開始30秒被弾もドルトムント、ヴィツェルの公式戦2戦連発弾などでライプツィヒに逆転勝利《ブンデスリーガ》
2018.08.27 02:53 Mon
▽ブンデスリーガ開幕節ドルトムントvsライプツィヒが26日に行われ、4-1でドルトムントが勝利した。ドルトムントのMF香川真司はベンチ入りしなかった。
▽先週行われた今季最初の公式戦となったDFBポカールでロイスと新戦力ヴィツェルのゴールで延長戦の末に辛勝したドルトムントは、グロイター・フュルト戦のスタメンから2選手を変更。ゲッツェとヴォルフに代えてM・フィリップとヴィツェルを起用した。
▽対するライプツィヒはスポーツ・ディレクターを務めていたラングニック氏が3年ぶりに監督に復帰。DFBポカールでは格下相手に3-1と逆転勝利し、3日前に行われたヨーロッパリーグ・プレーオフ1stレグのゾリャ戦では10人の相手にゴールレスドローに終わった。そのゾリャ戦のスタメンから大幅に8選手を変更。ヴェルナーやブルマ、イルザンカーらがベンチスタートとなった。
▽3トップに右からプリシッチ、M・フィリップ、ロイスと並べ、中盤アンカーにヴィツェル、インサイドにダフードとデラネイを配す[4-3-3]で臨んだドルトムントと、2トップにオギュスタンとY・ポウルセンを配すフラットな[4-4-2]で臨んだライプツィヒの強豪対決。
▽キックオフ直後からハイプレスをかけたライプツィヒは開始30秒、Y・ポウルセンのヒールパスに抜け出したオギュスタンがディアロの対応を振り切ってシュートをねじ込み、あっさり先制する。
▽同点とされたライプツィヒは28分、スルーパスに抜け出したオギュスタンがGKと一対一となるも、ビュルキの好守に阻まれてしまう。36分にもフォルスベリがオンターゲットのシュートを記録し、流れを引き寄せにかかる。
▽しかし40分、ドルトムントが逆転する。左サイド低い位置からのロイスのFKがサビツァーのオウンゴールを誘った。さらに43分、プリシッチの右CKからデラネイがヘッドでGKを強襲すると、ルーズボールをヴィツェルがバイシクルシュートでねじ込み、3-1として前半を終えた。
▽後半からサビツァーに代えてヴェルナーを投入したライプツィヒは50分、クロスターマンのボレーシュートが枠を捉えたが、GKビュルキのファインセーブに阻まれてしまう。
▽その後、57分にダフードが決定機を逸したドルトムントだったが、ライプツィヒに主導権を渡さず時間を進めていく。
▽そして、85分のヴェルナーの決定機をGKビュルキが好守で凌いだドルトムントは、追加タイム1分にカウンターからロイスが決めて4-1で逆転勝利。ライプツィヒとの強豪対決を制して白星スタートとしている。
▽先週行われた今季最初の公式戦となったDFBポカールでロイスと新戦力ヴィツェルのゴールで延長戦の末に辛勝したドルトムントは、グロイター・フュルト戦のスタメンから2選手を変更。ゲッツェとヴォルフに代えてM・フィリップとヴィツェルを起用した。
▽対するライプツィヒはスポーツ・ディレクターを務めていたラングニック氏が3年ぶりに監督に復帰。DFBポカールでは格下相手に3-1と逆転勝利し、3日前に行われたヨーロッパリーグ・プレーオフ1stレグのゾリャ戦では10人の相手にゴールレスドローに終わった。そのゾリャ戦のスタメンから大幅に8選手を変更。ヴェルナーやブルマ、イルザンカーらがベンチスタートとなった。
▽キックオフ直後からハイプレスをかけたライプツィヒは開始30秒、Y・ポウルセンのヒールパスに抜け出したオギュスタンがディアロの対応を振り切ってシュートをねじ込み、あっさり先制する。
▽出鼻を挫かれたドルトムントは、アンカーのヴィツェルを軸にボールを動かすも、シュートに持ち込むことはできない。だが21分、最初のチャンスをモノにする。ロイスが左サイドへ展開し、オーバーラップしたシュメルツァーのクロスをダフードが頭で合わせた。
▽同点とされたライプツィヒは28分、スルーパスに抜け出したオギュスタンがGKと一対一となるも、ビュルキの好守に阻まれてしまう。36分にもフォルスベリがオンターゲットのシュートを記録し、流れを引き寄せにかかる。
▽しかし40分、ドルトムントが逆転する。左サイド低い位置からのロイスのFKがサビツァーのオウンゴールを誘った。さらに43分、プリシッチの右CKからデラネイがヘッドでGKを強襲すると、ルーズボールをヴィツェルがバイシクルシュートでねじ込み、3-1として前半を終えた。
▽後半からサビツァーに代えてヴェルナーを投入したライプツィヒは50分、クロスターマンのボレーシュートが枠を捉えたが、GKビュルキのファインセーブに阻まれてしまう。
▽その後、57分にダフードが決定機を逸したドルトムントだったが、ライプツィヒに主導権を渡さず時間を進めていく。
▽そして、85分のヴェルナーの決定機をGKビュルキが好守で凌いだドルトムントは、追加タイム1分にカウンターからロイスが決めて4-1で逆転勝利。ライプツィヒとの強豪対決を制して白星スタートとしている。
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue2
ドルトムントが左SBを補強! ノアシェランからレンタル中のスウェーデン代表DFスベンソンの買取OPを行使、2029年まで契約
ドルトムントは14日、スウェーデン代表DFダニエル・スベンソン(23)をノアシェランから完全移籍で獲得したことを発表した。2029年6月30日までの契約にサインしたとのことだ。 スベンソンは、2月にノアシェランからレンタル移籍で加入。ここまでブンデスリーガで11試合に出場し1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)でも4試合に出場していた。 加入から時間が短い中で、ドルトムントは買い取りオプションの行使を決定した。スベンソンはクラブを通じてコメントしている。 「ここではとても温かく迎えてもらい、すぐにチームに溶け込むことができた。ドルトムントでプレーし続けられることをとても嬉しく思っている。素晴らしいファンがいるビッグクラブだ。僕の目標は、ここで皆で成功を祝うことだ。そのために毎日一生懸命頑張る」 2025.05.15 11:45 Thu3
2019年の21歳以下の最優秀選手“ゴールデンボーイ”はアトレティコMFジョアン・フェリックスが受賞!
イタリア『トゥットスポルト』が26日、2019年のゴールデンボーイ賞を発表。アトレティコ・マドリーのポルトガル代表MFジョアン・フェリックスが受賞した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から、欧州各国の主要紙記者による投票で受賞者が決まる。 同賞のノミネート者は、今年6月に公表の100名から毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、10月時点で遂に20名に絞られていた。 ジョアン・フェリックスは、昨シーズンのチャンピオンズリーグで大きく注目を集めると、今夏にベンフィカからクラブ史上最高額の移籍金でアトレティコ・マドリーに加入していた。 また、2位にはドルトムントのイングランド代表MFジェイドン・サンチョ、3位にはレバークーゼンのドイツ代表MFカイ・ハフェルツが入っている。 ◆ゴールデンボーイ2019 最終結果 1.ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー/ポルトガル)/332票 2.ジェイドン・サンチョ(ドルトムント/イングランド)/175票 3.カイ・ハフェルツ(レバークーゼン/ドイツ)/75票 4.アーリング・ハーランド(ザルツブルク/ノルウェー)/74票 5.マタイス・デ・リフト(ユベントス/オランダ)/71票 6.アンス・ファティ(バルセロナ/スペイン)/49票 7.フィリップ・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)/46票 8.ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン/イタリア)/37票 9.ニコロ・ザニオーロ(ローマ/イタリア)/36票 10.ドニエル・マレン(PSV/オランダ)/35票 11.メイソン・マウント(チェルシー/イングランド)/29票 12.ロドリゴ(レアル・マドリー/スペイン)/20票 13.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)/13票 14.モイゼ・ケアン(エバートン/イタリア)/13票 15.アンドリー・ルニン(バジャドリー/ウクライナ)/11票 16.デヤン・ヨベリッチ(フランクフルト/セルビア)/9票 17.マテオ・グエンドウジ(アーセナル/フランス)/9票 18.アルフォンソ・デイビス(バイエルン/カナダ)/1票 イ・ガンイン(バレンシア/韓国)/0票 フェラン・トーレス(バレンシア/スペイン)/0票 ◆ゴールデンボーイ受賞者リスト(当時の所属) 2003年:ラファエル・ファン・デル・ファールト(アヤックス) 2004年:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 2005年:リオネル・メッシ(バルセロナ) 2006年:セスク・ファブレガス(アーセナル) 2007年:セルヒオ・アグエロ(アトレティコ・マドリー) 2008年:アンデルソン(マンチェスター・ユナイテッド) 2009年:アレシャンドレ・パト(ミラン) 2010年:マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ) 2011年:マリオ・ゲッツェ(ドルトムント) 2012年:イスコ(マラガ) 2013年:ポール・ポグバ(ユベントス) 2014年:ラヒーム・スターリング(リバプール) 2015年:アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド) 2016年:レナト・サンチェス(バイエルン) 2017年:キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 2018年:マタイス・デ・リフト(アヤックス) 2019年:ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー) 2019.11.27 20:55 Wed4
ベンフィカのヴァイグルがドルトムント時代を回想「誰も僕のことは知らなかった」
ベンフィカの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグルが、ドルトムント時代を回想した。ドイツ『キッカー』が伝えている。 ヴァイグルは2015年夏に1860ミュンヘンからドルトムントへ加入。当初は無名の存在だったが、トーマス・トゥヘル監督(現チェルシー指揮官)の下で主軸に抜擢さ飛躍を遂げた。 トゥヘル監督がクラブから去った後も主力としてチームを支えたが、クラブでの序列は徐々に低下。こうした状況を受け、2020年12月に移籍金2000万ユーロ(現レートで約25億7000万円)でベンフィカに完全移籍を果たした。 ベンフィカでは出場機会に恵まれない時期もあったが、今シーズンは主力として公式戦30試合に出場。チャンピオンズリーグ(CL)ではバルセロナを上回り決勝トーナメント進出を果たすなど、充実の時間を過ごしている。 ドイツ『キッカー』のインタビューに応じたヴァイグルはドルトムント時代を振り返り、トゥヘル監督との関係に言及。同時に、加入当初でまだ無名だった時代のエピソードを明かした。 「彼は僕のキャリアの中で、とても重要な監督だった。ドルトムントに加入する前は、1860ミュンヘンから段階的にステップアップしようと思い、代理人と一緒にクラブを探していたんだ。フライブルクやマインツとも接触していたよ。そうしたら、そこにビッグなドルトムントが声をかけてきた」 「トーマス・トゥヘルと話をしたとき、彼はまず僕が選手としてどうあるべきかを説明してくれたよ。それがとても印象的だったね。そして、僕には試合に出られるチャンスがあると言ってくれた」 「ドルトムントに来てすぐ、ジャージを買おうと思ってファン・ストアに行ったんだ。そこで、『選手割引はありますか』と尋ねると、「どこでプレーしているの? ユース? リザーブリーグ?』って聞かれたよ。誰も僕のことは知らなかったね」 また、ヴァイグルは2015-16シーズンのブンデスリーガで「218」のボールタッチを記録し、元スペイン代表MFのシャビ・アロンソ氏が持っていたブンデスリーガ最多ボールタッチ数を更新したことに言及。現在も破られていない記録について、誇りに思っていると語った。 「あの時は試合中そのことにまったく気づかなかった。今でもよく聞かれるし、もちろん誇りに思っているよ。シャビ・アロンソは僕にとってのお手本だからね。そしてもし、誰かが僕に追いつくことがあるなら、その人物はそれに値するということだ」 2022.01.25 18:46 Tue5