レーティング:ウルグアイ 1-0 サウジアラビア《ロシアW杯》

2018.06.21 01:59 Thu
Getty Images
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループA第2節、ウルグアイ代表vsサウジアラビア代表が20日にロストフ・アリーナで行われ、1-0でウルグアイが勝利し、グループステージ突破を決めた。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽ウルグアイ採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 ムスレラ 5.5
1本ミドルシュートをストップ

DF
4 G・バレラ 5.5
守備重視のプレーぶり
2 ホセ・ヒメネス 6.0
対人への強さをしっかり発揮

3 ゴディン 6.0
ミスなく堅実にプレー
22 カセレス 5.5
後半は守備に徹した

MF
5 C・サンチェス 6.0
エジプト戦に続き、セットプレーからアシストを記録

(→ナンデス -)

6 ベンタンクール 5.5
後半に縦パスを入れる回数を増やした

15 ヴェシーノ 5.0
エジプト戦同様、ミスパスが多くリズムが出ない要因に

(→トレイラ 5.5)
ドリブルでの持ち上がりでアクセントを付けにかかる

7 C・ロドリゲス 5.5
縦への突破で打開を試みるも突破はしきれず

(→ラクサール 5.0)
見せ場を作れなかった

FW
9 スアレス 6.0
代表通算100キャップの節目の試合でゴール

21 カバーニ 5.5
依然としてスアレスとの連係が乏しい

監督
タバレス 5.5
勝つには勝ったが、低調な試合が続く

▽サウジアラビア採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
22 アリ・オワイス 4.5
豪快に被って決勝点献上

DF
6 アル・ブレイク 5.5
対面のC・ロドリゲスとラクサールに対応

3 オサマ・ハウサウィ 5.5
集中した守備を続け、1失点に抑えた

4 アル・ブライヒ 5.5
スアレスとのマッチアップは互角だった

13 アル・シャハラニ 5.0
高い位置を取るも効果は薄かった

MF
9 バヘブリ 5.0
29分の決定機は決めたかった

(→モハメド・カンノ 5.0)
高さを生かしてヘディングを狙う

7 アル・ファラジ 5.5
左足を使って攻撃を組み立てにかかった

14 オタイフ 5.5
強力2トップへのボールを断った

17 アル・ジャッシム 5.0
ボールには触ったがアクセントは付けられず前半に負傷交代

(→アル・ムガウィ 5.0)
無難なパスワークに終始

18 アル・ドサリ 5.5
中に絞ってアル・シャハラニの攻め上がりを促す。ドリブルでの仕掛けも何度か見せた

FW
19 アル・ムワラッド 5.5
スピードを生かしたスペースへの走り込みで打開を狙った

(→アル・サハラウィ -)

監督
ピッツィ 5.5
惜敗だが、ゴールが遠かった

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
スアレス(ウルグアイ)
▽低調な試合だったが、決勝点を決めたスアレスを選出。メモリアルな試合で結果を残した。

ウルグアイ 1-0 サウジアラビア
【ウルグアイ】
スアレス(前23)

ウルグアイの関連記事

パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFが日本代表ユニフォームを着用して話題となっている。 日本代表ユニフォームを着用していたのはPSGのMFマヌエル・ウガルテ。2022-23シーズンまでスポルティングCPでプレーしており、今シーズンからPSGに加入。中盤を支え、リーグ・アンでは22試合で3アシストを記 2024.04.11 00:01 Thu
バルセロナのDFロナルド・アラウホらがウルグアイ代表から離脱した。 23日、バスク代表との親善試合を行い、1-1のドローで終えたウルグアイ代表。続いて26日にはコートジボワール代表との親善試合が控える。 ウルグアイサッカー協会(AUF)は24日、マルセロ・ビエルサ監督がコートジボワール戦での起用を考えていな 2024.03.26 22:03 Tue
ウルグアイサッカー連盟(AUF)が、ウルグアイ代表の新ユニフォームを発表している。 2024年初頭にプーマとのユニフォームサプライヤー契約が終了したウルグアイ。新たなユニフォームサプライヤーとの契約はまだ結ばれておらず、今回の新ユニフォームもサプライヤーなしでの製作となった。 その新ユニフォームには、男女平 2024.03.22 16:30 Fri
リバプールのウルグアイ代表FWダルウィン・ヌニェスは、負傷によって代表チームを離脱したとのことだ。 今シーズン、リバプールの9番としてここまで公式戦42試合17ゴール14アシストの成績を残すヌニェス。決定力こそまだ改善の余地があるものの、精力的なチェイシングとチャンスに絡み続けるプレースタイルはプレミアリーグで首 2024.03.19 10:10 Tue
ウルグアイサッカー連盟(AUF)は17日、1924年のパリ・オリンピック(五輪)での金メダル獲得から100周年を記念したユニフォームを発表している。 ワールドカップ(W杯)において、1930年の第1回大会を含む2度の優勝回数を誇るウルグアイ。五輪でも2度の優勝経験があり、初めて優勝したのが1924年のパリ五輪だっ 2024.01.18 17:55 Thu

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

ウルグアイの人気記事ランキング

1

A・ギャンが2010年W杯ウルグアイ戦の“あの”PK失敗を回顧「今でも1人になると脳裏に浮かぶ」

ガーナ代表FWアサモア・ギャンが2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)でのPK失敗について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ギャンもプレーしたガーナ代表は、南アフリカW杯で躍進。セルビア代表、オーストラリア代表、ドイツ代表と同居したグループステージを勝ち上がると、ラウンド16でアメリカ代表を延長の末に下し、ベスト8へ進出した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJnVUxsZjlOSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> ベスト8ではウルグアイ代表と対戦すると、1-1で迎えた延長後半終了間際にウルグアイ代表FW ルイス・スアレスが手を使ってストップ。スアレスは一発退場となり、ガーナがPKを獲得した。 これを決めればアフリカ勢初となるW杯ベスト4進出となる状況だったが、PKキッカーのギャンのシュートは無情にもクロスバーを叩き失敗。その後のPK戦でガーナは敗れ、ベスト8で敗退していた。 ガーナのテレビ局『TV3ガーナ』のインタビューに応えたギャンは、当時を振り返り、今でもこの記憶が脳裏に焼き付いていると明かした。 「今でも1人になると脳裏に浮かぶよ」 「時々、世界の時間が巻き戻って、あの瞬間をやり直せればと感じることがある。だけど、この記憶は僕の人生で一生背負っていかなければならないことを理解しているよ」 「この過去について、僕にできることは何もない。だから受け入れている。母国を救うためにあの場所に立ったが、悪役になってしまった。このことはもう受け入れたよ。人々がどのように感じるか理解しているからね」 また、この試合の次の日の様子についても振り返り、一晩中泣いたことを明かした。 「あれは悲劇だった、クレイジーだったよ。僕は逆に落ち着いていた。なぜなら、僕は一晩中泣いていて一睡もしなかったからだ。僕はもう泣くことができず、なぜが落ち着いていたんだ」 しかし、ギャンはこの悲劇を経ても前を向いているようだ。一度は代表引退を発表するもすぐに撤回。汚名を返上すべく、心の炎を燃やしているようだ。 「ずっと自分に言い聞かせていたのは、次のチャンスを得ることだった。自分が汚名を返上できると分かっていたからね。必ずしもフットボールを通してではなく、他の何かでもそうすることができると。例えば僕はできなくても、いつか僕の子どもたちがやってくれるだろう」 「人々は僕に引退して欲しいと思っているみたいだが、僕はまだ終わってない」 「ガーナ代表で何も勝ち取っていないことを僕は許せない。だからそれを達成したいよ」 「多くの人が僕を引退させようとしてきたが、いつだって辞める日を決めるのは自分自身だと言い聞かせてきた。誰も僕を引退には追い込めないよ」 2020.04.20 16:45 Mon
2

「やりすぎだろう」「全ての目が彼に向けられている」C・ロナウドにカメラマンが殺到、異様な光景に賛否両論「プレッシャーが凄いだろうな」

スーパースターはやはり別格だったといえる出来事が起きた。 カタール・ワールドカップ(W杯)が開幕し、各国が2試合を消化した。すでにフランス代表、ブラジル代表、ポルトガル代表の突破が決定。一方で、敗退が決まったのは開催国のカタール代表、カナダ代表のみという状況だ。 そんな中、28日にはポルトガルがウルグアイ代表と対戦。勝利すれば突破が決まる試合では、1人の男が大きな注目を集めた。 それはポルトガル代表のキャプテンであるFWクリスティアーノ・ロナウド。大会前にはマンチェスター・ユナイテッドやエリク・テン・ハグ監督への批判を口にしたインタビューが公開されて大きな話題に。すると、初戦の前にクラブが契約解除を発表し、現在は所属クラブがない中でW杯に出場していることとなる。 ピッチ外で大きな話題となったC・ロナウドだが、ピッチ内でも話題をしっかり作ることに。初戦のガーナ代表戦ではゴールを決め、W杯史上初の5大会連続ゴールを記録。歴史に名を残すこととなった。 そのC・ロナウドの一挙手一投足には、世界中が注目する中、試合でも大きな話題となる出来事が起こった。 28日のウルグアイ戦で撮られた写真。なんと、C・ロナウドを間近で撮影しようとした各国のカメラマンが集結したのだ。 1人の選手に少なく見ても30名以上がカメラを向ける姿がおさえられ、異様な光景となっている。 これには「ちょっと怖いな」、「やりすぎだろう」、「カメラマンの唯一の仕事だな」と揶揄するコメントもある中、「史上最高の選手だ」、「全ての目が彼に向けられている」、「彼は王様」、「素晴らしい選手だ」、「プレッシャーが凄いだろうな」とC・ロナウドの偉大さを感じるというコメントが多く寄せられた。 <span class="paragraph-title">【写真】カメラマンを独り占めするC・ロナウド</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/ronaldo20221129_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/ronaldo20221129_tw0.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/ronaldo20221129_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 2022.11.29 12:10 Tue
3

カタールW杯での不適切行為でカバーニらウルグアイ代表4選手に出場停止と罰金処分…代表チームはホーム1試合でゴール裏閉鎖と罰金

国際サッカー連盟(FIFA)は27日、カタール・ワールドカップ(W杯)での試合で起こった事件に関して、ウルグアイ代表への処分を発表した。 事件が起こったのは12月2日のカタールW杯、ガーナ代表vsウルグアイ代表の試合だ。 試合は2-0でガーナが勝利し、ウルグアイはグループステージで敗退。この試合中には、ガーナのファウルを取らなかったとして選手がドイツ人主審へと詰め寄っていた。また、試合後にも騒動が起こり、両チームの選手たちが揉める事件が起こっていた。 FIFA規律委員会は、ウルグアイサッカー協会(AUF)がウルグアイ代表のサポーターによる差別行動、選手たちの不正行為、攻撃的な行為、そしてフェアプレー違反の責任を負うべきだと判断したという。 また、FIFA規律委員会は不正行為を行った4選手に対し、個別の制裁を課すことを発表した。 処分対象となったのは、DFホセ・マリア・ヒメネス、GKフェルナンド・ムスレラ、FWエディンソン・カバーニ、DFディエゴ・ゴディンの4名となる。 AUFに対しては、次のFIFA国際Aマッチでゴール裏の閉鎖に加え、5万スイスフラン(約700万円)の罰金処分が課される。 また、ヒメネスとムスレラには4試合の出場停止と、奉仕活動、2万スイスフラン(約280万円)の罰金、カバーニとゴディンには、1試合の出場停止と1万5000スイスフラン(約211万円)の罰金が課される。 2023.01.28 22:40 Sat
4

レーティング:コロンビア 2-0 ウルグアイ《ブラジル・ワールドカップ》

▽ブラジル・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦、コロンビア代表vsウルグアイ代表の南米対決が28日にエスタディオ・ド・マラカナンで行われ、コロンビアが2-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br><br />▽コロンビア採点<br />GK<br />1 オスピナ 6.5<br />数々の好守を見せ、無失点で切り抜ける<br /><br />DF<br />18 スニーガ 6.5<br />安定した守備に加え、攻撃にも積極的に絡んだ<br /><br />2 サパタ 6.0<br />終始、冷静かつ安定したプレーぶり<br /><br />3 ジェペス 6.0<br />フォルランへのオブストラクションがPK気味だったが、それ以外はミスなくハードマークを徹底<br /><br />7 アルメロ 6.0<br />2点目を演出。攻守に及第点の出来<br /><br />MF<br />8 アギラール 6.0<br />セカンドボールをよく拾い、先制ゴールをアシスト<br /><br />10 ハメス・ロドリゲス 7.5<br />スーパーゴールで試合を動かし、2点目で試合の大勢を決めた<br /><br />(→ラモス -)<br /><br />6 カルロス・サンチェス 6.0<br />バイタルエリアをしっかりと埋める<br /><br />FW<br />11 クアドラード 6.5<br />サイドからの仕掛けで違いを生んだ。2点目をアシスト<br /><br />(→グアリン -)<br /><br />9 グティエレス 6.0<br />前線でボールを収めて起点に<br /><br />(→メヒア 5.5)<br />守備のタスクをこなした<br /><br />21 J・マルティネス 5.5<br />左サイドではプレーしづらそうだったが、2点目に絡む<br /><br />監督<br />ペケルマン 6.5<br />メリハリのある戦いぶりで難敵ウルグアイを撃破<br><br />▽ウルグアイ採点<br />GK<br />1 ムスレラ 5.5<br />2失点とも仕方なし<br /><br />DF<br />16 M・ペレイラ 5.5<br />後半に果敢な攻め上がりから決定機を演出<br /><br />13 ホセ・ヒメネス 5.5<br />無難に守備をこなし、フィードもまずまず<br /><br />3 ゴディン 5.5<br />自身の仕事はこなしていた<br /><br />22 カセレス 5.5<br />大きなミスなく応対<br /><br />6 A・ペレイラ 5.0<br />守備に難。クアドラードとスニーガに押し込まれた<br /><br />(→ガストン・ラミレス 5.0)<br />決定的なパスを供給することはできなかった<br /><br />MF<br />20 A・ゴンサレス 5.5<br />ミドルシュートでゴールに迫るも、オスピナの牙城を破るには至らず<br /><br />(→アベル・エルナンデス 5.0)<br />前線に張っていたが、ボールが入らなかった<br /><br />17 アレバロ・リオス 5.0<br />ハメス・ロドリゲスを止められず<br /><br />7 C・ロドリゲス 5.5<br />何度か強引なドリブルやシュートでゴールに迫る<br /><br />FW<br />10 フォルラン 5.0<br />自陣に下がってボールに絡もうとしていたが、スアレス不在のチームを救うことはできず<br /><br />(→ストゥアーニ 5.0)<br />前線でアクセントを付けることはできなかった<br /><br />21 カバーニ 5.5<br />縦横無尽に動き回ってゴールを目指したが実らず<br /><br />監督<br />タバレス 5.5<br />スアレスの穴を埋めるのはどの監督でも難しい。打てる手は打っていた<br><br />★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br />ハメス・ロドリゲス(コロンビア)<br />▽4試合連続ゴールでコロンビアを初のベスト8に導いた。先制点は圧巻の一言。<br /><br />コロンビア 2-0 ウルグアイ<br />【コロンビア】<br />ハメス・ロドリゲス(前28)<br />ハメス・ロドリゲス(後5) 2014.06.29 06:53 Sun
5

圧巻2発でウルグアイをベスト8に導いたカバーニが左足ふくらはぎを負傷…6日フランス戦は間に合う?

▽ウルグアイ代表は6月30日に行われたロシア・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦のポルトガル代表戦を2-1で勝利した。しかし、同試合で殊勲の2ゴールを挙げたFWエディンソン・カバーニが左足ふくらはぎを負傷した。フランス『レキップ』が伝えた。 ▽グループAを3連勝で首位通過したウルグアイは今回のラウンド16でグループBを2位通過したポルトガルと対戦。開始7分にFWルイス・スアレスのお膳立てからカバーニのヘディングシュートで先制するも、後半立ち上がりの55分にはセットプレーからDFペペに今大会4試合目にして初失点を喫する。 ▽だが、その失点から7分後の62分にはMFロドリゴ・ベンタンクールのアシストからカバーニが見事なコントロールシュートを決め勝ち越しに成功。このリードを今度こそ守り切ったウルグアイが見事にベスト8進出を果たした。 ▽しかし、同試合では2点目を決めた後に左足を痛めたカバーニが足を引きずり、プレー再開を急ぐFWクリスティアーノ・ロナウドの支えを受けた中、ピッチ外に出ると自らベンチの交代を要求し、FWクリスティアン・ストゥアーニと負傷交代していた。 ▽試合後、テレビ中継のフラッシュインタビューに答えたカバーニは自身のケガの状態に関して「ふくらはぎに軽い痛みを感じたんだ」と、ふくらはぎの負傷を認めた。 ▽また、同試合後に会見に出席したウルグアイのオスカル・タバレス監督はエースの状態に関して、「我々は彼の状態を心配している。だが、今回のケガがどれだけ深刻なものであるかは現時点で話すことはできない」と、語っている。 ▽なお、ウルグアイは7月6日に行われる準々決勝でアルゼンチン代表を破ったフランスと対戦する。今大会3ゴールとスアレスと共にチームを牽引するカバーニは、はたして重要な一戦に間に合うのか…。 2018.07.01 08:47 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly