、この交代策が見事に嵌った。 67分、相手陣内右サイドで得たスローインの場面でセメンヨがロングスローを入れると、ゴール前で競り勝った長身DFハイセンのヘディングシュートがゴール左隅に決まる。さらに、畳みかけるアウェイチームは75分、スコットの左CKをニアに飛び込んだタヴァーニアが頭でファーへ流すと、エヴァニウソンがDFと交錯しながらも腹部付近で当てたボールがゴールネットに吸い込まれた。 セットプレー2発で試合を引っくり返されたアーセナルはすでに投入したメリーノに加え、サカら主力を下げてスターリング、ヌワネリを一気に投入。後半最終盤にはようやく押し込む展開とし、ボックス内でウーデゴールらが足を振っていったが、最後まで集中したチェリーズの堅守をこじ開けることはできず。 この結果、ボーンマスにシーズンダブルを喫したアーセナルはホーム連敗。多くの主力を起用したこともあり、PSGとのリターンレグへ心身ともにダメージを負った形で臨むことになった。 アーセナル 1-2 ボーンマス 【アーセナル】 デクラン・ライス(前34) 【ボーンマス】 ディーン・ハイセン(後22) エヴァニウソン(後30) 2025.05.04 03:32 Sun4
アーセナルに朗報? 手術でシーズン絶望と見られたハヴァーツに復帰の可能性…アルテタ監督「試合出場できるチャンスがある」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、ドイツ代表FWカイ・ハヴァーツの状態について言及した。 ハヴァーツは、今シーズンのプレミアリーグで21試合に出場し9ゴール3アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)でも8試合で4ゴール2アシストを記録するなど、主軸としてプレーしてきた。 しかし、1月に行われたドバイでのショートキャンプ中に負傷。ハムストリングを負傷し手術を受け、今シーズン絶望と見られていた。 チームは前線に負傷者が相次いでしまい失速。そのままリバプールに優勝を譲ることとなってしまっていた。 3日に行われるボーンマス戦に向けた記者会見に出席したアルテタ監督は、ハヴァーツの状態を問われてコメント。今季中の復帰が可能かととされると「そうだと思う」とコメント。「全てが現状通り、予定通りに進めば、シーズン中に数試合出場できるチャンスがあると思う」と、最終盤で復帰できる可能性があると示唆した。 一方で、負傷離脱中のイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリとMFジョルジーニョについても言及。ボーンマス戦にはどちらも出場できないと語った。 「カラフィオリは欠場する。ジョルジーニョもまだ欠場だ。ジョルジーニョは予想以上に複雑な状態だ。 ありがたいことに、彼は元気で、体調も良く、回復も順調だが、我々が期待していたよりも大変だった。状態を明確にしたり、判断したいのであれば、ドクターに任せようと思う」 2025.05.02 23:55 Fri5