ガットゥーゾ打ち明ける…ボヌッチ移籍希望は“事実”

2018.07.24 18:30 Tue
Getty Images
ミランを率いるジェンナーロ・ガットゥーゾ監督がイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ(31)の移籍志願を認めた。『フットボール・イタリア』が報じた。

▽昨夏にユベントスからミラン入りしたボヌッチ。センターバックとしてだけでなく、精神的支柱としてチームの根幹を担い、新シーズンのヨーロッパリーグ出場に導いた。だが、現在、パリ・サンジェルマン行きだけでなく、アルゼンチン代表FWゴンザロ・イグアインとのトレードでユベントス電撃復帰の可能性も取り沙汰されるなど、去就が慌ただしい状況にある。

▽プレシーズン期間を利用してアメリカツアー中のガットゥーゾ監督は、26日に行われるインターナショナル・チャンピオンズカップ2018のマンチェスター・ユナイテッド戦に向けた会見に出席。渦中のボヌッチについて次のように語り、今夏退団の可能性を明かしたという。
「レオとは話をした。物事の事実を真摯に伝えなければ。だが、レオは私ではなく、クラブと会い、話し合わなければならない」

「この数週間、ボヌッチの姿はプロフェッショナルそのもの。キャプテンとして素晴らしい振る舞いでチームをまとめてくれている」
「あとは、ボヌッチとクラブが決めること。ただ、私はボヌッチの残留を願うばかりだ。メンタリティと才能を兼備した選手なのだから」

ジェンナーロ・ガットゥーゾの関連記事

ボローニャは3日、ミランから元イタリア代表DFダビデ・カラブリア(28)のレンタル移籍加入を発表した。契約期間は2025年6月までとなる。 なお、ミランとの現行契約も2025年6月までとなっている。 カラブリアは10歳からミランの下部組織に在籍し、2015年5月にセリエAデビュー。2017–18シーズン途中 2025.02.03 23:30 Mon
元イタリア代表のジェンナーロ・ガットゥーゾ氏がクロアチアでファン人気バッチリ。クロアチア『Slobodna Dakmacija』が伝える。 24-25シーズンからクロアチア1部のハイドゥク・スプリトを率いる“闘犬”ガットゥーゾ。開幕当初は地元記者との大ゲンカにECL予選敗退などと苦労続きも、リーグ戦では安定した戦 2025.01.14 14:50 Tue
ディナモ・ザグレブは29日、ファビオ・カンナバーロ氏(51)を新指揮官に招へいしたことを発表した。 ディナモ・ザグレブでは同日、9月よりセルゲイ・ヤキロビッチ氏の後を受けて就任したネナド・ビエリカ監督(53)を解任していた。 チャンピオンズリーグ(CL)では2勝2分け2敗とまずまずの戦績を収めているディナモ 2024.12.30 11:00 Mon
不振のディナモ・ザグレブが、ファビオ・カンナバーロ氏(51)の新指揮官招へいを検討しているようだ。 今年9月にセルゲイ・ヤキロビッチ前監督を解任し、現在はネナド・ビエリカ監督が指揮を執るディナモ・ザグレブ。しかし、国内リーグで苦戦が続くクロアチア屈指の名門は勝ち点36で並ぶリエカ、ハイデュク・スプリトと7ポイント 2024.12.29 20:40 Sun
ディナモ・ザグレブが迷走中だ。 荻原拓也が所属するディナモ・ザグレブと言えば、東欧クロアチアの絶対王者。昨季まで国内リーグを7連覇し、過去19シーズンで優勝18回…ダヴォール・シューケル、ズボニミール・ボバン、ルカ・モドリッチと、数多のスーパースターがこのクラブから巣立っていった。 ところが、国内リーグで昨 2024.12.04 16:10 Wed

