ネスタ氏がペルージャ監督就任…POでセリエA昇格を目指す

2018.05.15 02:00 Tue
Getty Images
▽セリエBのペルージャは14日、かつてイタリア代表でも活躍したアレッサンドロ・ネスタ氏(42)がトップチームを率いることを発表した。2018年6月30日までとなる。

▽かつては日本代表としても活躍した中田英寿が所属したことでも知られているペルージャ。2005年に破産すると、2010年にはクラブ破綻となり、セリエDへと降格。そこからASDペルージャとして再建。2011年にはACペルージャ・カルチョに改称し、順調に昇格を繰り返した。

▽2016-17シーズンにはセリエBで4位となるも、プレーオフで敗れセリエA復帰はならず。今シーズンは、最終節を残してセリエBで8位に。しかし、最終節を残して12日にロベルト・ブレダ監督を解任していた。
▽なお、ペルージャは3位〜8位で争う昇格プレーオフへの進出をほぼ確実としており、2シーズン連続でセリエA昇格に挑む。

▽そんな大事なチームを任されたネスタ氏は、ラツィオでキャリアをスタートさせると、ミランでもプレー。その後は、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のモントリオール・インパクト、インド・スーパーリーグのチェンナイインでプレーし、2015年1月に引退。引退後は、NASL(北米サッカーリーグ)のマイアミFCで指揮を執っていた。
▽なお、15日に就任会見が行われるとのことだ。

アレッサンドロ・ネスタの関連記事

モンツァが10日、アレッサンドロ・ネスタ氏(48)の指揮官復職を発表した。 現役時代は黄金期セリエAで世界最高のセンターバックと称えられたネスタ氏。ラツィオ、ミランでスクデットに輝き、チャンピオンズリーグ(CL)優勝は通算2回…イタリア代表としては2006年ドイツW杯の優勝メンバーである。 指導者業転身を経 2025.02.10 20:48 Mon
モンツァが12月に解任したアレッサンドロ・ネスタ前監督(48)の呼び戻しを検討しているようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 モンツァは、昨夏に就任したネスタ体制で今シーズンに臨んだが、セリエA17試合でわずか1勝に終わり、昨年12月23日に同監督を解任。後任にはサルバトーレ・ボッケッティ氏を招へいしたが、就任 2025.02.10 14:00 Mon
モンツァが3日、ミランからU-20イタリア代表MFケビン・ゼロリ(19)のレンタル加入を発表。契約期間は今季いっぱいとなり、買い取り条項はないものと伝えられている。 ゼロリはナイジェリア系のセントラルハーフで、ミランには少年時代から在籍。今季序盤戦の1試合を含め、すでに何試合かトップチームを経験しているなか、主戦 2025.02.04 14:37 Tue
モンツァは23日、サルバトーレ・ボッケッティ氏(38)を新指揮官に招へいしたことを発表した。契約期間は2027年6月までとなっている。 モンツァでは同日、セリエAで1勝7分け9敗の最下位と低迷していたことを受け、アレッサンドロ・ネスタ前監督(48)を解任していた。 現役時代センターバックでイタリア代表歴のあ 2024.12.24 07:30 Tue
モンツァは23日、アレッサンドロ・ネスタ監督(48)の即時解任を発表した。 現役時代はラツィオやミランなどでプレー。イタリア代表としても活躍したネスタ監督は、引退後にマイアミFC、ペルーじゃ、フロジノーネ、レッジャーナで監督を務めてきた。 今シーズンからセリエAのモンツァで監督を務めると、ここまで17試合を 2024.12.23 23:10 Mon

アレッサンドロ・ネスタの人気記事ランキング

1

稀代の名手アレッサンドロ・ネスタ、セリエAでの初指揮へ意欲「そうなる運命だった」

モンツァのアレッサンドロ・ネスタ新監督が、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』で自身初となるセリエAでの指揮へ意気込んだ。 カルチョの黄金期を彩った名センターバック、アレッサンドロ・ネスタ。時は流れて現在48歳…マイアミFC、ペルージャ、フロジノーネ、レッジャーナときて、今季からキャリア初となるセリエAでの指揮、舞台はモンツァだ。 昨季終了からほどなくして「モンツァがネスタを招へいへ?」と報じられていたが、当初は寝耳に水だったとのこと。 年の差あれど盟友と言って差し支えのないアドリアーノ・ガッリアーニCEOから電話がきたのは、報道が出たあとだったそうだ。 「たかがゴシップだと思っていて、全く意に介してなかった。それがガッリアーニから電話がきて、いきなり『監督をやってくれ』ってね(笑) でも『そうなる運命だな』とも感じたよ」 来たる1年に向けても意欲。 「私が監督としてセリエAに戻ってこられたのは偶然じゃない、と胸を張って言いたい。現役時代は常に、次の一歩を見据えた準備を怠らない選手だったと自負しているんだ」 「だからこそ、モンツァの未来に対して大きな責任を背負っている。選手に対するアプローチは、私がかつて偉大な指導者たちからしてもらったような“寄り添い”を心がけたい」 「日々学びも大事だ。幸いにも、モンツァには知識も経験も豊富なコーチングスタッフ、バックスタッフが揃っているよ。補強? そうだな、良い選手が獲れるならそれに越したことはないが、現チームですでに満足している」 2024.07.17 20:40 Wed
2

2部降格危機モンツァ、ミランU-23チーム主将のケビン・ゼロリ19歳をレンタル獲得…ワレン・ボンド売却の一環で

モンツァが3日、ミランからU-20イタリア代表MFケビン・ゼロリ(19)のレンタル加入を発表。契約期間は今季いっぱいとなり、買い取り条項はないものと伝えられている。 ゼロリはナイジェリア系のセントラルハーフで、ミランには少年時代から在籍。今季序盤戦の1試合を含め、すでに何試合かトップチームを経験しているなか、主戦場のフトゥーロ(セカンドチーム/セリエC)では主将を担う。 年明け以降はトップチームに帯同も、試合出場はなし。そんななか、ミランはマーケット最終日にモンツァからフランス人MFワレン・ボンド(21)を完全移籍で獲得し、その一環として、ゼロリをモンツァへ貸し出すこととなった。 モンツァは今季、指揮官としてトップディビジョン経験の浅いアレッサンドロ・ネスタ監督を招聘したこともまずかったか、セリエAで開幕から低空飛行。ネスタ監督はすでに去ったが、現在最下位と、降格の危機に瀕している。 2025.02.04 14:37 Tue
3

今日の誕生日は誰だ! 3月19日は、歴代最高DFの呼び声高い史上最もエレガントなディフェンダー!

◆アレッサンドロ・ネスタ 【Profile】 国籍:イタリア 誕生日:1976/3/19 クラブ:ラツィオ、ミランなど ポジション: DF 身長:187cm ▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、3月19日はイタリア代表OBのアレッサンドロ・ネスタ氏だ。 ▽最も“エレガントなディフェンダー”と称えられたネスタ氏は、スピード、高さ、判断力全てにおいて秀でており、同ポジションでのサッカー史上No.1プレーヤーは誰かという議論にも頻繁に名前が挙がる。度々負傷に悩まされたものの、ミランでは多くのタイトル獲得に貢献し、チャンピオンズリーグ優勝を2度、セリエA優勝2度を含む計11度の優勝を経験した。 ▽栄光に彩られているネスタ氏だが、最重要選手としてチームを支えたイタリア代表では再三の不運に見舞われている。1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)では、グループリーグで負傷し決勝トーナメントに出場できず、続く2002年日韓W杯でもGLで負傷。さらに、2006年ドイツW杯ではチームは優勝を成し遂げたものの、当人はまたしてもGLで負傷して決勝トーナメントでの出場が叶うことはなかった。 ▽そんなネスタ氏は選手時代、大のゲーム好きであることも有名だった。中でもサッカーゲーム『ウイニングイレブン』をかなりやり込んでいると噂されており、左手親指の付け根が腱鞘炎になった際には、「ゲームのやり過ぎで悪化した」との報道が現地のゴシップメディアから噴出。本人はこの件について否定しているものの、そういったジョークが成り立つほどゲームへ熱中していたことを表すエピソードといえる。オンライン対戦が普及している昨今、ひょっとしたらネスタ氏とマッチングすることも…? ※誕生日が同じ主な著名人 コロ・トゥーレ(元サッカー選手) エクトル・ベジェリン(サッカー選手/アーセナル) トーマス・ストラコシャ(サッカー選手/ラツィオ) マックス・クルーゼ(サッカー選手/ブレーメン) アレクサンドル・ココリン(サッカー選手/ゼニト) ビリー・シーン(ベーシスト/Mr.Big) ブルース・ウィリス(俳優) いとうせいこう(小説家) ビビアン・スー(タレント) Alex(ミュージシャン/ONE OK ROCK) 宮脇咲良(アイドル/HKT48、AKB48) 犬塚あさな(アイドル/SKE48) 2018.03.19 07:00 Mon
4

元伊代表CBラノッキアが34歳で現役引退…モンツァとの契約解消の翌日にスパイク脱ぐ決断

元イタリア代表DFアンドレア・ラノッキア(34)が現役引退を発表した。 今夏、クラブ史上初のセリエA昇格となったモンツァに加入したラノッキアだが、デビュー2戦目となった先月21日のナポリ戦で足を滑らせて負傷。診断の結果、足首捻挫および腓骨の複雑骨折が判明し、最低3カ月の離脱を余儀なくされていた。 すると、元イタリア代表DFは、受傷から1カ月後となった21日に2年契約を結んでいたモンツァとの契約を双方合意の下で解消していた。 その契約解消から1日後に34歳は自身の公式インスタグラムを通じて、「自分の中でスイッチが切れたようだ。もうフットボールをすることはないと思う」と、唐突に現役引退を発表することになった。 ペルージャやアレッツォの下部組織で育ったラノッキアは、2008年にジェノアへステップアップ。バーリでの武者修行を経て、2010年夏にはインテルに共同保有の形となり、同年末に完全移籍へ移行した。 そのインテルではジェノア、サンプドリア、ハル・シティへのレンタルを挟んだものの、10年以上の在籍で公式戦225試合に出場。2012-13シーズン、2014-15シーズンは主力としてプレーし、一時カピターノを担ったものの、主に控えセンターバックの役割を担った。 また、2010年11月にデビューを飾ったイタリア代表では、ワールドカップやユーロといったメジャー大会の出場は叶わずも、通算21試合に出場していた。 195cmの恵まれた体躯に端正な顔立ち、センターバックとしての総合力の高さから、かつてはアレッサンドロ・ネスタの後継者とも称された大型センターバックだったが、34歳という若さでカルチョの世界を去ることになった。 2022.09.23 06:46 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly