久保が3試合ぶり先発復帰も10人のニュルンベルク、シャルケとの下位対決に敗れ6試合勝利なし《ブンデスリーガ》
2018.11.25 04:26 Sun
▽ニュルンベルクは24日、ブンデスリーガ第12節でシャルケとのアウェイ戦に臨み、2-4で敗れた。ニュルンベルクのFW久保裕也は83分までプレーしている。
▽前節は逆天王山となったシュツットガルト戦を落とした15位ニュルンベルク(勝ち点10)は、久保が3試合ぶりにスタメンとなった。
▽14位シャルケ(勝ち点10)に対し、久保が中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下で先発となったニュルンベルクは6分、FKからブルクシュタラーに決定的なヘディングシュートを許すも、GKマゼニアがファインセーブで凌いだ。
▽続く8分、アリのミドルシュートもGKマゼニアがセーブしたニュルンベルクは9分、ボックス手前左から久保がミドルシュートでGKを強襲。さらに17分、CKのサインプレーからブルクシュタラーに枠内シュートを打たれたが、ここもGKマゼニアの好守で阻止した。
▽劣勢の入りとなったニュルンベルクは25分、久保のドリブルでの仕掛けを起点に、ルーズボールを拾ったベーレンスがボックス左から際どいシュートを浴びせる。
▽さらに32分、右クロスのルーズボールをアリに押し込まれてシャルケにリードを広げられてしまう。
▽それでも38分、久保のロングフィードを起点に分厚い攻めを見せると、最後はルーズボールをパラシオスが押し込んで1点を返した。
▽1-2で迎えた後半、久保が開始直後にミドルシュートを浴びせたニュルンベルクだったが、シャルケの攻勢を受け続けると、67分に退場者を出してしまう。バウアーがアリへのスライディングタックルで2枚目のイエローカードを受けてしまった。
▽そして70分、右サイドのカリジウリの鋭いアーリークロスをニアサイドのブルクシュタラーにボレーで合わせられて3点目を決められたニュルンベルクは、74分に途中出場のズレリャクが1点差に詰め寄るゴールを決めたものの、84分にスクルツィブスキにゴールを許して2-4で敗戦。シャルケとの下位対決に敗れ、6試合勝利なしとなった。
▽前節は逆天王山となったシュツットガルト戦を落とした15位ニュルンベルク(勝ち点10)は、久保が3試合ぶりにスタメンとなった。
▽14位シャルケ(勝ち点10)に対し、久保が中盤ダイヤモンド型の[4-4-2]のトップ下で先発となったニュルンベルクは6分、FKからブルクシュタラーに決定的なヘディングシュートを許すも、GKマゼニアがファインセーブで凌いだ。
▽劣勢の入りとなったニュルンベルクは25分、久保のドリブルでの仕掛けを起点に、ルーズボールを拾ったベーレンスがボックス左から際どいシュートを浴びせる。
▽しかし26分、浮き球フィードをGKマゼニアが処理しきれず、ルーズボールを拾われたスクルツィブスキに無人のゴールに流し込まれた。
▽さらに32分、右クロスのルーズボールをアリに押し込まれてシャルケにリードを広げられてしまう。
▽それでも38分、久保のロングフィードを起点に分厚い攻めを見せると、最後はルーズボールをパラシオスが押し込んで1点を返した。
▽1-2で迎えた後半、久保が開始直後にミドルシュートを浴びせたニュルンベルクだったが、シャルケの攻勢を受け続けると、67分に退場者を出してしまう。バウアーがアリへのスライディングタックルで2枚目のイエローカードを受けてしまった。
▽そして70分、右サイドのカリジウリの鋭いアーリークロスをニアサイドのブルクシュタラーにボレーで合わせられて3点目を決められたニュルンベルクは、74分に途中出場のズレリャクが1点差に詰め寄るゴールを決めたものの、84分にスクルツィブスキにゴールを許して2-4で敗戦。シャルケとの下位対決に敗れ、6試合勝利なしとなった。
ニュルンベルクの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ニュルンベルクの人気記事ランキング
1
「3回も説明したが」奥抜侃志にクローゼ監督が厳しい言葉、途中出場ながら途中交代に「サッカーでの究極の罰」と現地紙
ニュルンベルクのMF奥抜侃志が、ミロスラフ・クローゼ監督から叱責を受けることとなった。ドイツ『ビルト』が伝えた。 昨シーズンからニュルンベルクでプレーしている奥抜。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)の開幕戦から3試合連続で出場。開幕戦のカールスルーエ戦では1ゴール1アシストの活躍を見せていた。 その奥抜は25日に行われた第3節のダルムシュタット戦ではベンチスタート。1-0で迎えたハーフタイムに途中出場。しかし、見せ場なく88分に途中交代させられていた。 試合後、クローゼ監督は奥抜の途中交代について質問され、パフォーマンスに問題があったとした。 「深くまで走るべきではない。彼のクオリティはボールを持った時にある。私は3回も説明した。もう一度冷静に説明する必要があるかもしれない」 『ビルト』も「途中出場ながら交代させられること、それはサッカーにおける究極の罰」とも伝えており、流れを変えるために入れられながらケガなどではなく下げられたことを指摘した。 クローゼ監督の再三の指示があった中、その戦い方ができていなかったと指摘されてしまった奥抜。言葉が通じなかった可能性も考えられるが、トレーニングでのクローゼ監督からの細かい指導で、修正して期待に応えることはできるだろうか。 2024.08.27 21:40 Tue2
ホッフェンハイムのU-20ドイツ代表FWハック、降格ニュルンベルクに完全移籍
ブンデスリーガ2部に降格したニュルンベルクは8日、ホッフェンハイムのU-20ドイツ代表FWロビン・ハック(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの4年間となっている。 2012年からホッフェンハイムの下部組織に在籍するハックは、U-16からドイツ代表に選出され、現在はU-20ドイツ代表に招集されている今後を嘱望されるアタッカー。昨年10月に行われた今季のチャンピオンズリーグ、グループステージ第2節マンチェスター・シティ戦でトップチームデビューを果たしていた。 2019.06.08 23:18 Sat3
奥抜侃志がアーセナル相手に移籍後初ゴール? 林大地とのプレス連動で同点ゴールを生み出し1-1のドロー【国際親善試合】
13日、アーセナルはプレシーズンマッチでニュルンベルクと対戦、1-1の引き分けに終わった。 アメリカでのプレシーズンツアーを控えるアーセナルは、アウェイのマックス・モーロック・スタジアムでニュルンベルクと対戦した。 この試合ではキャプテンのノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールがウォーミングアップ中に負傷したために急遽欠場するなどアクシデントもあったアーセナル。対するニュルンベルクは、今夏加入した日本人FW林大地、MF奥抜侃志が揃って先発出場した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は欠場した。 試合はアーセナルが開始7分、ベン・ホワイトから右サイドのスペースに出されたパスを受けたブカヨ・サカが、相手と対峙しながらカットインし、ボックス内右から左足シュート。これが決まり、幸先よく先制する。 早々にリードを奪ったアーセナルは、その後も主導権を握ってプレー。しかし、ゴールに迫るシーンを作りながらも追加点を奪えない。 後半には今夏チェルシーから加入したドイツ代表FWカイ・ハヴァーツもデビュー。また、スタッド・ランスへとレンタル移籍して結果を残していたアメリカ代表FWフォラリン・バログンも出じょするなどし、アーセナルが主導権を握り続けた。 しかし62分にひょんなことからゴールが生まれる。ボックス外に出たGKカール・ハインがバックパスを受けると、ビルドアップしようとパスコースを探す。そこに林がプレスをかけると、ハインはジョルジーニョへのパスを選択。しかし、今度はそのボールに奥抜がプレスをかけると、無人のゴールへとボールは吸い込まれた。 アーセナルの記録上はパスを受けようとしたジョルジーニョのオウンゴールに。一方でニュルンベルクは奥抜のゴールと主張。いずれにしても、日本人2人のプレスが同点ゴールを生み出した。 なお、試合は1-1のまま終了。林と奥抜は68分に共に交代している。 アーセナル 1-1 ニュルンベルク 1-0:07分 ブカヨ・サカ(アーセナル) 1-1:62分 奥抜侃志(ニュルンベルク) <span class="paragraph-title">【動画】奥抜侃志がアーセナル相手に初ゴール? それともOG?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Xk4-_qiACOk";var video_start = 5735;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.14 10:50 Fri4
林大地が再び負傷…3カ月ぶり復帰も今度はヒザの問題を抱え田中碧との日本人対決ならず
ニュルンベルクに所属する日本代表FW林大地が再び問題を抱えてしまったようだ。 シント=トロイデンからレンタル移籍でニュルンベルクに加入した林。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うクラブにおいて、得点源としての期待がなされていた。 開幕から出番を得ると、2試合連続でアシストを記録するなど好スタートを切った林。その後、アキレス腱の問題を抱えて1カ月ほど離脱したが、復帰後にリーグ戦初ゴールを記録。途中出場が多い中で出番を得ていた。 しかし、年明けに負傷。再びアキレス腱に問題を抱え3カ月の離脱に。それでも、4月28日に行われた第31節のカールスルーエ戦で先発復帰を果たしていた。 前半45分のみのプレーとなった林。3日には日本代表MF田中碧が所属するデュッセルドルフとの対戦を控えている。 リーグ戦も残り3試合となった中、ブンデスリーガ昇格を目指すデュッセルドルフと、残留を目指すニュルンベルクの対決であり、日本人対決になるかと思われたが、林は再び離脱することとなったという。 クラブの発表によれば、林はヒザの問題に苦しんでいるとのこと。デュッセルドルフ戦の欠場は間違いないとされ、残り3試合となったシーズンも欠場する可能性があるようだ。 チームを指揮するクリスティアン・フィエル監督がデュッセルドルフ戦に向けてコメント。「チームを再び団結させて、ここで日常生活から少し離れたい。これは抜本的な措置ではないが、現時点で我々が望んだ結果にはなっていないため、選手たちは多大なプレッシャーにさらされており、当然のことだ」と、早く遠征し、整えて上位相手に挑みたいとした。 2024.05.02 10:45 Thu5