ミランの関連記事

ミランのセルジオ・コンセイソン監督が14日に行われ、0-1で敗れたコッパ・イタリア決勝ボローニャ戦後にコメントした。 準決勝でインテルの三冠を阻んで決勝に進出し、22年ぶり6度目の優勝を目指して臨んだ決勝。拮抗した展開をゴールレスで終えた中、後半開始8分に失点したミランはそのまま反撃できずにボローニャの前にウノゼ 2025.05.15 09:30 Thu
ボローニャのヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督が14日に行われ、1-0で勝利したコッパ・イタリア決勝ミラン戦後にコメントした。 今季、60年ぶりに欧州最高峰の舞台に戻ってきたボローニャ。チアゴ・モッタ前監督の後任となったイタリアーノ監督は主力が引き抜かれたチームの中、チームとして初出場のチャンピオンズリーグ(CL 2025.05.15 08:45 Thu
コッパ・イタリア決勝ミランvsボローニャが14日に行われ、0-1でボローニャが勝利した。 準決勝でエンポリを下した51年ぶり3度目の優勝を狙うボローニャと、インテルの三冠を阻んだ22年ぶり6度目の優勝を狙うミランによる決勝。 5日前にセリエAで対戦した際、3-1で逆転勝利していたミランは2選手を変更。フェリ 2025.05.15 06:01 Thu
マンチェスター・シティが、ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得へ動き始めた。イギリス『The Athletic』が報じている。 昨シーズン、AZから加入後すぐさまロッソネリの主力に定着したラインデルスは、今シーズンより一層存在感を高めてチームの絶対的な主軸に。 ここまでは不振のチーム 2025.05.14 19:38 Wed
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が14日に行われるボローニャとのコッパ・イタリア決勝を前日に控えた会見に臨んだ。 セリエAでは8位と振るわない中、インテルの3冠を阻んで進出したコッパ・イタリア決勝では、5日前にセリエAで対戦し、3-1で逆転勝利したボローニャと対戦する。 タイトルマッチであることに加え、来 2025.05.14 14:30 Wed

記事をさがす

ジェンナーロ・ガットゥーゾの人気記事ランキング

1

大統領選の投票用紙に“ガットゥーゾ”…闘犬は監督キャリア初のリーグ優勝を目指すクロアチアでファン人気バッチリ

元イタリア代表のジェンナーロ・ガットゥーゾ氏がクロアチアでファン人気バッチリ。クロアチア『Slobodna Dakmacija』が伝える。 24-25シーズンからクロアチア1部のハイドゥク・スプリトを率いる“闘犬”ガットゥーゾ。開幕当初は地元記者との大ゲンカにECL予選敗退などと苦労続きも、リーグ戦では安定した戦いを続け、首位と同勝ち点の2位につける。 そんななか、クロアチアでは12日に大統領選挙の決選投票が。結果は現職の再選となったわけだが、ハイドゥクがホームタウンを置くスプリト=ダルマチア郡の一部住民は、投票用紙に「ジェンナーロ・ガットゥーゾ」と記入し、何人かがそれをSNSに投稿したそうだ。 監督キャリアで苦労が絶えず、様々な要因で長期政権を敷いたことがないガットゥーゾ氏。それでも20季ぶりのリーグ優勝を目指すハイドゥクでは比較的安定し、ホームゲームの観客動員数も就任前と比べて伸びているそうだ。 ハイドゥク・スプリトで監督キャリア初のリーグ優勝を目指す“闘犬”ガットゥーゾである。 <span class="paragraph-title">【動画】マルディーニに怒られて大人しくなるガットゥーゾ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/Gattuso?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Gattuso</a> contra todos <a href="https://twitter.com/hashtag/Gattuso?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Gattuso</a> contra <a href="https://twitter.com/hashtag/Maldini?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Maldini</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ACM?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ACM</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ACMilan?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ACMilan</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ForzaMilan?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ForzaMilan</a> <a href="https://t.co/bwZroQHdCj">pic.twitter.com/bwZroQHdCj</a></p>&mdash; La del (@TabernadelMilan) <a href="https://twitter.com/TabernadelMilan/status/1741640477609259393?ref_src=twsrc%5Etfw">January 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.14 14:50 Tue
2

元戦友ガットゥーゾを語るイブラ「彼のような人間はあまりいない」

▽ロサンゼルス・ギャラクシーに所属する元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチが自身の古巣ミランで指導者キャリアを歩むジェンナーロ・ガットゥーゾ監督を称賛した。『フットボール・イタリア』が伝えた。 ▽イブラヒモビッチは、現役時代のガットゥーゾ監督とミランで共闘した間柄。そのガットゥーゾ監督は今シーズン途中からミランを率い、3月31日に行われたセリエA第30節のユベントス戦で黒星を喫するまで、今年に入って無敗を続けるなど立て直しに成功している。 ▽イブラヒモビッチは、苦楽を共にした元戦友であるガットゥーゾ監督について次のように言及。「もし戦争に行くなら、連れて行く1人として彼を選ぶ」と述べ、絶賛している。 「俺はチームメートだった頃のガットゥーゾを知っている。彼に勝ち方を教える必要はない。既に心得ているからね。彼は勝利に飢えている。クラブで素晴らしい仕事をやっている」 「俺は人間としても、選手としても、彼が好きだ。彼のことを思うと嬉しい。彼はモチベーター。ピッチ内外でね。彼のような人間はあまりいない。もし戦争に行くなら、連れて行く1人として彼を選ぶ」 2018.04.03 12:45 Tue
3

なぜ眼帯を? ガットゥーゾ監督は現役時代から悩まされていた問題に対応

ここ最近、ナポリのジェンナーロ・ガットゥーゾ監督がピッチサイドで指揮を執る際、その右眼に目が行く。 ガットゥーゾ監督の右眼には、眼帯がされているが、視野が狭く見辛そうな印象しかない。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJzSEVDa2tOdyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 突如として眼帯をつけているガットゥーゾ監督だが、それは病気が理由だったようだ。 ガットゥーゾ監督は、長い間この病気に悩まされているとのこと。その病気は、眼筋型重症筋無力症とのことだ。 「眼筋型重症筋無力症」とは、末梢神経と筋肉の接ぎ目(神経筋接合部)において、筋肉側の受容体が自己抗体により破壊される自己免疫疾患。目と瞼を制御している筋肉に影響が出ているとのことだ。日本では指定難病されている。 その影響は1つのものが二重に見える「複視」を引き起こす可能性があり、ガットゥーゾはまず矯正用の眼鏡をかけていたとのこと。そして、それでも対処できずに眼帯をすることとなった。 実は、現役時代のラストシーズンにも苦しんでいたとのこと。片目だけでプレーし、選手とぶつかるなどしていたようだ。 セリエAは23日の試合が終われば一旦中断。その間に回復し、年明けの1月3日に行われるカリアリ戦では眼帯なしの姿が見られるだろうか。 2020.12.22 14:05 Tue
4

ハイドゥク・スプリトの35歳ペリシッチがガットゥーゾ新監督と対立?「規律の問題」でメンバー外、契約解除条項は…

ハイドゥク・スプリトで、ジェンナーロ・ガットゥーゾ新監督と元クロアチア代表MFイバン・ペリシッチが対立か。クロアチア『Slobodna Dalmacija』が伝える。 ディナモ・ザグレブの一強時代を終わらせるべく、闘犬ガットゥーゾを指揮官として招聘したクロアチアの名門ハイドゥク・スプリト。今季は20季ぶりのリーグ制覇を目指す1年だ。 今季ここまではヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)予選2回戦を突破し、国内リーグ開幕節はホームで2-1と勝利。ガットゥーゾ体制4試合で失点「1」と堅守が光っている格好だ。 昨季途中にトッテナムから古巣復帰となった35歳ペリシッチは、前述の国内リーグ開幕節、スラヴェン・ベルポ戦(5日)で今季初スタメン。徐々にコンディションを上げていたとされる。 しかし、アウェイでの第2節・ロコモティヴァ戦を12日に控え、指揮官ガットゥーゾがペリシッチを「規律上の理由」で遠征メンバーから除外したことが明らかに。 具体的に何が起きたかはわかっていないというが、指揮官は開幕直後にコソボ代表FWエミル・サヒティと何らかの理由で対立し、同選手を一時メンバー外としていた。 ペリシッチは11日、SNSに意味深投稿。 「重要な試合が控えている。チームメイトとクラブの輪を乱すことは考えていない。チームの幸運を願うよ。僕は何が起きても対処できる」 ペリシッチの契約には、20万ユーロ(約3200万円)の安価な解除条項があるとのこと。サヒティと異なり、ペリシッチについては今後、去就問題に発展する可能性もあるとみられている。 2024.08.11 15:45 Sun
5

ボローニャがDFカラブリアのレンタル加入を発表、ミランひと筋18年で近年は主将務める

ボローニャは3日、ミランから元イタリア代表DFダビデ・カラブリア(28)のレンタル移籍加入を発表した。契約期間は2025年6月までとなる。 なお、ミランとの現行契約も2025年6月までとなっている。 カラブリアは10歳からミランの下部組織に在籍し、2015年5月にセリエAデビュー。2017–18シーズン途中から指揮を執ったジェンナーロ・ガットゥーゾ監督の下で右サイドバックの定位置を掴み、以降は主力としてチームを支えた。 2021-22シーズンはステファノ・ピオリ監督の下、セリエAで26試合2ゴール3アシストを記録し、チームの11年ぶりリーグ優勝に貢献。2022-23シーズンからはキャプテンを務めた。 しかし、今シーズンはケガや元ブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルの加入もあり、セリエAで7試合、公式戦で14試合の出場にとどまっていた。 ファーストチームでは11シーズンを過ごし、公式戦通算272試合に出場。10ゴール21アシストを記録している。 また、各年代のイタリア代表でもプレーし、2020年11月にフル代表デビュー。7キャップを記録している。 下部組織時代も含めるとミランには18年間在籍。ボローニャで新たな道を歩むこととなった。 2025.02.03 23:30 Mon

ミランの人気記事ランキング

1

シティがミランの司令塔獲得へ動き出す! コッパ決勝後に交渉が本格化か

マンチェスター・シティが、ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得へ動き始めた。イギリス『The Athletic』が報じている。 昨シーズン、AZから加入後すぐさまロッソネリの主力に定着したラインデルスは、今シーズンより一層存在感を高めてチームの絶対的な主軸に。 ここまでは不振のチームのなかでセリエAで2桁ゴールを記録するなど、公式戦51試合15ゴール5アシストの数字を残している。 今年3月に2030年までの新契約にサインし、ミランが“非売品”とみなすオランダ代表MFの獲得は非常に困難なオペレーションとなる。 ただ、ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの退団に加え、ポルトガル代表MFベルナルド・シウバにも流出の可能性があるなか、クラブは8番タイプの補強を優先事項に定めている。 ここまでノッティンガム・フォレストのイングランド代表MFモーガン・ギブス=ホワイト、レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツへの関心も噂されているが、ジョゼップ・グアルディオラ監督が高く評価するラインデルスもトップターゲットの1人だという。 現時点で個人間、クラブ間の双方で交渉は初期段階となっているが、コッパ・イタリア決勝のボローニャ戦後に再開が見込まれており、選手自身がプレミアリーグでのプレーに前向きな姿勢を示しているという部分で、交渉が一気に進むことも期待されている。 2025.05.14 19:38 Wed
2

“アルバニアの巨人”ラツィオのターレSDが退任を明言! ミランやナポリが招へい画策中「長く激しい冒険だった」

ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるイグリ・ターレ氏(49)が退任を明言した。イタリア『メディアセット』が伝えている。 長年のカルチョファンには馴染みが深い“アルバニアの巨人”ことターレ氏。2008年にラツィオでスパイクを脱ぐと、そのままクラブに留まり、15年間にわたって移籍市場を統括するSDとして活躍してきた。 その手腕は確かな評価を得ており、財布の紐をめったに緩めないことで知られるクラウディオ・ロティート会長の下、即戦力となり得る若手選手の獲得でスカッドを強化。最たる例はセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチだろう。 一方、今シーズンのラツィオがセリエAにおけるロティート会長体制での最高順位となる2位でフィニッシュしたなか、ターレ氏は以前からマウリツィオ・サッリ監督との確執が噂されており、契約も6月末まで。ミランやナポリが招へいを画策中と言われている状況だ。 そしてついに5日、イタリア『TG1』に出演したターレ氏は自ら退任を明言。SDという重要なポストを長きにわたって託してくれたロティート会長への感謝を語った。 「ラツィオで歩んだ素晴らしい18年間(現役時代含む)に終止符が打たれる。この選択をしたのはかなり前だが、シーズンの最後にラツィオの利益を見届けてから言おうと決めていたよ」 「チャンピオンズリーグ(CL)出場という目標を達成すべく、並外れた選手たちで強力なチームを築いてきたと自負している。この目標を達成するには十分な素質を持った選手たちだ。喜び、敗北、トロフィー、あらゆるものが積み重なった、長くて激しい冒険だったよ」 「ロティート会長への感謝は伝えきれない。この先もイグリ・ターレであり続けることが感謝を示すひとつだろうか? 私に寄り添ってくれたファン、選手、スタッフ、親しくしてくれた全員にも感謝を伝えたい。決して忘れることはないよ」 丁寧に、誠実に、ラツィオ関係者への感謝を述べたターレ氏。新天地のひとつに噂されるミランはリッキー・マッサーラSD、そしてテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏を解任する決断を下したようだが、ターレ氏の去就やいかに。 2023.06.06 15:29 Tue
3

厳しい状況続くフェリックス、復活を期して古巣へ復帰か?

チェルシーからミランへとレンタル移籍中のポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、母国復帰の可能性が浮上している。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエAでは9試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 ガラタサライが今夏の移籍市場で獲得に動いているという報道があった中、チェルシーは連れ戻す気はあまりない状況。そんな中、古巣でもあるベンフィカへの復帰が浮上している。 『レコルド』によれば、フェリックス本人もベンフィカに復帰する希望を持っているとのこと。苦しい日々が続いている中で、自身が重要な選手になれると感じているという。 また、マヌエル・ルイ・コスタ会長もフェリックスの獲得を望んでおり、ブルーノ・ラージ監督も同様の意見。クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場するベンフィカを助ける存在として、獲得を望むという。 どうやらレンタル移籍での加入になる可能性が高く、チェルシーが給与の一部を負担するとのこと。ベンフィカを出てから大きな期待に応えきれずにきたなかで、フェリックスは復帰を果たすだろうか。 2025.04.17 23:05 Thu
4

マルディーニ氏の27歳長男が現役引退へ...ミランやセリエAでのプレー叶わずもセカンドキャリアは…

ミランのレジェンド、パオロ・マルディーニ氏の長男が現役引退を決断したようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ミランのクラブ史における最大のバンディエラと言っても過言ではないマルディーニ氏。クラブキャリア全てをミランに捧げ、史上最高の左サイドバックとも称された男は、今夏まで古巣でテクニカル・ディレクター(SD)を務めていた。 そんなマルディーニ氏には2人の息子がおり、どちらも父に続いてサッカー選手に。次男はミランからエンポリへ武者修行中の元U-20イタリア代表FWダニエル・マルディーニで、長男が現在無所属のDFクリスティアン・マルディーニ(27)だ。 まだ21歳の次男ダニエルが偉大な父に追いつけ追い越せと言わんばかりに逞しくセリエAで奮闘する一方、長男クリスティアンはミランの下部組織を退団後、セリエCやセリエDでのキャリアが中心となり、一時はマルタでのプレーも経験した。 現在に至るまでセリエAへのステップアップが叶っていないなか、昨シーズンはセリエCのレッコに所属も1年で契約が切れて現在は無所属。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、クリスティアンは現役引退を決断したという。 セカンドキャリアは代理人業。イタリアの著名なエージェントであり、イタリア代表のMFサンドロ・トナーリ(ニューカッスル)やMFダビデ・フラッテージ(インテル)、MFブライアン・クリスタンテ(ローマ)、また弟ダニエルなども顧客に持つジュゼッペ・リソ氏の下で働き始めるとのことだ。 祖父のチェーザレ・マルディーニ氏、そして父であるパオロ・マルディーニ氏...先代2人のように偉大なキャリアを築けなかったクリスティアン・マルディーニだが、いつの日かカルチョに大きな影響力を持つ大物代理人となる日が来るかもしれない。 2023.09.13 15:01 Wed
5

22年ぶりのコッパ・イタリア優勝を逃したミラン、コンセイソン監督は「後半はもっとできた」と失望隠せず

ミランのセルジオ・コンセイソン監督が14日に行われ、0-1で敗れたコッパ・イタリア決勝ボローニャ戦後にコメントした。 準決勝でインテルの三冠を阻んで決勝に進出し、22年ぶり6度目の優勝を目指して臨んだ決勝。拮抗した展開をゴールレスで終えた中、後半開始8分に失点したミランはそのまま反撃できずにボローニャの前にウノゼロ敗戦となった。 5日前のセリエAではボローニャ相手に3-1の逆転勝利を飾っていた中、コンセイソン監督は何もできなかった後半の戦いぶりに失望している。 「前半は均衡が取れていた。得点のチャンスは幾つかあったが、こういった試合でリードすることが重要だ。後半はもっとできたと認めざるを得ない。ボローニャのゴールは運が良かった部分もあるが、対戦相手を責めるつもりはない。優勝に相応しいプレーを見せたが、先制後はサッカーらしいプレーはほぼ見られなかった」 「審判に責任を押し付けるつもりはない。物議を醸すような判定が2、3回あったが、それを言い訳にはしたくない。もっと自分たちが頑張るべきだった。スーペル・コッパで優勝し、コッパ・イタリアで決勝に進出した。今は今季を尊厳を持って終えられるよう努める。熱狂的なファンの方々には申し訳ない。皆にとって残念な結果となった。もっと頑張れたはずだが、今日の試合は拮抗した内容で細部が勝敗を分けた。相手が得点し、我々が得点できなかった」 2025.05.15 09:30 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly